月光蟲 収録曲 |
イワンの馬鹿 | この曲について発言 |
歌詞、メロディー、雰囲気、ギターどれをとってもクールな一曲です。 最後らへんの子供のコーラスもまた哀愁をさそう。 | カッコいい/疾走/クラシカル ★★★ |
イタコLOVE |
僕もこの曲大好きですよ。かなり古いビデオで見た(聞いた)んですけどね。そのビデオの中の「キノコパワー」って曲のギターソロの時に出てくる学ラン着て暴れ狂ってるヤツが最高に笑える!!友達と窒息しそうになるまで腹抱えて笑いましたもん。 | 無名/カッコいい/ドラマティック/日本 ★★ |
たけFILTH |
細川ふみえが最後らへんでChoやってるんだよね? | ギターソロ/カッコいい/疾走/メロディアス/日本 ★★ |
モ |
え、「ふ〜みん」ってGtr.の橘高文彦のことじゃないの? | ギターソロ/ドラマティック/疾走/泣き/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
U-D.I.E. |
筋肉少女帯のCDは、ほとんど持ってないんですが、この曲だけは未だに口ずさんでしまいます。 フレーズがカッコいいんじゃないでしょうか? 三年殺し・ツンドラの大地・白夜の森・樹海etc 何かに使いたくなる言葉ですね。 | 無名/疾走/ダーク/北欧 ★★★ |
しゃけ |
妖しげなイントロからインギーもろ出しのギターが飛び出し、 オイパンク(何かで読んだ…そんなジャンル本当にあるのか?) なコーラスとリフが疾走する。この時点ですでにノックアウトだが、 オーケン独自の歌詞世界がジャーマンなサビに乗っかっるのが 素晴らしい。語り、子供のコーラス。彼らの音楽は本当に個性的だった。 | ドラマティック/疾走/泣き/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ ★★★ |
こうじ |
僕のまわりでもこの曲のファンは多いです。 サビがハロウィンのイーグルフライフリーに似てると思うのは僕だけですか? | 疾走/日本 ★★ |
ガンちゃん |
筋少の傑作! | カッコいい/疾走/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
i-z |
イワンの馬鹿!奥だ民生氏の曲も同タイトルが有りましたね…筋少最高! | カッコいい ★★★ |
ミルキィー |
疾走感爆発 その中に筋少エッセンスが込められてる あついぜ | 疾走/日本 ★★ |
ぜるる♪ |
ハーメルンの笛吹き男を連想とさせる歌詞世界が素晴らしい。コミカルであり、想像力きらめるフレーズの応酬であり、そして取り返しのつかない人生を歩むことしかできなかった愚かで哀れな男への皮肉めいた悲しみが凝縮された世界を味わえる。筋少イズムを実によく体現した曲。演奏もハンパない。 | カッコいい/疾走/哀愁/ダーク ★★★ |
アパルトヘッド |
(≧◇≦)乂ダメダメッ! | 無名/日本 ★ |
B'z |
最高でしょ? | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁 ★★★ |
カジスミ |
二つ上の方は何が言いたいんでしょうか、ダメダメといわれてもこの曲は踊るダメ人間ではないので中傷と捉えていいのでしょうね。喧嘩売ってるつもりでしょうか? さて、そんな人はほうっておくとして。 この曲って凄くかっこいいですよね。凄くかっこいいのに歌詞が結構ダーク。人間の嫌な意味でのヤラシイ部分が出ていますね。 | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/泣き/クラシカル/ダーク/日本 ★★★ |
ATOSS |
太田さんのドラムが素晴らしい! | カッコいい/疾走/泣き/メロディアス/ヘヴィ/日本 ★★★ |
さすけ |
私なら3年殺し大歓迎です。 | カッコいい/哀愁/メロディアス/ダーク ★★★ |
マタンゴ |
橘高の魅力全開のメロディックスピードメタル。 ツンドラの色が綺麗とイワン言い・・・イワンの馬鹿ぁっ!! | ドラマティック/疾走/メロディアス/日本 ★★ |
シャナナ |
クラシカルなギターがかっこいい!!! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/ダーク/日本 ★★★ |
rekill-militia |
曲名はトルストイの同名小説から拝借したと思われる。あっちは戦争絡みの暗い話。この曲は前述の小説と歌詞がまったく呼応していないが、いつも通りの筋少世界が炸裂した超名作。一言で言うと「『三年殺 し』(読んで字の如く相手を三年で死に至らしめる拳法。歌詞に『ロシアのサンボの裏技さ』とあるが実在するか否かは不明)を受けたイワンが貧しい子供を次々と引き取り、樹海へと歩を進める。イワンは子供達に『この世の裏』(社会の暗黒面だろうか)を教えたが、それを聞いた子供達は世をはかなんで次々と自殺を遂げる。イワンは子供達の亡骸をツンドラの大地に埋め……」というストーリーものである。これだけならよくあるが(ないか)、オーケンはここにサンボ、白夜、樹海、ツンドラの森などといった独特の単語を用い、オーケン以外の何者でもない詩世界を構築することに成功した。その素晴らしい詩を反映してか、バックも気合入りまくり。イングウェイの『エクリプス』そっくりな高音ギターや、中間の超速弾きソロをいとも簡単に弾きこなす橘高さん、堅実なプレイで橘高さんだけが浮かないようにどっしりと構えて曲全体を纏め上げる本城さん、非常にタイトなリズム隊。筋少の完成形とでも言うべき完璧な名曲である。皆さん、この一曲のために『月光蟲』を買いましょう!!(勿論、他もすべて名曲なので) | 有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/メロディアス/クラシカル/日本 ★★★ |
嬰児菖蒲 |
橘高作曲といえば絶対にはずせない!ライヴで最後のコーラス時に指を天にかかげ左右に振ったっけな。ララララ〜ラララ〜 | ギターソロ/カッコいい/疾走/メロディアス/日本 ★★★ |
さなぎ粉 |
橘高曰くフルオルタネイトだそうで。 元ネタより凄いぜという気概を感じます。 そういう問題じゃないんでしょうけど。 | ギターソロ/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ ★★★ |
中曽根栄作 |
イングヴェイの影響を強く受けた橘高文彦の本領発揮! しかし、オーケンという強烈な個性が、それをありきたりのネオクラシカル曲に留めるはずもない・・・こんな凄い曲は他には誰も作れないよ。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/クラシカル ★★★ |
Re:J |
いい曲 | 有名 ★★★ |
てる |
橘高のあまりのうまさにびびりまくりました ジャーマン系の曲調と大槻ワールドの融合がこんなにかっこいいとは! | ギターソロ/正統/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/ダーク/プログレッシヴ/日本 ★★★ |
のろのROCK |
ラストに子供のコーラスが入るのは 何か考えさせられる物がある | ギターソロ/ドラマティック/哀愁/ダーク ★★★ |
野崎 |
いえーい | 有名/日本 ★★★ |
てる |
歌い出しから「ロシアのサンボを知ってるかい」とか、オーケンにしか書けないような世界観を味わえる作品。 曲自体もメタルな感じでかっこいい。 タイトルも「イワンの馬鹿」と、なんじゃこりゃーな売れる気まったくなしの商品ではなく、まさに作品と言える | 無名/カッコいい/ドラマティック/ヘヴィ/日本 ★★★ |
king-show |
うっ あの子供コーラスを思い出した だけで涙が… | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/ダーク/ロックンロール/ポップ/プログレッシヴ ★★★ |
こうじ |
3年殺しを | 有名/インスト/ギターソロ/カッコいい/日本 ★★★ |
上野田吾作 |
ネオクラ100% 子供のコーラスがいい感じ。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス/日本 ★★ |
Nazi |
ヘッコに似てる・・・ イントロがクラ! | カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス/クラシカル/ジャーマン ★★★ |
するめ |
全体の絵が容易に浮かぶところがオーケンの歌詞の凄さですね。そしてギターソロのバトルも良い。 最後の子供のコーラスは怖すぎました。 この曲を一度ライブで聴きたかったと後追いの自分は思ってましたが、先日橘高20周年ライブで聴くことが出来ました。感動! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/ダーク ★★★ |
kenta999 |
キッタカさんはきれいなメロディを作りますねっ! | カッコいい ★★★ |
明治ミルクと俺と佐野さん |
すごすぎる。 | 有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/ダーク/日本 ★★★ |
鋼鉄僧侶 |
橘高の最高傑作だね。イントロがイングベイのエクリプスと 同じだけどこっちのほうがカッコいい。 | カッコいい/NWOBHM/北欧 ★★★ |
筋マニア |
橘高の最高傑作だね。イントロがイングベイのエクリプスと 同じだけどこっちのほうがカッコいい。 | カッコいい/NWOBHM/北欧 ★★★ |
筋マニア |
最後の句がいいね イワンの馬鹿!! | ギターソロ/ドラマティック/疾走/哀愁/ジャーマン/日本/その他 ★★ |
夢幻ノ光 |
名曲だと思う 聴き終わった後は1つのドラマを 見たような感じになる | カッコいい/ドラマティック/哀愁 ★★★ |
ルキ |
コレを傑作といわず何と呼ぶ?というくらいのものだと思う。 当時シングルカットされなかったのが不思議なくらい。 すげーよこの曲。 | カッコいい/疾走/メロディアス/ダーク ★★★ |
ミミモ |
同名の小説からタイトルを拝借し、結果的に元ネタと全く違う世界観を作り上げる、オーケンの作詞スタイルの王道を行く一曲。歌詞がとにかくダークである。三年殺し、サンボ、ツンドラの白夜、樹海、などなど、およそ普通のロックバンドでは絶対にお目にかかれない単語がズラズラ書き連ねられている様は壮観である。ところが音楽の方も負けず劣らずの出来。哀愁たっぷり泣き泣きの「少女の王国」の後に聴こえて来たSEからギターがフェイド・インし、Yngwie Malmsteenの“Eclipse"ばりのソロが聴こえてきたときの衝撃を未だに忘れることができない。しかもヘヴィ・メタルの定石パターンの疾走、どこからか滲み出る哀愁、激烈なソロと、構成的には類型的なジャーマン・メタルに近いものを感じるのだが、なぜか飽きないのだ、この曲。疑うなら一度聴いてみるといい。中毒性高し。 | 有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/ポップ/日本/その他 ★★★ |
鳴滝真秀 |
最高傑作 | カッコいい ★★★ |
じょー |
いまさらですがこの曲に一票。 筋少がキライだった頃、唯一評価していた曲です。 メタル好きに分かりやすくアピールする名曲。 これが好きな人は橘高さんのEUPHORIAもスキだと思います。 | 有名/疾走/メロディアス/クラシカル ★★★ |
ドゴスギア |
この曲は未だに(2006年9月)私の着メロです。 上の方で誰か言ってたけどイントロがインギーのエクリプス(田上明のテーマ)に似すぎ。 リアルタイムで聴いてた頃からそう思ってましたよ。ええ。 思えばこれが私が「メタルというもの」にハマったきっかけです。 忘れようったって忘れられるもんですか。 歌詞もまたオーケンワールド全開で良い。 イワンの奴は前者を選んだのさ。 | 正統/疾走/メロディアス/日本/その他 ★★★ |
月 |
低音から高音になるところがたまらん | カッコいい/ドラマティック/正統/日本 ★★★ |
骨なしフライドチキン |
怪しげなイントロから一気に爆発!最高です | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル ★★★ |
チョコプリン |
かなり笑いました。お馬鹿な歌詞が極上のサウンドにのっています。 ドライブでこの曲をかけてみんなで「ばかーーー!!!!!」っていうと気持ちいいですよ(笑) ライブ映像でもかっこよかったです | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス/日本 ★★★ |
Jay |
イワンの馬鹿ぁ! | カッコいい/ダーク/日本 ★★★ |
ゴキゲン鳥 |
この曲でHR/HMに目覚めました!今でもお気に入りの一曲 | 有名/カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス/ロックンロール/日本 ★★★ |
vip侍 |
youtubeでライヴも見れる。凄くカッコいい曲。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/哀愁/ダーク/日本 ★★★ |
Dr.Strangelove |
死ぬ前に一度聞いておこう! | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス/日本 ★★★ |
crazy n.y |
かけ〜! 歌詞もなんか独特で好き〜! サビがキャッチーでよしッ! | カッコいい/ドラマティック/哀愁 ★★★ |
劉備 |
ツンドラの 色が奇麗と イワン言い 風車男ルリヲの最初で「色がきれいだ…」とか言ってるけど、 ぐるりとつながってるってことなのかな。 | カッコいい/哀愁/ダーク ★★★ |
五助 |
この曲で初めて「カッコいい筋少」に触れました。 イワンに感謝。でも、バカー! | 有名/カッコいい/疾走/クラシカル/日本 ★★★ |
Ryo Takinami |
僕の筋少時代はこの曲から始まりました。 最高! | ギターソロ/カッコいい/疾走/日本 ★★★ |
snilor |
野太いコーラスっていいよね | カッコいい/ドラマティック/疾走/ヘヴィ/日本 ★★★ |
BTB |
魂こもってます。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/クラシカル/日本 ★★★ |
寝坊メタル |
最初聞いたときこいつらフザけてんのか!?って思ってたんですが・・・ナンボも聴いているうちに・・・トリコになっちゃいました(爆死) | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/メロディアス/ダーク/日本 ★★★ |
SR20 |
うーむ…この曲、旧ソビエト連邦の一党独裁制とその崩壊が歌詞の根底にあるような気がするのですが、気のせいですかねぇ(仮にそうであったとしても、今では歌っている当人もあまりその部分は意識していないとは思いますが)。 この曲が発表されたのはちょうど崩壊したその頃だと思うんですけど、私の勘違いでしょうか。 楽器演奏面で言えば、ちょうどイングヴェイの「Eclipse」が出た頃でもありましたね。 当時はいろんな意味で「分かりやすいなぁ」って思ったんですけど…。 今では筋少の代表曲になってますね。 | 有名/疾走 ★★★ |
まーしゃる |
これもネオクラシカルの名曲ですなー! イントロとソロが特に良い! みんなでハイ!!ハイ!!ハイハイハイ!って盛り上がろう! | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/ダーク/日本 ★★★ |
ローランDEATH |
最初トリコになったって言ってたけど、やっぱり飽きた(爆) 彼らの音楽性とは合わないみたいです、、 | ギターソロ/疾走/メロディアス/ダーク/日本 ★ |
SR20 |
「この歌が、なんだかわかるかぁ〜!! イワンの、ばかだぁ〜!!」 オーケンカッコよすぎます。 | 有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス/ヘヴィ/ダーク/日本 ★★★ |
Scarlet320 |
サイコーです。 子供のコーラス部分はメンバーのコーラスを早回ししたそうです。 | ギターソロ/ドラマティック/正統/日本 ★★★ |
酒仙人 |
かっこいい曲ですが大槻の詩がのることで非常に感動的な曲に仕上がっていると思います。 | カッコいい/疾走/哀愁/メロディアス/日本 ★★★ |
×グン |
インギーのパクリ。 でも素晴らしい。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/メロディアス/クラシカル/日本 ★★★ |
一之瀬 |
なんなんだ、このかっこよさは!? | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス/日本 ★★★ |
zuleta |
以前は聴かず嫌いしていたバンドでしたが、これを聴いてすっかりはまってしまいました。 | ギターソロ/カッコいい/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
スモス |
ロシアの凍土を彷彿とさせる、寒々としたメロディが 疾走する様式美HMチューンの名曲。 橘高文彦の流麗且つネオ・クラシカルなGソロに痺れた! 聴いてると、何だか無性にコサックダンスが踊りたくなる1曲。 踊れんけど。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/メロディアス/ダーク/日本 ★★★ |
火薬バカ一代 |
典型的メロスピなサビが最高です イワンは、愚か者だ… | カッコいい/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
vox |
ネオクラ+ジャーマンという感じ。カッコいいなー しかし私はオーケンの歌い方が苦手 | 有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス/クラシカル/日本 ★★★ |
テツヤ |
所詮は短い人の一生の中で必死に頑張る事など無意味、 でもとりあえずは楽しく生きていたい・・・という、 トルストイとは正反対のイワンを描いたオーケン版イワンのばか。名曲 | ギターソロ/疾走/日本 ★★★ |
ピーナツ抜き |
ギターが素晴らしい! 個人的にボーカルがちょっと苦手な以外は最高! | ギターソロ/カッコいい/メロディアス ★★ |
チャイチャイ |
カッコいい曲に、オーケンの文学的世界観全開の詞。これぞ筋少という感じ。なんで大公式に入らなかったんだろうと思ったけど、新人で再録されたからか。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/日本 ★★★ |
antyoku |
面白すぎてカッコいいぜ筋小! | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/メロディアス/ヘヴィ/ジャーマン/北欧/日本 ★★★ |
悲しみブルー怒りのレッド |
ギターが凄い! | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/メロディアス/ヘヴィ/ジャーマン/日本 ★★★ |
イレギュラー |
確かにインギーっぽい感じが否めないけどね でも好き イワンのバカッ! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック ★★ |
(´・ω・`) |
この曲聴くためだけに月光蟲買った。 | 正統 ★★★ |
scyn |
「月光蟲」制作当時の事を知りたく、 古本の「ロッキンf」90年12月号を買いました。 それによるとドラムの大田明さんと プロデューサーの岡野ハジメさんで、 出だしのイントロを作ったそうです。 また、歌詞は大槻さんが、 「どうしてメタルは、決まりきった 歌詞しかつけないんだろう?」 と、思っていたので「非メタル」の歌詞を 付けたそうです。 | 有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/ダーク/NWOBHM/スラッシュ/北欧/その他 ★★★ |
乃坂繭士 |