HOUSE OF HOLY 収録曲 |
D'YER MAK'ER | この曲について発言 |
サビのメロディーが最高! おもしろいね! お気に入りの1曲。 | ポップ/英国 ★★★ |
190 |
LED ZEPPELINとしてはポップでキャッチ—な曲。ラジオでよくかかっていた。 | ポップ ★★ |
Rebel さん |
ZEP.では一番好きかも知れない。 ポップでレゲエの匂いがするクセにボンゾのドラムが重い!(笑) この曲のタイトル、邦題の『デジャ・メイク・ハー』は間違いで『ジャマイカ(ジャメイカ)』って読むのが正しいらしいですね。 | カッコいい/メロディアス/ヘヴィ/ポップ/英国 ★★★ |
シャナナ |
なんとも楽しい曲。ボンゾのドラムが花を添えている | ポップ ★★★ |
JOE吉田 |
楽しげにさせる印象深いリフは名曲の証なのでは?? | ドラマティック/メロディアス ★★★ |
いやん男爵 |
「聖なる館」の中では最も親しみ易く、しかも飽きがこない。 不思議な曲。ライブで聴きたかったね。 | メロディアス/ポップ ★★ |
The Wantan Song |
レゲエ?このアルバムの中では一番好き | ポップ/英国 ★★ |
銘菓ひよこ |
ユニークだが非常にクォリティが高く秀逸な作品。 思わず一緒に歌いたくなるキャッチーさもある。 | メロディアス/ポップ/英国 ★★ |
el |
レゲエですよ、レゲエ。1973年、ロックを聴き始めた頃、まさかZEPPELINが本当はHRバンドだとは知らずにハマってました。 | カッコいい/ポップ ★★★ |
MK-OVERDRIVE |
なんか哀愁がかったサビ(?)のメロディがめっちゃカッコいい! けだるくエキゾティックで楽しくノリノリなレゲエ風ナンバー。 | カッコいい/哀愁/その他 ★★ |
senasis |
クラプトンの「I Shot the Sheriff」と比較しても甲乙付け難いほどの出来。 ペイジの先進性には本当に驚かされる。これが72年とは・・・ | メロディアス/ポップ/英国 ★★★ |
ど〜も君 |
レゲエ・Zeppのすんばらしい名曲! のりのりで、リピートにして雨の日に、レイン・ソングと ともに聴きたい曲。ジャマイカと引っ掛けて、「ジャメイカ」と 読むんですね(^_^) | カッコいい/哀愁/メロディアス/ポップ ★★★ |
エアロン |
レゲエの神、Bob Marleyと比較しても全然引けをとらない! 一時レゲエもかじりましたが、これは本当にいい! シャナナさんに同感で、レゲエなのにドラムが重い! さすがボンゾ、と思いました(笑)プラント様の歌唱も セクシーで最高です。 | カッコいい/ポップ ★★ |
SCARECROW |
他のバンドがやったらお遊び脱力ソングになりそうなもんだが そうならないのがZEPのZEPたる所以なのでは…。 | カッコいい/ポップ ★★ |
THRAX |
笑える。ボンゾのフィルがたまらん。 | カッコいい/ポップ ★★ |
チョッパー |
レゲエ。曲名もずばり「ぢゃめいかー」。ジャマイカなんすね。 レゲエは聴いたことないのでこの点数。しかしボンゾはカッコいいなぁー。 | その他 ★ |
ふぁうすと |
軽い雰囲気の中で鳴るヘヴィーなドラムがミスマッチで面白い。 | その他 ★ |
そにっく |
レゲェのリズムにのるボーナムのドラミングが心地よい、グルーヴで聞かせる一曲。 開放的な雰囲気のメロディもシンプルだがグッとくる。 | 哀愁/ポップ/その他 ★★★ |
1/144 |
かわいい曲ですね。最初聴いたとき、あまりの軽やかさにへっ?ってびっくりしました。 | ロックンロール/ポップ/英国 ★★ |
スクエアパンツ |
なかなか面白い曲ですね。軽やかな雰囲気で心地良いグルーヴを感じる。 | カッコいい/ポップ/英国 ★★★ |
dave rodgers |
あぁ、ジャマイカと引っかけてるのか! 気づかなかった、奥が深い・・。 | メロディアス/ポップ/非HR/HM ★★ |
ふく |
オシャレな感じがする。 BGMにもってこい。 | 有名/英国 ★★ |
をぅ |
これってやっぱレゲエなのかな? 日本でもシングルになりました。 | カッコいい/ポップ/英国 ★★★ |
ぐるぐるーん |
うむむ、まさにレゲエですな。 お遊び?それとも実験的?とりあえず異色作です。 | その他 ★ |
エンジェルフォール |
ジャメイカー。 ZEPは懐が広い。 | 哀愁/メロディアス/その他 ★★ |
RioT |
「ジャメイカー」って読むのが正解だったんスね。確かに深い。 開放的なレゲエサウンドの中、重く硬質なドラムがZEPらしさを主張してます。 そこだけ妙に哀愁を帯びたサビメロもいい。 | メロディアス/ポップ/英国 ★ |
電柱組 |
Led Zeppelinなのに何だこのポップさは!!と思いました ボンゾのドラムが所々ヘヴィすぎる イントロのドラミングが凄まじい | メロディアス/ポップ ★★★ |
Arce |
曲はポップなのにボンゾのドラミングが凄まじい | ヘヴィ/ポップ/非HR/HM ★★★ |
Arce |