II 収録曲 |
THANK YOU | この曲について発言 |
淡々としたバラード | バラード/英国 ★ |
こ〜いち |
実はZEPのバラードの中でも3本の指に入るぐらい好き。こういうタイプのバラードに弱いんだよねぇ〜。「1番は勿論天国」 コアなZEPファンには普通すぎて全然物足りないかも知んないが・・・ | バラード ★★★ |
190 |
この曲聴いて知らないうちに泣いてました | 無名/バラード/泣き ★★★ |
タックン |
いい曲だ。バラードのお手本のような曲。とっつきやすさ満点。 聞いているとQUEENが浮かぶ。彼らも好きだったんだろうねと思ってしまう。 | バラード/哀愁/メロディアス/英国 ★★★ |
ライキチ |
Zep史上最もエモーショナルな曲。 昔、チャーがこの曲のフレーズをMTVで弾いて、「(ペイジは)こんなに上手くないか」と言ったのを思い出した(^o^) | ドラマティック/哀愁/英国 ★★ |
みけ |
良いメロディを持ったロックバラードですね。少しZEPPELINっぽくないと言えばそうかもしれませんが、そこがまた新鮮で良かったりします。 | バラード/正統/哀愁/メロディアス ★★ |
SCARECROW |
ペイジのアコギがあまりにも美しすぎる。 | バラード ★★★ |
JOE吉田 |
BBC盤のあのドラマチックさ、 腰が抜けそうです。 | バラード/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
ponpocorin |
歌詞が良い! ロバートの声も良い。 ていうか、全部!! | バラード/英国 ★★★ |
ロバート。 |
淡々として美しく、たまらないバラード。 こういう曲大好きです。 | バラード/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス ★★ |
z-zz |
忘れられがちかもしれないけれど、やっぱりこの曲は、最高ですな。 あの、ラストの終ったか、と見せかけて、また戻ってくる手法は、TESLAもある曲でやってたなぁ。 ポップで、しかもしっとりとした感動がある。最高です。 | 有名/バラード/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/メロディアス/ポップ/英国 ★★★ |
夢・マグナム・ナイト |
ジョンジーのハモンドオルガンが感動的に美しい。すごく耽美的で幸せな気分になれる。 | バラード/ドラマティック/哀愁/メロディアス/クラシカル ★★ |
senasis |
美しいバラード。 LEMON SONGの後、っていう曲配置も見事ですね。 BBCのバージョンでは更にドラマティックに… | 有名/正統/哀愁/英国 ★★★ |
ど〜も君 |
歌メロの良さは随一なように思う。キーボード&ギターのアレンジも良い。 | 哀愁/泣き/メロディアス ★★ |
ハイウェイスター |
実は「泣き」というのとはちょっとちがって、 性格には「涙が出る」曲です。 このキリスト教っぽい感じが最高です。 いや、ほんとにいい曲。 | バラード/泣き/英国 ★★★ |
コンタクト落としちゃったんです。 |
終わり方が実に良い。綺麗なバラード | バラード/正統/哀愁/英国 ★ |
アノニマス |
ある意味異色なストレートなバラード。 と言いたいところだけど、 オルガンで引き立てられる雰囲気や フェードアウト〜フェードインってな演出もあって ニクいZEPは健在だったりするのだ☆ | バラード/ドラマティック/英国 ★★★ |
猿葱 |
美しいポップなバラード。普通のアーティストなら代表曲になるくらい、美メロ。 | バラード/ポップ/英国 ★★ |
蛇めたる |
オルガンの雰囲気がとてもいい感じのバラード。 なんだか「ほわ〜ん」て感じになれる曲です(どんな感じだw) | バラード/英国 ★★ |
ふぁうすと |
とっつきやすさは抜群だと思う。美しく感動的な旋律のバラード。 | バラード/哀愁/メロディアス/英国 ★★★ |
dave rodgers |
間奏のオルガンとギターが荘厳的。賛美歌みたい。 | バラード/ギターソロ/ドラマティック/哀愁 ★★ |
ERORIN |
ちょっとⅡの方じゃ音が柔らかすぎるけど、BBC盤だと激しくなってていい! | 哀愁/泣き/メロディアス ★★ |
ロック万 |
自分もBBCの方がすきです | バラード/哀愁/泣き ★★ |
T様 |
プラントが奥さんに捧げた曲。 かれこれ20年近く前に、この曲を聴きながら 「俺も、思わずこういう曲を作って捧げたくなるような、そんな女性を妻にしてみたい」 と思ったもんだ。 だが、現実は甘くない。ふっふっふ。今の自分を省みると、大五郎でも買ってきてビールで割ってたらふく飲りたい気分になるが(注 焼酎は滅多に飲まないし、ビールで酒を割ることもしない。つまり自棄ってこと)、ともあれこの曲は神秘的な雰囲気が漂い、ただのラヴバラードとは一線を画す。 人を愛することの深遠さまで感じてしまう。 妻はどうでも良いが、子供は目茶苦茶可愛い。 これも人生の深遠な部分なのだろう。なんちゃって。 | 有名/バラード/ドラマティック/英国 ★★★ |
クーカイ |
ん〜オリジナルよりもBBCのライブアルバムの方がいいですよね。 | 有名 ★★★ |
T様 |
Ⅱはほんとすごい。この曲なんてこの絶妙の位置だからよけい 素晴らしく思えます。 | バラード/ドラマティック/メロディアス/英国 ★★★ |
ぐるぐるーん |
プロコル・ハルムの名曲「青い影」ほど大胆でないにしろそれを思い起こさせるようなジョンジーのハモンドオルガンが曲の柱で、アルバム内では少々地味だがこの美しさはいい。 | バラード/ドラマティック/メロディアス ★★ |
エンジェルフォール |
12弦ギターの響きとオルガンが神秘的。 柔らかな光が満ち溢れるような印象の曲です。 言うなれば聖歌みたいですな。 情感たっぷりで切ないプラントの歌いまわしが素晴らしい。 | バラード/哀愁/メロディアス/英国 ★★ |
まんだむ(リニューアル) |
BBCライブのラストに収録されているヴァージョンは涙なしでは聴けない程の名曲ですね。 イントロのギターで鳥肌立ちまくり、ギターソロもメロディアスで最高です。 この曲を聴いていると自然と涙が・・・。 | バラード/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
J.K.O. |
個人的にこのアコギのリフがかなり好きです 哀愁感が漂ったギターソロもいい | ギターソロ/ドラマティック/哀愁/泣き ★★ |
Airship Of Lead |
叙情的なオルガンの音色と物悲しい歌メロが秀逸なバラード。 イントロのアコギによるメロディは絶品!! 声を張り上げるでもなく歌いこむプラントの歌唱がこの曲の魅力を一層引き立てている。 | バラード/正統/哀愁/メロディアス/ロックンロール/英国 ★★★ |
殺戮の聖典 |
んー有名な曲。王道的かつツェッペリンらしい感じもして、いい。 アコギのギターソロが好きだなァ | 有名/バラード/ギターソロ/哀愁/メロディアス ★★ |
vox |
BBCのライブに収録されてるヴァージョンはヤバイ。 | 泣き ★★ |
o |
包み込むオルガン、語りかけるようなヴォーカル、鳴り響くアコギ。すべてが優しさに満ち溢れている。 アコギソロも好きだし、終盤でだんだんフェードアウトしていってまたフェードインしてから終わるのもいいんだよね。 そして、"Your Time Is Gonna Come"とかでもそうだけど、こういう穏やかな曲でもボンゾは絶妙なオカズたっぷりに魅せてくれるんだよなぁ。 | バラード/ギターソロ/メロディアス/英国 ★★ |
ムッチー |