BLAIR WITCH2サントラ 収録曲 | 他の曲について発言 |
FEEL GOOD HIT OF THE SUMMER | この曲について発言 |
単純さが最高です。 | ダーク/ロックンロール/ポップ/英国/その他 ★ |
フライデー |
一回聴いてかっこええと思った。気になったのは歌詞。ドラッグの名前を連呼するだけで曲が仕上がるってのがすごい。NIRVANAのtourrete'sもテキトーな歌詞だけど、ちょっと共通してると思った。(考えすぎかも) | ダーク/ロックンロール ★★ |
カイアスってどんなの? |
1曲目でいきなり「ニコチン、ヴァリアム、ヴィコディン、マリファナ…」とクスリの名前連呼だよ、まったく。 最後までずっとそれだが、そんなにおバカでもこの曲はQOTSAで一、二を争うくらいかっこいいです。 | 有名/ギターソロ/カッコいい/ヘヴィ/ロックンロール/ポップ/米国 ★★★ |
イヌスケ |
初っ端からハイでイカした曲。 ナイスな歌詞もいいぞ〜。 | カッコいい/ロックンロール/ポップ ★★ |
hiromushi |
彼らのアンセム的名曲!! とりあえずこれいくかってノリ!! でもIN THE FADEのアウトロでもこの曲がちょっと鳴ってて、それも踏まえて聴いてみると、なんていうかいろんなものを内包した先の開き直り的な明るさを持った深い曲であることがわかる。 深読みしすぎか!? | カッコいい/ロックンロール/ポップ/米国 ★★★ |
すなお |
ERA VULGARIS 収録曲 | 他の曲について発言 |
SICK,SICK,SICK | この曲について発言 |
破壊力抜群のパワフル激走ナンバー! 前作では突出してこれというものがなかったこともあり、まさに待望のキラーチューンと呼べる一曲だ。 No One Knowsを彷彿させる切れ味のある印象的なリフ、力強いドラム、そしてサビのコーラス使い。 しかしなんといってもこのバンド独特の空気感はもちろん健在だ! | カッコいい/疾走/哀愁/ヘヴィ/ロックンロール/ポップ/米国 ★★★ |
すなお |
PVのお姉さんが怖いけどセクシーです。曲は疾走系。 | カッコいい/疾走/ダーク/米国 ★★ |
反抗者 |
LULLABIES TO PARALYZE 収録曲 | 他の曲について発言 |
EVERYBODY KNOWS THAT YOU ARE INSANE | この曲について発言 |
静と動のコントラストが良い曲。 サビも印象的。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/ヘヴィ/ロックンロール/ポップ/米国 ★★★ |
イヌスケ |
I NEVER CAME | この曲について発言 |
いつもと違ってヴォーカルが非常にソフトで優しい歌声を披露している。 また、それぞれの楽器の音がシンプルでも上手くかみ合い、心地よく聞こえる。 ギターソロが神秘的。凄くいい曲!! | バラード/ギターソロ/ドラマティック/哀愁/米国 ★★★ |
蛇めたる |
いいバラードだ。 | バラード/ドラマティック/哀愁 ★★★ |
カイアスってどんなの? |
決して華美ではないながら、各パート効果的なプレイで叙情的なナンバーに仕上がっている。 ジョシュのボーカル、メロディが際立つ名曲。 個人的にバラード、と呼ぶのは若干抵抗があるが確かにバラード。 その他HR/HMバンドとは一線を画す泣き、だ。 | バラード/哀愁/泣き/メロディアス/米国 ★★★ |
すなお |
IN MY HEAD | この曲について発言 |
1stの頃に戻ったかのような曲。 とてもメロウ。 | ギターソロ/カッコいい/メロディアス/ロックンロール/ポップ/米国 ★★★ |
イヌスケ |
QTSAはどの曲もそうだが、この曲も非常に印象的な空気感を持っている。 叙情的ながらキャッチーであり軽快に崩すセンスはもはや脱帽ものだ。 | カッコいい/ポップ/米国 ★★★ |
すなお |
LITTLE SISTER | この曲について発言 |
NIRVANAみたいな曲だが、QOTSAが演ると何でもかっこいいね。 カウベルの音が効果的。 | ギターソロ/カッコいい/ロックンロール/ポップ/米国 ★★★ |
イヌスケ |
カッ カッ カッ カッ カッ | 疾走/ヘヴィ/ロックンロール/ポップ ★★★ |
RioT |
シンプルだがセンスのいいアレンジが見事!! だけどこれが誰が真似しようとしてもできないんよな〜 ただただかっこいい! ギターソロも超かっこいい! | カッコいい/哀愁/メロディアス/ロックンロール/米国 ★★★ |
すなお |
MEDICATION | この曲について発言 |
ベースが目立つパンク風な曲。 QOTSAにしては普通だが、かっこいい。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/ロックンロール/ポップ/米国 ★★★ |
イヌスケ |
TANGLED UP IN PLAID | この曲について発言 |
アルバム中で特に好きな曲。 ベースラインが良い。 ジョシュのヴォーカルも上手い。 | ギターソロ/カッコいい/メロディアス/ヘヴィ/ロックンロール/米国 ★★★ |
イヌスケ |
ベースとのグルーブ感とそれに絡むギターやピアノなどが非常に怪しげなムードをかもし出す。 サビは一転パワフルなリフが支配し、力強い。 この対比はまさにQTSAの得意とするところだ。 そんでツボ。 | カッコいい/ダーク/ポップ/米国 ★★★ |
すなお |
QUEENS OF THE STONE AGE 収録曲 | 他の曲について発言 |
AVON | この曲について発言 |
この曲名を見るとどうしても某巨大掲示板の"あぼーん"を思い出してしまいます。 リズムは単調だが、キャッチーかつヘヴィなQOTSAらしい曲。 | カッコいい/メロディアス/ヘヴィ/ロックンロール/ポップ/米国 ★★ |
イヌスケ |
REGULAR JOHN | この曲について発言 |
アルバム1曲目。 かっこいいリフが印象的な曲。 この時期のジョシュのヴォーカルはまだまだか細い。 | カッコいい/ヘヴィ/ロックンロール/ポップ/米国 ★★ |
イヌスケ |
R 収録曲 | 他の曲について発言 |
BETTER LIVING THROUGH CHEMISTRY | この曲について発言 |
不思議な感じが良い。 | 哀愁/メロディアス/ダーク/プログレッシヴ/米国 ★★ |
フライデー |
不思議な感じが良い。 | バラード/哀愁/メロディアス/ダーク/プログレッシヴ/米国 ★★ |
フライデー |
全体的な音作りがすごくよい。でやっぱベースが特にイイ。 トリップ感高し。 ただ1回終わったと思ったらまた始まる展開がいいのかはナゾ。 ドラマティックではないような… あとスピーカーが片方いかれたかと思ったのであまりビビらせないで下さい。 | ヘヴィ/ダーク/米国 ★★ |
すなお |
ヘッドフォンで聴くと面白い。 これも非常に心地良い曲。 | メロディアス/ヘヴィ ★★ |
hiromushi |
TENSION HEAD | この曲について発言 |
ボーカルはうるさいが、リフはカッコイイ。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/ヘヴィ/ダーク/ロックンロール/ポップ/米国 ★★★ |
フライデー |
理屈ぬきにただかっこいい。気持ちよくなれる。ストーナーロックとはよく言ったもんです、ハイ。 | カッコいい/疾走/ロックンロール ★★ |
カイアスってどんなの? |
ゲストが多すぎてよくわからなくなってるのだが、Vo.を担当しているニックのスクリームが冴える曲。 ギターのリフも音色こそヘヴィでないにしてもかっこよすぎる。 | カッコいい/ヘヴィ/ダーク/米国 ★★ |
すなお |
ii | バラード ★★ |
ルリヲ・フルチ |
軽く湿ってて、ポップなくせに何となくダークな印象も受けるし…。 パッと始まってパッと終わる何ともロックンロール。 いやはや、カッコいいですわ。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/哀愁/ヘヴィ/ロックンロール/ポップ/米国 ★ |
ルリヲ・フルチ |
シャウトがいいって・・・まともに コメントしてる場合じゃないな。 いきなり別のバンドが来ちゃったのかと 思った。ビックリした。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ ★★ |
hiromushi |
THE LOST ART OF KEEPING A SECRET | この曲について発言 |
重いギターリフとバックのメロディの複合が良い。 | ギターソロ/カッコいい/哀愁/メロディアス/ヘヴィ/ポップ/米国 ★★ |
フライデー |
結構ドゥーミー。 でもAメロなんかは効果音(鉄琴系)が効果的に使ってあって軽快な感じもある。ほどよくポップ、でもヘヴィ。 好きです、あなたのことが。 | 哀愁/ヘヴィ/ダーク/ポップ/米国 ★★ |
すなお |
ギターの音を食うくらいヴァイブの音が良い味を出しています。 まさかこの楽器を使うとは誰も思わなかった名曲。 ジョシュの歌メロも良い。 | カッコいい/メロディアス/ヘヴィ/ダーク/ロックンロール/ポップ/米国 ★★★ |
イヌスケ |
このメロディはマニック・ストリート・プリーチャーズ と正しく同調している!と思いました。 昔好きだったので、なんか懐かしい気がしました。 | メロディアス/ポップ ★★★ |
hiromushi |
RATED R 収録曲 | 他の曲について発言 |
AUTO PILOT | この曲について発言 |
ギターのフレーズが妙に泣いてたりしてて、渋みのない哀愁とでもいえるものが漂っている。不思議な魅力を持った曲。 で、曲自体は実はグランジ。 | カッコいい/哀愁/ダーク/米国 ★★ |
すなお |
懐メロ、哀メロ、オシャレメロ、爽やかメロ等、 なにかとオイシイ。 | 哀愁/メロディアス/ポップ ★★ |
hiromushi |
I THINK I LOST MY HEADCHE | この曲について発言 |
ぐで〜んとした感じのリフがカッコいいです。 ぐで〜んとしてます。 最後の3分近く続くぷっぷ〜音もなかなかふざけててカッコいいです。ロックンロールです。 ただインストでも別によかったかな…なぁんて。 | カッコいい/哀愁/ヘヴィ/ロックンロール/米国 ★★ |
ルリヲ・フルチ |
躁鬱プログレで問題ないかな・・・ 8分以上ある大曲。 まあ、良くわからん。わからんけど、 好きなのは確か。 | メロディアス/ヘヴィ/プログレッシヴ ★★★ |
hiromushi |
しつこいくらいに繰り返すリフが中毒症状を生む。 この曲を聴くと特に、このアルバムを聴きまくってた頃を思い出す。 グデーンでもデローンでもビヨーンでもなんでもいいけど、そう、まさにそんな感じ。 その他の曲は意外とそうでもなかったりするが、これはまさにストーナー。 | カッコいい ★★★ |
すなお |
IN THE FADE | この曲について発言 |
ギター、ベース、ドラムの心地いい雰囲気とマーク&ジョシュの気だるさを含んだ歌が絶妙な絡みを生んだナンバー。 歌詞なんかは個人的に完璧にパンク、である。 絶望が激情に走るのではなく、虚無感とある種の開き直りに至る力なき強さ。言い過ぎかも知れないが本当に素晴らしい。 曲の終わりからFEEL GOOD HIT OF THE SUMMERのフレーズに続く流れの意味は個人的に好きではないが、らしさを感じさせる。 ぜひ聴いてみて欲しい、ほんとにおすすめの1曲。 | カッコいい/哀愁/ダーク/ポップ/米国 ★★★ |
すなお |
パワーバラードまで行かないにしても、 このアルバムの中ではまともに体温くらいの 温もりを感じる曲で、新鮮だなあ〜、 いい曲だなあ〜ホント。 | バラード/哀愁/メロディアス/ポップ ★★★ |
hiromushi |
LEG OF LAMB | この曲について発言 |
たまらんわ〜的変態リフの利いた曲。 ベースもいい感じだし小気味のいいドラミングがツボにはまる。 蒸し暑い日に部屋で煙草を吸いながら聴いてると頭がおかしくなりそうになる。中毒性高し。 個人的には音作りが無性に好き。後ろのハーモニクスの音がたまんない。そして極めつけはギターソロ(?)。笑った。何かわかんない生き物が助けを求めているかのよう。ある意味泣いている。 まじでハマった。最近の俺のアンセム。 | ギターソロ/泣き/ヘヴィ/ダーク/ポップ/米国 ★★★ |
すなお |
ヘンテコ、ヘッポコリフと言っても きっと笑って許してくれるだろう。 チープなギターの音に喉がカラカラ状態。 あ〜酒飲みてぇ(笑)。 | カッコいい/メロディアス/ポップ ★★★ |
hiromushi |
LIGHTNING SONG | この曲について発言 |
カテドラルのキャラバンを思い起こす胡散臭い系インストナンバー。 好きだわー。 いっそHR/HMから抜け出たほうがいい気がしちゃう今日この頃。 | インスト/ダーク/非HR/HM ★ |
すなお |
アコースティックギターのどかな隊商といった具合。 確かに胡散臭い。 因みに必要かどうかも判らない、だけど 和めるからいいか、別に。 | インスト ★ |
hiromushi |
MONSTERS IN THE PARASOL | この曲について発言 |
単純なリフで進んでいく、何ともロックンロールですね。 乾いてるような湿ってるような…。 夏のビーチを連想させますが不思議と暑くはないんですよ。 う〜ん、いい曲だなぁ。 | カッコいい/哀愁/ロックンロール/ポップ/米国 ★ |
ルリヲ・フルチ |
好きですね、こういう単純だけど なかなか発想力に富んだメロディが鳴ると 嬉しくなっちゃう。 印象的だし。 | メロディアス/ロックンロール/ポップ ★★★ |
hiromushi |
ODE TO CLARISSA | この曲について発言 |
サイケデリックでスカっとする曲。 ダイナミックなドラムとベースが気持ちイイ! | カッコいい/ヘヴィ/ロックンロール/ポップ ★★ |
hiromushi |
QUICK AND TO THE POINTLESS | この曲について発言 |
うげげ、歌い方がキレてて気味悪いです。 そのくせサビがポップで余計に気味悪いです。 無論、それがとってもカッコいいんですけどね。 ロックンロール…だなぁ。曲の短さも高ポイント。 | カッコいい/ヘヴィ/ダーク/ロックンロール/ポップ/米国 ★★ |
ルリヲ・フルチ |
奇声がたまらん。 手拍子と明るすぎる女子の声が アホっぽいですね。 短いからいい。 | カッコいい/ポップ ★★ |
hiromushi |
SONGS FOR THE DEAF 収録曲 | 他の曲について発言 |
A SONG FOR THE DEAD | この曲について発言 |
疾走→ドロドロ→疾走な感じが良い。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/ヘヴィ/ダーク/ロックンロール/米国/その他 ★★★ |
フライデー |
賛成 あのマシン・リフにやられました | ヘヴィ/米国/その他 ★ |
リオール |
ドゥームメタルっぽい。ラストの畳み掛けるような2バスがたまらん。 | ダーク/その他 ★ |
minato |
このリフには乗せられますねー。 外したかのようなストップ&ゴーもたまらなく好き。 | カッコいい ★★★ |
サトラレタin大阪 |
全体的にカッコいいのですが、特に疾走部分がたまりません。 かなり美味しいです。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/ダーク/ロックンロール/米国 ★★ |
ルリヲ・フルチ |
頭のドラムの入り方で完全に乗せられたと思ったら・・・ドゥーム! 完全にツボです。 この曲はドラムがかなり肝だと思う。 デイブ最高!!! | カッコいい/疾走/哀愁/ヘヴィ/ダーク/ロックンロール/ポップ ★★★ |
すなお |
ANOTHER LOVE SONG | この曲について発言 |
結構、意表を突いたタイプの曲。一瞬「え?」ってなっちゃいました。 とはいってもカッコいいんです。 | カッコいい/哀愁/ポップ/米国 ★ |
ルリヲ・フルチ |
メロディが良いから浮きそうなんだけど全く浮いてないのが、この人たちの力量を示してるね。 | 哀愁/メロディアス/ロックンロール/ポップ/米国 ★★★ |
蛇めたる |
アルバムの流れを変える、まさに意表を突いたポップなアレンジのナンバー。 ただポップとは言っても曲自体はなんとも哀愁漂う、例えるならABBAみたいなテイストのどこか寂しげな感じ。 短い曲だけどなかなかのお気に入り。 こういうのがあるからQTSAなんだな、とも思う。 | バラード/哀愁/ポップ/米国 ★★★ |
すなお |
DO IT AGAIN | この曲について発言 |
とてもシンプルなリフ。骨太なロックンロール。 | ヘヴィ/ロックンロール/ポップ/米国 ★★ |
taketyan |
FIRST IT GIVETH | この曲について発言 |
3曲目。疾走感のある曲。NIRVANAっぽい。 | 疾走/ロックンロール ★ |
minato |
GO WITH THE FLOW | この曲について発言 |
ピアノで疾走感が出て良い。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/ダーク/ロックンロール/米国 ★★ |
ジョッシュ |
ストレスが解消される. | カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ/米国 ★★ |
ファッカー |
グランツーリスモ4で流れててびっくりしました。 フワフワした疾走感とでもいいましょうか。 さわやかな曲です。 | ドラマティック/疾走/ヘヴィ/ロックンロール ★★ |
サトラレタin大阪 |
非常にかっこいい!このアルバムで1番好きです。 関係ないけど、Royksoppもライブでやってました。 | カッコいい/ロックンロール ★★★ |
やまださん1号 |
タンタンタンタンッて印象的なピアノが曲に軽快さを与えている。 しかしこれ一曲通しで弾くのって結構きついだろうな。 爽快感のあるアッパーチューン!!で、QTSAらしいコーラスがこれまた生きる、と。 | カッコいい/疾走/ポップ/米国 ★★★ |
すなお |
GONNA LEAVE YOU | この曲について発言 |
落ち着いた感じのボーカルが良い。 | カッコいい/哀愁/メロディアス/ロックンロール/ポップ/米国/その他 ★★★ |
フライデー |
もじゃもじゃな曲。 | 哀愁/メロディアス/ポップ ★ |
ふく |
HANGIN' TREE | この曲について発言 |
イントロのベース、ギターのノイズ、変拍子かつタイトなリズムが最高にかっこいい! そしてそれに対比するジョシュの叙情的なボーカル、コーラス。 一曲通して流れる緊張感がいいです!!! | カッコいい/哀愁/メロディアス/米国 ★★★ |
すなお |
NO ONE KNOWS | この曲について発言 |
重い感じが良い。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/ダーク/ロックンロール/英国 ★★★ |
フライデー |
KISSを彷彿させるヘヴィでポップなロックナンバー。渋くてカッコイイ。 | カッコいい/ヘヴィ/ロックンロール/ポップ ★★ |
マンホール |
リズムがよい。これぞクイーンズってかんじッス。 | 有名/ポップ/米国 ★★★ |
カイアスってどんなの? |
この曲AFNでずっと流れてて誰の歌かわからないときは悶々としてたなぁ。SKIDROWてDJが言ったから速攻買いに行ったら全然違って最初SKIDROW嫌いになったもん(笑) ひきつけるメロディと小気味いいギターがよい。スマトラか何かのチャリティライブでやってたアンプラグドVer.もかっこいいよ | 哀愁/ロックンロール/ポップ/その他 ★★ |
リオール |
リフがカッコ良すぎる! 90 年代以降で最高のリフメイカーはジョシュだと思います。 | カッコいい/ヘヴィ/ロックンロール/ポップ/米国 ★★★ |
taketyan |
一見ポップなのにKYUSS臭を残してくるから アンニュイな気分に浸れますねー。 。。。俺の底浅い文章能力じゃ表わせられない魅力が潜在してる曲ですね | カッコいい/ロックンロール ★★★ |
-27℃ |
いい!愉快なリフがなんとも言えない。 | カッコいい ★★ |
minato |
ドラムはFooのグロールがたたいてます。 妙なPVでした。 | カッコいい/ロックンロール/英国 ★★★ |
ツェズゲラ |
ぺっぺっぺれれっぺっぺれれ♪なリフが頭に残る。 デイヴのドラミングも気持ち良いのね。 | ヘヴィ/ロックンロール/ポップ/その他 ★★★ |
RioT |
こ、このリフは・・・やばいです。 デイヴのタイトなドラムも必聴!! | カッコいい/哀愁/ロックンロール/米国 ★★★ |
すなお |
こ、このリフは・・・やばいです。 デイヴのタイトなドラムも必聴!! | カッコいい/哀愁/ロックンロール/米国 ★★★ |
すなお |
耳に残るこのリフいいね。 どこか虚無感を感じるのは俺だけかな。 | カッコいい/ヘヴィ ★★★ |
hhheeeaaavvvyyy |
SIX SHOOTER | この曲について発言 |
非常に短い曲ですがイントロのリフがめちゃくちゃかっこいいです。シャウトもいっちゃってます。 ブチ切れソング。 | カッコいい/米国 ★★★ |
すなお |
SONGS FOR THE DEAF | この曲について発言 |
ダークさが良いけど、最後の最後にあの曲やるとは、、、、、このバンドのアンセムなのかな。。。。 | バラード/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/ヘヴィ/ダーク/ポップ/ゴシック/米国 ★★★ |
フライデー |
Black Sabbathっぽい曲。 ギターのサウンドがメタルっぽい。 ゆっくり進んでいって、静寂。 また、ゆっくり進んでいく。 | ヘヴィ/ロックンロール/プログレッシヴ/米国 ★★★ |
蛇めたる |
ギターワークが最強にカッコいいでわないか!!!! 途中のハモリのタララターラーラーってあのリフは俺の中ではかなり有数の名リフです。 ダークな曲にめちゃめちゃ効いてる! | カッコいい/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
すなお |
YOU THINK I AIN'T WORTH A DOLLAR BUT I FEEL LIKE A MILLIONAIRE | この曲について発言 |
重いし、タイトル長い。 | カッコいい/ヘヴィ/ロックンロール/ポップ/英国 ★★★ |
フライデー |
いさぎよいやつらです(笑) | カッコいい/疾走 ★★★ |
カイアスってどんなの? |
シャウトが強烈。かなりハードな曲です。一瞬曲が途切れますがね。いい演出だ。ライブで盛り上がりそう。 | カッコいい ★ |
minato |
流れるラジオがころころ変わり、シンプルなビートからシャウトで爆発!!!! 買ったばっかのころは毎回そこであわててボリューム絞ってた笑 曲的にはとにかくシンプルで強いビート!!! | カッコいい/正統/ロックンロール/米国 ★★ |
すなお |