BETWEEN THE WALLS 収録曲 | 他の曲について発言 |
BETWEEN THE WALLS | この曲について発言 |
静寂を突き破りメロディアスなギターリフから始まる様式美ナンバー、この美しくも力強いメロディが実に印象的です | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/メロディアス ★★ |
失恋船長 |
CASBAH | この曲について発言 |
様式美ハード・ロック。約10分の大作です。 | ドラマティック/正統 ★★ |
パジャマ岡崎 |
もの悲しいアコースティクギターに導かれ、一転しヘヴィなリズムへと変わるドラマティックな様式美ナンバー。美しいメロディと妖しげな世界が交差するメロウな名曲です。まるでRAINBOWのようです | カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
失恋船長 |
CRY OF THE GYPSY | この曲について発言 |
哀愁のあるメロディアスな様式美ナンバー、憂いを帯びたメロに胸キュンです。ソロはもっと慎重に | カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス ★★★ |
失恋船長 |
GETTIN 'DANGEROUS | この曲について発言 |
あんまり意味のない1曲目のあとの実質的なオープニング曲。 大激走の幕開けです。 | カッコいい/正統/疾走/メロディアス/ヘヴィ ★★ |
ふく |
(削除依頼中) | カッコいい/正統/疾走/メロディアス/ヘヴィ ★★ |
ふく |
INNOCENT CHILD | この曲について発言 |
ピアノをフューチャーした壮絶な泣きを発散するバラード、このアレンジ力がアクセルの最大の武器なのです。ジェフの歌声が胸に迫ってきます | バラード/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
失恋船長 |
TALK OF THE GUNS | この曲について発言 |
ヘヴィなリフから始まり、パワフルなツインバスをバックに疾走するチューン。Voのジェフ・スコット・ソートも相変わらず上手いし、バックの演奏も安定している。ヘヴィだが、全編に亘って哀愁のメロディが支配しているのもポイントだ。 アクセルの、ショボいギターソロだけはいつも蛇足だが・・。 | ドラマティック/正統/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/ヘヴィ ★★ |
たぬきおに |
お得意の疾走ナンバー、メロディアスなギターと唄メロが素晴らしい思わずガッツポーズが出ます。 | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/メロディアス ★★★ |
失恋船長 |
WARRIOR | この曲について発言 |
メロディアスなミドルナンバー、この哀愁がたまりません。タイトなリズム隊が引き締めていますね | カッコいい/正統/哀愁/メロディアス ★★ |
失恋船長 |
WISHING WELL | この曲について発言 |
FREEの名曲のカヴァー。曲の流れをぶち壊す事無く聴かせてくれます。ジェフのウォーミーな歌声が素晴らしい、コーラスも見事 | カッコいい/正統/哀愁/メロディアス ★★★ |
失恋船長 |
BLACK MOON PYRAMID 収録曲 | 他の曲について発言 |
AQUARIUS DANCE | この曲について発言 |
さわやかなリラックスナンバーですね。 力を抜いて気持ちよく聴けます〜。 | メロディアス/ポップ ★★ |
ムッチー |
BLACK MOON PYRAMID | この曲について発言 |
RAINBOWを思わせるドラマティックな大作ナンバー。 歌詞を見てあの曲をおもいだします。良質なメロディが飽きさせる事無く最後まで聴かせてくれます。 | カッコいい/ドラマティック/正統/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
失恋船長 |
RAINBOWやBLACK SABBATHの持つ、様式美的世界観をモロに思わせるような曲。 アクセルの自由度の高い弾き倒すソロも好きだが、ジェフの「ザセェ〜〜〜〜〜エェエェエ〜〜〜」「アゲェ〜〜〜〜〜エェエェエェ〜〜〜」「ピラァミィ〜〜〜〜〜〜〜〜イェエエエェ〜〜〜」とかの震わせ方が好きすぎる。 こういうとこのジェフのヴォーカルの発する魅力は凄まじいなと最近強く感じます。 | ギターソロ/ドラマティック/英国/ジャーマン ★★★ |
ムッチー |
FOOL FOOL | この曲について発言 |
これは馴染みやすいですね。いい曲。 コーラス部分のリズムギターと歌メロの噛み合い具合が気に入ってます。 終始低音で渋く歌い上げるジェフのパフォーマンスも素晴らしい。 | ギターソロ/カッコいい/メロディアス/ジャーマン ★★ |
ムッチー |
GETTIN' DANGEROUS | この曲について発言 |
これぞアクセル節全開のお約束のスピードナンバー。この適度な疾走感がたまりません | カッコいい/正統/疾走/メロディアス ★★★ |
失恋船長 |
あんまり意味のない1曲目のあとの実質的なオープニング曲。 大激走の幕開けです。 | カッコいい/正統/疾走/メロディアス/ヘヴィ ★★ |
ふく |
ゴリゴリギター!こりゃカッケェぜ! ブリブリの速弾きパートとメロいハーモニーパートを交互に繰り返すソロも最高! | ギターソロ/カッコいい/疾走 ★★★ |
ムッチー |
HOLE IN THE SKY | この曲について発言 |
ガッツ溢れる哀愁の様式美ナンバー。美しいメロディと曲を勇壮に盛り上げる演奏人が素晴らしい | カッコいい/正統/哀愁/メロディアス ★★ |
失恋船長 |
しびれます | カッコいい/正統/疾走/メロディアス ★★ |
ふく |
この刻みまくりのリフ!これを聴くとメッチャテンション上がります! 隙間だらけで間延びした印象のコーラスはあまり好きじゃないんだけど、終わり間際の「Come on!」「Give it all!」の掛け声が好きだな(笑) | ギターソロ/カッコいい/疾走 ★★ |
ムッチー |
SILENT ANGEL | この曲について発言 |
美しいピアノに導かれて始まる泣きの名バラード。 この美しいメロディを奏でるアクセルのコンポーザーとしてのセンスに脱帽、押さえ気味に歌うジェフも良いです。 普遍的な魅力溢れる珠玉のナンバーです。 | バラード/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
失恋船長 |
ピアノ主導の綺麗なバラード。 アクセルの出番は少ないんですけど、ソロのトーンが色気があってたまらないですなぁ〜! | バラード/ギターソロ/メロディアス ★★ |
ムッチー |
TOUCH THE RAINBOW | この曲について発言 |
ヘヴィなギターリフがカッコイイ、ブルージーなミドルナンバー。キャッチャーなサビが印象的です | カッコいい/正統/ヘヴィ ★★★ |
失恋船長 |
YOU AND I | この曲について発言 |
実にシンプルな演奏にフックの利いた歌メロが乗る佳曲。特にサビのメロディは短いながらも印象的。 力強く歌い上げるジェフ・スコット・ソートのHR/HMサイドの魅力を充分発揮させている曲だと思います。 地味だけど、アルバムの中で一番好き。個人的には名曲扱い。 | 無名/カッコいい/ドラマティック/正統/ジャーマン ★ |
nekorock |
キャッチャーなサビが印象的な様式美ナンバー、普遍的な魅力に溢れた佳曲です | カッコいい/正統/哀愁/メロディアス ★★ |
失恋船長 |
まぁまぁ。 | カッコいい/メロディアス ★ |
ふく |
他の部分はどうもイマイチだが、サビの部分が最高です! ジェフの野太いシャウトにヴォーカルハーモニー、それと「You and I♪」の後の「チャ〜ラララ♪」のギターメロディ、とツボを突きまくり〜! | ギターソロ/メロディアス ★★ |
ムッチー |
ETERNAL PRISONER 収録曲 | 他の曲について発言 |
ETERNAL PRISONER | この曲について発言 |
前作に引き続き大作に挑戦しています、本家RAINBOWに迫るドラマティックな曲です。最後にリズムチェンジしてテンポアップするところなんてゾクゾクさせられます。力強く表現力豊かなジェフの唄がハイライト | ギターソロ/ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス ★★★ |
失恋船長 |
LONG TIME | この曲について発言 |
アカペラから始まるノリの良いメロディアスなナンバー。バンドのアンサンブルには目を見張るものがある。 | カッコいい/正統/メロディアス ★★★ |
失恋船長 |
OUTLAW | この曲について発言 |
湿り気のあるメロディが軽快に疾走する哀メロ派にはたまらない一曲です、この湿り具合がドイツ人なのかな? | 正統/疾走/哀愁/泣き ★★ |
失恋船長 |
SHOOT HER TO THE MOON | この曲について発言 |
メロディアスなギターが印象的なアクセル流様式美ナンバー。哀愁のメロディとドラマティックな展開が見事にマッチした名曲です。 | カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
失恋船長 |
STREETS OF FIRE | この曲について発言 |
グルーヴィーなイントロからお得意のツーバスに移り疾走する、アクセル節全開のスピードナンバー、ジェフの熱い唄が聴けます。 | カッコいい/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
失恋船長 |
ジャーマンメタルなクサイメロディではなくクールなメロディックメタルの名曲。 | カッコいい/疾走/ジャーマン ★★ |
TS9DX |
SWEET LIL' SUZIE | この曲について発言 |
ダンサンブルなリフとカッティングが以外なファンキーなHRナンバー、中盤のリズムプレイなど実に面白い。ジェフならではのソウルフルな唄がこの曲には実にあっていてカッコイイ | カッコいい/正統/哀愁/ロックンロール/米国 ★★ |
失恋船長 |
YOUR LIFE | この曲について発言 |
ジェフのエモーショナルな唄が感動的な泣きのバラード、アクセルのアコギも華を添えてくれます。 | バラード/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
失恋船長 |
KINGS AND QUEENS 収録曲 | 他の曲について発言 |
COLD HEAVEN | この曲について発言 |
欧州産の湿った質感にアメリカンでマイルドな色合いを持つジョニーのホットな歌唱とのマッチングが絶妙な正統派のHM/HRナンバー | カッコいい/正統/哀愁/メロディアス/ポップ/ジャーマン ★★★ |
失恋船長 |
FLYIN HIGH | この曲について発言 |
アクセルお得意のメロディアスな疾走ナンバー ガッツ溢れる叙情的な名曲です | カッコいい/正統/哀愁/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
失恋船長 |
FOREVER ANGEL | この曲について発言 |
湿り気たっぷり泣きの旋律が胸を締め付けます珠玉のパワーバラード どこかロマンティックな雰囲気が漂っています | バラード/哀愁/泣き/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
失恋船長 |
LEGIONS OF HELL | この曲について発言 |
妖しげなメロディがレインボーの大作ナンバーを想起させます ジョニーの哀愁のあるメロディを力強く歌う様がカッコよく この手の曲に絶大なる説得力を与えてくれる アクセルは似て非なる名曲をよく書き上げるものだと関心します | カッコいい/正統/哀愁/泣き/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
失恋船長 |
ONLY THE STRONG WILL SURVIVE | この曲について発言 |
欧州産の湿り気とマイルドなジョニーのカラーが程良くブレンドされているのが聴き所、哀愁のあるハードでキャッチャーな佳曲です。アクセルの無駄な速弾きが無いのが良いかな | カッコいい/正統/哀愁/メロディアス/ポップ/ジャーマン ★★ |
失恋船長 |
SAILING AWAY | この曲について発言 |
男の哀愁溢れるアクセルお得意のブルージーなナンバー この手の曲は唄が生命線、エモーショナルかつパワフルな歌唱のジョニーにはピッタリとハマっています | カッコいい/正統/哀愁/メロディアス/ジャーマン ★★ |
失恋船長 |
SEA OF EVIL | この曲について発言 |
猛烈な泣きを発散するバラード 扇情的なメロディが胸を締め付けます 地味だがKEYのフェルディのプレイに惹きつけられます ジョニーの歌声に惚れ惚れしますね | バラード/泣き/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
失恋船長 |
STRONG AS A ROCK | この曲について発言 |
ジョニーの力強い歌声が耳を惹きますね 哀愁のあるメロディと躍動感のあるリズムがカッコイイ メロディアスなミドルナンバー エモーショナルなギターソロもグッと盛り上げてくれます | カッコいい/正統/哀愁/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
失恋船長 |
TAKE THE CROWN | この曲について発言 |
哀愁のあるメロディが耳を惹くミドルナンバー 伸びやかな歌声を披露するジョニーはここでも光っています アクセルのエモーショナルなギタープレイも中々様になっておりグッと来ますね。地味だが好きです | カッコいい/正統/哀愁/ポップ/ジャーマン ★★ |
失恋船長 |
MADE IN GERMANY 収録曲 | 他の曲について発言 |
FIRE ON THE MOUNTAIN | この曲について発言 |
ヘヴィなグルーブが心地よいスタジオ未発表の新曲です。ライブならではのオーディエンスとの掛け声なども収録されて臨場感に溢れています。エンディングでグッと盛り上がる様は圧巻です | カッコいい/正統/哀愁/ヘヴィ ★★★ |
失恋船長 |
MISTREATED | この曲について発言 |
アクセルがリッチーになりきりプレイしています。どちらかというとRAINBOWヴァージョンですかねぇ。ジェフの唄がハイライトかな | 有名/バラード/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/泣き/ヘヴィ ★★★ |
失恋船長 |
MAGIC 収録曲 | 他の曲について発言 |
MAGIC | この曲について発言 |
神秘的で叙情的な大作です。こういったHM/HRの王道を行くサウンドの要はアレンジなのですが、相変わらず似て非なる曲を作るのが上手いです。ジェフのメロディアスな歌唱がギラリと光っています。ロニーのいたサバスやRAINBOWをモロに感じさせてくれる神秘的で妖しいフレーズが印象的ですね。 | カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス ★★★ |
失恋船長 |
NIGHTMARE | この曲について発言 |
イントロから鳥肌もののギターリフ!! カッコよすぎる!!!! さらにサビの合唱のカッコよさには、もうノックダウン!!!! なにからなにまで素晴らしい!!!! 文句なしの超名曲!!!!! | 無名/ギターソロ/カッコいい/疾走/泣き/メロディアス/クラシカル/ジャーマン ★★★ |
яyo |
サビでは声揃えて歌っちゃいますね。ギターソロも少々くどい気もするけどフレーズ自体は最高!! | ギターソロ/カッコいい/疾走/哀愁/クラシカル/ヘヴィ/ジャーマン ★★ |
ジャイアン |
最強です!傑作『MAGIC』の実質一曲目にして、名曲!疾走(パワーメタル、メロスピ並み)するヨルグ・マイケルのドラムとジェフ・スコット・ソートのヴォーカル、アクセルのギター、何より素晴らしすぎる楽曲が文句なし! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
anthem |
ドラムの音がやけに軽いのが気になるが、 スピーディーなリフが乱れ舞う様はお見事! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/ジャーマン ★★★ |
ICECLAD RAGE |
クラシカルなフレーズが美しいお得意の古典的な疾走ナンバー、勇壮なコーラスパートが印象的です。 | カッコいい/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
失恋船長 |
PLAYING WITH FIRE | この曲について発言 |
キャッチャーな唄メロと適度な疾走感がカッコイイ様式美ナンバー。グイグイと曲をイントロから引っ張るリズム隊が強力です。メロディアスなHM/HRが好きな人にはたまらない曲ですね、思わずガッツポーズが出ます。 | カッコいい/正統/疾走/哀愁/メロディアス/ポップ ★★★ |
失恋船長 |
ジェフスコットソートのvoって素晴らしい! 僕はAxelの曲の中でこれが一番好き! | メロディアス ★★★ |
chatoran01 |
PRISONERS OF THE SEA | この曲について発言 |
メロディアスなギターとキャッチャーな唄メロが最高にカッコイイ、ここまでやられるとため息が出ます本当に素晴らしい様式美ナンバー。適度な疾走感と一聴して耳に残るサビと完璧だと思う。重厚なアンサンブルも見事だし名曲です!!アクセルありがとうと感謝します | カッコいい/正統/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
失恋船長 |
THE CLOWN IS DEAD | この曲について発言 |
壮絶な泣きを讃える泣きのバラード、ドラマティックなアレンジが絶妙です。ざらついた感触のジェフの唄が素晴らしい。後半で聴ける泣きの疾走にやられました!12分と長い曲なのですが飽きる事無く最後まで聴かしてくれます。泣きのオンパレードなアクセルの作るバラードでは一番好きな曲です。いつ聴いても厳粛な気持ちにさせてくれる。キャッチャーな唄メロと美旋律が印象的な珠玉のメロディアスHM/HRナンバー | バラード/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル ★★★ |
失恋船長 |
この曲はもはや文句の言いようもありません・・・12分は長いと感じると思われがちですが、コレに限っては該当しません!12分間の心の叫びを聞いているようです!12分間何度も感動とそして込み上げる感情が襲い掛かります!ホント聞くだけで泣きたくなってしまいます(笑)ちなみに当方今のヴォーカルのライブ版をYou tubeで見ましたがジェフにも引けをとりません!コレだけは言えます!皆様、必聴ですぞ! | バラード/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
crown155 |
THE EYE OF THE LOST | この曲について発言 |
美しいハーモニーが胸に響きますアコースティカルな哀愁のバラード。古き良き時代を思わせるクラシックなナンバーです、RAINBOWのRAINBOW EYESを思い出します。ジェフのエモーショナルな歌声が素晴らしいですね ハイトーンで張り上げればよいわけではないですから、しっとりと歌い上げてくれます | 正統/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
失恋船長 |
MYSTICA 収録曲 | 他の曲について発言 |
FLA TO THE MOON | この曲について発言 |
アクセルお得意のメロディアスな疾走ナンバー ギターソロの組み立て方も悪くない お約束ではあるが安定感抜群のオープニングを飾る名曲 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
失恋船長 |
LIVING A LIE | この曲について発言 |
様式美然としたメロディアスなミドルナンバー ソリッドでしなやかなリズムが心地よい | カッコいい/正統/哀愁/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
失恋船長 |
LOSING THE GAME | この曲について発言 |
哀愁のミドルハイナンバー キャッチャーさも程よく溶け合い極上のアクセルサウンドに仕上げている | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/哀愁/メロディアス/ジャーマン ★★ |
失恋船長 |
MYSTICA | この曲について発言 |
アルバムのタイトルトラック パワフルなリズムプレイが冴え渡る聴き応えのあるお約束な大作ナンバー | カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
失恋船長 |
ROCK THE NATION | この曲について発言 |
マイルドな味わい深い哀愁のメロディアスHM/HRナンバー この手の曲を作らせたらアクセルは天下一品だねぇ ジョニーの熱唱も素晴らしい | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス/英国 ★★★ |
失恋船長 |
THE CURSE OF THE DAMNED | この曲について発言 |
アルバムのラストを飾る10分にも及ぶヘヴィバラード アクセルならではの扇情的なギタープレイが胸を締め付けます 中盤から後半に掛けてテンポアップする構成もやり尽くされた感はあるがグッくるものがある ベテランならではの余裕とでも言えばよいのか構成力は見事 珍しくオルガンで対抗するフェルデ・ドルンバーグとのバトルがハイライト | バラード/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/泣き/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
失恋船長 |
NASTY REPUTATION 収録曲 | 他の曲について発言 |
FIGHTING THE LAW | この曲について発言 |
ストレートなメタルチューン。 重厚なジャーマンメタルサウンドに乗せて突っ走る ロブ・ロックのハイトーンヴォーカルが冴える!! アクセルのギターワークもアグレッシブでなかなか良い。 | カッコいい/正統/疾走/ジャーマン ★★ |
TYRANTS |
強烈なドラムから始まるアグレッシブなスピードナンバー。 力強いコーラスもカッコイイです。ヘヴィなリズムをたたき出す安定感抜群にリズム隊は実にいい仕事をしてくれる、アクセルのヘヴィなギターリフも印象的で良い | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/メロディアス ★★★ |
失恋船長 |
ボーカルが安定したB級ジャーマンメタル、といった感じ。 | 疾走/メロディアス ★★ |
ふく |
FIREWALL | この曲について発言 |
メロディアスなギターが印象的なHRナンバー どこか哀愁のあるロブの唄が良いです、ギターソロもここでは聴かせてくれてますよ。 | ギターソロ/カッコいい/正統/メロディアス ★★ |
失恋船長 |
I WILL SURVIVE | この曲について発言 |
線は細いもの突き抜けるハイトーンが魅力のロブ・ロックの熱い歌声が聴ける疾走ナンバー。ヨルグのツーバスもカッコイイです。ロブの個性的なメロは実に素晴らしい、アクセルのコンポーザーとしての才能を開花させた2ndの一曲目です。 | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走 ★★★ |
失恋船長 |
1曲目から大疾走。 サビが単純で少し飽きますが名曲です。 | カッコいい/正統/疾走/メロディアス ★★ |
ふく |
ベタっちゃベタなオープニングですが、やっぱカッコいいわ!大好き!(笑) ロブの珍しくヒステリック気味なヴォーカルと、ソロのハーモニーがいいですね。 | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走 ★★★ |
ムッチー |
LAND OF THE GIANTS | この曲について発言 |
キーボードを活かした12分にも及ぶドラマティックにて壮大な様式美ナンバー。メロディアスなロブの熱唱が実に印象的です。 | カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス ★★ |
失恋船長 |
NASTY REPUTATION | この曲について発言 |
跳ねるリズムが心地よいミドルナンバー。ロブの印象的なハイトーンが聞けます。 | カッコいい/正統/哀愁/メロディアス ★★ |
失恋船長 |
ロブの歌うヴァージョンは正直古さを感じてもったいないが、ライヴ盤やライヴDVDでのジョニーによるヴァージョンはかなりかっこよいです。危険なムード漂う渋いミドルナンバーです。 | カッコいい ★★ |
ピュアメタラー |
ほとんどIMPELLITTERIです(^^; | 正統/メロディアス ★ |
ふく |
ドラム→ギター→ベース、とゆっくり順番に加わってくるのがかなりいいです! 無意味に合間合間でハイトーンスクリームを挟み込むロブも若々しい(笑)。 あと、↑のふくさんの、ほとんどIMPELLITTERIというご意見にはかなり同意です(笑)。自分も一回目からそう感じました。 歌メロが"Warrior"とかに似てますよね。歌メロはロブが自分で付けたんでしょうかね? | カッコいい ★★ |
ムッチー |
WHEN A BLIND MAN CRIES | この曲について発言 |
DPのカヴァーソング、リッチーに迫るエモーショナルな泣きのギターを聴かせてくれる珠玉の名バラード。唄に関しては個人的にはこちらの方が断然好きです!ロブのオペラティックな歌唱が華を添えてくれます | バラード/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
失恋船長 |
うぉっ、なんて感動的な曲なんだ・・・。 ロブの悲壮なまでの歌唱に、リッチーテイストを大いに感じさせるアクセルの繊細なプレイ・・・。 これを聴いて、DPのオリジナルのほうが聴きたくてたまらなくなりましたよ(笑)。 え〜っと、どれどれ、『LIVE AND RARE』とか『MACHINE HEAD』の25th anniversary versionに収録か、なるほど( ..)φ | バラード/ギターソロ/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
ムッチー |
NASTY REPUTATION 収録曲 | 他の曲について発言 |
UNCHAIN THE THUNDER | この曲について発言 |
随所に泣きが漂ってますね。 アクセルのギターに泣きが結構入ってます。 速弾きはやはりちょっと苦しい気がしますが…。 ロブの歌い方が必死に訴えるような歌い方をしてて、これがまた良いんだ。 | ドラマティック/正統/泣き/ロックンロール ★★★ |
ポエ |
哀愁のあるメロディアスなギターが印象的な泣きの様式美ナンバー。メロディアスなロブの唄が実に素晴らしい | カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
失恋船長 |
OCEANS OF TIME 収録曲 | 他の曲について発言 |
ASHES FROM THE OATH | この曲について発言 |
静から動へ展開していく様が圧巻。 数多のアーティストがクラシックから応用してきた正統的な手法です がハマるとこれ以上の感動はない、間違いない!(笑) ソロキャリアももう永いのに未だにハードラック(?)な印象がなかな か拭えないアクセルだが後半の泣いているギターがカッコいい。 | カッコいい/正統/哀愁/泣き/メロディアス ★★ |
YOUTH |
素晴らしい。 | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走 ★★★ |
いもむし |
CARROUSEL | この曲について発言 |
アルバム中、ある意味異彩を放っている曲。それでかどうか知らないけど発言がない(笑)けれどHardlineのアメリカンテイストも好きな俺としては、この曲を挙げずにはいられない。カッコイイ軽快なハードロックです。もっともこのバンドの古くからのファン(もしくは、このバンドを聴こうと思った)の人の耳に浸透する曲とも思えないのも事実なので。あえて言わせてもらいます「聴け」と(笑) | カッコいい/正統 ★★ |
いもむし |
ジョニーのアメリカンな色が欧州風のウエットな世界に上手く溶け込み、哀愁のあるメロディの中にマイルドな色合いを濃くしている。琴線をチョコチョコ突いてくる哀メロがたまらなくカッコイイ。インストパートの緊張感を素晴らしい | カッコいい/哀愁/メロディアス ★★★ |
失恋船長 |
郷愁誘う切ないメロディが印象的で、長い尺を感じさせない魅力的なインストパートがあって放たれる哀愁がハンパじゃない。 | 哀愁 ★★ |
ピュアメタラー |
HOLY CREATURES | この曲について発言 |
パワフルなドラムから始まるメロディアスな疾走ナンバー、歌いだしの低音を活かした歌唱からサビで爆発するというアイデアは悪くない。伸びやかに歌いきる力強さと甘さを讃えたジョニーの貢献度は目を見張るものがある。 | カッコいい/正統/疾走/メロディアス ★★ |
失恋船長 |
LIVING ON THE WILDSIDE | この曲について発言 |
ありがちなサビなのが気になるが、まぁまぁ。 | カッコいい/正統/疾走/メロディアス ★ |
ふく |
OCEANS OF TIME | この曲について発言 |
伝統的な世界を伝える叙情的なバラード。 エモーショナルなジョニーとアクセルの共鳴が素晴らしい。 メロディアスなHM/HRファンにはたまらないでしょう | バラード/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
失恋船長 |
PAY THE PRICE | この曲について発言 |
虹・DP直系のリフは、何かが漏れてしまいそうなくらいカッコいい。ジョニー・ジョエリの凄まじい歌の上手さに助けられていると思いきや、そうではないような気もするアクセル・ルディ・ペルの芸術性の不思議。あと一歩で天才かも。ああ、不良だったという過去(嘘)を消し去りたい。ウィ・ペイ・ザ・プライス・フォー・愛ってわかり易すぎる英語だけどなんか良い。愛は愛で、の江口洋介も良いけど、やはりアクセルの勝ちで決まり。ごめんね、森高様。 | 無名/カッコいい/正統/疾走/哀愁 ★★★ |
すいません |
かっちょええー! けど人気ないのね。。 こういう曲が評価されなきゃメタルが死んじゃうぜ。。 | 無名/カッコいい/疾走 ★★★ |
shotgun2 |
一聴して、「おおっ、これはすごい!」と思ったが、それ以上にはならなかった惜しい曲。 非常にかっこいいのだが、今ひとつ何かが足りない。 全体的な雰囲気は最高なのだが。 | カッコいい/疾走 ★★ |
ふく |
ジョニーのガッツ溢れるホットな歌唱と欧州産HR/HMの融合が素晴らしいメロディアスに疾走する様式美ナンバー。 | カッコいい/正統/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
失恋船長 |
PRELUDE TO THE MOON | この曲について発言 |
クラシカルなインストナンバー、Keyのフェルディのプレイがこのリリカルな作風に華を添えてくれます。個人的にはアクセルのギターより彼の美しいフレーズに耳がいきますね この曲を聴くと厳粛な気持ちになります。 | インスト/哀愁/メロディアス/クラシカル ★★★ |
失恋船長 |
RIDE THE RAINBOW | この曲について発言 |
Bメロのリフがかっこいい。 サビはちょっと単調かもしれない。 | カッコいい/正統/疾走/メロディアス ★★ |
ふく |
哀愁の様式美ナンバー、メロウな歌の中に力強さが宿るジョニーの歌唱が素晴らしい。 | カッコいい/正統/哀愁/メロディアス ★★★ |
失恋船長 |
THE GATES OF THE SEVEN SEALS | この曲について発言 |
メロディアスなメロディとキャッチャーさが耳に馴染みやすい10分にも及ぶ大作ナンバー。美しいKEYのフレーズが素晴らしい。SEを交えたドラマ性の高いインストも良いです バンドとしての円熟味を感じますね。 | カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス ★★★ |
失恋船長 |
SHADOW ZONE 収録曲 | 他の曲について発言 |
COMING HOME | この曲について発言 |
哀愁のあるメロディが美しいミドルナンバー エモーショナルな泣きのギターが良いです | カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス ★★ |
失恋船長 |
EDGE OF THE WORLD | この曲について発言 |
泣きがあまりないストレートな疾走曲。癖がなく誰が聞いてもいい曲だと思う。個人的には、もう少し泣いてほしい。 | カッコいい/正統/疾走/ジャーマン ★★ |
ようざん |
アクセルの目指す独特の様式美の世界を現した曲です 哀愁のあるメロディを力強く歌うジョニーの歌唱は惚れ惚れする。甘さの中にある強靭なリズムが素晴らしい。北欧のバンドではこうは行くまい | カッコいい/正統/哀愁/メロディアス ★★★ |
失恋船長 |
オープニングにふさわしい雄大な疾走曲。 この曲だけでも買う価値あるかも。 | カッコいい/疾走/哀愁/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
ふく |
FOLLOW THE SIGN | この曲について発言 |
このアルバムの中では最高。もう少し湿ってほしいが、いい曲。 | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/ジャーマン ★★★ |
ようざん |
お得意のキャッチャーでメロウな曲です。この適度な疾走感がカッコイイですね。マイルドなジョニーの唄が様式美サウンドの中でギラリと光っています。普通の曲なんですがね | カッコいい/正統/哀愁 ★★ |
失恋船長 |
普通に名曲。 | 正統/哀愁/メロディアス/ジャーマン ★★ |
ふく |
SAINT OF FOOLS | この曲について発言 |
アクセルお得意の泣きの疾走ナンバー | カッコいい/正統/哀愁/泣き/メロディアス ★★ |
失恋船長 |
TIME OF THE TRUTH | この曲について発言 |
ヘヴィなギターリフがカッコイイ、ミドルナンバー。フェルディのバッキングがアクセントになっている。安定感抜群のタイトなリズムのグルーブも気持ちいい | カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/ヘヴィ ★★ |
失恋船長 |
UNDER THE GUN | この曲について発言 |
アクセルのメロウなギターが美しいパワーバラード。 ジョニーの力強い唄が泣きを倍増してくれてます | バラード/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
失恋船長 |
TALES OF THE CROWN 収録曲 | 他の曲について発言 |
AIN'T GONNA WIN | この曲について発言 |
哀愁を帯びたフックに富んだメロディが印象的な メロディアスなミドルナンバー | カッコいい/正統/哀愁/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
失恋船長 |
ANGEL EYES | この曲について発言 |
欧州産の湿り気を帯びた哀愁の疾走ナンバー 流石はジョニー・ジョエリだガッツ溢れる名曲です ギターリフも印象的ですね 唄メロが良いなぁ パワフルなリズム隊のプレイも圧巻です | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
失恋船長 |
BURIED ALIVE | この曲について発言 |
アクセルお得意のツーバスよろしくな疾走ナンバー ガッツ溢れるメロディアスHM/HR お約束だが良いものは良い | カッコいい/哀愁/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
失恋船長 |
CROSSFIRE | この曲について発言 |
キャッチーなサビメロが印象的ですね ギターとリズム隊のコンビネーションも素晴らしいねぇ 哀愁のあるメロディアスなミドルナンバー パワフルな質感にジャーマン魂を感じます | カッコいい/正統/哀愁/泣き/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
失恋船長 |
EMOTIONAL ECHOES | この曲について発言 |
やられましたね 今までにないタイプのインストナンバー アコギも効いているねぇ | インスト/カッコいい/正統/哀愁/メロディアス ★★★ |
失恋船長 |
HIGHER | この曲について発言 |
アルバムのオープニングを飾るメロディアスなミドルナンバー 哀愁の美旋律がソリッドな質感を伴い独自の色彩美を飾ります 流石は様式美の牙城を守る孤高の勇者アクセル 久々の快作の予感が漂う名曲です | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
失恋船長 |
NORTHERN LIGHTS | この曲について発言 |
ジョニーの熱唱が胸を打ちます ハードでエモーショナルなフィーリングに焦がれますね 素晴らしいヘヴィバラードだ | バラード/ドラマティック/正統/哀愁/泣き/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
失恋船長 |
RIDING ON AN ARROW | この曲について発言 |
適度なハードさとキャッチーさを併せ持つ絶妙なバランス感覚が良いですね お約束だが良いものは良い | カッコいい/正統/哀愁/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
失恋船長 |
TALES OF THE CROWN | この曲について発言 |
メロディアスかつヘヴィなミドルナンバー ハードなリフとフックに富んだメロディにグッときます アルバムのタイトルトラックだが今までのモロ RAINBOW大作ナンバー的な曲とはニュアンスが違うのも良かった ジョニーのパフォーマンスが実に頼もしい アクセルのエモーショナルなソロも悪くない | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
失恋船長 |
TOUCHING MY SOUL | この曲について発言 |
ジョニーの熱い歌声を生かしたパワーバラード 渾身のギターソロも聴かせてくれる 目新しさはないが良いものは良い | バラード/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/泣き/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
失恋船長 |
THE BALLADS 収録曲 | 他の曲について発言 |
FALLING TEARS | この曲について発言 |
ロブ・ロックのオペラティックな歌唱素晴らしい泣きの世界を見事に表現している | バラード/哀愁/泣き/メロディアス ★★ |
失恋船長 |
FOREVER YOUNG | この曲について発言 |
俺にはしっくりきすぎるアクセル。 曲の良さはピカイチっしょ。 ルックスに難があるっつうのは俺様には関係なし。 中身重視。お薦めです。 | 正統/哀愁/メロディアス/ジャーマン ★★ |
ふぉ〜えう゛ぁ〜やんぐ |
ジェフの歌声がこの曲の決め手、温か味のある歌声が優しく包み込んでくれます。 | バラード/正統/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
失恋船長 |
TEARIN' OUT MY HERT | この曲について発言 |
RAINBOWのカヴァーソング。最後にテンポアップするアレンジが憎いですねぇ。このこだわりがアクセルの様式美感なんだろうか? | バラード/カッコいい/正統/哀愁/メロディアス ★★★ |
失恋船長 |
THE MASQUERADE BALL 収録曲 | 他の曲について発言 |
EARLS OF BLACK | この曲について発言 |
アクセル渾身の傑作!この人の欠点はリードプレイよりもリズムに乏しいとこにあると思う(バッキングとかね)けど、ジョニーの素晴らしい歌唱が見事にカヴァーし、最高のメタルチューンに仕上がってます!"I WILL SURVIVE"よりいいね! | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
デーモングレ子 |
アクセル、この人は、必ず良い曲を書ける人だ。この曲も、正統派で哀愁たっぷりの、本格派疾走曲だし。んで、彼の「弾きたい!!!」という衝動を辛うじて抑えた、緩やかながらも良いメロディーのギターソロ、まずまず。 誰か、Guiterの上手い人、このバンドにリードギタリストで入ってあげない?気になるのは、その一点だけ。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/ジャーマン ★★ |
KUZU |
哀愁漂うメロディで疾走する曲。 とにかくサビがカッコいい。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁 ★★★ |
シス |
“WILD CAT"“STREETS ON FIRE"“TALK OF THE GUNS"・・・ アクセルのアルバムのオープニング・ナンバーはどれもカッコイイ曲ばかりだが、この曲が一番良い。アクセルのギター・ソロは相変わらず同じだけど、それも個性と思えばどうってことはない。 | カッコいい/正統/疾走/哀愁 ★★★ |
銀平 |
この曲、普段はメロスピオンリーな人達でも聴けそうです。 所謂クサメロって言うんですかね? 十分アピールし得ると思いますよ。 ギターソロは、この人には珍しくマトモでホッとしました。 ここまで素晴らしい銘曲はそう簡単には作れないですから、 それを彼自らの手で台無しにする様な事が無くて良かったです。 あとヴォーカル、上手いです。 | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
駄弁ポート |
この一曲で私はアクセルのファンになりました。 (どこでもこんなセリフを言ってますが(笑)) 曲としては、ミステリアスで鮮やかな美旋律が魅力の メロディック・メタルです。 この情熱的な疾走感はメタルファンならば 必ず高揚感を味わえると思いますよ。 更にさすがはアクセル、間奏は本当に素晴らしい!! 神秘的で荘重なギターを響かせる前半パートと、 艶やかなメロディーを疾走させる後半パートの 見事な対比を聴かせてくれます。 このような「隠れた名曲」に出会うことほど 嬉しいことはありません。感無量!!! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス/クラシカル/ジャーマン ★★★ |
INVICTUS |
哀愁漂う疾走曲。かっこいい! | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/ジャーマン ★★★ |
ようざん |
アクセルお得意のメロディアスなガッツ溢れる疾走ナンバー 力強いジョニーの唄がより高揚感を与えてくれる | カッコいい/正統/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
失恋船長 |
哀愁のメロディーを撒き散らしながら華麗に疾走する名曲中の名曲。 現時点では間違いなく、この曲が彼らの最高傑作であろう。 HARDLINE時代から感じていたが、ジョニーの哀愁の歌声が聴く者の心を打つ。素晴らしいシンガーだ。 アクセルもソングライターとしては超一流なんだということを感じさせられた。 この曲に関しては、ギターソロも泣きを基本にシンプルにまとめており、いつものような煩わしさは感じなかった。 | ドラマティック/疾走/哀愁/泣き ★★★ |
たぬきおに |
「This is メロディックパワーメタル」と呼ぶにふさわしい疾走曲ですね。Vo.の熱さが印象的。 | カッコいい/疾走/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
とぅりっり |
ブリッジ〜コーラスの疾走哀メロ度はかなりのもので、ジョニーの高音ハスキーVoがマッチしています。 ギターソロも無理せずに、曲に合わせてメロ、泣き重視になっていてgood! | カッコいい/疾走/哀愁/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
とっP |
悶絶哀愁クサメロ疾走曲。 ギターが下手だとか何だとかいわれてますが、こんなにクサいメロディで疾走してくれればどうでも良くなります。 最高です。 | カッコいい/疾走/哀愁/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
ふく |
とてもいい曲です! | カッコいい/ドラマティック/メロディアス ★★★ |
R.k |
HOT WHEELS | この曲について発言 |
バイクのエンジン音で始まり、所々でバイクの走る音が聞こえるというダサくもカッコいい曲。 | カッコいい/メロディアス ★★ |
シス |
『BETWEEN THE WALLS』収録の名曲“WORRIOR"の二番煎じのような曲ではあるが、これはこれでカッコイイ。 | 有名/カッコいい/正統/ジャーマン ★★ |
銀平 |
カッコイイ正統派ハードロックです。 クラシカルな様式美ロックではないですが、 メロディアスであることに変わりありません。 なにか「艶やかな男の色気」のようなものを 味わえる大人のハードロックです。 またバイカーをテーマにした歌詞のためか、 どことなくMOLLY HATCHETを思わます。 荘重な様式美ロックとは違った、アクセルの 「熱い」一面がわかる名曲ですね。 | ギターソロ/ドラマティック/正統/メロディアス ★★★ |
INVICTUS |
小気味のいいギターリフが印象的なバイカーズソング アクセル流にメロディアスに仕上がっています。 | カッコいい/正統/哀愁 ★★ |
失恋船長 |
ベタなハードロック。 まぁまぁ。 | メロディアス/ジャーマン ★ |
ふく |
JULY MORNING | この曲について発言 |
カバー曲だけどこんな素敵なギター、ボーカルこの業界ではなかなかいないよ。イントロのギターから泣きまくること間違いなし。 | バラード/ドラマティック/哀愁/泣き/北欧 ★★ |
shotgun2 |
原曲は聴いたことないのですが、荘厳な涙の哀愁バラードです。 | バラード/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス ★★ |
ふく |
NIGHT AND RAN | この曲について発言 |
哀愁のメロディとブルージーさが上手くマッチしているミドルナンバー。ジョニーの唄が胸に響きます | カッコいい/正統/メロディアス/ヘヴィ ★★ |
失恋船長 |
哀愁バラード。 まぁまぁ。 | バラード/哀愁/メロディアス/ジャーマン ★ |
ふく |
THE DOWN THE WALLS | この曲について発言 |
甘いメロディを力強く歌うジョニーの歌唱が光る様式美ナンバー。この適度な疾走感がたまりません。この普通のHM/HRソングは今となっては貴重なんだろう。ギターソロも悪くない | カッコいい/正統/哀愁/メロディアス ★★★ |
失恋船長 |
THE LINE | この曲について発言 |
力強く朗々と歌うジョニーの歌唱が素晴らしいパワーバラード。 ギターのトーンがたまらなく憎いですね。僕は大好きです! | バラード/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
失恋船長 |
THE MASQUERADE BALL | この曲について発言 |
10分40秒もの大作。 疾走もいいですが、こういうドラマティックな曲もいいですな。 Die YoungよりもHeaven and Hellが好きな人間なので。 | ドラマティック/哀愁 ★★★ |
シス |
AXEL RUDI PELLの中でこの曲が1番好きですね。 何回聞いても飽きないし、陶酔しまくりです。 最高! みんなに聞いてもらいたい素晴らしい曲です。 | ドラマティック/正統/ジャーマン ★★★ |
エフポン |
泣き泣き、この曲は、名曲です。すげえ。 | ドラマティック/正統/哀愁/泣き/ジャーマン ★★★ |
ようざん |
エモーショナルなジョニーの表現力が素晴らしい妖しさの光るヘヴィな大作ナンバー バックで聴けるクラシカルなフェルディのプレイが実にいい仕事をしてくれてます、彼のプレイが妖艶な魅力を増してくれているのだと思う。 | カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
失恋船長 |
ドラマティックかつ、壮大な曲、ですが、個人的には長すぎてちょっと飽きてきます。 | バラード/ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス/ジャーマン ★ |
ふく |
THE TEMPLE OF THE HOLY | この曲について発言 |
非常に泣きなくなる曲。 個人的にはAEROSMITHのDream Onと並ぶ名バラードだと思います。 | バラード/哀愁/泣き ★★★ |
シス |
バラードではこの曲。浸れます。 | バラード ★★★ |
エフポン |
儚いほどに美しいロマンティックなナンバーエモーショナルに歌い上げるジョニーの唄が感動的なバラード、メロディ・アレンジと全てが完璧である。フェルディの美しいフレーズが華麗に舞う、アクセルの作るバラードの中でも出色の出来だと思う。 | バラード/正統/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
失恋船長 |
VOODOO NIGHTS | この曲について発言 |
キャッチャーなメロディが印象的な様式美ナンバー お約束満載の名曲です | カッコいい/正統/メロディアス ★★★ |
失恋船長 |
キャッチーなミドル。 まぁまぁ。 | メロディアス/ジャーマン ★ |
ふく |
WILD OBSESSION 収録曲 | 他の曲について発言 |
BROKEN HEART | この曲について発言 |
美しいアコースティカルなバラード、ソロではアクセルのエモーショナルな泣きのギターが味わえる。チャーリーでは泣けないなぁ | バラード/哀愁/泣き/メロディアス ★★ |
失恋船長 |
ベタなようで意外とあっさりとしたメロディのバラード。 こういう良い曲を書けるギタリストなんだから、テク以外でもっと評価されてもいいと思う。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/泣き/メロディアス ★★ |
MACHINE HEART |
CALL HER PRINCESS | この曲について発言 |
アップテンポな様式美ナンバー、ギターがイマイチなんですが迫力のある演奏がカッコイイです、いまでもライブでは定番に一曲。 | カッコいい/正統/疾走/哀愁/ジャーマン ★★★ |
失恋船長 |
COLD AS ICE | この曲について発言 |
HEAR YOU CALLING ME同様、荒々しい曲調と歌メロの良さが肝。 曲作りだけではなく、押し引きの上手いギタープレイも含めてアクセルはもっと評価されてもいいと思う。 | 無名/ギターソロ/カッコいい/正統/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
MACHINE HEART |
HEAR YOU CALLING ME | この曲について発言 |
硬派な音に対して歌メロはキャッチーという、ヘヴィメタルの一つの理想型がこの曲だと思う。 ジャーマンらしい湿り気というよりはアメリカンなカラッとした雰囲気(ザクザクとしたジョージ・リンチな感じ)がかっこいい。 | ギターソロ/カッコいい/メロディアス/ポップ ★★★ |
MACHINE HEART |
SLAVE OF LOVE | この曲について発言 |
L.Aメタル然とした哀愁のあるミドルナンバー、メロディアスなブリッジが印象的です。 | カッコいい/正統/哀愁/メロディアス ★★★ |
失恋船長 |
WILD CAT | この曲について発言 |
アクセルの記念すべきソロデビューアルバムの1曲目。勢いがありすばらしい。 | カッコいい/正統/疾走/ジャーマン ★★ |
ようざん |
タイトル通りワイルドなナンバー この疾走感がたまりません。 ヨルグ・マイケルのドラムも良いですが、チャーリー・ハーンの粗い声質をいかした歌唱がカッコイイ。コーラスも印象的でアクセルならではの魅力があふれた記念すべき1stの一曲目 | カッコいい/正統/疾走/メロディアス ★★★ |
失恋船長 |
最近のメタルには無い荒々しさが炸裂する1曲目。 これを含めた前半4曲のカッコよさには惚れ惚れする。 | カッコいい/正統/ジャーマン ★★★ |
MACHINE HEART |