BAT OUT OF HELL 収録曲 |
BAT OUT OF HELL | この曲について発言 |
アルバムのタイトル曲で、彼の代表作の一つ。ライブのアンコールの定番で、このアルバムの中では一番ロックンロールしている。ドラマティックな展開といい、非の打ち所がない。 | 有名/カッコいい/ドラマティック/ロックンロール/米国 ★★★ |
SAGA |
究極の名曲ですよねぇ。 巷に溢れるジャーマン/メロスピバンドを いくら束にしたところで、 この圧倒的ドラマと ロックンロール本来の原始的アグレッションと とてつもないスケール感を前にして 紙屑のように吹き飛ばされるだろう。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/ヘヴィ/ロックンロール ★★★ |
こうじ |
ドラマティックすぎる大仰な展開と、ぐぅの音も出ない音の洪水・・聴き終わった後はもう放心状態。さすがJim Stainman。 (DefRepardには「役立たず!」と罵られたが・・・) これを聴いた らBonnie Tylarの「愛の翳り」も聞くべし! | 有名/カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス ★★★ |
ひでき |
えっ?そのエピソード何ですか? プロデューサーに呼んでうまくいかなかったとか? | 有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/泣き/ヘヴィ/ロックンロール ★★★ |
こうじ |
↑・・実は、連中の「Hysteria」の最初のプロデュースがジム。 で、スタジオライブ的な録音を望むジムと、多重録音を望む バンドとの間で大喧嘩。結局ジムはクビ、完成してたマスターテープは処分となる。(あれば聴いてみたい・・・) ・・・という経緯。ちなみにリック・アレンの例の事故の前の話 ・・・でごさいます。 | 有名/ドラマティック/メロディアス ★★★ |
ひでき |
超ドラマティックな名曲。 | カッコいい/ドラマティック/メロディアス ★★★ |
グレートJ |
3000万枚ものセールスを記録しいるモンスターアルバムのタイトルトラックで、 ミートローフの代名詞的な楽曲。いまのライヴでもラストに演奏されるハイライト・ナンバー。 大作だが、次から次へとひたすらドラマチックに展開するロック史上に残る傑作。 ヘヴィメタルが好きという人は気に入る人が多いのでは。もうワーグナー級。 | ドラマティック/メロディアス ★★★ |
酒とバラの日々 |
初めて聴いたあと………しばらく沈黙してしまいました。 なんなんですか、これは!?あまりにも壮大で、あまりにも感動的で…。 まるでブロードウェイのミュージカルを観ているような(実際には観たことないけど)気分になる。 展開が激しく、何度聴いてもドキドキする。メロディも素晴らしい。ギターの音色、アレンジ、ミートローフの歌唱も文句なしどころか賞賛に値する名演!!なんと有意義な10分間だったんだろう。 生涯愛し続けるであろう、愛し続けたい超名曲!! | カッコいい/ドラマティック/泣き/メロディアス/米国 ★★★ |
メタラァ |
個人的には「PARADISE〜」の方が好きなんだが、かっこよさや ドラマティック、ヘヴィ度と言う点ではこっちの方が上。 10分弱と長い曲ながらもそれを感じさせない ジム・スタインマンの手法は見事ですよね。超名曲だ。 | 有名/カッコいい/ドラマティック/メロディアス/ロックンロール/米国 ★★★ |
marmyi |
発売から30年近くたって初めて聴きました(笑) もう、本当に感動の超大作です!! ポップで軽快な曲進行と、にぎやかでダイナミックな バンドサウンドが本当によく調和しています。 明るく楽しくドラマチックなミュージカル・ロックですね。 特に9分過ぎの静から動へのオペラチックな展開は 何度聴いても鳥肌が立ちますよ!! 現在流行のドラマチックなメタルのルーツは、 案外この曲にあるのかもしれません。 | 有名/カッコいい/ドラマティック/正統/メロディアス/ポップ/プログレッシヴ/米国 ★★★ |
INVICTUS |
まさにロックン・ロールのドラマ。 | ドラマティック/メロディアス/ロックンロール/ポップ ★★★ |
hiromushi |
いい曲・・・ブロードウェイのかおりがするけど・・・面白いね。 じゃ、このことは他 (中略) モード反転! | 有名 ★★★ |
中曽根栄作 |