ORDINARY JUST WON'T DO 収録曲 | 他の曲について発言 |
DEVIL'S ADVOCATE | この曲について発言 |
オープニングナンバー。想像していたイメージとは大幅に違ってた。北欧というよりは本当にオーソドックスなハードロック。前作にないくらいギターリフが前面に出てますが、綺麗なコーラスやハイトーンは健在で、楽曲も練られていてやはり高品質には変わりないです。これはお勧めです! | カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
lapin |
冒頭のギターでやられてしまいます。 メロディアスハード的哀愁は薄めですが、 かっこいいのでこれはこれで良し。 | ギターソロ/カッコいい/メロディアス ★★★ |
キャメル |
FOREVER AND FOR ALWAYS | この曲について発言 |
これがボーナストラック!?という位に出来栄えの素晴らしい曲です。この曲が一番前作の作風に近い気がします。「Blinded」を思い出しました。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス ★★ |
lapin |
上記の通り、ボーナストラックとは思えない程のいい出来! TOTOっぽくっていいっすね(笑) | カッコいい/ポップ ★★★ |
HIGASHI |
3rdで一番好きな曲です。 | ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/北欧 ★★★ |
metalion |
この曲がボートラでいいのか? 他国が可愛そう とても胸がしめつけられるような切ないメロがたまらねー | メロディアス/北欧 ★★★ |
するめ |
日本盤ボーナストラック。 哀愁漂うメロディが秀逸。 | 哀愁/泣き/メロディアス/北欧 ★★★ |
metalion |
HEAVEN OR HELL | この曲について発言 |
なかなかの哀愁ナンバー。 この手の曲がもう一曲収録されてたらもっと印象良かったのにね。 | バラード/哀愁/メロディアス ★★★ |
HIGASHI |
THE BEST IS YET TO COME | この曲について発言 |
なかなか爽快でサビメロもよく耳に残る。 地味だけどいいバンドだよ! | カッコいい/正統/メロディアス/英国 ★★ |
HIGASHI |
WHEN YOU WERE MINE | この曲について発言 |
まず歌詞が切なくてとても好きです。エッジとビートの効いた演奏をバックに憂いのあるメロディが乗っかっています。サビは本作でも際立っているのではないでしょうか。まさにこの曲を聴け!ですね。 | ドラマティック/哀愁/メロディアス/ポップ ★★ |
lapin |
ありがちな失恋ソング。しかし個人的には、アルバム中でも一番大好きな曲。 このコーラスメロディの質は、MIKAEL ERLANDSSONやTHE RASMUSと同じレベルに達していると思います。 この曲には本当に色々助けられました…ありがとう!! | 無名/哀愁/泣き/メロディアス/ポップ/北欧 ★★★ |
かづき |
THE BOOK OF HOW TO MAKE IT 収録曲 | 他の曲について発言 |
105(AND RUNNING) | この曲について発言 |
センスがあって親しみやすいメロディの曲。サビなんかライヴで盛り上がりそうな感じ。 | カッコいい/メロディアス/ロックンロール/ポップ/北欧 ★★ |
lapin |
レースゲームとかで流れてそうです。 イントロの車の発進音のイメージそのままですが・・・ 軽快なポップナンバー。 | メロディアス/北欧 ★★★ |
レジェス |
ACCIDENTALLY ON PURPOSE | この曲について発言 |
1stのなかで一番の名曲ではないでしょうか? この曲は泣けるね。歌詞はストーカーっぽいけど・・・ | バラード/泣き/メロディアス/ポップ/北欧 ★★★ |
power tool |
こりゃ物凄い哀愁ですね。こういう曲に僕は弱いです。 「Accidently」と「On Purpose」という相反する言葉を冠した曲なので、どんな内容なのかと思って歌詞を読んでみると「あ〜そういうことね」と妙に納得します。 ヴォーカルが上手いですね。 | バラード ★★ |
ギターの国から2002.遺言 |
よく出来た曲だ 盛り上がるところは良いと思う もう少し心に来れば完璧なんだけどなぁ | ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/北欧 ★★ |
ジョエル |
心に来る哀愁に染まったメロディが素晴らしい!! さらにピーターのハイトーンVOが胸に突き刺さります。 完璧なバラード | バラード/哀愁/泣き/メロディアス/北欧 ★★★ |
PETRUCCI |
BOYS LAST NIGHT KNOW | この曲について発言 |
風変わりなリフが特徴的な曲。 若干プログレッシヴな感じもする好曲。 | 無名/ドラマティック/ポップ/北欧 ★★ |
地獄葬戦士 |
冒頭の2曲と違って素直に耳に入ってくるようなメロディじゃないけど、個人的にはかなりの名曲。 表現し難いけど雰囲気が好き。 | カッコいい/メロディアス/ポップ/北欧 ★★ |
すりっぷのっと |
CRAZY FROM THE HEART | この曲について発言 |
サビがキャッチーで素晴らしい曲。そして中間の哀愁の歌メロには胸を打たれた。感動!!!このバンドもっと多くの人に聴いて欲しい | 哀愁/泣き/メロディアス/ポップ/北欧 ★★★ |
天空のスカイギター |
イントロのチャーチオルガンに乗せた哀愁漂う歌いだしから、爽やかな疾走ポップへの移り変わりが最高に気持ちイイ一曲! | メロディアス/ポップ ★★★ |
葉築 |
イントロの幻想的な雰囲気と サビのキャッチーなメロディが好き。 | 無名/メロディアス/ポップ/北欧 ★★ |
地獄葬戦士 |
日本人好みの哀愁のメロディアスロック。 | ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/ポップ ★★ |
魔風シゲル |
DON'T WAN'T TO KNOW | この曲について発言 |
疾走感あふれるハードポップチューン。 一聴して気に入った、アルバム中最も気に入っている曲。 コーラスの使い方も抜群。 | 無名/疾走/メロディアス/ポップ/北欧 ★★★ |
地獄葬戦士 |
これはいい。 聴いていて楽しくなる曲だ。 疾走感のある気持ちいい曲だと思う。 聴いた瞬間に気に入った!! | カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス/ロックンロール/北欧 ★★★ |
アナザーディメンション |
生きててよかったと心から思った曲です。 興味のある方はオフィシャルサイトで 試聴できるので聴いてみて下さい。 | 泣き/メロディアス/ポップ ★★★ |
狩姦 |
かなりポップだけど素晴らしいです。2分20秒くらいからマイナーkeyに転調し、そこの歌メロにやられました。筆舌に尽くしがたいメロディです。 | 哀愁/泣き/メロディアス/北欧 ★★★ |
PETRUCCI |
初めて聞いた時はよくこんな高い声が出せるな〜って印象。 軽快なテンポながら美しいハードポップ。 | カッコいい/メロディアス/ポップ/北欧 ★★ |
すりっぷのっと |
FEELING STRANGELY FINE | この曲について発言 |
アルバムの1曲目を飾る、非常に温かみのある爽やかな曲。 ボーカルも上手いし、コーラスも綺麗。 | 無名/メロディアス/ポップ/北欧 ★★ |
地獄葬戦士 |
友人に貸してもらい、初めてこの曲を 聴いた時、なんて美しいんだと思いました。 グランドイリュージョン最高です。 | ドラマティック/泣き/メロディアス/ポップ/北欧 ★★★ |
狩姦 |
とにかく美しいメロディにノックアウトされました。 シンガーも非常に上手。どーしてこんな声だせんだろうな。 | ドラマティック/メロディアス/ポップ/北欧 ★★★ |
独りミスフィッツ |
北欧の透明感に満ちていてとても美しい曲。 歌メロが半端じゃなく後半の展開で泣きました。 こんな神々しい曲って初めて聴いた。 | 哀愁/泣き/メロディアス/ポップ/北欧 ★★★ |
PETRUCCI |
爽やかで美しいオープニング曲。 ノビのあるハイトーンが素晴らしい。 | メロディアス/ポップ/北欧 ★★ |
すりっぷのっと |
THE BOOK OF HOW TO MAKE IT | この曲について発言 |
アルバムのタイトル曲。 ヘヴィなギターリフからハイトーンを駆使したサビへの展開が最高。 | 無名/ドラマティック/ポップ/北欧 ★★ |
地獄葬戦士 |
ペンタトニックのリフで一瞬不安を覚えたがそれはサビで全て払拭。サビは相変わらずの哀メロで素晴らしい。ロック色が強い曲です。 | 哀愁/泣き/メロディアス/北欧 ★★ |
PETRUCCI |
THE HARDEST PART | この曲について発言 |
1STの最後を飾る曲。 美しいピアノのイントロから始まり 伸びやかなVOで奏でられるメロディ、いっしょに歌いたくなる感じです。このアルバムは買って損ないです。 | バラード/哀愁/北欧 ★ |
トーマス機関車 |
VIEW FROM THE TOP 収録曲 | 他の曲について発言 |
BATTLE FOR YOUR HEART | この曲について発言 |
北欧色たっぷりの旋律を壮大なコーラスで歌うサビが印象的です。 単にキャッチーとかポップといった次元の曲ではないですね。 | ギターソロ/メロディアス/ロックンロール/北欧 ★★ |
lapin |
なんというか・・・もろジャーニーと言えばいいのかな。かなりジャーニーしてます! だけどクオリティ高いし、いい曲。 | メロディアス ★★ |
ライキチ |
もう〜、こういう魅力的な曲が出てくるから 北欧メロディアスハードはやめられない。♪ そしてやっぱりこの曲の決め手はサビでしょう。 このメロディーにこのコーラス・・・ またギターソロが絡み合いながら盛り上がるエンディングが 堪らんです。 ☆☆☆ | ギターソロ/ドラマティック/哀愁/メロディアス/北欧 ★★★ |
シャア専用ソロイスト |
確かにJOURNEYっぽいです。 絶妙なハーモニーが聴く者の涙腺を緩めさせます。 | ギターソロ/ドラマティック/メロディアス/北欧 ★★ |
キャメル |
BETWEEN DARK AND DAWN | この曲について発言 |
これはあの「End Of The Line」をも超える北欧バラードの名曲です。 というか、そういった範疇を超えた普遍的な名曲でしょう。 張りのあるハイトーンのヴォーカルはS・ペリーを彷彿させます(実際彼の声に聞こえた)。歌詞も◎。感嘆する以外にないです。 | バラード/哀愁/メロディアス/北欧 ★★★ |
lapin |
ジャーニーとジーノの中間を行く感じのバラード。 いい曲だけど、それほどインパクトは無かった。 VOは声高すぎ!ちょっと聞きズライと思う気もする。 | バラード/メロディアス ★ |
ライキチ |
本当にスティーブ・ペリーの得意とするバラード。ドラマチックな曲が多い中でひときわ光る名曲 | バラード ★★★ |
Rebel さん |
2nd「View From The Top」のハイライトを彩る極上のバラード。 重厚なコーラスをバックに際立つ絶品のVoが見事! | バラード/哀愁/メロディアス/ポップ ★★★ |
葉築 |
暖かみのある声と重厚なコーラスが印象的な極上バラード。 | バラード/泣き/クラシカル/ポップ/北欧 ★ |
地獄葬戦士 |
凄まじく透明感のあるバラードですね。前半のコーラスのないサビも後半の分厚いコーラスのサビも素晴らしすぎる。 | バラード/哀愁/メロディアス ★★★ |
ベルディン |
これもいいバラードや。最後のハイトーンはやりすぎ感あるけど | バラード/哀愁/泣き ★★★ |
ハッセルバインク |
何たるハイトーンヴォイス! | メロディアス/北欧 ★ |
キャメル |
高音が非常にいい。メロディーも頭に残る。 | バラード/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス ★★ |
YUSAN |
BLINDED | この曲について発言 |
アルバムで一番好きな曲! 力強いVoと、鮮烈なメロディ(最初のサビの後とエンディング部に入るメロディ)が印象的です。 | ドラマティック/疾走/メロディアス ★★★ |
飯 |
私も好きです。毎日のように聞いています。爽快でドラマチックな曲ですね。 | ドラマティック/疾走/ポップ ★★★ |
Rebel さん |
ギターのメロディがとても綺麗な曲。 この透明感のあるサウンドは北欧のバンドならではかな。 暖かみのある声も心地よい。 | 無名/メロディアス/ポップ/北欧 ★★ |
地獄葬戦士 |
浸れます!最後のロングトーン泣けます。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
メタルゴッド |
いい曲。恋心をさらに切なくするメロディや | ドラマティック/哀愁/メロディアス/ポップ/北欧 ★★★ |
ハッセルバインク |
すごくいい曲だけど、ちょっとギターが弱い。 | メロディアス/ポップ ★★ |
ジロー |
DON'T HURT YOURSELF | この曲について発言 |
アルバムを締めくくる極上のバラード。 イメージ的にはWHITESNAKE "DON'T TURN AWAY"ぽいです。 これもまた余韻に浸れる名曲だと思います。 それにしても、他曲同様コーラスが素晴らしい。 | バラード/ドラマティック/哀愁/メロディアス/北欧 ★★★ |
lapin |
GRAND ILLUSIONの中で一番の名曲と私は思います。 まさに北欧バラードって感じで☆ | バラード/哀愁/泣き ★★ |
nanase7 |
歌詞も曲も素晴らしい。本当に素晴らしい。 | バラード/泣き/メロディアス/ポップ/北欧 ★★★ |
power tool |
これ最高 | バラード/哀愁/泣き ★★★ |
ハッセルバインク |
GOTTA GIVE IT UP | この曲について発言 |
少し大仰だが、やはり極上の旋律です。 一度聴いたら忘れられんインパクトです。 この程度の曲なら楽に作れるよって位のノリですね。 | カッコいい/メロディアス/ポップ/北欧 ★★ |
lapin |
I REFUSE | この曲について発言 |
緊張感のあるKbで導入から耳を奪われるが、 その上を伸びやかなヴォーカルが絶妙な旋律を奏でる。 もうとにかくカッコイイ! 1曲目にして満足感でお腹いっぱい(?)になってしまいました。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/メロディアス/北欧 ★★★ |
lapin |
正統派メロディアスハード。いい曲だ。ジャーニーなんかに近いと思うね。 曲後半のハイトーンは声高すぎでしょう。 | カッコいい/メロディアス/ポップ ★★ |
ライキチ |
ジャーニーのSuzannaにちょっと感じが似ている。シングルにするならこの曲だね。 | メロディアス/ポップ ★★ |
Rebel さん |
キーボードの奏でるスリリングなメロディに 美しい歌メロが乗った好曲。 | 無名/疾走/メロディアス/北欧 ★★ |
地獄葬戦士 |
イントロのキーボードからきた〜って思いました。 美しすぎるよ、ほんと。どうやったらこんな 素晴らしい曲が書けるんだろう・・・ | インスト/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/ポップ/北欧 ★★★ |
狩姦 |
流れる感じが好き。めちゃめちゃきれいな曲。コーラスがすごい透き通っている。 後半ありえないハイトーン出しているけど、ライブで歌いきれるのだろうか… | カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き ★★★ |
一心 |
何ともいえないくらい気持ちよい哀愁あふれるロックサウンド。 メロディアスハードの神髄。 | カッコいい/ドラマティック/メロディアス/ロックンロール/北欧 ★★★ |
焔 |
天空に向って突き進んでいくかの如き疾走力抜群の爽快感と 悲哀に満ちた北欧の透明感溢れるメロディーに 心を揺さぶられる。 あと後半のボーカルとコーラスの掛け合いが また堪らなくイイですな〜。 ☆☆☆ | ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス/北欧 ★★★ |
シャア専用ソロイスト |
イントロからして凄い。 そしてコーラスの美しさ。何だこの神がかった響きは! 筆舌に尽くしがたい独特の透明感を感じる。 | ギターソロ/ドラマティック/哀愁/メロディアス/北欧 ★★★ |
キャメル |
最初は「きたー!!」って思ったけどすぐあきてしまう(泣) | ドラマティック/メロディアス ★ |
トロピカル |
いいですね〜、メロディアスハード特有のコーラス炸裂しまくり、それがまた美しい、最高です。 | ドラマティック/メロディアス ★★★ |
ルカ! |
メロディやリズムは違うけど、この哀愁と緊迫感は JOURNEYの"Separate Ways"に匹敵すると思う。 アルバムのオープニングに相応しい疾走ナンバー。 | 疾走/哀愁/メロディアス/北欧 ★★★ |
レジェス |
CRAZY FROM THE HEARTの哀愁の歌メロに 疾走感を加えたような、完成度の高い名曲。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/ポップ ★★★ |
魔風シゲル |
綺麗だけどそれ以上に薄味だな フックが欲しかった | 哀愁/北欧 ★ |
中曽根栄作 |
1曲目からこれですか… この曲の雰囲気には凄まじいものがあります。 凍てつく大地北欧の情景が直に浮かんでくる。 そしてこのサビ、バックの荘厳なコーラスと 神々しいまでの美しいメロディは絶句しますよ。 | 哀愁/泣き/メロディアス/ポップ/北欧 ★★★ |
PETRUCCI |
JOURNEYよりPRAYING MANTISの臭いを感じます。 北欧だし。 | 哀愁/メロディアス/北欧 ★★ |
ふく |
POSITIVELY NEGATIVE | この曲について発言 |
前作より楽曲が数段充実しているように思います。私は特にこの曲が気に入りました!哀愁のハード・ポップ! | ドラマティック/哀愁/メロディアス/北欧 ★★★ |
パジャマ岡崎 |
サビの哀愁がちょっと良い | 哀愁/メロディアス/北欧 ★ |
ふく |
STRAIGHT FACE | この曲について発言 |
優れた曲ぞろいのこのアルバムでもひときわ光る曲。イントロからサビ、エンディングまで飽きさせない。これもシングルカット候補曲だね。 | カッコいい/ポップ ★★★ |
Rebel さん |
暗めのA、Bメロからさわやかで壮大なサビに移るのが素晴らしすぎる一曲。一発で骨抜きにされました。イントロもいい。 | カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス/北欧 ★★★ |
ベルディン |
THE PROPHECY OF THE RETURNING SON | この曲について発言 |
これは出だしがアメリカン・ロックっぽく、中盤はスティックスみたい。北欧的な様式美とジャーニー的アメリカン・ポップのいいところを 割ったような曲。Blinded同様、非常に爽快で元気付けてくれる。 | ドラマティック/疾走 ★★ |
Rebel さん |
明るい曲調からスリリングに展開する流れがかっこいい。 ソロ前のヴォーカルのシャウトは凄すぎ!! | 無名/ドラマティック/疾走/北欧 ★★ |
地獄葬戦士 |
イントロを聴いてちょっと軽いかな?と思ったが、コーラス部分はやっぱりGRAND ILLUSION。 終わり方が美しい。 | メロディアス/北欧 ★★ |
キャメル |
隠れた名曲ですね。 しかしピーター・スンデルの声域がすごい。これだけ熱唱したら夜よく眠れるだろうな。 | カッコいい/ドラマティック/メロディアス ★★★ |
ジロー |
WHO'S IT GONNA BE? | この曲について発言 |
異質とも思える独特な展開とメロディ。 最初聴いたときはびっくりしましたが、間違いなく名曲。 | カッコいい/メロディアス ★★★ |
ベルディン |
一風変わった展開と捻りの利いたメロディ。 それでも美しいハーモニーは変わらない。 | カッコいい/ドラマティック/メロディアス/北欧 ★★★ |
キャメル |
ZEROES AND ONES | この曲について発言 |
透明感のあるヴァースと明るくキャッチーなサビのコントラストが良い。そしてやっぱりコーラスが素晴らしい。これは一発で気に入りました。お勧めです。 | メロディアス/ロックンロール/ポップ/北欧 ★★★ |
lapin |
ポップな曲だけど、グランド・イル-ジョンとしてはちょっと軽めかな。でもいい曲。 | ポップ ★★ |
Rebel さん |
一度聞いたら忘れられないメロディ。ぐろーりーはれるやも 能天気でいい! | ドラマティック/メロディアス/ポップ ★★★ |
ダイヤング |
かなり北欧ポップロックって感じ!サビがたまりませぬ | カッコいい/哀愁/メロディアス/ポップ/北欧 ★★★ |
ハッセルバインク |
GRAND ILLUSIONとしてはポップな部類か。 しかしやっぱり哀愁を感じさせるメロディ。 | ギターソロ/哀愁/メロディアス/ポップ/北欧 ★★ |
キャメル |