PHYSICAL GRAFFITI 収録曲 |
TRAMPLED UNDER FOOT | この曲について発言 |
単純なギターリフの中に深さを感じる。日本の某アーティストの曲にそっくりの曲があったような・・・ | 正統/ロックンロール/英国 ★★★ |
demmy |
これもなかなか。 あと、スティーヴィー・ワンダーの曲にも、このイントロに似たのがあったなぁ・・・ 「軽さ」の中に「重み」があってなかなかカッコイイ曲です! | カッコいい/ヘヴィ/ロックンロール/ポップ/英国 ★★ |
190 |
○'zのBad Communication。パクリやねん。あれを聴いたときにはマジで頭にきた。 | 有名/ギターソロ/カッコいい/正統/英国 ★★★ |
SAGA |
こりゃかっこ良いっしょ!! このリフはめっちゃ有名ですよね。死ぬほど好きです。 ロックンロールって感じ!! | 有名/カッコいい/ロックンロール ★★★ |
アメンボ |
いい曲ですけど、それよりもB'zがパクッテいた曲が頭によぎる。 | カッコいい/ロックンロール/英国 ★★ |
ライキチ |
ギターリフがいい。流石、天才リフメーカー、ジミー・ペイジといったところかな | 有名/カッコいい/ロックンロール/英国 ★★ |
sawan |
私が選ぶ超名曲 天才ギタリストが奏でる見事なリフ リアルタイムで聞いたらさぞすごかったでしょうなぁ〜 | 有名/カッコいい/ロックンロール ★★★ |
masuda |
メロディが非常に印象的な曲。 BAD COMMUNICATIONとは確かに似ているが、このギターのメロディアス度には頭が下がる。 | 有名/カッコいい/正統 ★★★ |
JENESIS |
スティーヴィーワンダーの(ここではBBAか?)の迷信から レッドツェッペリンのこの曲へ。 この曲からB'zのバッドコミュニケーションへ。 音楽とはパクられながら時代を超えてゆくのですな。奥が深い。 | 英国 ★★ |
とんとんびょうし |
ロックだ。パクられてるのかもしれないがかっこいい。 | カッコいい/ロックンロール/英国 ★★★ |
kyudo |
いずれにしてもジョーンズ抜きでは考えられない作品ですね。 | カッコいい/疾走 ★★ |
The Wantan Song |
まあパクリ云々よりもこの曲を正統に評価したら 間違えなく超名曲でしょう。 キャッチーでノリもよく、且つZEPPELINらしい 古典的なロック。見事です。 | カッコいい/ロックンロール ★★★ |
SCARECROW |
このメロディー、ペイジのダックダンス(ダックステップ)にぴったりってかんじです。いい曲ですよね。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/ロックンロール ★★ |
THANK YOU |
ジョンポールジョーンズが活躍の名曲。 リフそしてリフ。でも飽きない、むしろ緊迫感が増す感じ。 | 有名/カッコいい/正統/英国 ★★ |
てらぴん |
DVDを見てから好きになった曲。ギターとドラムが戦っているみたいで、頭がクラクラしてきます。歌詞はかなりキワドイですが……。 | ギターソロ/カッコいい/疾走 ★★ |
アラウネ |
この曲でのジョンジーは特にカッコいい。 | 有名/カッコいい/英国 ★★★ |
HAL9000改 |
武骨なナンバー. | ヘヴィ/英国 ★★★ |
ユーキ |
ジョン・ポール・ジョーンズのキーボードプレイで1番のお気に入りかも!かなりかっこいいね! 某Bグループのパクリはちょっとね... | カッコいい/ロックンロール/英国 ★★★ |
JAMES |
DVDのライブ映像を見てもっと好きになったナンバー。 ここまでノリのあるグルーヴを出せるのは彼らならではでしょう。 ジョンジーのキーボードが効果的でカッコいい! | カッコいい/ロックンロール ★★★ |
senasis |
こうゆうギターリフ好きですね。 単調だけどカッコイイ。 B'zがBad Communicationという曲のサビにこの曲のリフを使ってる。 ZEPはシンプルかつ、こう乾いた感じが良いですね。 ともかく、このリフが頭から中々離れません。 | カッコいい/正統/ロックンロール/英国 ★★★ |
eternal sinner |
珠玉のプレーで存在感溢れるベーシストである、 ジョン・ポール・ジョーンズが、実は、 名キーボーディストでもあることがわかる曲だね☆ ペイジのギターを始めとしたこのキーボードとの絡みは、 一味違ったツェッペリン風のスリルを味わえる☆ | カッコいい/ヘヴィ/ロックンロール/英国 ★★ |
猿葱 |
なんか少し怪しい雰囲気が好きです。 一回聞いたら忘れられないね。 隠れた名曲です | 無名/カッコいい/正統/メロディアス/ロックンロール ★★ |
TMT |
ZEPにしろ、B'zにしろ歌詞がエロい。 稲葉のエロい歌詞なら分かるが、ロニーならどうだろう? なんてどうでもいいかってぐらい名曲。 ジョーンズさんのオルガン(?)がGOOD!! | カッコいい/ポップ/英国 ★★ |
蛇めたる |
比較的ファンキーなリフだが、陽気な雰囲気はなく、適度に暗く、アヤしい空気があるところがいい。 B'zがみごとにパクっているが、あちらさんを先に聞いてしまったせいか、なんか憎めない。今となってはこっちのほうが良く聞こえる(B'zはまだ初期だったからか?)。 | カッコいい/ロックンロール ★★ |
泡沫 |
ライブではペイジの長い長いソロが続く。それも常套フレーズではなく何種類もの独特な短いフレーズが繰り返されている感じの。この曲はノリやすくて、聴いて一発で、はまりました。その後B'zのあの例の曲を聴いたときは笑ってしまいました(とくにE.styleの方)。 | カッコいい/ロックンロール/ポップ ★★★ |
テライ |
まぁ、とにかく名曲なのは確かに言えることでしょう。どこか怪しげで緊張感漂う雰囲気、リフも見事といったアレンジをみせてくれる。 | カッコいい/ロックンロール/英国 ★★★ |
dave rodgers |
まぁ、とにかく名曲なのは確かに言えることでしょう。どこか怪しげで緊張感漂う雰囲気、リフも見事といったアレンジをみせてくれる。 | カッコいい/ロックンロール/英国 ★★★ |
dave rodgers |
移民の歌と同じで重戦車のような迫力! B'zのアレはそのままですが… | カッコいい/ヘヴィ/ロックンロール ★ |
ムーム |
ビーズのアレです。もちろんこっちの方が断然かっこいいです。 リフもいいけどキーボードが特にかっこいい。 | カッコいい/ロックンロール ★★★ |
みるふぃね |
はずかしながら、Bのつくグループのパクリ議論がらみでこの曲の存在を知ったクチでして・・・(汗) でも、こっちの方がカッコイイと思います。 | カッコいい/英国 ★★★ |
Minesweeper |
はずかしながらBの曲は知りませんでした。そうだったんだ。 まあパクられるってこと自体が名誉ですよ。 | カッコいい/ヘヴィ/ロックンロール/英国 ★★★ |
ぐるぐるーん |
某グループがこれとそっくりな曲を作ってますが やはり本家はいいですね、かっこよさが違う。 | カッコいい/ロックンロール/英国 ★★★ |
メタル伝道師 |
この曲をパクっちゃった某グループのファンでもあるので、ここに書くのはかなりの勇気が必要だったのですが、この曲は大好きです。 この曲もそうですが、ペイジのリフは最高です。 ただ歌詞はあまり好きではないかな。 | カッコいい/英国 ★★ |
S-rei |
これだけいい作曲してたらパクりたくなる気持ちも分からんでもない | 有名/カッコいい/メロディアス ★★ |
零式艦上攻撃機21型 |
ジョンジー大活躍の曲。B'zの某曲も僕は好きでしたね。 | 有名/カッコいい ★★★ |
POOYAN |
B'zのBAD COMMUNICATIONの原曲ともいえる曲。 もう面白いくらいリフを完全に拝借してますね(笑) B'zファンから見ればオマージュ、そうでない側から言えばパクリって感じですな。 まあB'zはこのBAD COMMUNICATIONがブレイクのきっかけとなったわけでありますが。 自分はどちらも好きですね。 | 有名/カッコいい/正統/ヘヴィ/英国 ★★ |
10倍太陽拳 |
父に薦められて見たツェッペリンのDVD。 当時ロックそのものにあまり興味がなくて、全くの味覚音痴なガキで 移民の歌も天国への階段も途中で飛ばしたw この曲は耳について離れなかった。ボンゾとジョーンズの小粋な動きがキモカッコイイ・・そしていつしか「キモ」が取れた。 個人的にツェッペリンで一番好きかも。 | カッコいい/ヘヴィ/ポップ ★★ |
marl |
かなり好きです、この曲! ジョン・ポールのキーボードのが主役で、ノリとグルーブがかみ合うカッコよいです。 | カッコいい/ロックンロール ★★★ |
エンジェルフォール |
シンプルでかっこいい。 ジョンジーかっこよすぎ。が、ギターもかっこいい。 Bz,Bzと騒いでる輩はZeppelinがパクリしてるのを見てみぬふりなのか、単にHR/HMしか聞かなくて本当に知らない無知の集まりなのかどっちでしょうね・・・(笑) | カッコいい/ヘヴィ/英国 ★★ |
夜狂瞬 |
曲の導入の仕方がカッコいいねえ。 この曲の主役はジョーンジーのハモンド。 | 有名/正統 ★★ |
EL COMANDANTE |
こういう曲はZEPならでは。 | カッコいい/疾走 ★★★ |
Dr.Strangelove |
熱気を抑えて淡々とクールに進んでいくのが逆に妙な緊迫感を醸しだしてます。 DVDで見たライヴも照明を効果的に使い妖しさ満点。オルガンを操るジョーンズがクールでカッコ良かったっす。 彼の存在無しでこの曲は有り得ません。 | カッコいい/ドラマティック/英国 ★★ |
電柱組 |
パクられるほどいい曲かというと疑問かな。 正直B'zの方が完成度は高いと思う。 ただアルバムの一曲としては文句なしのデキ。 | ロックンロール/英国 ★ |
玉響 |
はじめて聞いたときはまぁまぁだと思ったけど 流石ツェッペリン、後からきました^^ ジョンジー使う楽器が目立つと味が出る気がする 問題のなんとかcommunication聞いてみたけど別にいいとも思わないし後から来るって感じもしなかったね まぁジャパニーズですからね | カッコいい ★★★ |
Airship Of Lead |
聴く度に空耳が見つかりそうな気がするんだけど見つからないまま終わるんだ。いつも。 | カッコいい/ロックンロール/英国 ★★★ |
中曽根栄作 |
盗むのとパクるのは大違い 素人はパクる、プロは盗む B'zは小物なのでどうでもいいといえばそれまでだがファンが非常にうざいよね | 無名/カッコいい/ポップ/非HR/HM ★★★ |
ヤー |
最初に聴いたときはドゥービーの Long Train Running のハードロック版みたいな曲かなと思いました。歌メロはほぼ同じだと思いますし。 とはいえ、このリフとアレンジは絶妙!ハードロックでは珍しい、ジョンジーのクラビネットがスティービー・ワンダーみたいに洗練されてなくて無骨ですごくかっこいいと思います。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/英国 ★★★ |
Adam12 |
正直アンチB'zはB'zの楽曲をある程度聴き込んで発言した方がいいよ、ZEPだって調べてみれば色々パクっとるんだろうし。 自分は両方とも好きだけど。 | メロディアス/クラシカル/英国 ★★ |
孝三 |
このファンキーでポップな曲調がいいですね。 | ポップ/英国 ★★★ |
Epitaph |
これはドゥービーのパクリで、ドゥービーはスティービー・ワンダー『噂』のパクリ(ここからの別派生が陽水『氷の世界』)。Zepは孫でB'zは曾孫。順を追うごとにちょっとずつ新しいエッセンスが足されていっているし、どれもよい。 これに関しては、ジョンジーが最高でしょう。 | 有名/カッコいい ★★★ |
土曜 |
パクリパクリとか言ってる人はロックを純粋に楽しめないのかね、ZepだろうとB'zだろうと名曲を穢さないで欲しい とりあえずStevie WonderのSuperstitionでも聴いてZepファン辞めて下さい | メロディアス/ロックンロール ★★★ |
essei |
ライブ映像を初めて見ました。 スタジオ版と全然違ってておしゃれでした パクリの話になってますが リフ一発のパクリなんて世の中に何百曲とありますよね ビートルズ - デイトリッパーだけで数十曲ないでしょうか? スーパースティション→これ はリフ一発のパクリで許せても これ→Bad- はリフ+主旋律+HMとしてのアティトュードのパクリなんで 合掌ひねりが適当と思います | 疾走/ロックンロール ★★ |
力士マン |
元祖ファンクメタル。元祖打ち込み系。よってリアルタイムで聴いていた(筈の)某M氏が真似たがるのも当然の成り行きでしょう。 | 有名/カッコいい/英国 ★★ |
MK-OVERDRIVE |