MSG 収録曲 |
SECONDARY MOTION | この曲について発言 |
イントロの郷愁感のあるギターがGOOD。歌メロも哀愁がある。 MICHAEL SCHENKER, GARY BARDEN, COZY POWELL | ギターソロ/哀愁/泣き/英国 ★★ |
こ〜いち |
イントロのギターがいい。アルバム中一番好き。 | ギターソロ/哀愁/泣き/メロディアス ★ |
youta |
心に染みるバラード。名曲ぞろいのアルバムのラストを飾るにふさわしい曲。 | バラード/哀愁/メロディアス ★★ |
5010 |
いい曲だなー。メロディがいい感じ。 ギターソロ泣き。 | 哀愁/泣き/メロディアス/ロックンロール ★★ |
ライキチ |
そう。この曲だった。僕がゲイリー・バーデンが皆に言われているようなボーカルではないことを。はっきり言おう。声量が無いのである。しかし、それを補えるだけのビブラートをかけた名曲がここにある。僕はコージーのドラムにしてもこの曲が一番、好きである。 | 無名/バラード/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル ★★★ |
はちべえ |
例の裏声でGive Me A Chance どうってことがないリフに美しいオブリが載せられている曲なのだが、こういった素朴な題材のHRに感涙のメロディで息づかせるのはマイケルの最も得意とする所。 コージーの一見不必要に思えるツーバスのパターンなど、 不思議な聴き所がある。このアルバムはそういうエッセンスが所々散りばめられていて彼らの作る独特なHRの魅力に覆われている。 | バラード/ギターソロ/哀愁/泣き/メロディアス ★★ |
なP |
「LOOKING FOR LOVE」より好きです。物悲しい雰囲気がブリティッシュってます(く、苦しい・汗)。もう暗いの大好き!たまりません。ゲイリーのファルセットが危なっかしくて気が気じゃーありませんが(笑)どうにか持ちこたえ頑張っております。んーーこのノリは私好みです。 | ギターソロ/カッコいい/哀愁/泣き/メロディアス/英国 ★★ |
C3 |
最近この曲が頭から離れない。もうとにかく好きなのだ。 曲の終わり方が実に実に、ニクいほどにカッコイイ。低音で印象的なフレーズを弾いた後、チョーキングで泣かせて静かに終幕...。これが神か。 | ドラマティック/正統/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
せーら |
ライブの公式音源で これやってほしい・・・ | ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
にょろっと |
歌メロ・サビの哀愁感が好き。 神のギターはいうまでもなく……! | ギターソロ/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス ★★ |
ふぁうすと |
一切難しいフレーズなど使っていないが一音一音に魂が入っている…感じがする。これもまたシェンカーの魅力なのだ。 | 哀愁 ★★★ |
can |
終わり方が最高! | 哀愁 ★ |
yuho |
すばらしいバラード。 哀愁漂うバーデンのボーカルとマイケルのギター。 コージーのドラムは相変わらずいいし、まさにこの名盤アルバム のラストを飾るにふさわしい曲!! | バラード/ギターソロ/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
メタル伝道師 |
隠れた名曲。 | 無名/バラード/哀愁 ★★ |
つぐ |
ハードさと哀愁メロディが程よくブレンドされたミドルナンバー。 隠れ名曲ですね。 悲哀に満ちたイントロ始め、要所を彩る必殺オブリガートが冴えまくってます。 曲中のソロは重いドラムの上で渋いフレージングを連続させ、じっくり緊張感を煽る。トレードマークの哀メロだけでなく、こういうスリリングなフレージングセンスも抜群ですね。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス ★★ |
まんだむ(リニューアル) |
奇跡の名曲「LOOKING FOR LOVE」の後にあって アルバムのラストを気分良く締めくくってくれる名曲です。 このアルバムは曲の配置が抜群だと思います。 | カッコいい/哀愁/メロディアス/ポップ ★★ |
カバコー |
ゲイリーバーデンの哀愁ヴォーカルが最大限に生かされている曲ですな。彼の声は1度好きになったら、辞められません!!!! | 哀愁 ★★ |
KEISHOU |
これまたいい曲ですな〜。 ゲイリー・バーデンの「Give me that chance」のファルセットが耳に残ります。 その後地声(?)で歌うのもカッコいい。 そしてソロに突入するとこが大好きです〜。 納得の締めですわ。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
ムッチー |