? 収録曲 |
WE ARE X | この曲について発言 |
かなり古い曲です。X(曲名)の原曲と言われています | 日本 ★ |
KURENAI |
↑元にはなっていませんです。。。Stop Bloody Rainと間違えたのかな?? 構成はやはり未熟だが当時から変わらないYOSHIKIによる天性の美しいメロディはこの曲でも十分拝めるし満喫できる。 TOSHIの一番高い声が拝めるのはこの曲なんじゃないかな。 アマチュア臭さがプンプン匂うものの曲の前半は改良すればいい曲になりそうなので、 この前半だけで敢えて語るならボツになった事は少々勿体ないのかも。 曲的には後のX(曲の方ね)とは似ても似つかない叙情ナンバー。(後半疾走するけどいまいち) 全体を通してかなりラフな仕上がりで最後の最後まで未完の曲のまま消えた、と言ってもいいかもしれない。 館山の高校学園祭のテイク(1983年)ではTOSHIが少々音痴なのものの 高校生にしてこの哀愁の旋律を学校でやりやがったと言う功績は当時から只者では無かった事を証明している。 それとNWOBHMを入れている事にはちゃんとした根拠がある。 だって・・・・ベースがモロにスティーヴハリスなんだもん・・・(笑) YOSHIKI本人も公言している通り、よっぽどメイデンが好きだったんだなぁと思った。 しかしやはりYOSHIKIの書くメロディは美しく切なく素晴らしい。 余談だが途中で入るちょっと間抜けなドラムソロには笑った。 | 無名/正統/哀愁/泣き/メロディアス/NWOBHM/日本 ★★ |
el |
なかなかドラマティックでかっこいいではないか。 アイアンメイデン超ハイトーン版って感じ。4分半だけどなぜか曲が長いように感じる。なぜだろうか。 | ドラマティック/哀愁/NWOBHM/日本 ★ |
コータ |
超名曲!とまではいきませんが、なかなかいい曲だと思います。 荒削りでちょっとショボイとこもあるけどなかなかメロディアス♪ ちなみに、この曲のサビのメロディーはあのART OF LIFEのピアノの部分からストリングスの音になった時のメロディーに使われていると思います。似たようなフレーズです。 | 無名/ギターソロ/カッコいい/哀愁/泣き ★★ |
GOD |
途中で疾走していく辺りが、割と好きです。 もう少し作りこめば、名曲にもなったのではないかと思います。 | 無名/ドラマティック/哀愁/メロディアス/日本 ★ |
弥生 |
ギターソロからの疾走が良い。サビもメロディアス。 | ギターソロ/哀愁/メロディアス ★★ |
ガイア |
駄作だと評判だが俺はスゴい好きだ。 | ギターソロ/カッコいい/哀愁/泣き/メロディアス ★★ |
流浪のメロスパー |
好きなんですけど、もう少し良くできたんじゃないかなぁと思う TOSHIとYOSHIKIが東京に出てきてからライブで演奏されたことはあるんですかね? | 無名/ギターソロ/哀愁/日本 ★★ |
水時 |
なんかイントロで笑えた。 でも曲はそれなりにカッコいいと思う。 | 無名/カッコいい/正統/メロディアス/日本 ★★ |
KEN-JESUS |
クラシカルなイントロがハモるんですけど、凄くイモです(汗) 途中のDs.ソロは、えっ!?って感じ。 でも、哀愁なギターソロ、後半の疾走。惹かれました...。 前半は、軍艦リフ炸裂でモロ、メイデンですね。 | 無名/ドラマティック/クラシカル/ダーク/日本 ★ |
Tzacol |
TOSHIがやけに高いトーンで叫んでいます。 演奏はアマチュアらしい(下手とも言う)感じです。 メロディはいいのでもう少しアレンジがよければメジャーでも出せたのではないのでしょうか。 | 無名/ギターソロ/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス/日本 ★★ |
松戸帆船 |
やたらと哀愁漂うギターソロとTOSHIのハイトーンがいい。 個人的には中盤のドラムソロもなかなか味わい深い。 | 無名/哀愁/メロディアス/日本 ★★ |
メタル伝道師 |