WEIGHT OF THE WORLD 収録曲 |
WEIGHT OF THE WORLD | この曲について発言 |
歌詞の内容からも彼らが信念を貫こうと言う意志を強く感じる一曲。 僕にはこの曲の奥底から魂の咆哮が聴こえる! | カッコいい/正統/メロディアス ★★★ |
HIGASHI |
期待感を持たせてくれるオープニングです。 | メロディアス ★ |
ジグジグ |
美しすぎる。ここまでメロディを追求してくれると 応援しがいがある。復活おめでとう。 | ドラマティック/メロディアス ★★ |
Rebel さん |
ヘヴィネス回帰への名作! | ドラマティック/疾走/メロディアス/ポップ ★★ |
yuk |
最初のイントロを聴いたとき、バラードかなと思ったが、やはりロック調に変わっていった。この曲を聴いた瞬間HAREM SCAREMは復活したんだと感じた。 | カッコいい/メロディアス ★★ |
こたろう |
「SAVORS NEVER CRY」をはじめて聴いたときのようなインパクトがありました。メロディアスで硬質な名曲ですね。 | カッコいい/ドラマティック/正統/メロディアス ★★ |
lapin |
DIE OFF HARDを想起させるどちらかというとダークな雰囲気の曲。 このバンドならではの物悲しいメロディ満載! | カッコいい/ドラマティック/ダーク ★★ |
地獄葬戦士 |
復活してくれてありがとう!! | カッコいい/疾走/哀愁/メロディアス/ダーク ★★ |
ふじ |
イントロ部分を聞いた時、 「ハーレムスキャーレムが戻ってきた!」と興奮しました。 ハーレムスキャーレムはこうでなくては! ピートも独特の浮遊感漂うギターソロを見せ付けてくれましたし。 でも、名盤「Mood Swing」とくらべると・・・ まあ!これから頑張って欲しい! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/メロディアス ★★ |
智 |
↑の方に同意いたします。 | ギターソロ/カッコいい/メロディアス ★★ |
BLACK MURDER |
僕はこの曲を収録している、同タイトルのアルバムからHAREM SCAREMを聴き始めた者ですが、アルバム内にポップな曲が多い中でへヴィーなこの曲はいっそう引き立ちます。あと、単純にカッコいいです。これから本腰を入れなきゃいけない時に聴くと、力が引き出されそうです。“WEIGHT OF THE WORLD"なだけに、WEIGHT(重さ)を感じさせてくれます。これはいい! | 有名/ギターソロ/カッコいい/メロディアス/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
Kyo-ta |
イントロから良いですよね、これは…。 1曲目に持って来いのナンバー。 程よくヘヴィで、メロディアスでもある。 ハードロック好きな人にはたまらないでしょう。 | カッコいい/ドラマティック/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
ポール・ビッテンコート |
さすが原点回帰を謳うだけあって、「Saviors Nver Cry」を彷彿とさせるへヴィさと哀愁が融合する佳曲。 やろうと思えばいつでもできたんだね | ギターソロ/カッコいい/哀愁/メロディアス/ヘヴィ ★★ |
えみゅ |
私は基本的に、ポジティブなメッセージの曲に惹かれることは殆どありません。それは、ありふれたポジティブな言葉の多くが、実は現実逃避だったり本当の優しさに欠けるものだったりすると思っているからです(最近のJ-POPやノリ一発のパンクにはホントに多いと思う)。ダークでネガティブでも、独りきりで立ち上がり、歩いていくことを促してくれる優しさを持った曲こそが、自分にとっては大切な曲になると思っています。 で、ここからが本題。この曲はポジティブで前向きです(笑)。でも、『もう一日だけ辛抱すれば、バラバラになっても足元には天国がある。…』という歌詞は、本当の優しさ、そして逃げないこと・耐えることの大切さを教えてくれます。本当に辛い時に前を向かせてくれる曲だと思います。 ちなみに私は初期からのファン(リアルタイムとは数年ズレますが)ですが、この曲が彼らの中で一番好きです。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス ★★★ |
かづき |
SAVIOURS NEVER CRYを彷彿させる名曲!!!! 北国をかんじさせる雰囲気が最高です!!!! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
ラスカル |
いいですね。 | カッコいい/メロディアス ★★ |
シンプソンズ |
個人的にMood Swingsよりも好き。 | 有名/カッコいい/メロディアス ★★ |
MARKUS |