ANNIHILATION PRINCIPLE 収録曲 | 他の曲について発言 |
CHASIN' CHARLIE | この曲について発言 |
これが噂の戦闘スラッシャー代表曲です。う〜ん、確かに危ない歌詞だけど実は反戦歌かも? | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
MK-OVERDRIVE |
HOLIDAY IN CAMBODIA | この曲について発言 |
ハード・コアの友人が、おおっ!!すげーかっこいい!とかなり気に入ったこの曲。DED KENNEDYSのカバー・チューンらしい。 | カッコいい/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★ |
ローランDEATH |
スラッシュと言うよりパンクに近いかも。戦線の束の間の休息って感じですかね。 | カッコいい/スラッシュ/米国 ★★ |
MK-OVERDRIVE |
MIRROR TO MADNESS | この曲について発言 |
イントロのギターが、実にかっこ良い作品。その後は、ザクザクのクランチ・サウンドです!ギター・ソロもカッコ良くセンスが光っています。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★ |
ローランDEATH |
ドラマチックなイントロからしてガシッと掴まれる突撃スラッシュ・チューン。 カラリとした歯切れの良さ(陽性だが脳天気には非ず)が持ち味の彼らには珍しい 欧州へヴィ・メタリックなリフが非常にカッコイイ。 そこから、もろヨーロピアン風味なパワー・バラード“THE OMEN"に繋ぐ構成も上手い。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/スラッシュ ★★ |
火薬バカ一代 |
その通り、狂気に至る鏡って感じです。イントロとソロのG.もそれらしくてイイですね。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/ダーク/スラッシュ/米国 ★★ |
MK-OVERDRIVE |
MOB JUSTICE | この曲について発言 |
ミディアムテンポながら、中々へヴィギターリフでGOOD!! | カッコいい/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★ |
武蔵 |
聴きやすいスラッシュテューンです。戦士の良心、群衆の正義。 | カッコいい/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★ |
MK-OVERDRIVE |
THE OMEN | この曲について発言 |
この曲は、スラッシュ・バンドにはめずらしいバラードです!! 印象的なメロディーライン、かすかにザクザクッとなるギター、そしてやっぱりかっこいいギターソロ。素晴らしい! | バラード/ギターソロ/哀愁/泣き/米国 ★★★ |
ローランDEATH |
私の中の「バラードランキング1位」と言っても過言ではないほど 本当にこの曲が好きです。 これが「FIRE IN THE HOLE」と同じバンドの曲なんだから またすごい(しかも同じアルバムの中)。 | バラード/哀愁 ★★★ |
ランゲルハンス島 |
Cマイケルの生声が心地良い事を再確認できます。 楽曲の出来はとても良くって、ちょっと長めですが、必聴リストに 入れてもらって良いと思います。 当時はメタリカがONEを発表し、thrashMetalのバンドでも一部の 鋭敏なバンドがバラードを1曲/アルバムで作っていたように 思います。(テスタメントとかも) その流れの一環として、LAAZもバラードか?と思ってしまっては ダメなんです。(深い意味は無いのですが、先入観は無い方が!) | バラード/ギターソロ/カッコいい/哀愁/メロディアス ★★★ |
風呂井戸ローズ |
深い絶望に苛まれるような、慟哭のバラード。 雰囲気があって、かっこいいです。 | バラード/ドラマティック/哀愁/ダーク ★★ |
うにぶ |
ANNIHILATION PRINCIRLE 収録曲 | 他の曲について発言 |
FIRE IN THE HOLE | この曲について発言 |
OVERKILLをもっと小粒にしたような彼らだが、この曲は別格。緊張感溢れるイントロから怒涛のように鳴り響くリフの嵐!サビの「fire in the hole!」も最高でこのPVはよく気に入って観てました。最近のファンの方がこの手の曲は受けるのではないだろうか? | スラッシュ/米国 ★★★ |
HIGASHI |
FIRE IN THE HOLE!!!絶対、一緒に叫んでしまう。 | カッコいい/スラッシュ ★★★ |
DISTORTION |
ベイエリア・クランチ絶好調のザクザク音と、ドラムの音が快感を呼ぶ疾走チューン!!EXODUS譲りの強引ともいえるリフ・ワークと、展開がまた良い。ギターソロのあたりで絶頂に達する。 余談だが、この曲のプロモ・ビデオに登場する実写盤キャラ“ CRUNCH "が、俺の抱いていたイメージと違っていて、しょぼい感じがした。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
ローランDEATH |
学生のころ、私はレンタルレコード屋でバイトをしていた。 新譜の入荷時、自分の私利私欲の為に無理やり店長に頼み込んで仕入れてもらったのがアルバム「ANNIHILATION PRINCIRLE」。 このCDについて店での貸し出し状況はイマイチだったが、私は店内で何度もこれをかけて、それとなく啓蒙活動?を行ったものだ。 「FIRE IN THE HOLE!」仕事中なのでシャウトする事もできず小声でつぶやいていた頃が懐かしい。あれからもう14年かー。。(ブツブツ) | カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
更迭の処女 |
ファンには人気のある曲ですね。ライブでは最もノリノリになれる曲の一つです。 | 有名/疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★ |
武蔵 |
あ、確かにこの曲、今ならかなり売れるかもしれないですね。 音の軽さが大好きです。 | 疾走 ★★★ |
キタ・千里 |
バンドを語る上で決して外せない超名曲。 流麗なツインリードに、パワフルなリズムセクション、そしてド迫力のハイトーンヴォーカルがとにかく圧巻。 死ぬほどカッコイイ。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/メロディアス/スラッシュ/米国 ★★★ |
マンホール |
キャプテン和田が曲の途中でよく叫んでましたね。 ふぁいあーいんざほーーーー FMであれやったらクレームも多いだろうけど、気持ちいいだろね。 | スラッシュ ★ |
kotora |
いい曲でした。 ギターの音大好きです。 | スラッシュ ★★★ |
ドゴスギア |
非常に感慨深い曲です。 死ぬまで聞き続けると思います。 前作までと比べて、時代の流れに後押しされたか良くも悪くも あか抜けて、大出世作になると思ってました。。。 ギタリストにも十分な成長が見られ、疾走感の間の取り方が とても上手になったように感じました。 音はややソリッドになったものの、弾き方が変わるわけでは 無いため・・・やはり素晴らしい。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
風呂井戸ローズ |
上出来の模倣といった感じです。 格上のバンド群に匹敵する、バンドの代表曲。 Voに趣はないですが、かっこいいのでいいことにします。 | スラッシュ ★ |
けんしょー |
4thアルバムのオープニング。 どちらかというとスラッシュというよりもスラッシュ寄りのパワ ーメタルといった感じですが、何といってもザクザクしたギター リフのかっこよさに尽きます。 プロレスラーのスティングが友情出演していたPVも最高でした。 | カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
GC8改 |
全編通してクランチリフが炸裂! これぞベイエリアスラッシュなサウンドは、今の耳で聴くと非常に新鮮。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
ICECLAD RAGE |
4thアルバムをOPを飾る必殺の名曲。 でも、個人的には『TASTE OF REBELLION』バージョンがイチオシ。 選曲に難のあるライブ・アルバムですが、 この曲における観客の「FIRE IN THE HOLE!」大合唱は 聴いてると血圧が上がるぐらい燃えます。 | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
火薬バカ一代 |
アーミングを使った"ギュイ〜〜ン"というソロがカッコよすぎ。 | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ/米国 ★★★ |
ICECLAD RAGE |
かなり特徴的なギターの音で、かなりいいリフを奏でるもんだから悶絶するです、はい。 リフもいいけど、テクニカルなギターソロもわりと好きです。 このバンドはギターを聴くとよさげ。 Fire In The Hole! | ギターソロ/カッコいい/疾走/ロックンロール/スラッシュ ★★★ |
江口サイトウ |
CITY'S GONNA BURN 収録曲 | 他の曲について発言 |
FORCED TO FIGHT | この曲について発言 |
この曲は、特に疾走するドラムと、ギター・ソロが良い!! 4thの名曲FIRE IN THE HOLEでみせたドラミングに近い。 2人のギターは、ジョー・サトリアーニの弟子だけあり、素晴らしいプレイをかましてくれる。素晴らしい!! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
ローランDEATH |
勢いのあるギターリフです。中々GOODです。 | 正統/疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★ |
武蔵 |
緊迫した雰囲気の疾走リフが実に気持ちイイ!! 出だしからして何となくドラマティックな雰囲気もある気がする、カッコ良すぎ!! | カッコいい/ドラマティック/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
すりっぷのっと |
PRELUDE | この曲について発言 |
ライブではお馴染みの曲です。スロー気味ですが、定番です。 再発盤!?KNOW YOUR ENEMYには同曲demo ver収録されてます。 | カッコいい/ヘヴィ/スラッシュ ★★ |
武蔵 |
中間部でのソロがアツい曲だが、個人的にはまあまあ。 ヘヴィ度は高くて好きかな。 | ギターソロ/カッコいい/ヘヴィ/米国 ★ |
すりっぷのっと |
TAKE NO PRISONERS | この曲について発言 |
1stの3曲め。 これはもはやLAAZ ROKIT以外の何者でもないサウンドである。 ストレートに疾走する曲だが、マイケル・クーンズのハイトーンVoと、2人のギターが実にカッコいい!! | ギターソロ/カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
ローランDEATH |
スラッシュメタルを代表する名曲中の名曲!!非の打ち所がない。 流れるようにスピーディに駆け抜ける展開はもはや芸術。Voのハイトーンとの相性も抜群。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
すりっぷのっと |
KNOW YOUR ENEMY 収録曲 | 他の曲について発言 |
EUROSHIMA | この曲について発言 |
葛城ユキのFM番組がこのLAAZ ROCKITとの最初の出会いでした。 この鋭く刻まれるギター・リフと、固めで、ズッシリと重いベースが私にはたまりません。特にこの曲と、次のMOST DANGEROUS GAMEには、はまりましたな。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★ |
ローランDEATH |
彼等の個性がハッキリと表れてる素晴らしい曲、めちゃくちゃカッコいい!!! 1回聴いただけで完全にヤラれた。これがLAAZ ROCKITなのかと。 この曲は個人的には80年代のスラッシュの中でも最上位に入る曲です。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
すりっぷのっと |
今聴いてもギターの艶には驚きを隠せません。 この曲では、まだまだ粗暴な曲作りに見えますが、事実そんな 感じで作られたのでしょう。しかし、垣間見るメロディの運び方 や経過音の使い方など、野生むき出しで弾き殴るからこそ。 これって、たぶん弾き手が一番気分いいと思う。 そうなると、聞き手も結構いい気分だ! | ギターソロ/カッコいい/疾走/ヘヴィ ★★★ |
風呂井戸ローズ |
I'M ELECTRIC | この曲について発言 |
パワーメタルよりの疾走チューン。うねるベース、キレのいいギター音が非常に気持ちいい!! そして、アーロン・ジェルムとフィル・ケルトナーのギターの素晴らしいこと。 彼等はジョー・サトリアーニの弟子だとか! | ギターソロ/カッコいい/疾走/哀愁/メロディアス/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
ローランDEATH |
テンポのよい疾走曲。スラッシュではないかな。 中盤のギターソロのカッコよさが際立ってると思う、スゲー!! | ギターソロ/カッコいい/疾走/ヘヴィ/米国 ★★ |
すりっぷのっと |
LAST BREATH | この曲について発言 |
アドレナリンを誘発する豪快なヘヴィ・チューン。 貧血気味の方お断り。 ウソです。ごめんなさい。 | ギターソロ/カッコいい/正統/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
ENK |
単調ながら頑張りが伝わる曲です。 | 正統/疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★ |
武蔵 |
なんだか騒々しい感じの曲。 リズミカルなリフがカッコいい。 | ギターソロ/カッコいい/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★ |
すりっぷのっと |
この曲は是非一つ前のインスト、DEMOLITIONとセットで聞いて欲しい! DEMOLITIONの哀愁漂う、美しくもはかない泣きのギター・フレーズに続き、破壊的なクランチ・リフとシャウト! 素晴らしい。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
ローランDEATH |
MOST DANGEROUS GAME | この曲について発言 |
最近再発CD(輸入)が出ました。ベイエリア・クランチのバンドの一つ。ロン・キール似のハイトーンボーカルとツインリードギターが非常にカッコ良く仕上がっています。音作りも、ベース音がしっかりしていて、ヘヴィです。スラッシュにまだ理解が無かった当時の私には、そのインパクトは強烈でした。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
ローランDEATH |
サビの尋常でないパワーに圧倒されますね。 間奏のドラムに至ってはちょっとした地響き。 これがまたメタル!って感じでいい。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/ヘヴィ ★★ |
ENK |
この曲は最強である。 静かなイントロからなんとなく哀愁漂うリフへと移行。 疾走パートのギターソロとパワーは素晴らしい! 金切り声のシャウトは非常に印象深い。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/米国 ★★★ |
Kamiko |
静かな立ち上がりから発展するアグレッシヴなパワーメタル。 中盤でのギターソロにドラマ性を強く感じます。この曲のハイライト。 終盤におけるクールダウン的な終わり方がまたイイんだな。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/米国 ★★★ |
すりっぷのっと |
いーですよね。 チューブっぽいギターの音質も親近感がわきます。 KnowYourEnemy迄のアルバムを代表する曲ではないでしょうか。 | 無名/ギターソロ/正統/疾走/ヘヴィ ★★ |
風呂井戸ローズ |
SELF DESTRUCT | この曲について発言 |
演奏の骨の太さ、有無を言わせぬ歌唱のキレっぷりに脱帽。 最後まで、飛ばさずに聴くよーに。 | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★ |
ENK |
ミディアムテンポですが、結構好きです。何となく病み付き!? | 正統/ヘヴィ/スラッシュ ★★ |
武蔵 |
SHOT TO HELL | この曲について発言 |
当時、Voのマイケル・クーンズは、KEELのロン・キールに良く似ていると言われていましたが、確かに高音が似ています。ただ、マイケルの方が、幾分、強靭な感じがするし、高音シャウトが多い。 ロン・キールが好きな人はきっと気に入るでしょうな。ただし、曲のタイプはかなり違います。 | カッコいい/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★ |
ローランDEATH |
最初のシャウトで秒殺間違いなし。 | ギターソロ/カッコいい/疾走 ★★ |
Kamiko |
シャウトというよりは絶叫なのですがそれがイイ!! 一風変わった彼等らしいヘンテコなリフがまた非常にハマる。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/米国 ★★ |
すりっぷのっと |
LEFT FOR DEAD 収録曲 | 他の曲について発言 |
BRAIN WASH | この曲について発言 |
復活作の1曲め! ハイ・スピード・リフとヘヴィなミドル・テンポが交互に交錯する。 ギター・ソロも素晴らしい。 欲を言えば、ハイ・スピード、ハイ・テンションのまま駆け抜けて欲しかったのだが。。。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
ローランDEATH |
OPのGリフが炸裂した瞬間、がっちり掴まれました。 新生LAAZ ROCKITの門出を祝うに相応しい、 パワフル且つスピーディなスラッシュ・ソングの名曲。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
火薬バカ一代 |
DESOLATE OASIS | この曲について発言 |
なんと、もう1曲、スラッシュ版・バラードが入っていたではないか!と思いきや、 後半で疾走する気が付けばいつものパターンなのであった。 豊富なリフ展開と、曲調、ギターソロフレーズが心地よい。 これもGOOD! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
ローランDEATH |
叙情的にスタートし、へヴィに盛り上がり、 後半はスラッシーの駆け抜けていく 6th『LEFT FOR DEAD』のハイライトを飾る ドラマティカルな名曲。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/ヘヴィ/米国 ★★★ |
火薬バカ一代 |
ERASED | この曲について発言 |
ラーズ史上、最も重く、パワフルな曲ではなかろうか?! 大音量で聞きなさい! | カッコいい/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
ローランDEATH |
GHOST IN THE MIRROR | この曲について発言 |
スラッシュの名バラード、THE OMENに匹敵する、またもや名バラードの出現である。 怪しげなフレーズ、生ギター音、ヘヴィ・リフと劇的である。 ただ、これからさらにギター・ソロで盛り上がるのか?と思いきや、なんと、フェイドアウトしてしまう。 あぁー!続きが聞きたい!! | バラード/カッコいい/ドラマティック/哀愁/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
ローランDEATH |
MY EUPHORIA | この曲について発言 |
出だしの、ツイン・リードが印象的! 中盤のソロも気持ちいーが、バッキングのヘヴィ・リフも気持ちいー! この曲と、あと2曲くらい、Official Myspaceで視聴できます。 彼らのHPにアクセスしてみて! | ギターソロ/カッコいい/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
ローランDEATH |
重心低く、地響きを立てて突進するリフ&リズムがド迫力。 ドスの効いたシャウトを決めるVoと、 流麗にメロディを紡ぎ出すツインGも流石の存在感を示す。 | ギターソロ/カッコいい/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★ |
火薬バカ一代 |
OUTRO | この曲について発言 |
前半は3分40秒ほどで一旦終わってしまう。ここで再生を止める人は多いと思う。 しかし、この曲は8分24秒もあるのだ。 5分50秒くらいからアルペジオが静かに始まり、7分6秒から美しいツイン・ギターが、 そして7分30秒から、俺がLAAZに期待していた叙情性にあふれた流麗なかっこいいギターソロが!! おぉ!やっと聞けたぜ!と思っていたら、あっけなく終わってしまう。泣 | インスト/ギターソロ/カッコいい/哀愁/泣き/メロディアス/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★ |
ローランDEATH |
TURMOIL | この曲について発言 |
重量級のヘヴィ・クランチ・リフで疾走する気持ちいー曲だ! ギター・ソロの出だしのトリッキーなフレーズが、往年のものを髣髴とさせ、思わずうれしくなった。 GOODですな!! | ギターソロ/カッコいい/疾走/哀愁/メロディアス/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
ローランDEATH |
NO STRANGER TO DANGER 収録曲 | 他の曲について発言 |
LEATHERFACE | この曲について発言 |
TEXAS CHAINSAW MASSACREのサントラにも収録のナンバー。パワフルでカッコイイ。 | カッコいい/スラッシュ/米国 ★ |
マンホール |
LAメタル然としていた頃の曲のようですが、リフはしっかりスラッシュしてます。 | ギターソロ/カッコいい/正統/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★ |
ICECLAD RAGE |
TOWN TO TOWN | この曲について発言 |
シンプルなリフがカッコイイ。後年の曲と比べてスラッシュ色は薄く、曲調としてはLAメタルの印象。 | ギターソロ/LAメタル/米国 ★ |
マンホール |
NOTHINGS SACRED 収録曲 | 他の曲について発言 |
CURIOSITY KILLS | この曲について発言 |
5枚目の5曲目。疾走するギターリフは必聴!! | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
武蔵 |
乾いたリフの音、疾走しまくりのギターがカッコイイ。 これぞベイエリアスラッシュ。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★ |
テストメンタ |
クランチリフ、かっこよすぎ〜。 ザクザクと空気を切り裂くリフと、咆吼するボーカルにノックダウン状態ですわ。 | 無名/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
鋼鉄の心意気 |
GREED MACHINE | この曲について発言 |
5枚目の3曲目。兎に角ギターリフがCool!!ザクザクしたクランチカッティング、アーロンのテクニカルギターソロは病み付き。 | 有名/ギターソロ/カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/英国 ★★★ |
武蔵 |
INTO THE ASYLUM | この曲について発言 |
この手のギターリフは結構好きです。やはり私は後期のLAAZの方が好きなようです… | 疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★ |
武蔵 |
THE ENEMY WITHIN | この曲について発言 |
5枚目の7曲目。ザクザクリフにHEAVY GROOVE!! Goodです。 | カッコいい/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
武蔵 |