III 収録曲 |
FRIENDS | この曲について発言 |
おもしろい。壮大なスケール感もイイ。 ジミー・ペイジらしい曲だね! | カッコいい/ドラマティック/英国/その他 ★★ |
190 |
変なチューニングのアコギを、ペイジ先生がジャカジャカジャカジャカ とかき鳴らしている上に、プラント先生のこれまた妙なボーカルがカブさって、一種異様なヒッピー的世界が展開しています。 最初、聴いたとき「これは一体何なんだ」と思いましたが、聴きこんでいくうちに不思議と病みつきになりました。 | その他 ★★ |
チクロ |
こういうの大好きです。このじゃかじゃかした変則的なアコギの音が自分の心に触れました。数ある彼らの名曲の中でこの曲を超名曲の部類にしたのは、個人の好みです(笑)不思議な世界ですが是非聴いてみて欲しいです。 | カッコいい/その他 ★★★ |
SCARECROW |
イントロからして怪しい、妙にくせになる曲です。魔女の呪文みたい… | ダーク/英国 ★★ |
LINDO |
この曲といい、IMMIGRANT SONGといい、ツボに嵌まり続けている。 | カッコいい/英国 ★★ |
ENK |
「Ⅲ」の中で一番好きです。これ名曲。 | カッコいい/ダーク ★★★ |
野崎 |
なんちゅう妖しくて邪悪なFRIENDS・・・。 Ⅲの曲って全曲いいんだけど、良さを説明しにくい・・・。 なんていうか雰囲気がもろ趣味に合う。なーんかツボにはまる。 | カッコいい ★★★ |
senasis |
最初にこの曲を聴いた時「変な曲」だと思ったが、聴いて行くうちにはまってしまった。こんな曲他のバンドには作れないだろうな。 | 無名/疾走/その他 ★★ |
ストテン |
ゼップの音楽性の広さがよくわかる名曲。しかし、「曲のタイプ」で選択する項目がないなあ。 | 英国 ★★ |
mdk |
イントロの独特な奇妙さは何だろう。歌に入ってからも何か妙な感じ。 常にオバケが貼りついてるかのようなゾクゾクする曲。 | カッコいい/ダーク/プログレッシヴ/英国 ★★ |
すりっぷのっと |
Friends なんてタイトルだから 爽やかな曲を予想したら見事に外れた。 おどろおどろしさが魅力。 | ダーク/プログレッシヴ/英国 ★ |
アノニマス |
ドラマティックなコード展開が印象的なアコースティック曲。 | カッコいい/ダーク/英国 ★★ |
dave rodgers |
アコギの妙な旋律が頭に残る異色作 って感じですが、ZEPなのでOK。 | カッコいい/ダーク/その他 ★★★ |
ぐるぐるーん |
この曲は病み付きになります。 なんてひねくれたメロディなんでしょう。 | カッコいい/ドラマティック/ダーク/プログレッシヴ ★★★ |
vel |
なんか妖しい雰囲気で少々異色なナンバー。 でも、なぜか曲に引き込まれる魔力めいたものを感じずにはいられない。 | ダーク/その他 ★★ |
エンジェルフォール |
不協和音的なアコギの響きが怪しくて耳に残る。 ストリングスが効果的です。 | カッコいい/ダーク/英国 ★ |
電柱組 |
フォーク/トラッドを強く意識したナンバー。 ギターをエレキからアコースティックに持ち替えても、紡ぎだされるサウンドは超個性的。 ストリングスのメロディも怪しい美しさを醸し出している。 | カッコいい/ダーク/英国 ★★ |
殺戮の聖典 |
この怪しさは一度ハマると病み付きになる。 | ダーク/その他 ★★★ |
薬湯動画 |
怪しい…。何がって、ストリングスが。 アコギでも十分変なのに、こんなの入ってきたら余計怖くなる。 病んでる。 | その他 ★★ |
vox |
怪しげながら、いい雰囲気をもった曲です。 『Kashmir』みたいな雰囲気で音楽を選ぶ人は好きだと思います。 | 英国/その他 ★★ |
朱雲 |
う〜む、ストリングスがホラーチックでもあって不気味な曲だ・・・。 アコギも面白いというよりも異様。でもそこがいいね。 | ダーク/英国 ★★ |
ムッチー |
いいねえ、こういう曲 ハマリます | カッコいい/ダーク/プログレッシヴ ★★★ |
悠月丸 |