PREDATOR IN DISGUISE 収録曲 |
CAN'T SEE THE ANGELS | この曲について発言 |
俺の中では Mantis の中で最高峰。間奏のキーボードは ガッツポーズものっしょ。2nd はイマイチという風評で すが、この曲だけで買う価値アリ。 | 哀愁/メロディアス/NWOBHM/英国 ★★★ |
un |
2ndの中で光りまくってます。 歌謡曲にも良く使われる常套手段なんだけど、ブリッジの Not just a game, not just way to be のところのコード進行とか、 The Message is quite clearのコーラスが無茶苦茶良いねー。 | 哀愁/メロディアス/ポップ/NWOBHM ★★ |
なP |
この世に存在するメロディアスと呼ばれる曲は星の数ほどあると思いますが、その中でも上級レヴェルの曲の一つだと信じています。 HR的には少々物足りなさを感じますので星2つですが、彼らの真骨頂とも云える流れるような美しいメロディには、文句のつけようがありません。 駄作と呼ばれたアルバム(だと記憶しています)に偏見を捨てて是非聴いて頂きたい一曲です。 | 哀愁/メロディアス/NWOBHM ★★ |
KA'z |
初めて聴いたPRAYING MANTISの曲です。 キャッチーなメロディに加えてヴォーカルの声が好きです。 | カッコいい/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/NWOBHM ★★★ |
JA |
哀愁バッチリの美メロを存分に楽しめる名曲。 個人的にはスタジオバージョンは甘すぎかな?と思うので ゲイリーのライブ盤をお勧めします。 | 哀愁/英国 ★★★ |
レジェス |
さわやかなのにしっとりウェットな感じがする、 このバンド独特の曲ですよね。 メロディーが何年経っても色あせずに、 頭の中を駆け巡ってます。 この曲だけのためにアルバム買っても損はしないですよ。 | メロディアス ★★★ |
りゅうぼう |
個人的にハードポップの最高峰 きもちよくなる | 有名/メロディアス/ポップ/NWOBHM/非HR/HM ★★ |
鉄 |
アルバムのオープニングナンバーにてハイライト モダンな感触はあるがマンティスらしいさも感じさせてくれます 仄かな泣きが良い感じですね | ギターソロ/正統/哀愁/泣き/メロディアス/英国 ★★★ |
失恋船長 |
分かり易いコード進行がゆえに、歌メロの善し悪しで勝負が決まる曲。そして見事に、十分すぎるほどに泣きまくってます。 クリスのリードVo.自分はツボです。 昔みたいにまたバンドをやりたくなりました! | カッコいい/正統/哀愁/泣き/メロディアス/英国 ★★★ |
たか坊 |
オープニングから哀メロを堪能。 | 哀愁/泣き/メロディアス/米国 ★★ |
ふく |
プロモがかっこよかったりする。マンティスの曲の中では一番哀愁たっぷり。80年代角川映画のEDなんかにぴったり? | カッコいい/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
パズー |