OUT OF THIS WORLD 収録曲 |
MORE THAN MEETS THE EYE | この曲について発言 |
明るくてややキャッチーな曲。ノリがいいし親しみやすいので、口ずさむことも多いです。Gソロも心地よく響いてきます。はっきりいって大好きです。 | ギターソロ/カッコいい/メロディアス/ポップ ★★ |
lapin |
アルバムで「SUPERSTITIOUS」と並び私が好きな曲です。 ギターソロはキーマルセロのセンスが光ります。 あのフレーズは弾けるようになるまで結構時間がかかりました。 | カッコいい ★★★ |
マカ一郎 |
この曲をシングル・カットして、プロモ・ビデオを 作ればカッコイイ出来になるだろうなぁ、とアルバム 発売当時はよく思ったものです。 隠れた名曲! | カッコいい/ドラマティック/メロディアス ★★★ |
銀平 |
メロディアスHR系のもろキャッチーな路線の曲。 こういう曲は、ほっておけない。シングル向きでもある。 | メロディアス ★★ |
やまねこ |
う〜ん魅力的。カッコいい。特に初っ端のシンセと絡むダウン。 テンペストのヴォーカリストとしての癖がリズムに乗って 非常に良く惹き出されている。 | カッコいい/北欧 ★★ |
SG1 |
ヨーロッパは名曲揃いだが、数ある名曲の なかで最もポップな曲。ジョーイ・テンペ ストの歌は安心して聴いていられる。 | メロディアス/ポップ ★★★ |
グレートJ |
これまた綺麗な曲、聴いてて飽きない。 | カッコいい/メロディアス ★★★ |
アイダホパンチャーgx |
ポップ&キャッチーな超名曲。代表曲になってしかるべきかと。 | メロディアス/ポップ ★★★ |
haruo |
EUROPEというバンドを、1st・2ndアルバムにおけるいわゆる北欧様式美サウンドと捉える向きには、この曲は余りにPOP過ぎて受け入れられないのかも知れない。 ただ、それだけで聴かないとすれば勿体無さすぎる!!と断言できる、上質なメロディー&演奏の名曲だと思うのです。 | ギターソロ/メロディアス/ポップ/北欧 ★★★ |
J |
キー・マルセロのギターソロ構成力が光っている。 このアルバムはミック・ミカエリの活躍も忘れてはならないと思う。 | ギターソロ/正統/ポップ/北欧 ★★ |
ayumu |
何といっても爽やかなメロディが心地いい。 キーボードの音色が実に80年代だな〜。 ギターソロも秀逸。 | カッコいい/メロディアス/ポップ/北欧 ★★ |
まんだむ |
ポップでキャッチーな曲。 爽やかで良いっすな | 正統/メロディアス/ポップ/北欧 ★★★ |
アノニマス |
ポップながらも愁いを含んだサビのメロディが秀逸な好ナンバー。 この曲におけるジョーイの伸びやかで透きとおるような歌声はとても美しい。 | メロディアス/ポップ/北欧 ★★ |
殺戮の聖典 |
メロディがきちんとしていて、でも飽きない。佳曲です。聴いてみなされ。 | カッコいい/メロディアス/ポップ/北欧 ★★★ |
wand |
最初は余り好きじゃありませんでしたがだんだん聞いていくうちに好きになってきました。 | カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス ★★ |
JENESIS |
Aメロから既にキャッチーなメロディが登場する。 ギターソロもなかなか聴かせてくれるわ。 別に☆2つでも全く問題なし!でも、思ったより評価されてるんでちょっと厳しめに…。 | 哀愁/メロディアス/北欧 ★ |
メタラァ |
ギターソロ ★★★ | |
スコヘンウッテン |
実にヨーロッパらしい曲だと思う。 このキャッチーなメロディーはヨーロッパ以外の無いものでもないね・・・ このアルバムではかなり好き!・・・星2.5個! ギターもキーボードもイイ感じで、なかなかバランス保って頑張ってます。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス/北欧 ★★★ |
190 |
なにもかもが美しい メロディー、コーラス、キーボード、ギターソロ・・・完璧だ | ギターソロ/メロディアス/北欧 ★★★ |
ナッツボン |
北欧っぽさはほぼ皆無だがカッコいい | ドラマティック ★★★ |
inner city |
ミックミカエリが良い仕事してる | ギターソロ/メロディアス/ポップ ★★★ |
瑞穂区民 |