FLY TO THE RAINBOW 収録曲 |
THIS IS MY SONG | この曲について発言 |
この曲はこの世で最高の曲というか歌と言ってもいいほど最高だと思います。中間部のインストでルドルフとウリのギターが絡み合って天に昇っていくようなとこもすごいですが、何気なく、飾り気無く、普通の歌のとこがいいんです。なんでチェックされてないんかしら? | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス ★★★ |
アブちゃん |
淡々と語りつづけるような歌詞がすばらしい。 流れるようなヴォーカルラインとツインギターのメインフレーズがとてもきれいで、いつ聴いても泣きそうになる曲。 | 疾走/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
はちみつ |
私にとって思い出の曲。メロディも歌詞も郷愁を誘います。 ウルリッヒとルドルフのコンビネ-ションも素晴らしい。 この曲を聴くと自然と目頭が熱くなります。 | ドラマティック/哀愁/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
タンホイザ- |
意外にポイントを獲得していることにとってもハッピーである。 メロディーを弾くベースと、リズミカルなドラム、そして哀愁の歌メロが最高に良い。 最近、何故か無意識にこの曲を口ずさんでいることがある。 それだけ印象に残る曲だということか。 | 哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
せーら |
これもいいね〜♪ 切ない感じがします。。。。 | バラード/哀愁/泣き/メロディアス ★★ |
泣きおやじ(new) |
遠くからやってきて、哀愁たっぷりの余韻を残し、去ってゆく… ベースのメロディラインが実に効いてます。 | カッコいい/ドラマティック/哀愁 ★★★ |
カバコー |
ドイツ式哀愁のハードロックって感じだ。 いかにも彼等らしい曲調ですよね。 この曲よく聴くとサビがない。いま気づいた。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
marmyi |
↑ たぶんギターソロがサビにあたる部分かと思う。 てかこの歌一番すきだ。後に作られたLIVING YOU は、これが原型になってそうな気もしなくはないんだが 気のせいかな。 | メロディアス ★★★ |
よよ |
派手さは少なく、けっこう素朴な曲だと思いますが、胸に染みてくる感じです。 フェイド・イン、フェイド・アウトが似合っています。 | ギターソロ/哀愁/メロディアス ★★ |
うにぶ |
凄い哀愁だ。泣きまくり。 | 哀愁/泣き/ジャーマン ★★ |
ライキチ |
総てがサビのような曲。 絡み合うギター、はねるドラムがすばらしい。 勿論ベースとヴォーカルのメロディも。 素朴な歌詞も素敵。 | 泣き ★★★ |
KILLER KILLER |
もっと支持されて良い曲 並みのバンドじゃあ太刀打ちできない 神が懸かった一曲 | 哀愁 ★★★ |
BTB |
なんか凄いぞ・・ | カッコいい ★★★ |
嵐の死者 |
なんか凄いぞ・・ | カッコいい ★★★ |
嵐の死者 |
ギターメロディがいいですね。 それと、温かみを感じさせるヴォーカルも大好きです。 | 哀愁/ポップ/ジャーマン ★★ |
ムッチー |
うっわぁーーーーステキ | ドラマティック ★★★ |
沈黙の上州 |
ぬあースコーピオンズに出会えてよっかった・・・。 | メロディアス ★★★ |
鉄化メン |
イントロのメロでディーが印象的で、哀愁が漂うかのようなサウンドと疾走感が融合したかのようなハードポップナンバー。個人的には何処か懐かしさを感じるのが不思議だ。また何気なく日本とドイツの共通点も感じることもある。素晴らしいというより、むしろ、不思議な感じがする散った方が正解かな?それにしてもそれほど好きじゃないのに(かといって嫌いではない)このメロディーがクセになりそうなのが不思議だ・・・ | 疾走/哀愁/メロディアス/その他 ★ |
エガラー |