HOUSE OF HOLY 収録曲 |
THE CRUNGE | この曲について発言 |
これも面白い曲だ。 ロバプラのヴォーカルもカッコイイね! | カッコいい/英国 ★ |
190 |
なんと言うのか、フュージョンというかファンクというのか本当に変わった曲。曲自体ジェフベックとかに通じる感じなのだが、この曲に歌付けるのはとても難しそうですね。 でも上手くあっていると思います。個性的。 | その他 ★★ |
ライキチ |
ファンキーなグルーヴ感が炸裂。 楽しい曲。 プラントの歌い方といい、ツェッペリンの多彩な音楽性の一片を垣間見れる。 | カッコいい/その他 ★★ |
senasis |
ライヴではメドレーで顔を出す隠れた名曲か。 ファンキーなギターとベースに加え、ヘヴィなドラムが見事にマッチ。 そこにでしゃばってくるロバート・プラント独特の歌い方が最高。 | 無名/英国 ★ |
東京限定 |
ファンキーという言葉がぴったりですね。 まさに踊りたくなるようなリズム。 | ロックンロール ★ |
SCARECROW |
ロバート・プラントの歌い回しが結構好き。 ZEPの音楽性の多様さを窺える面白い曲ですよね。 | 英国/その他 ★★ |
ふぁうすと |
ジミーペイジが、「絶対に踊れないように作ってあるんだ。」と言っていた曲。確かに変拍子でとっつきにくいリズムではある。しかし結構はまってしまう曲だ。 | カッコいい/その他 ★★ |
テライ |
ついついジョンジーのベースラインを耳で追ってしまう。 この曲は飽きない。 | カッコいい/英国/その他 ★★ |
1/144 |
かなり実験的なアルバムとなった聖なる館の中でその最も顕著な のがこの曲。曲のタイプも該当するのが見当たりません。 しかしZEPは何をやってもZEP。 | その他 ★★ |
ぐるぐるーん |
ファンキーな曲で異色作品。でも、カッコいい。 ツェッペリンは何をしても違和感無く聴かせる音楽性の持ち主だから凄い。 | カッコいい ★★ |
エンジェルフォール |
FUNKY!! クリーンなカッティングも堂に入っていて渋いぜ、こりゃ。 | カッコいい/英国 ★ |
電柱組 |