BUILD TO DESTROY 収録曲 |
CAPTAIN NEMO | この曲について発言 |
イントロのギターの部分は伊藤政則の「パワーロック・トウディ」のオープニングに長らく使われていたのでHM/HRファンにはお馴染みの曲。まずまずの曲である。 MICHAEL SCHENKER, GARY BARDEN | インスト/哀愁/メロディアス ★ |
こ〜いち |
お馴染み | インスト/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/メロディアス ★★ |
190 |
INTO THE ARENAに負けず劣らずのインストナンバー。疾走と哀愁の2部構成になっております。こっそりシンセも入ってます。 | インスト/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁 ★★★ |
ゆっきー |
なかなかいい曲。 ギターソロもメロディアスでいい感じ。 | ギターソロ/哀愁/メロディアス/ロックンロール/ポップ ★★ |
ライキチ |
よく思いつくな〜こういうフレーズ。ギターのムニムニしたサウンドがまたいい。INTO THE ARENA同様完コピ必死の1曲。 | 有名/インスト/ギターソロ/英国 ★★ |
5010 |
インストの超名曲。 ライヴでのオープニングナンバー。 この曲からロック・マイ・ナイツ・アウェイへの流れは最高!! | インスト/カッコいい ★★★ |
バート・シンプソン |
なにはともあれ緩急自在のメロディアスインスト名曲。 Rock My Nights Away同様、これもリミックス前の方が良い。 オリジナル:全体的にギターの音量が高いのでエッジはこっちの方が上。 ギターインストとして聴きやすいが、唐突なフェィドアウトがもどかしい。 リミックス:ギターの音量が下がってる。 元々カットされていたギターパートが鳴っているが、これにより装飾過剰気味。 リミックスバージョンのCDを買わないでテープを聴いていた俺は エンディングがあることを10数年知らなかった。 | インスト/ドラマティック/メロディアス ★★★ |
なP |
非常に良質なインストメタル | ギターソロ/カッコいい/メロディアス ★★ |
JOE吉田 |
薬でもやって頭がイッちゃってるとしか思えないイントロが全て。天才・・・なんでしょうねぇ、やっぱり。 | ギターソロ ★★ |
マリーノ |
前半はやや機械的な感じ。 でも後半はやっぱりシェンカーでした! | インスト/ギターソロ/疾走/哀愁/泣き ★★ |
カババー |
ある意味、Into the arenaよりも聞きやすい。 そんな感じが。 | インスト/ギターソロ/ドラマティック/ジャーマン ★★★ |
00 |
ライブ1曲目は、やっぱりこの曲でしょう。 ちなみに、4弦が切れている状態で作られた曲だというのは 有名な話。 | インスト/カッコいい/ドラマティック/泣き ★★★ |
ybs |
ライブビデオで、この曲を演奏している時の、マイケルは、非常に、かっこいい。フライングVを、膝に、はさんで、そのまま膝で、リズムをとる姿は、マイケルならでは。 ずいぶん,真似したもんだ。 | 有名/インスト/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/ジャーマン ★★★ |
marmyi |
「INTO THE ARENA」よりは断然こっちの方が好き。 前半のメカニカルなプレイは激ムズ! 4弦飛ばしのスキッピングプレイだけど、開放弦を使うのでノイズ対策にも気を遣う。 昨日久々に練習したけど全く弾けませんでした・・・ | インスト/ギターソロ/哀愁/メロディアス/クラシカル ★★★ |
定ちゃん |
ギターをはじめるキッカケとなった曲。でも初心者には難しすぎた。 | インスト ★★★ |
釣り師 |
MSGよりUFOのほうが断然好きだけど、この曲のリフはいいね。 | インスト/ギターソロ/カッコいい/疾走 ★ |
mdk |
「4弦が切れているときに弾いたらできた」って発想がすごい。 普通なら弦が切れたらすぐ張りかえるっちゅうねん!! | 有名/インスト/ギターソロ/カッコいい/疾走/泣き/ジャーマン ★★★ |
HAL9000改 |
こんなインパクトあるリフが作りたいと、いつも思ってます。 最高峰のリフを持った曲です。 | インスト/カッコいい ★★★ |
thawarmular |
いまだにこの曲を聴くとショーヤ(女性ロックバンド)にパクられたなと思ってしまいます。 この曲とINTO THE ARENAが好きです。 | ギターソロ/カッコいい ★★★ |
kissinmaiden |
けっこーいいと思います。 | インスト/ギターソロ/カッコいい ★★ |
☆我喜歓狂詩曲☆ |
もはやクラシックの領域で語るべき名曲。独特のトーンに・・・悶える。 | インスト ★★★ |
おいたん |
マイケルに限らずロックギター史上屈指の超名曲。メカニカルなメイン リフにはなす術もなく、ただ、ただ、痺れまくるしかないですぞ!! 起承転結の切れ味では、明らかに「イントゥ・ジ・アリーナ」以上!! | 有名/インスト/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/メロディアス ★★★ |
ご意見番 |
コンポーザー・マイケルシェンカーのひとつの到達点。 よく考えると、マイケルのインストはキャリアと比較して少ない。(近年なんかオールインストのアルバムを出してたが、ピークを過ぎモチベーションにも見る影のない最近のマイケルは作曲者としては彼であって彼でない。) 一つの作曲に自己のありったけを注ぎ、その情念が凄まじい音楽的密度をもたらす彼ならではの世界で、丸虫チンのようにボカスカ似たような凡曲を繰り出すのとは基本姿勢が違うな、と感じる。その一曲の封印を解き、慈しむように演奏する彼の姿は表現者としての誠意にあふれている。盛期は過ぎたかもしれないが、僕は彼を一生聴き続けるだろう。 | インスト/カッコいい/ドラマティック/メロディアス ★★★ |
HIRO-SKYWALKER |
コピーしてなおうれし^^いい作品ですね^^ | インスト/メロディアス ★★★ |
DANドネドネ |
なんでINTO THE ARENAよりも順位が低いんだ!?明らかにこっちの方がかっこいいじゃん!段違いだよ、だんち!これを聴くと、ネモ船長がノーティラス号を指揮してんのを思い浮かべてしまう | インスト ★★★ |
ちひろ2 |
浮遊感のあるサウンドが最高。 後半の哀愁パ-トが最高 | インスト/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
湘南メタル |
この曲ほど頭に映像が思い浮かぶインストは無いでしょう。 シーン1、ノーチラス号エンジン始動 ! シーン2、ノーチラス号潜行開始 ! シーン3、ノーチラス号大海原を行く ! みたいな感じ(笑) | インスト/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/メロディアス ★★★ |
アウトランダーズ |
最高レベルのインスト曲、同じく非常に優れたインスト曲INTO THE ARENAと甲乙つけがたい出来 INTO THE ARENAとは全くベクトルの異なる曲でINTO THE ARENAを陰とすると この曲はおもいっきり陽だが開放感のあるこの陽気さがいいと思う | インスト/ギターソロ/ドラマティック/メロディアス ★★★ |
メタル伝道師 |
この曲も海超え山超えの壮大な冒険譚といった感じ。面白いです。 メカニカルなメインフレーズはとにかくインパクト大。 主役をどっしり支える躍動感と安定感に満ちたリズムセクションも要注目です。 | インスト/ギターソロ/カッコいい/メロディアス ★★ |
まんだむ(リニューアル) |
この曲って4弦なしで作られたんですか・・・。 それにも関わらず、このギタープレイ。ある意味奇跡的なインストですね。 | インスト/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
BLAZING BLAST |
最近バカみたいに聴きまくってます!! インストなのに、まるで物語のように起承転結が存在します!! ハイスピードで突っ走る前半、ゆったりと流れるような後半 カッコいいです(*´▽`*) | インスト/ギターソロ/カッコいい/疾走/メロディアス ★★★ |
バックファイヤー |
ガーーーーン 発表当時から メインリフは開放弦混じりと信じきっていて ヤングギターのスコアとか"ガセじゃん"とか思っていましたが、YOUTUBEみたら ほんとにあってんじゃん!!! ケイごめん。武藤さん・吉岡エース君 ともどもあやまります。でも 開放弦いれだほうが楽なのに、ブツブツ。。。 曲は普通の曲ですね。INTO。。。と展開似過ぎですが。。。 | インスト ★ |
KT KIM |
INTO〜と並ぶ、シェンカーのインスト最高峰。 トリッキーなメインリフとキメがとても気持ちよい。 本人は2度とこんな曲を作ることもないのだろうなあ・・・。 | 有名/インスト/ドラマティック ★★★ |
ステンチ |
かっこよくて何かこうワクワクさせる楽曲だ! ネ~(*´・∀・)(・∀・`*)ウン! | 有名/インスト/カッコいい/ドラマティック/メロディアス ★★★ |
nurupo |
ギターキッズ永遠のアンセム。 | インスト/ギターソロ/カッコいい ★★★ |
sex drug |
最初から最後まで聴き逃せない曲展開が最高。 このリフを聴いても何とも思わない人がいたら信じられない。 | 有名/インスト/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック ★★★ |
種蒔く人 |
"Into The Arena"に勝るとも劣らない(いや、びみょ〜に劣るかも(^_^;))インスト曲。 全体の曲展開がよく練られてると思います。 | インスト/カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス ★★ |
ムッチー |
インストとしてはやはりInto The Arenaに劣るがそれでも名インスト。途中までノリノリのゲーム音楽っぽいがやはり最後はマイケルシェンカー流の哀愁メロディで締める。 | 有名/インスト/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
しょじゆう |
名インスト。疾走と哀愁の2部構成。一発で頭に残るフレーズ。 | 有名/インスト/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス ★★★ |
テンさん |