BEAUTY IN DARKNESS VOL.5 収録曲 | 他の曲について発言 |
SUMMER NIGHT CITY | この曲について発言 |
「BEAUTY IN DARKNESS」はヨーロッパのゴシック系アーティストを集めたコンピレーションアルバムで、これはその5枚目。輸入盤です。 で、このABBAのカヴァー「SUMMER NIGHT CITY」、原曲を聴いたことはないのですが、非常に良い出来です。クワイアのほか、おそらく生であろうフルートやヴァイオリンを使ったアレンジが最高!!THERIONのオリジナルアルバムには収録されていないのでしょうか? ちなみにこのアルバム、THERIONのほかにTO/DIE/FOR、THEATRE OF TRAGEDY、WITHIN TEMPTATIONなども収録されています。 | 哀愁/メロディアス/ヘヴィ/ダーク/ゴシック ★★ |
ディスコミ |
CROWNING OF ATLANTIS 収録曲 | 他の曲について発言 |
CRAZY NIGHTS | この曲について発言 |
世界中のアーティストがカヴァーしているLOUDNESSの代表曲。 セリオンがやるとヴォーカルが強烈で最高。ヘタすると二井原ヴァージョンより凄いかも。 けどギターはテクニックもサウンドもやはりタッカンの方が上。 カヴァーの中ではかなり鋭いサウンドを出してるとは思いますが(汗) | ギターソロ/カッコいい/正統 ★★★ |
JENESIS |
DEGGIAL 収録曲 | 他の曲について発言 |
DEGGIAL | この曲について発言 |
「サウンドトラック」と揶揄される事の多い 中期THERIONのアルバムだが、実際に聴いてみると、 ちゃんとアグレッシブな楽曲も収録されていることに気付く。 この曲は、『DEGGIAL』の中でも、一際ハードに 疾走するアルバム・タイトル・トラック。 速いだけでなく、ドラマチックなのも良い。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/クラシカル/ダーク/北欧 ★★ |
火薬バカ一代 |
ENTER VRIL-YA | この曲について発言 |
これは凄い。 リフがAC/DCのHELL AIN'T BAD PLACE TO BEと一緒だ。 | ドラマティック/メロディアス/北欧 ★ |
眞呼 |
本当だ。 AcceptのPrincess Of The Dawn のヴァースにも似てると思うけど、AC/DCの方が似てますね!リフがENTER VRIL-YAって言ってるわ。 | ゴシック/北欧 ★ |
りっきー |
「中世の悪魔崇拝」でググったら一番最初に出てきそうな曲w | ドラマティック/ゴシック ★ |
かづき |
ETERNAL RETURN | この曲について発言 |
優雅に始まり、6人編成時代のIRON MAIDENを思わせる リフをフィーチュアしながら、 徐々に速度を上げてドラマチックに盛り上がっていく名曲。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/プログレッシヴ/北欧 ★★ |
火薬バカ一代 |
FLESH OF THE GODS | この曲について発言 |
ブラガーのハンズィ・キアシュの独特の声がマッチした、ミドルテンポの怪しげなヘヴィメタル・チューン。 | 無名/ヘヴィ/ダーク ★ |
ディスコミ |
SHIP OF LUNA | この曲について発言 |
このアルバムだけでなく、セリオンの中、いや全メタル曲の中でももっとも好きな曲の一つ。最初の一分間で挫折した人も多いと思うけど、その後の展開は息も詰まるほど美しい。月夜の空を飛ぶ船に乗って、幻想の世界を見下ろしながら旅をする情景が見えてくる。途中のメタルの部分が凄くかっこいいが、その後の静寂で美しいパートへの転換も見事。物凄くファンタスティックで、直ぐにおおって言わせる曲じゃないが、しみじみに感動を齧れる隠れ名曲だと思う。 | 無名/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/ゴシック/北欧 ★★★ |
紫星 |
GOTHIC KABBALAH 収録曲 | 他の曲について発言 |
ADULRUNA REDIVIVA | この曲について発言 |
ブラボー!ブラボー! 聴くたびに歌詞通りに昇天します。 なんというドラマッチクで壮大な曲!古の神々による神聖の歌えが途絶えてから、神の言葉が伝わらなくなった。聖女、神子、予言者の思いが織り交えて、神々の代より継がれた雄大な大地の鼓動を感じて、神性が宿るルーン文字を眺めて、思わず賛美歌を詠い上げたくなる一曲です。終生の名曲だと思います。 | インスト/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/プログレッシヴ/北欧 ★★★ |
紫星 |
GOTHIC KABBALAH | この曲について発言 |
フルートとキャッチーなメロディーが印象に残る曲。 | ドラマティック/メロディアス ★★ |
ふぁうすと |
タイトルトラック。古代色がよく表れた曲調。 ミステリアスな雰囲気も上手に醸し出しています。 | 哀愁/メロディアス/北欧 ★★ |
すりっぷのっと |
THERIONの曲の中ではかなりメロディアスで聴きやすい曲です またどことなくQUEENSRYCHEを思い起こさせます | クラシカル/ロックンロール ★★ |
willkill |
良質なメロディです。神秘的な歌詞も上出来です。 | ドラマティック/哀愁/メロディアス/ダーク/ゴシック/北欧 ★★★ |
鋼鉄の音楽家 |
PATH TO ARCADY | この曲について発言 |
後半のインストパートが印象的な曲。 | ドラマティック/北欧 ★ |
すりっぷのっと |
SON OF THE STAVES OF TIME | この曲について発言 |
二枚を一周聴いた時点で一番印象に残った曲。 壮大でこれぞセリオンって感じですね、サビの神秘的な音が好きです。 | ドラマティック/メロディアス/北欧 ★★★ |
alkane |
神曲です。震えました。やっぱりサビあたりのあの音色ですね。典型的THERION像からは遠いですが、THERIONにしかできない曲。 | カッコいい/ドラマティック ★★★ |
ベルディン |
ドラマティックなメロディが、文句なくカッコいい!!! 何度も繰り返し聴いてしまった。 | ドラマティック/メロディアス ★★★ |
黒鳩 |
出だしの女性Voの入りから幻想的な世界が広がる曲。素晴らしい!! サビメロの美しさは感動モノであり、これはもはや芸術の世界。 改めてTHERIONの奥深さを堪能できる超名曲。 | ドラマティック/哀愁/メロディアス/北欧 ★★★ |
すりっぷのっと |
ただの石でも、セリオンの手によればダイヤモンドのように見せられることの証左となれる一曲です。 原曲は凄く平凡なんだけど、ゴージャスなアレンジによって生命力を吹き込まれました。ある意味セリオンの底力を見せ付けられてほっとしました。 | カッコいい/北欧 ★ |
紫星 |
マッツカッコよすぎ!!!! 曲カッコ良すぎ!!! | カッコいい/ドラマティック/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
オケケ Lv2 |
ネ申 | メロディアス/クラシカル/北欧 ★★★ |
redeyedpeace |
T.O.F. - THE TRINITY | この曲について発言 |
イントロと中盤でのギターソロがおっそろしくスリリングでカッコいいのだ。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/メロディアス ★★ |
ふぁうすと |
この曲を聴いて思った印象は「コイツら、何でも出来るな…」って感じ。 変幻自在なところなどはSYMPHONY Xによく似てます。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/ヘヴィ ★★ |
すりっぷのっと |
THE FALLING STONE | この曲について発言 |
この特上の重さと疾走感・・・ THERION最高!! | カッコいい/疾走/ヘヴィ/ダーク/スラッシュ ★★★ |
willkill |
THE WAND OF ABARIS | この曲について発言 |
ドラマティックに盛り上がるサビと終盤が感動的。 じわじわと効いてくる曲かも。 | ドラマティック/哀愁/メロディアス/ダーク/ゴシック ★★★ |
ふぁうすと |
自分も終盤が凄く好きですね。このスケールでDISC2の1曲目かよ…ってな気はするけど。 壮大な世界と歴史が味わえるようなイメージ。 | ドラマティック/北欧 ★★ |
すりっぷのっと |
TRUL | この曲について発言 |
この曲もかなりBLIND GUARDIAN的な雰囲気が出てます。 アルバムの世界観からして若干そうなるのは仕方ないことでしょうけどね。 普通に名曲だから全然イイ!! | ドラマティック/メロディアス/北欧 ★★ |
すりっぷのっと |
TUNA 1613 | この曲について発言 |
DISC1で最もヘヴィな曲。 ツナって聞くとシーチキンを思い出すが、たぶん全く関係ないでしょう。 BLIND GUARDIAN風な雰囲気を持つ曲。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/北欧 ★★ |
すりっぷのっと |
WISDOM AND THE CAGE | この曲について発言 |
歌詞の悲哀感のようなものが伝わってくる曲。 サビが実に良い。 | ドラマティック/北欧 ★★ |
すりっぷのっと |
LEMURIA 収録曲 | 他の曲について発言 |
ABRAXAS | この曲について発言 |
この曲のメインVoの女性の声、美しすぎ!!とろけそうになります。 曲後半の情熱的な感じがまたイイですね〜。盛り上げてくれます。 | カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/北欧 ★★ |
すりっぷのっと |
格好いいな〜。 しかし途中から劇的に展開するところが凄い。荘厳だ! 女性voが存在感出しまくりのシンフォ・キラーチューン | カッコいい/ドラマティック/クラシカル/北欧 ★★★ |
セキ |
男女の唱和が凄くドラマチックです。後半の展開は圧巻。 | ドラマティック/泣き/メロディアス/クラシカル/ダーク/ゴシック/北欧 ★★★ |
紫星 |
ぎゃーこの曲を無視していたぜ!なんたって3分5秒からの疾走合唱がいいぜ!!なぜかマトリックスレボリューションの、孤独に、そして雄たけびを上げながら凄い気迫ででけぇマシンガン撃ちながらロボットを操縦していたミフネ船長を思い出してしまったぜ!!! | カッコいい/ドラマティック/疾走/クラシカル/ヘヴィ ★★ |
いろは |
AN ARROW FROM THE SUN | この曲について発言 |
美しいソプラノVoの女性、アルトVoの女性、ドスの効いた男性Vo、と3人がメインを務める曲。 何れのVoも曲の雰囲気とピッタリ合っているうえに、この上なくドラマティックと来てる。 バカでかいコンサートホールで聴いてみたい曲ですね。 | カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/北欧 ★★★ |
すりっぷのっと |
下地のような男性コーラスが個人的には◎ 刻むようなベースが、時間の経過を緩和している錯覚を呼び、より一層スローな感じに聞こえる。 全体的な雰囲気が幻想的で、以外にキャッチー。 割と好きだな〜 | カッコいい/ドラマティック/メロディアス/クラシカル/北欧 ★★ |
セキ |
LEMURIAの中で一番好きです。 なんか、不思議な切ないような気持ちになる曲だとおもいます。 | 有名/ドラマティック/クラシカル ★★ |
nya_mimi |
FEUER OVERTURE/PROMETHEUS ENTFESSELT | この曲について発言 |
LEMURIAのラス曲。このアルバムの中では結構ヘヴィな方でしょう。 元デスメタルバンドだからかCHILDREN OF BODOMとかIN FLAMESの雰囲気にちょっと近い感じがしますね。 | カッコいい/ドラマティック/メロディアス/ヘヴィ/北欧 ★★ |
すりっぷのっと |
最初の静かなイントロから魅せてくれます。 まぁ、途中から展開するのですがレムリアの中では一番メタルらしい曲ですね。 それでもシンフォ調は強いです。 | ドラマティック/北欧 ★★ |
セキ |
良い意味でラムシュタインっぽい感じがします。(ドイツ語で歌っている事もあるし) 格好いい曲です | カッコいい/ヘヴィ/ダーク/ゴシック/ジャーマン/北欧 ★★★ |
ゆたか |
LEMURIA | この曲について発言 |
サビ部分の男性パートの雰囲気と言ったらもう・・・ なんて味の有る歌なのだろう・・・ 静かな夜、一人で聴いていると歌詞に書かれている場景が目に浮かんでくるようだ・・・ 素晴らしい、この様な曲をありがとうTHERION | ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル ★★★ |
SIRENIA |
冒険についての曲だが、その情景が頭に浮かんでくるかのような素晴らしいバラード。 一人で旅でも行きたくなってきます。 | バラード/ドラマティック/哀愁/メロディアス/クラシカル/北欧 ★★★ |
すりっぷのっと |
トラッド風のアコギの調べが美しくて泣ける。 男の歌声とその裏でハモるギターがまた泣ける。 劇的な曲ですな。 | ドラマティック/哀愁/メロディアス/クラシカル/ダーク ★★ |
el |
冒険についてですね・・・。 この哀愁漂うメロディーと深いコーラスがとても哀しい雰囲気をだしてます。ムー大陸を求めた船乗り達の冒険心に捧げられている一種の鎮魂歌なのかな?そんな感じがします。 | カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス/クラシカル/北欧 ★★★ |
セキ |
不思議な感じに陥る曲、SIRENIAさんとかがおっしゃってる通り、歌詞カードに描かれている絵画とピッタリ一致するような雰囲気醸し出す曲っすね | 有名/バラード/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/その他 ★★★ |
いろは |
QUETZALCOATL | この曲について発言 |
コーラスの美しさと超神秘的なメロディにマジで泣きそう・・・・「LEMURIA」では一番好きかもしれません。 曲が4分足らずというのが痛い!!10分ぐらいあっても全然イケるよ。 | ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/北欧 ★★★ |
すりっぷのっと |
FFⅧでなんかこういう召喚獣いたな〜、というのが最初の感想(ぇ というか、このコーラスはヤバイ。 こんなのきたら泣いちゃうじゃないか・・・。というぐらいに美しい。 女性コーラスに劣らずに男性コーラスの存在感が凄い | ドラマティック/メロディアス/クラシカル/北欧 ★★★ |
セキ |
THE DREAMS OF SWEDENBORG | この曲について発言 |
メインVoはPiotr Wawrzeniukという男性(読めない・・・)。 ちょっとロックっぽい感じがしてなかなかカッコいい曲。 | カッコいい/哀愁/メロディアス/クラシカル/ダーク/北欧 ★ |
すりっぷのっと |
四分あたりまではよかったが、それにしてもその後からの、あのギターソロはない。イメージを伝える、雰囲気を伝える、という音楽が魅力のTHERIONなのに、なぜあそこで全く似つかわしくないギターを入れるの?ってがっかりした曲。ちょっとセンスを疑った。 | 哀愁/泣き/メロディアス ★ |
いろは |
THREE SHIPS OF BERIK | この曲について発言 |
どこかポップさを感じるクラシカルな曲でVoはデス声。PART1とPART2の2部に分れてます。 急にPART2に移るので一つの曲として聴くべきでしょう。もちろん名曲だと思う。 | カッコいい/ドラマティック/メロディアス/クラシカル/ポップ/デス/北欧 ★★ |
すりっぷのっと |
出だしでノックアウトです、お兄さん。(ぇ 明るいような出だしだが、一変してデス声が入るだけで雰囲気が一変。 凄まじい間での臨場感。partⅡに映る瞬間も良いですね〜! | カッコいい/ドラマティック/正統/メロディアス/北欧 ★★★ |
セキ |
なんか、出だしがいい。ノリノリやんけ | カッコいい/クラシカル/その他 ★★ |
いろは |
このポップなメロディと軽快なリズムを聴くと行進したくなります | ポップ ★ |
ドット絵 |
TYPHON | この曲について発言 |
THERION初体験。イントロを聴いて「オッ!」と思いきや、美しいソプラノVoが聴こえてビックリ。これは美しい!! 随所にデスヴォイスも聴けて1曲目としてはかなり効果的な曲でしょう。メロディも素晴らしい限り。 まさかここからあれほどまでに名曲の連打が続くとは。 | カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス/北欧 ★★ |
すりっぷのっと |
デス声の使い方が非常に効果的だと思います。 一曲目らしい曲かと。 | ドラマティック/メロディアス/クラシカル ★★ |
power tool |
デス声を克服したので無理なく聞くことが出来ました。 女性voが美しいクラシカルな楽曲。途中のギターソロも格好良い! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/メロディアス/ダーク/北欧 ★★★ |
セキ |
サビでデスボイスが切り込んでくる直前のリフの使い方が凄く劇的で 何度聴いてもゾクっとさせられる。 | カッコいい/ドラマティック/メロディアス/クラシカル/デス/北欧 ★★ |
ユパンキ |
UTHARK RUNA | この曲について発言 |
曲の最後にVoが変化、疾走しつつヘヴィになります。そこがカッコいい!! ドラマティックで幻想的なメロディがまた素晴らしい、こりゃたまらん! | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/北欧 ★★ |
すりっぷのっと |
全体的に暗いイメージがある。 コーラスが入る場面が非常に神秘的でいいですね。途中でテンポが速くなるところも◎ 何気にギターがいい感じ。 | カッコいい/ドラマティック/メロディアス/クラシカル/ダーク/北欧 ★★ |
セキ |
入りは是非とも一緒に歌いたい | ゴシック/非HR/HM ★★ |
ドット絵 |
LEPACA KLIFFOTH 収録曲 | 他の曲について発言 |
BLACK | この曲について発言 |
引き摺るようなヘヴィ・リフに怒号と美しいソプラノVoの 対比も鮮やかな序盤から徐々にスピードを上げて行き、 疾走するリズムの上に、ゆったりとした勇壮なメロディが乗るインスト・パートは、 どことなくジャーマン・メロディック・パワー・メタルを思わせるドラマティックな名曲。 | ギターソロ/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/ダーク/プログレッシヴ/北欧 ★★ |
火薬バカ一代 |
EVOCATION OF VOVIN | この曲について発言 |
個性的なリフとラストのメロディが妙に耳に残ります。 LEPACA KLIFFOTHの中では一番! | メロディアス/ダーク/北欧 ★★★ |
包青天 |
疾走するイントロのGとKeyのリフで掴みはOK。 あまり上手くはないが、「聴かせる」メロディを丁寧に紡ぐ クリストフェルのGも美味しい。 オーケストレーションとオペラティックなコーラスを効果的に使って アルバムのラストを締めるべく怒涛の盛り上がりを見せる様は、 殆ど「ファンファーレ・メタル」といった趣き。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/メロディアス/クラシカル/ダーク/北欧 ★★ |
火薬バカ一代 |
SECRET OF THE RUNES 収録曲 | 他の曲について発言 |
GINNUNGAGAP | この曲について発言 |
時折流れるオーボエ(キーボード)のメロディーがいい。それが決め手でアルバムも購入。 | メロディアス ★ |
イヌ |
SECRET THE RUNES 収録曲 | 他の曲について発言 |
SUMERNIGHT CITY | この曲について発言 |
僕はセリオンのアルバムで聞きました。これが「ダンシンクィーン♪」を歌ったバンドの曲だなんて……にわかには信じられないほどの内容です。もちろん、いい意味で。コーラスのせいか、サビが何とも言えない哀愁にあふれてて、凄い。メロディー、粘ってます。(W | 哀愁/メロディアス/その他 ★★ |
イヌ |
SEECRET OF THE RUNES 収録曲 | 他の曲について発言 |
MIDGARD | この曲について発言 |
もはや、HMではないな、この曲は。 クラシカルオペラといったほうがいいかも。 | 無名/哀愁/クラシカル/ダーク ★ |
さざめん |
彼らの曲にしては結構耳に着き易い、キャッチャーさを持ち合わせているほうと思われます。Gがそれなりに目立って一応のへヴィ感は持っているんじゃないかな? | 哀愁/クラシカル/ダーク/ゴシック ★★ |
マイティ |
SIRIUS B 収録曲 | 他の曲について発言 |
BLOOD OF KINGU | この曲について発言 |
SIRIUS Bのオープニング曲。 ヘヴィなパートとシンフォニックなパート、どちらも疾走感があってサイコーに気持ちイイ。 | ドラマティック/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/北欧 ★★ |
すりっぷのっと |
映画のサントラに成りそうな一曲。特にリドリースコット監督の作日当たりで使って欲しいかも。理由は聞かないで(ぇ 二分過ぎ辺りからの女性コーラスが凄い。 | カッコいい/正統/疾走/北欧 ★★ |
セキ |
この曲のヴォーカルは私の大好きなMats Levenです。知ってました? | その他 ★★ |
アブリル |
サビ前の緊張感がゾクゾクしますね。 サビの旋律は覚えやすいし綺麗だし。言うことなしです。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/クラシカル/ヘヴィ/北欧 ★★★ |
TRI-S |
極めてカッコイイ。 味のあるアグレシッブな歌いだしとサビのコーラスも美しい。 お金をかけているだけあってコーラスも高級感漂う、これがサビなのが絶品だ。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/泣き/ヘヴィ ★★★ |
ルカ! |
ラストの展開がすごい! | クラシカル/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
あぅあぅ |
普通のボーカルいらない、最初のボーカルがダサいな。どうせならコーラスだけにすりゃあよかったのに。 | 疾走/メロディアス/クラシカル/ダーク ★★ |
いろは |
CALL OF DAGON | この曲について発言 |
壮大さがよく伝わってくる曲。「ダゴンが呼ぶ!」だって。 このアルバムでは比較的大したことない曲かもしれないがそれでも良い曲なのである。 | ドラマティック/メロディアス/クラシカル/北欧 ★ |
すりっぷのっと |
印象的な間奏が好き。 ただ、コーラスがどれも似たように聞こえてしまうのが残念だが、それでも美しすぎる!! | バラード/正統/メロディアス/北欧 ★★ |
セキ |
DARK VENUS PERSEPHONE | この曲について発言 |
Voの女性の声がNIGHTWISHのターヤにソックリ。とてつもなく美しい声にウットリです。 そして無限に広がる宇宙のような壮大な雰囲気を持つメロディがまた死ぬほど素晴らしい。 目からウロコが落ちます。 | ドラマティック/哀愁/メロディアス/クラシカル/北欧 ★★★ |
すりっぷのっと |
二分あたりからのキーボードソロが見事。 宇宙を感じられる壮大さと神秘さを兼ね備えた見事なソロ!! | カッコいい/ドラマティック/北欧 ★★★ |
セキ |
お二人とも言ってますけど、聞いてて宇宙に引きずり込まれた気分になります。 | 無名/ドラマティック/哀愁/メロディアス ★★★ |
テレキャスヴァリウス |
KALI YUGA | この曲について発言 |
PART1での嵐の前の静けさのような序章的展開もかなり好きだが、なんと言ってもPART 2の展開が圧巻。 メインVoの男性とコーラスの女性との見事なまでの融合に加え、それを惹き立てるメロディがまた素晴らしく感動すら憶えます。1回聴いただけで死にました。世界観が歌詞のイメージとピッタリすぎる!! この曲は必ずPART1から聴くようにしましょう。その方がイメージが膨れ上がるから。 THERIONワールドが堪能できるウルトラ超名曲!!! | カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/北欧 ★★★ |
すりっぷのっと |
PART1は何処か遠くを見据えた様な、近くにない、そんな感じがする楽曲だ(意味不明やな・・・ なんというかテレビ越しに聞こえるような感じ。 PART2に移る瞬間とかの展開さは見事としか言い様がないぐらい 素晴らしい出来栄えだ! 2分30秒あたりからの高音キーと共に歌い上げるところが一番好きですね。 | カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス/クラシカル/北欧 ★★★ |
セキ |
part 1のサビがpart 2のBメロに登場。 それが噴飯モノのかっこよさです… | カッコいい/ドラマティック ★★★ |
ベルディン |
すごい | カッコいい/ドラマティック/ヘヴィ ★★★ |
ama |
上記の通り、PART 2での爆発っぷりに撃沈しました。 | 無名/ドラマティック/哀愁/ヘヴィ ★★★ |
テレキャスヴァリウス |
MELEK TAUS | この曲について発言 |
SIRIUS Bの中でも最も神々しく感動的な曲だと思う。たまらんわ!! アンナさん(でイイのかな?)のVoはもはや反則ですね、あまりにも美しすぎます。とてつもなく伸びやかで綺麗な声です。曲としてのメタル度は薄いけどそんな事はもはやどうでもいい。 このメロディを聴いて何とも思わない人がいてるのだろうか?? ここまで聴いてきて全ての曲で感動してるんだから…見事としか言いようがないな。 | ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/北欧 ★★★ |
すりっぷのっと |
ほんとに神々しく美しい曲です。 女性Vo、コーラ—ス、そしてギターのメロディ・・・美しすぎます! | ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル ★★★ |
osugi |
凄まじいまでの伸びの良さ。 戦慄しますわ・・・。 ドスの利いた(ぇ)男性コーラスも捨てがたい。 | ドラマティック/疾走/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/北欧 ★★★ |
セキ |
SIRIUS B | この曲について発言 |
何でこの曲が入ってないの?(笑) いやいや、(笑)を付けちゃいけませんね。 "Lepaca Kliffoth"(アルバム)の"Lepaca Kliffoth"を思い出させるような超あやしい系の曲で最高に好きです。 | その他 ★★★ |
セリオニスト |
SON OF THE SUN | この曲について発言 |
Voの女性の高音ヴォイスとヘヴィでメロディアスな楽曲との融合がとても心地良い、そして美しい。聴いてて心が安らぐ感じがします。 北欧バンド独特の哀愁味が存分に味わえる名曲。このテの曲が好きな人にとってはたまらない曲でしょう。 | ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/北欧 ★★ |
すりっぷのっと |
これはかなり感動する! | ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/北欧 ★★★ |
死具 |
メインが女性voになっちゃってますね。 まぁ、凄い良い曲に変わりはありませんがw | カッコいい/ドラマティック/メロディアス/北欧 ★★★ |
セキ |
メインが女性voになっちゃってますね。 まぁ、凄い良い曲に変わりはありませんがw | カッコいい/ドラマティック/メロディアス/北欧 ★★★ |
セキ |
きれいな曲 Voの歌唱がこの曲に合っていて普通に良い曲です! | ギターソロ/哀愁/メロディアス/北欧 ★★★ |
ジョエル |
THE KHLYSTI EVANGELIST | この曲について発言 |
透明感&バロックな感じ溢れるコーラスからの展開が恰好良い!! 男性コーラスをメインに、含み的な要素で流れる女性コーラスのバランスが好印象! | カッコいい/ドラマティック/メロディアス/ダーク/北欧 ★★★ |
セキ |
マッツグッジョブ! | 無名/疾走/ヘヴィ ★★★ |
テレキャスヴァリウス |
怪僧ラスプーチンをテーマにした歌詞に相応しく、 聴いているとロシアの凍土が思い浮かぶ、 寒々しく、荘厳で怪しげな雰囲気が素晴しい。 | カッコいい/ドラマティック/メロディアス/クラシカル/ダーク/プログレッシヴ/北欧 ★★ |
火薬バカ一代 |
THE VOYAGE OF GURDJIEFF(THE FOURTH WAY) | この曲について発言 |
超大作を締めくくるアルバム1番の疾走曲。もはや王道。 おそらく2枚組の中でも最も人気がある曲と思われる。まぁ、自分も大好きなんだけど。 前曲でトーンダウンした雰囲気を振り払うかのようなスカッと爽やか心地良い疾走感。 アルバムを締めくくるに相応しい超名曲で、聴き終わると非常に満足した気分になります。 THERION万歳!! | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/北欧 ★★★ |
すりっぷのっと |
無敵。 クラシカル丸出しのバイオリンをバックに歌い上げるところからもう悶絶。 んでもって見事なツーバスに乗るギターが恰好良い!! が、そこはやっぱりセリオン。見事な男性&女性コーラスをふんだんに使った姿勢が素晴らしい。これはラプソに劣らない一曲です!!マジ最高です!!! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/メロディアス/クラシカル/北欧 ★★★ |
セキ |
ラストを飾る素晴らしい曲ですね。曲の入りの男性ソロと、終わりの女性コーラスが、ぐっときます。ギターのソロも凄くいい。前作まではギターソロが取って付けたようで、かなり中途半端だった印象があったのですが、今回は来て欲しいところにきちんと入っている気がします。Therionは難しいと感じているシンフォニックメタル好きの人にも、この曲は受け入れらるのではないでしょうか? また歌詞も凄いですね。相当教養のあるですね。この人たち。 | ドラマティック/疾走/メロディアス/北欧 ★★★ |
りっきー |
この2枚組みのアルバムの中で一番好きな曲です。イントロのボーカルが終わって曲の雰囲気が変わり壮大な曲へと・・・・ たまりません!! | カッコいい/ドラマティック ★★★ |
ゲラス |
皆さんの言うとおりで、なんとも素敵な曲です。 個人的に言いたいのが、ギターソロの4:18あたり。 アーミングしながらスライドしたんでしょうか。 なんともエキゾチックで好きな節回しです。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/クラシカル ★★ |
もちもっち |
アルバム随一の疾走曲をラストに持ってくる構成に驚き、頭を振りました。 Gソロにも悶絶しました。脱腸しかけました。 今のところセリオンで一番好きな曲です。 ラウパーでも是非ラストでやってほしい(願) | 無名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス/クラシカル ★★★ |
テレキャスヴァリウス |
夕暮れの海を思わせるような静かな出だしから一転、疾走へ。憂いを漂わせるリフと荘厳なクワイヤの絡みが素晴らしい。 | 北欧 ★★★ |
インコマン |
“THE WILD HUNT"以来、久々の直球パワー・メタル・チューン。 ただし、オーケストラ・サウンドの使い方が、より洗練されたせいか、 “THE WILD〜"よりも遥かにドラマチック。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/メロディアス/クラシカル/北欧 ★★★ |
火薬バカ一代 |
曲全体の雰囲気、RHAPSODYより荘厳、ものすごい宗教です。だい好きなんです。聴いていて、せかせかした日本での生活を忘れてしまいます。心が広がるよ・・この合唱 | 有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/ダーク/その他 ★★★ |
いろは |
佳曲 | メロディアス ★★ |
もぎゃ |
THE WONDROUS WORLD OF PUNT | この曲について発言 |
必殺の超名バラード。なんたる広大さでしょう。 この曲ならクラシックしか聴かないカタイお方でもすんなり聴けるんじゃないかな。 前曲での勢いを静めるような落ち着いた曲調から徐々に膨れ上がる緊張感が実にイイですね〜。 何とも言えないスケールのでかい安らぎを与えてくれます。 邦題の「プントの素晴らしき世界」というのも味わいがあってイイね。 | バラード/ドラマティック/哀愁/メロディアス/クラシカル/北欧 ★★★ |
すりっぷのっと |
プントの素晴らしき世界。 存在していたかどうかすら分からない都市を楽曲にしようとするあたり 歴史や考古学が好きなんでしょうね。 シンフォニックコーラスからの幕開けはあまりにも壮大で、泣きそうになり、2分50秒あたりからの女性コーラスパートでも泣きそうになり、次ぐ男性パートでは残念ながら泣きませんでしたが、鳥肌が立ちましたね。美しいバラードです。 | バラード/ドラマティック/北欧 ★★★ |
セキ |
僕は泣きました。曲中ほとんど… | バラード/ドラマティック/哀愁/泣き/クラシカル/北欧 ★★★ |
あぅあぅ |
シルクロードを眺めているようで、砂漠を越えて、富を求めて彷徨う旅人の哀愁がしみじみ伝わってきます。人間は未知の世界を夢見て、世界の隅々まで足跡を残すまで旅を続けるものだ。 音楽として、起承転結すべて完璧で、最初から最後まで泣かしてくれた。 | バラード/インスト/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/ゴシック/北欧 ★★★ |
紫星 |
SYMPHONY MASSES:HO DRAKON HO MEGAS 収録曲 | 他の曲について発言 |
DAWN OF PERISHNESS | この曲について発言 |
THERIONがデス・メタル・バンドから大きく変貌を遂げた事を 端的に物語る、3rdアルバムのハイライト・チューン。 正統派へヴィ・メタリックなリフのカッコ良さが際立っています。 あと、何度聴いても最後の歌詞の部分が 「童貞」「辛いです」というコール&レスポンスに聞こえて仕方がない。 | カッコいい/ドラマティック/正統/メロディアス/クラシカル/ダーク/スラッシュ/デス/北欧 ★★ |
火薬バカ一代 |
THE EYE OF ECLIPSE | この曲について発言 |
メロディック・デス・メタル・バンドとしての THERIONの魅力を判り易く伝える名曲。 暗黒版“FINAL COUNTDOWN"といった趣きのファンファーレを伴って、 ヘヴィなミドル・パートから高速ブラスト・パートまで、 振幅の激しい曲展開は、非常にダイナミック且つドラマチック。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/クラシカル/ダーク/デス/北欧 ★★ |
火薬バカ一代 |
THELI 収録曲 | 他の曲について発言 |
GRAND FINALE / POSTLUDIUM | この曲について発言 |
アルバムの最後を飾るインスト。ここまで分かりやすい展開の インストとなるとあまりないような気がします。凄く豪勢ですw | インスト/ドラマティック/哀愁/メロディアス/クラシカル ★★★ |
めたり力 |
最初と最後の曲だけでもジャケ買いした甲斐があったというもんだ。まさかインストナンバーでアルバムのフィナーレだとは思わんかったし、これ程完成されたインストを聞くのは久しぶりだった。星3つ!!!! | インスト/ドラマティック/哀愁/メロディアス/クラシカル ★★★ |
車屋さん |
INVOCATION OF NAAMAH | この曲について発言 |
最ッ高!! | カッコいい/疾走 ★★★ |
II |
これは超絶カッコいい! デス、シンフォニック等の要素が絡み合った暗黒疾走ナンバァですよ奥さん! こんな曲はこのバンドにしか作れねえ! | カッコいい/ドラマティック/疾走 ★★★ |
NW |
THELIの中で一番好きなのはこれ。 始まりが極めてかっこいいが、 終わりが壮大で余韻悠長。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/メロディアス/クラシカル/ダーク/北欧 ★★★ |
紫星 |
THERION・・・というか、クリストフェル・ユルソンの美意識の結晶と言うべき 美しくも激しく、そして堪らなくドラマチックな超名曲。 『THELI』のハイライト・チューンであるだけでなく、 THERIONの全楽曲の中でも屈指の完成度の高さでしょう。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/メロディアス/クラシカル/ダーク/北欧 ★★★ |
火薬バカ一代 |
NIGHTSIDE OF EDEN | この曲について発言 |
前曲から合わせると九分を越える長い曲ですが、節々に盛り上がりがあり、 なかなかに聞きごたえがあります。 悪魔の囁きを思わせる男声の妖しさはデスメタ時代の名残かなあ。 | カッコいい/ドラマティック/クラシカル/ゴシック ★★★ |
NW |
THE SIREN OF THE WOODS | この曲について発言 |
良く見たらこの曲がない… セリオン最初の一般受けの曲ですが、このメロディの美しさ、この叙情の大洪水、この神々しい空気、将来このバンドが語られ続けていく理由となる名曲の一つです。 | バラード/インスト/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/北欧 ★★★ |
紫星 |
TO MEGA THERION | この曲について発言 |
これぞ境地ですな。 Nightwishが出る前でフィメールゴシックが下火だったせいか あまり知られていないけど、この作品は素晴らし過ぎる。 ぜひ!!! | クラシカル ★★★ |
BM |
一聴した際にはピンときませんでしたが、これはどんどんハマるタイプの曲ですね。 なかなかいいっスよ。(親指立てながら) | ドラマティック/メロディアス/ゴシック ★★ |
NW |
このバンドを語る上で押さえとかなきゃならん曲でしょう! | メロディアス/クラシカル ★★★ |
めたり力 |
荘厳なロックオペラです。 聖歌隊のら〜ら〜ら〜ら〜ら〜ら〜ら〜ら〜ら〜ら〜ら〜 がすごく印象的です。非常にいい曲です。 | ドラマティック/泣き/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ ★★★ |
ねこまた |
インパクト凄かった。ジャケ買いしたアルバムだったけど、 これ程とは…。オペラとゴシックの融合・・・。女性・男性の 双方の歌声が、曲に素晴らしいエネルギーを注入している。 | カッコいい/メロディアス/ゴシック ★★★ |
車屋さん |
このジャンル聴くなら絶対オススメ!メロディの良さは勿論、構成も凄い。何でもそうだけど、盛り上がってくる時の勢いってワクワクしちゃうよね。この時代に戻りたい。 | ドラマティック/メロディアス/ゴシック/北欧 ★★★ |
METALおやじ |
きたきたきた!! 2:49からの聖歌隊・オペラのサビはもう背筋がゾクゾクでした。 オペラ+ゴシックの融合・・・恐るべし!! | カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/ゴシック ★★★ |
音楽のゆーた |
期待していたよりも良くなかった。 このバンドでこれよりもいい曲がたくさんあると感じるのは自分だけでしょうか。 | ドラマティック ★ |
ルカ! |
彼らのテーマ曲であり、ライブの定番曲でもある。 「THE WORLD WILL BURN BY SORATHS FLAME」 「AND THROUGH THE SOLAR SIGN PROCLAM」 の部分の掛け合いは、THRIONのライブのお約束。 | カッコいい/ドラマティック/正統/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/ダーク/プログレッシヴ/北欧 ★★ |
火薬バカ一代 |
このバンドの初めて聴いた曲!雰囲気が大好きです。しかしVoyage of Gurdjieffのほうが大好きです。 | 有名/ドラマティック/哀愁/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/ダーク/その他 ★★★ |
いろは |
VOVIN 収録曲 | 他の曲について発言 |
CLAVICULA NOX | この曲について発言 |
このアルバムの中、最後の組曲と並んで、もっとも好きな曲です。前期セリオンの暗黒美をもっとも見事に表現する一曲でもあります。5分10秒頃からの転換はクリストフェルならではの展開、夕焼けを見惚れて晩風に吹かれて、いろいろ幻像が浮んだり消えたりして、酔い痴れる至福の3分半。 | 哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/ダーク/ゴシック/北欧 ★★★ |
紫星 |
EYE OF SHIVA | この曲について発言 |
終わり方にもう一工夫欲しかったのですが、とても美しいバラードです。 Thomas Karlsson の神秘的な歌詞がまた素晴らしいです。 | バラード/ドラマティック/メロディアス/クラシカル/北欧 ★★★ |
こずえ |
THE RISE OF SODOM AND GOMORRA | この曲について発言 |
入りがヴィバルディの「春」を彷彿させたのもわずか5秒。すぐに暗黒モードに突入です。歌に入るまで1分ちょいオーケストラの前奏があるのですが、これがまたカッコいいのです。妖しいさ満点のヴァイオリンが印象的です。 | ドラマティック/哀愁/クラシカル/北欧 ★★ |
こずえ |
暗黒なオペラですね。この曲のVOVINにおける位置づけは、多分THELIのTO MEGA THERION と同じではないかと思います。正直全体的なメロディは皆が言うあの名曲より、個人的に気に入るが、致命的な欠点として、セリオンお得意な後半の爆発がなく、なんとfade out…TO MEGA THERIONの結尾のように美しく炸裂してくれれば三ツ星を献上できたのに、残念。 | インスト/哀愁/メロディアス/クラシカル/ダーク ★★ |
紫星 |
THE WILD HUNT | この曲について発言 |
疾走曲。まさにメタルというリフの後は、クワイアによる幽霊のような歌、そしてハイトーンで歌い上げる怒濤のサビ。彼らにしては珍しいタイプの曲かと思いますが、かっこいいです。 | カッコいい/ドラマティック/疾走 ★★ |
インコマン |
THERION節バリバリのコーラスワークとゲストVo・ラルフシーパーズの強烈な歌唱が交錯する メタリックでメロディアスな疾走曲。キャッチーなサビの裏で掻き鳴らされるギターがおいしい。 知らない方が多そうですね | ドラマティック/疾走/メロディアス/クラシカル/ゴシック ★★ |
ピーナツ抜き |
VOVIN 収録曲 | 他の曲について発言 |
BLACK SUN | この曲について発言 |
この曲がないのが不思議…。 イントロのピアノからもうたまりません。 とてもドラマティックです。 | ドラマティック/哀愁/メロディアス/ダーク/プログレッシヴ ★★ |
魔風シゲル |
WINE OF ALVQAH | この曲について発言 |
あれ?この曲はいってないんですねぇ。 私的のはTHE VOYAGE OF GURDJIEFF(THE FOURTH WAY) と双璧なんですが、疾走が足りませんでしょうか!?怪しげなイントロに女性コーラスを載せたキャッチーな北欧節バリバリメロディー。ラストの盛り上がりの美しさには涙。やはりこれでしょ。THERIONは。 | ドラマティック/哀愁/クラシカル/北欧 ★★★ |
こずえ |
↑私も賛成です。 これはコンパクトでキャッチーで素敵な曲です! | ドラマティック/疾走/ポップ ★★ |
もちもっち |
こずえさんに全くもって同意です。 もう鳥肌モンの名曲です。 緩急のある曲展開、クワイアの入り方も素晴らしい。 この曲を聴かずして(今の)Therionを語るべからず! ただ、ALVQAHじゃなくてALUQAHじゃないだろうかw | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
くらむ |
まさに構築美!!!!! 前半のクワイアと、後半の展開美は究極!!! シンフォニックゴシックの頂点を成す曲だと密かに思っている。 | ドラマティック/哀愁/メロディアス/クラシカル/ダーク/ゴシック/北欧 ★★★ |
トリジロー |