HEAVY MACHINERY 収録曲 | 他の曲について発言 |
MACROWAVE | この曲について発言 |
15分近い謎のインターバルの後に再び始まる謎のアウトロ Jensによるとジョークらしい……;; | インスト/プログレッシヴ/非HR/HM ★★ |
さいたまの仙人 |
SONIC WINTER 収録曲 | 他の曲について発言 |
ALL OPPOSABLE THUMBS | この曲について発言 |
多分ENIGMA SUITEを好きならこの曲もきっと好きでしょう。 ここでまた出て来るイングヴェイのギター、ちょっと弾き過ぎだな〜! でもって音色が汚く決して曲に合っているとは思えない気もする。 ワウペダルの使用もどうかな〜・・・個人的には別に使わなくてもいいと思う。 | インスト/クラシカル ★ |
ライキチ |
エニグマスイートよりこっちのほうがストレートな(?)クラシカルチューン。やっぱカッコイイです! | 無名/インスト/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/メロディアス/クラシカル/プログレッシヴ/その他 ★★ |
エリカ・フォンティーヌ |
アルバムで、ENIGMA SUITEの次に好きな曲。 確かにイングヴェイがちょっと弾きすぎかもしれないが・・・。 | インスト/メロディアス/クラシカル ★★ |
陽 |
個人的にはEnigma Suiteと並んでアルバムのハイライト。 こっちの方がスピード落とし目で、よりクラシカルな感じ。 Enigma Suiteでも思ったけど、イングヴェイちょっと邪魔かな。 | インスト/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/北欧 ★★★ |
Ringhio |
ENIGMA SUITE | この曲について発言 |
イェンスとアンダースのヨハンソン兄弟のバンドでの2nd収録の、イングウェイ参加のスリル溢れるインスト曲。 この緊張感を求めてた!近年のイングウェイのバンドでこれほど心を震わすインスト曲があっただろうか?特にイェンスのプレイは圧巻で、まさに凄まじいバトルを繰り広げています。 この曲を聴いて、イェンスのKeyフレーズはピアノで弾いた時にこそボクの心に突き刺さるんだと実感。最近のSTRATOVARIUSでのプレイもいいけど、この曲や、初期SILVER MOUNTAINでのプレイと比較すると、なんかまだ彼の実力をフルに生かしきれてない感じがします。 | インスト/ギターソロ/カッコいい/泣き/メロディアス/クラシカル/北欧 ★★ |
29 |
とにかくすげー!イェンスは天才だ。これほど感動させるインストはそはないと思います。 | インスト/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/クラシカル/北欧 ★★★ |
バイパーマニア |
インギーとヨハンソン兄弟の久々の対面。 曲表現のおいしいところをインギーに譲りながら、メタルのフィールドでは前人未到の最高峰テクニックを突如炸裂させるヤンスのセンスに戦慄。 | 無名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/クラシカル/北欧 ★★★ |
Boogie |
あはは、やっぱすごいよ、この人たち。 こういうの聴いちゃうと月並みながら、 ヨハンソン兄弟とイングヴェイの共(競)演をもう1度聞きたくなる。 | インスト/ギターソロ ★★ |
原始霧 |
ネオクラシカルなインスト。 ヨハンソンたちのプレイはいいがイングヴェイのギターはちょっとな〜・・・。プレイどうこうよりギターサウンドがあまり曲と合っていると思えないな。 ただ、曲はいいよ。後半のバロックっぽい感じの所とか聞き所満載。 | インスト/ドラマティック/哀愁/クラシカル ★★ |
ライキチ |
クラシカル系の中のインスト曲の中ではダントツに素晴らしい曲。特に筆舌に値するのはイェンスのキーボードプレイ、鬼気迫るものがありますな。ただ、ゲスト参加のイングウェイのプレイは何か蛇足。やる気なかったのかねインギー様は・・・。 | インスト/ギターソロ/ドラマティック/クラシカル ★★★ |
たぬきおに |
ピアノソロかっこいい〜!! ごっさ速いんだけど、 指癖による無意味なスケール上昇下降のソロではないのですよ。 | インスト/カッコいい/クラシカル/プログレッシヴ ★★★ |
もっつん |
ライナーノーツに“現代版ライジング・フォース"などと書かれていたので悶絶クラシカル疾走チューンを期待していたためはじめ聴いたときは戸惑ったが繰り返し聴いているとこの曲の凄さに気づく。まさに隠れた名曲! | 無名/インスト/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/メロディアス/クラシカル/プログレッシヴ/その他 ★★★ |
エリカ・フォンティーヌ |
確かにこれは凄いッス。 | インスト/クラシカル ★★★ |
陽 |
感慨深いメンツによる、素晴らしいインスト・チューン。 なのになのに、イングヴェイのギターでテンションが下がってしまう。 その点が実に不幸。 | インスト/カッコいい/ドラマティック/哀愁/クラシカル/北欧 ★ |
林川秋作 |
インストで11分もあるのに全然退屈しない。 オルガンっぽいサウンドに流れるように絡んでくるピアノパートが素晴らしい。 | インスト/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/北欧 ★★★ |
Ringhio |
ピアノソロだけ何回も聴いてしまいます。 そして聴くたびに感動の涙が〜。 たくさんのネオクラシカルを聴いてきましたが、 この曲のピアノソロが至高の瞬間です! | カッコいい/疾走/メロディアス/クラシカル/プログレッシヴ/北欧 ★★★ |
もちもっち |
Stratovariusではティモとのユニゾンが主体だから、あんまり弾きまくりではないですしね こっちではもう初期以上に好き勝手やってます(爆 お約束のネオクラフレーズとイェンスならではの曲展開は最高ですね。でも王者そんなに要らないかも(笑 | カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス/クラシカル/プログレッシヴ/北欧 ★★★ |
さいたまの仙人 |
インギーはいつもがんばりすぎる 加減ってものがあるだろ (笑) | インスト/カッコいい/ドラマティック/メロディアス/クラシカル/プログレッシヴ ★★ |
鉄 |
ネオクラシカル系のインストの中でも特に好きな曲です。静と動のコントラストが秀逸。バロックな旋律が好きな人にたまらないと思います。ちょっとフュージョンっぽさもあるかも。 ヨハンソン先生お馴染みのKeyの音、ピアノ、フルート、チェンバロ。色んな音色を効果的に使用してます。 インギーは良くも悪くもインギーなプレイ。 | インスト/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス/クラシカル/プログレッシヴ/北欧 ★★★ |
Maitopars |
THE LAST VIKING 収録曲 | 他の曲について発言 |
BURNING EYES | この曲について発言 |
ダブルベースドラムで疾走する曲。80年代の香りがする1曲。 | カッコいい/疾走/クラシカル ★ |
1343 |
CARRY ME | この曲について発言 |
イングヴェイのファイアー&アイスに入っていそうな曲。曲、メロディは好き。 | バラード/メロディアス/北欧 ★ |
ライキチ |
ヨランの切ないヴォーカルが、アコースティックなギターとチェンバロの音で飾り付けられた心にしみる1曲です。 | バラード/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/北欧 ★★★ |
Shizu |
CLOSE TO YOU | この曲について発言 |
NWOBHMや80年代前半の雰囲気をもったとても懐かしい感じのする曲。どこかで聞いたようなメロディが心地よい。B級バンドの極みだね。 | カッコいい/ドラマティック/メロディアス/クラシカル/北欧 ★★★ |
1343 |
ギターソロが結構印象的。曲もメロディアスでなかなか好き。 | メロディアス ★ |
ライキチ |
ギターソロ&キーボードソロがいいなぁ!! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス/クラシカル/北欧 ★★ |
まろまろぷろん |
FADING AWAY | この曲について発言 |
猛烈に泣きの入ったクサいメロディを コブシを効かせてドラマティックに歌い上げる ヨラン・エドマンの歌声が大いなる感動を呼ぶ スロー・ナンバー。 個人的には『THE LAST VIKING』で一番好きな曲かも。 | バラード/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/北欧 ★★★ |
火薬バカ一代 |
FOREST SONG | この曲について発言 |
素晴らしくドラマティックなネオクラシカルの名曲。ところどころにSILVER MOUNTAINっぽさが顔をのぞかせるが、遥かに洗練されている。ネオクラファンは必聴! | カッコいい/ドラマティック/メロディアス/クラシカル/北欧 ★★★ |
1343 |
これはかなりの名曲! イントロのチェンバロフレーズ聴いただけで失禁しそうです(笑) この曲をありきたりなネオクラシカル曲に留めなかったのは、ヨラン・エドマンのVoによるところが大きいのでは?ソウルフルでややハスキー声で、情感たっぷりに歌い上げていて、ただ高い声が出るだけのハイトーンVoとは深みが違いますよ。 マイケル・ロメオも、自分のバンドではないからか、SYMPHONY Xほど自己主張しまくりでなく、程好いクラシカルテイストを加えてくれています。 | ドラマティック/哀愁/メロディアス/クラシカル/北欧 ★★ |
29 |
何処かで聞いたことのあるうようなメロディが魅力(レインボーか?) 曲自体はシンプル。ロメオのギターもなかなか。 | 哀愁/メロディアス/北欧 ★ |
ライキチ |
う〜んクラシカルで最高!!壮大な感じのメロディーがいいなぁ!! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/メロディアス/クラシカル/北欧 ★★★ |
まろまろぷろん |
IN THE MIRROR | この曲について発言 |
バロック好きの私には永遠に終わって欲しくない名曲。ただでさえ惚れ込んでいる声なのに、バッハのフーガのようなサビの部分には心底陶酔します。艶消しの金の額縁に入った古風な絵が、闇の中に浮かんでは消える……そんな幻想的なイメージが湧いて来ます。 | バラード/ドラマティック/哀愁/メロディアス/クラシカル/北欧 ★★★ |
Shizu |
名曲です!! 筆舌に尽くしがたい1曲です!! | バラード/哀愁/メロディアス/クラシカル/北欧 ★★★ |
さいぞ |
SAMURAI | この曲について発言 |
日本盤ボーナス曲。これもSILVER MOUNTAINっぽい1曲。ボーカルラインがたまらなくくさい。 | 疾走/クラシカル/北欧 ★ |
1343 |
これかっこいいよ。 ボーナストラックなのに。 いいね。 | カッコいい/疾走/北欧 ★ |
かるべろす |
ぜひ日本のアーティストにカヴァーして欲しい。 | 疾走/北欧 ★ |
ひーすくりふ |
ボーカルにヨランを起用するとは流石お目が高い 日本盤ボーナスだけに一発で聞き惚れました | 疾走/哀愁/メロディアス/クラシカル/北欧 ★★★ |
さいたまの仙人 |
LAST VIKINGを名盤たら占めているとおもいます | インスト ★★★ |
おにぎり坊主 |
日本市場を意識して制作された『THE LAST VIKING』の中でも 更に日本人向けに作られたスピード・ナンバー。 尤も、ここまで素晴しい楽曲なら文句はない。 クラシカルなイントロからぐっと引き込まれてしまいます。 | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/泣き/メロディアス/クラシカル/北欧 ★★★ |
火薬バカ一代 |
THE LAST VIKING | この曲について発言 |
もろ様式美。マイナーくささがたまらない。 | カッコいい/クラシカル/北欧 ★ |
1343 |
歌メロがパフ(!?)みたいだけど(笑)結構ハマる ヨランの歌メロって結構「どこがサビ?」みたいなのが多いけど聞いてるうちに止められなくなってくるのが面白い | 疾走/メロディアス/北欧 ★★★ |
さいたまの仙人 |
VALHALL SCUFFLE | この曲について発言 |
なんとなくRAINBOWのSPOTLIGHT KIDに似たリフの出てくるインスト曲。その他初めて聞いたような気がしないメロディが満載。 | インスト/カッコいい/ドラマティック/クラシカル/北欧 ★ |
1343 |
一般向けではないインストだと思う。 私も最初聴いたときは、「??」だったし。 後から、じわじわとくる曲。 | インスト/疾走/クラシカル/北欧 ★★ |
ひーすくりふ |
WINTER BATTLE | この曲について発言 |
寂寥感ただよう北欧サウンド。これ聴いていると、体温が0.1〜0.3℃くらい下がるような気がします。 このアルバムでは数少ないマイケル・ロメオのソロも聴けます。 | インスト/カッコいい/哀愁/クラシカル/北欧 ★★ |
ひーすくりふ |