NINE LIVES 収録曲 |
FALLEN ANGELS | この曲について発言 |
あまり目立たないが、キャッチーなメロディーでいい曲です! | バラード/哀愁/メロディアス/ポップ ★★★ |
190 |
よ〜く聞いてみたら「こんな良い曲があったの知らなかった」って感じ | バラード/メロディアス ★★ |
M.N |
哀愁。いや歌詞はよくわかんないけど、曲がね。 | バラード/哀愁/メロディアス ★★★ |
セルジオ |
隠れすぎている名曲。 | 無名/バラード/哀愁/メロディアス ★★★ |
アメンボ |
ストレートなメロディが心に沁みる。 彼らはバラードでも変に飾り立てずに単純に 楽曲のよさで勝負できるのが強みだと思う。 Nine Livesは名曲揃いだがこの曲はその中でも特筆すべき出来。 | バラード/哀愁/メロディアス ★★ |
SCARECROW |
バラードファン必聴の隠れ名曲。とてもいい曲ですよ。 | 無名/バラード ★★★ |
たろう |
Nine Livesのラストにふさわしい曲。 | バラード/カッコいい/哀愁/泣き ★★★ |
TDK |
まあまだな。 | バラード/メロディアス/ポップ ★★ |
777 |
8分間以上に及ぶ結構大作でドラマティックなバラード。 個人的超名盤NINE LIVESのラストを感動的に飾る超名曲! これを最後に持って来るとはなんちゅうニクイ演出でしょうか。 曲の中盤、スティーブンの"Can you hear me?"と繰り返すフレーズが心の奥底まで響く・・・。 | バラード/カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス ★★★ |
senasis |
超有名だと思ってたんですが、そうでもない?でも良い曲です。アルバムの中で1番好き。スティーヴンのボーカルが泣かせる。 | バラード/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/米国 ★★★ |
yslash |
哀愁あって詩も重くて泣ける曲。スティーブンのVoがスゴク胸にきます。 もっと評価されてもいいのに・・・ | バラード/哀愁/泣き/ロックンロール ★★ |
angle |
これこそ「泣き」の名曲だと思う。 | バラード/ドラマティック/泣き ★★★ |
ねここねこ |
AEROSMITHはやっぱりすごい・・・ と再確認させられた曲。有名では無いですが・・・ | バラード/カッコいい/哀愁/泣き/米国 ★★★ |
REAL |
ロウソクの灯が消える瞬間って、なんか寂しいですよね・・・。 とても長い曲ですが、パワフルな歌声で心にズーンときました。 | 有名/カッコいい/ドラマティック/泣き/ロックンロール/米国 ★★ |
魔たる |
Good. | バラード/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/ロックンロール/米国 ★★★ |
Good. |
隠れ名曲。 センチメンタルな時に聞くと、 なんか、身に染みる曲。 | バラード/哀愁/メロディアス ★★ |
1970.2.13. |
最高に泣けるバラードだと思う。 名盤ナインライブスの最後にふさわしい曲。 | バラード/ギターソロ/カッコいい/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
独眼竜 |
なかなか、濃いくて幾多のエアロ要素がぎっしり詰まった奥深いバラード。 恋愛映画はもちろんファンタジー映画とかにも合いそう。 いやー自分の中ではWhat It Takesを超えちゃったよこの名曲。 | バラード/哀愁 ★★★ |
アムァヒーラァー |
はっきり言ってAEROSMITHの中でも屈指のバラードだと思う。 自然と涙が出ます。 このアルバムには他にもFull Circleという名曲も入ってます。AEROSMITH初心者にはここら辺から聴いてもらったらいいんではないでしょうか? この曲がもしアルマゲドンのエンディングだったらAEROSMITHが商業ロックなんて事は言われなかったと思う。 | バラード/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
Steven |