III 収録曲 |
GALLOWS POLE | この曲について発言 |
歌がいい。 | カッコいい ★★ |
ライキチ |
目立った曲ではありませんがこのジャカジャカしたアコギの音が好きです。カッコイイ! | カッコいい/その他 ★ |
SCARECROW |
静かなアコギで始まり、少しづつ賑やかにPOPになっていくzepの典型的な曲。数ある子のタイプの曲の中でもっとも好きです。途中のマンドリン?とバンジョーも良い。 | バラード ★★★ |
JOE吉田 |
よくわからないが、俺の体が好きと言っている | ポップ ★★★ |
亀ロット |
自分はこの曲のどこが気に入ったんだろう・・・。大好きなんだけど、好きな理由を説明しにくい曲。自分の嗜好にもろにはまったみたい。 やっぱりプラントの歌がいいんだろうなー。あと、どことなく中世な雰囲気。使われている楽器もいい。Ⅲの中でもかなり上位。 こういうタイプの曲に滅法弱いです。 トラディショナルフォークをツェッペリン風にアレンジ&改作。 | クラシカル/その他 ★★★ |
senasis |
この、パーティ的で民族舞踊的なノリがたまりませんね。 なんか、くるくると踊ってしまいそうになりそうです。名曲だ。 | カッコいい/メロディアス/ポップ/英国 ★★ |
marmyi |
フォークというかケルト民謡調のはずなんだけど、どっかヘヴィな不思議な曲調。やっぱりナニやってもZeppはZeppだよね〜。 | 英国/その他 ★ |
甘木 |
ボディブローのようにジワジワと効いてきます。 購入してから10年以上経つんですが、最近なぜかⅢのアコースティック色の強い曲がやたらと耳に残る。 トシかな… | カッコいい ★★ |
大吉366 |
プラントの歌唱がいい味出してる曲。 このノリは結構好きだな〜。 | カッコいい/英国 ★★ |
ふぁうすと |
このような独特な雰囲気がたまらなくいい。 フォークな感じで、途中からカントリー調になるのも味わいがある。名曲。 | メロディアス/その他 ★★★ |
エンジェルフォール |
フォークとロックンロールが溶け合った密かな名曲。 片田舎の鳥小屋か牛小屋なんかでみんなでワイワイ演奏してるような雰囲気が好きだ。 味わい深くフォーキーに始まり、マンドリンやベースが順に加わっていく。 そして極めつけのドラムが加わる瞬間が最高。 | カッコいい/ロックンロール/ポップ/英国 ★★ |
電柱組 |
実はツェッペリン特有のグルーヴがふんだんに込められた佳曲。再結成時のPAGE/PLANTのNO QUATERってアルバムに入ってるこの曲はさらにものすごい迫力がある。 | 無名/その他 ★ |
スターク |
「Ⅲ」アルバムを象徴するようなフォーキーなナンバー。 徐々に盛り上がっていく展開が見事で、ドラムが入ってからはフラメンコのように踊りたくなるほど軽快だ。 | ロックンロール/英国 ★ |
殺戮の聖典 |
ツェッペリンのなかで最高のフォークナンバー。 ロックンロールというよりはカントリーとオリエンタルを混ぜた感じかもね。 | バラード/ロックンロール/ポップ ★★ |
vox |