CRAZY WORLD 収録曲 |
WIND OF CHANGE | この曲について発言 |
まあまあのバラード。スコ—ピオンズらしい泣きメロ。曲というより歌で聞かせる。この曲のヒットでCRAZY WORLDはヒットした。 | 有名/バラード/泣き/ジャーマン ★ |
demmy |
私もまあまあのバラードだと思う。なんであそこまでヒットしたのかなぁ。 | 有名/バラード/哀愁/メロディアス/ジャーマン ★ |
こ〜いち |
僕もまあまあだと思う。やはり外国で爆発的にヒットしたのは国民性の違いなのかなあ? | 有名/バラード ★★ |
ぷんちろ |
いやいや、これまた素晴らしい名曲なのでは…。 ドイツ語学科にいるからなのかなぁ。 BURRN!のライターも良いこと言ってないけど、モスクワなんて言葉が出てきて哀愁感じます! | 有名/バラード/哀愁/メロディアス/ポップ ★★★ |
ミヒャエル |
時代を動かしたという意味ではロック史上欠かす事の出来ない曲だと思う やっぱり歌詞世界中の人の心に届いたんじゃないかな | 有名/バラード/哀愁 ★★ |
we |
いい曲だし大ヒットしたのも分かるが個人的にはまあまあ。歌詞の内容からしてあの時代の空気の中では人々の心に訴えるものも大きかったのかなと思う。 | バラード/メロディアス/ジャーマン ★★ |
堂島 |
いい曲と思いますよ、ほんとに。 なんとなく寂しげな口笛と、クラウス・マイネの艶やかな声のコントラストがいい。ルドルフのGも渋いし。 | 有名/バラード/哀愁/メロディアス/ジャーマン ★★ |
Scary-K |
静かな哀愁バラード。 名曲だが、もっと芯がしっかりしている方がいい。ような・・・ サビも薄く、盛り上がりもないので、インパクトはそれほど無い。 でも、引き込まれてしまいそうな哀愁メロディー、センスの良さには脱帽。 まあまあです。星1.5個 | 有名/バラード/哀愁/メロディアス/ジャーマン ★★ |
190 |
まぁまぁですと?ほーうあなたたちにはこの素晴らしい曲が理解できないのですか...情けない。 | 有名/バラード/哀愁/泣き/ジャーマン ★★★ |
天空のスカイギター |
ベルリンの壁の崩壊...うーんそういう時代だったなこの曲が出たのは。当時の思いがよく伝わる曲。 | ジャーマン ★★★ |
Rebel さん |
このバラードまあまあって言う人の感想が多いが、俺的にはかなり良いバラードだと思うのですが…。 | バラード/ジャーマン ★★★ |
こたろう |
結果的に大ヒットしたけど、それ抜きに考えても素晴らしい曲だと思う。口笛がステキ。 ただ、この曲が時代を動かしたのではなく、時代の流れにこの曲が上手く乗ったという事。 | 有名/バラード/ジャーマン ★★ |
m.c.A.K. |
時代を感じる曲ですね。もの悲しい口笛が哀愁を誘います。 ヒットしたから良い曲、ということではありませんが、 メロディもよく、スケールの大きい美しいバラードだし ヒットしてもいい出来だと思いますよ。 | 有名/バラード/ドラマティック/哀愁/メロディアス ★★ |
SCARECROW |
聞いてると切なくなる感じ | バラード/哀愁 ★★★ |
かつ |
本当に言葉に言い表せません。 この曲はドイツの第二の国歌のような存在らしいですよ | バラード/ドラマティック ★★★ |
ごじ |
クラウス・マイネ、メンバーに遠慮せずどんどん曲作って欲しい・・ | 有名/哀愁/泣き/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
ふく |
サビと間奏部分の哀愁が非常にステキなバラードでしょう。 名曲だと思いますよ。 | バラード/哀愁/メロディアス ★★ |
すりっぷのっと |
ドラマチックかつ哀愁が漂いまくりの名曲。オープニングの寂しげな口笛は最高。 | 有名/バラード/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
eij |
僕はこの曲聴いて感動に泣きました。 音楽に関してはむちゃくちゃ涙もろい僕ですが、 それでもここまで感動したのははじめてかも・・・。 この曲が有名な理由・・・時代の流れ?冷戦終結の勢い? いやいや、やっぱり曲の良さでしょう! 哀愁溢れる口笛、優しい歌声。 ドイツ人のみならず、世界中を癒す力がこの曲にはある!! | 有名/バラード/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/ポップ/ジャーマン ★★★ |
Purpendicular |
ん〜・・・悪くはないんだけど、サビに入ると途端に曲が弱くなるのは何でだろう? SCORPIONSバラードとしては、可も無く不可も無い。 | バラード/哀愁/ジャーマン ★ |
ENK |
聴いていると優しい気持ちになれる気がする。 売れて当然! | 有名/バラード/ギターソロ/正統/泣き/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
ゆーし |
臭いのかもしれないけど、 イントロの口笛からクラウスの暖かい歌声。 文句なく美しい曲だ。 | 有名/バラード/哀愁/泣き/ジャーマン ★★★ |
nanase7 |
もう少しサビに盛り上がりがあればなという感じ。 時代背景にマッチしてる曲。 哀愁の口笛がいい。特に終わりにそれを感じる。 | バラード/哀愁 ★★ |
ERORIN |
メタルファンってのはドが付く泣きのバラードに 慣れ過ぎちゃってんだな。 俺も最初はまあまあかなって思ってたけど、 色んなジャンルを聴くようになってから久々に聴いたら、 淡々とした中に何て様々な感情が込められてるんだ… って感激してホレ直した。 決め手は口笛だな。 | 有名/バラード/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
こうじ |
一撃必殺キャッチーメロって感じじゃないかな。 しかし聴けば聴くほど何かが込み上げてきます・・・ 定期的に何度も聴いてから評価して欲しい曲。 | 有名/バラード/哀愁 ★★★ |
コーメイ |
一度聴いたくらいでこの曲の本当の良さはわからない。 何回も聴きこめば、これが歴史に残る素晴らしい曲だということに気付くはず。 | バラード/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
陽 |
この曲で、Scorpionsの存在を知りました。私個人としては、名曲だと思っています。変化の風に耳を傾けてみよう!! | 有名/バラード/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
さと |
メロディが素晴らしすぎる。もっと早くこの曲を知っていたら良かった。 | 有名/バラード/哀愁/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
GIRIGIRI |
まぁまぁ | バラード ★★★ |
MisTy-on-cannow |
やっぱり口笛がポイントですよね。 ハードがダメなわけじゃないけど、クラウスはこういうバラードにいい味だすよなぁ。 | バラード/泣き ★★★ |
大吉366 |
万人に対してHR/HMの門戸を広げた1曲ではないでしょうか。 彼らは西ドイツから、ドイツとなって、東西冷戦も終結してと、 欧州諸国では平和への架け橋や時代の変革の描写といった 意味で重要な1曲になったと思います。 以前欧州でこのライブのTV放送を見ましたが、日本の様な熱き スコーピーオンズファンが拳を突き上げる様な雰囲気ではなく、 大衆娯楽の様にみんなで楽しめる雰囲気だったことがすごく印象的 でした。 旧東ヨーロッパとの音楽交流を含め、スコーピオンズが ロックを通して平和貢献(!?)した意味合いでこの曲は素晴らしい。 個人的にはマイケルシェンカーとの饗宴=兄弟愛披露したライブが 感動しました。 そういえばロシアの伝説のバンド、ゴーーリキーパークはどうなったのでしょう? 情報乞う! (脱線!) | 有名/バラード ★★ |
怪奇植物 |
改めてじっくり聴いてみると、本当に歌詞が素晴らしいと思う。 | 有名/カッコいい/哀愁/メロディアス ★★★ |
meangirl |
この口笛を吹いてみたことのあるのは僕だけじゃないはず(笑)。まだやってみたことがない方は一度やってみてください。意外に吹けないものです。とくに後半はキツイ!。 ライヴでクラウスは本当に生で吹いてくれるんですね。感動しました。 僕はこの曲は非常にヨーロッパ的な感覚を受けます。北米のバンドではこの雰囲気は出せないでしょう。 いろいろな意味で名曲なのではないでしょうか。 | バラード/メロディアス ★★ |
ギターの国から2002.遺言 |
この曲は哀愁が強く泣きが少ないので、当時はそんなに好きじゃなかった。でも久しぶりに聴いて感動した。 特に口笛とバックのギター、薄いキーボードのバランスがたまらなく良い。 全体的な構成もよく考えられていて、涙を誘います。 終わり方もGOOD! | バラード/哀愁 ★★★ |
シェパード |
1回目に聴いたときは普通のバラードだな、と思ってたのですが、2度目に聴いたらめっさ感動しました。心暖まるバラードじゃないですか。 | バラード/哀愁/メロディアス ★★★ |
メタリック |
ギターソロが泣ける。 | ギターソロ/哀愁/泣き ★★★ |
ギアンイラン |
懷かしさと淋しさがわけもなく強烈! 暑さも吹っ飛ぶほどだ。 これが海外で受けるのも分かる。 ベルリンの壁だっけ…何もかも懐かしい。 | 有名/バラード/ギターソロ/哀愁/泣き/ポップ/ジャーマン ★★★ |
中曽根栄作 |
意外と評価低い感じですね。僕は結構好きなんですが…。 | 有名/バラード ★★ |
1210mush |
後から味がでてきそうなバラード。 | バラード/哀愁/泣き ★★ |
Sin 2 |
この曲の「泣き」はよくあるメタルのバラードのそれとは違う。 この曲の「哀愁」は流行りのアメリカンロックのそれとは違う。 とてつもなく壮大で寛大な曲だと思う。 この「壮大」はSFやファンタジー映画のサントラにあるような曲とは意味が違う。 | 有名/バラード/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
マシニスト |
あの時代背景と歌詞が理解できる人たちにとって、このメロディーとあわせてスーパー名曲と思えるでしょう。 ヨーロッパではHR/HMの枠を超えた曲らしいです。 で私はというと 誰にでも薦められる「スーパー名曲中の名曲」だとおもいます。 | 有名/バラード/泣き/ジャーマン ★★★ |
フリ |
簡単に吹けそうで吹けない口笛が印象に残る名バラード。 自分は何故か夕暮れ時に聴きたくなるというか吹きたくなる。 | 有名/バラード/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/ジャーマン ★★ |
テストメンタ |
超名バラード!! | 有名/バラード/哀愁 ★★★ |
ロウ |
イントロの悲しい口笛がいい。 ちなみに俺は口笛が吹けない。 | バラード/哀愁 ★★★ |
透明人間 |
この曲の良さは曲はもちろん歌詞がわかりやすく、ストレートにメッセージが伝わってくるところだと思います。僕はこの曲をカラオケで涙無くして歌うことが出来ません。・・・良い歌です。 | バラード/哀愁 ★★★ |
TSU〜YAN |
口笛ウマっ! 「俺のギターが歌いたがってる」→ギターソロ、という展開が良い。 この曲はメロディが良いだけでなく、歌詞に深みがあり素晴らしいから大ヒットしたのではないか。 「哀愁のマンディ」みたいに。 | 有名/バラード/ギターソロ/ドラマティック/哀愁/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
邪夢 |
おっと、間違えた^^; | バラード/ギターソロ/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
旅羽 |
寂しげが漂い、いつまでも記憶に残る曲。 | バラード/ドラマティック/哀愁/泣き ★★★ |
Black Diamond |
私も最初はまあまあの曲かなと思っていましたが、『MOMENT OF GLORY』のヴァージョンを聴いた時、いきなりギター・ソロのメロディに感動が押し寄せてきて、はまりました。 後でオリジナルを聴き直して、魅力を再確認。本当に感動的な曲です。 | 有名/バラード/ギターソロ/ドラマティック/哀愁 ★★★ |
うにぶ |
ダレがなんといおうとこの曲を『全力で』支持する . やっぱり Scorpions は疾走よりバラードだ . | ドラマティック/哀愁/泣き/ポップ/ジャーマン ★★★ |
山口 弘 |
狙ってるのが見え見えだし、社会的な曲が好きってわけでも ない。でも誰もが狙ってこんな曲を書けるわけではないし、 歌えるわけではない。ドイツを代表するバンドだからこそ、 彼らはあの時代、こんな曲を作る必然性があったのかもしれ ない。とにかく名曲だと思います。 | バラード/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
パヴェル |
この曲をまぁまぁってどこに耳つけてんの? こういうのを名バラードっていうんでしょ。 ギターソロが感動的。 | 有名/バラード/ギターソロ/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
プリヴェイル |
すばらしいメロディじゃないか。 まあまあどころじゃないね。 こんな哀愁漂う曲をその辺の凡百のバンドが作れるか? 個人的には、このあと失速した気もするが、超名曲Humanityでまたやられました。 | 有名/バラード/正統/哀愁/泣き/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
wand |
口笛といいクラウスのヴォーカルといい、哀愁がぷんぷん漂ってますね。 シンプルで、とてもいいバラードですね・・・。 | 有名/バラード/哀愁/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
ムッチー |
口笛ってのが良いね 歌詞もタイムリーだっのが売れた要因でしょう | 有名/バラード/ギターソロ/ドラマティック/正統/泣き/メロディアス/ジャーマン ★★ |
失恋船長 |
クラウスの透き通ってるようなガラ声がいい。 | バラード/哀愁 ★★ |
vox |
時代の変わり目、壁は崩れサッパリ爽やかな風が通る。そんなタイムリーさで受けた曲ですね。 | 有名/バラード/哀愁/メロディアス/ポップ/ジャーマン ★★ |
MK-OVERDRIVE |
なかなかなバラード。ベルリンの壁崩壊時代背景を考えると結構思いテーマ。ジャーマンのスコーピオンズだからこそできた曲。口笛やソロも泣ける。 | 有名/バラード/ギターソロ/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
フリーザ |
MOMENT OF GLORY 収録曲 |
WIND OF CHANGE | この曲について発言 |
感動倍加。 ベルリンの壁が、壊され、人々が押し寄せ、歓声が上がり、拳を天に突き上げ、叫び、時代の風が、変わる。その流れが目に浮かぶ…。 そこまで想像してこそ理解出来る曲なり。 | 有名/バラード/ギターソロ/哀愁/泣き/ポップ/ジャーマン ★★★ |
中曽根栄作 |
ギターソロ最高じゃん。 | 有名/バラード/ギターソロ/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
旅羽 |