TOPページ(新形式)に戻る / TOPページ(旧形式)に戻る / VADERのページに戻る
CDタイトル↓をクリックするとチェックリストに入ります。
発言者の名前をクリックすると、その人の他のCDレビューが読めます。


(旧形式-更新停止)
LITANY / VADER
このCDをamazonで探すstyle=border:none

ドラムがうるさい(笑)。
えいすけ 2000年9月26日(火)23時43分

モービッド・エンジェルの後で聴いたら、確かにドラムの音がかなり全面に出てますね。
みんな楽器上手すぎ。
定ちゃん 2000年10月11日(水)17時55分

旧作はカヴァーものしか聞いていないけれど、この路線で続けてほしい。
M.H. 2000年10月12日(木)17時4分

硬質なデスメタル。やりすぎという意見もありますが、これはこれで、いいと思います。クリプトプシーと共にデスメタルを引っ張れ!威厳のあるヴォーカルも大好きです。
Dream 2001年1月7日(日)13時46分

最近のCRYPTOPSYに比べたらスラッシーでノリの良い、
聴き易いアルバムだと思います。
うるさいドラム最高!!
ぴーぽこ 2001年1月16日(火)19時16分

スラッシュの魅力に取り付かれたことがある人であれば誰でも血わき肉おどり、首が取れそうになるくらい上下運動を繰り返し始めるでしょう。最近デスとスラッシュの区別がよくわかりません。昔はKREATORのミレ・ペトロッツァの声でもダミ声過ぎるなあって思ってたのに。この手の曲は耳ではなく体全体で聴くものだと思うので、初心者の方は体力つけてから聴くようにしましょう(笑)マジで疲れる…。

29 2001年7月12日(木)1時49分

なんだこれは!ヴォーカルの声が聞こえん!うるさすぎ!
こたろう 2002年4月26日(金)15時49分

ドックはやっぱ上手いねぇ〜。
このテンポでブラストかましまくりだし手数も少ないわけでもないし、
大したことしてないと言われてるけど、けっこ〜叩くの大変よ実際(笑
ロンバートもどき 2002年4月29日(月)11時27分

いや意外とないタイプのデスメタルバンドですよ。速さだけでなく重さでも圧倒するとことか、意外とロックンロールっぽいノリがあったりとか。メロ・デス系もいいけどメロディのないこのタイプの音楽はリフが命だけど、充分リフも格好良いし。リフ、リズム、Voが一丸となってうねりながら突進するのが超格好良い!まあ若干アルバム通して聴くと飽きるというか同じような曲が多い気がするけど、でもXEPERなんて曲は並みのバンドじゃできないでしょう。最近多いめちゃテクニカルなんだけど個々のテクニックに走りすぎてアグレッシヴさが薄れてるテクニカル・デス系バンドよりも、若干器用さに欠けててもアグレッシヴさに焦点を絞ってるこのバンドは潔くて好き。
YOSI 2002年5月25日(土)16時5分

Vader is the best group in the whole fuckin' death metal world

To m亙・ヲem ja Jarz・アbek. Trener II klasy. 。ラubu dubu ・ヲubu dubu chuj wam w dupe japoヤkie pajace!!!
Poland-Szczecin 2002ヌッ7キ日(土)4時30分

ゆけぃ!ひたすら刻め!みたいな声が聞こえてきそうなぐらい押しまくるデスラッシュです。スレイヤーのスラッシュとはもはや別次元のものだと思います。ちょっとリフが単調に聞こえるところもあるけどそれは御愛敬。それを超えたノリです。
サトラレタin大阪 2003年2月1日(土)12時47分

確かにドラムが目立ちすぎてるって感はありますね。でもここまでハデにかましてくれると
逆に気持ちいいですよ。まさに真正デスメタルです。


cd 2003年3月2日(日)1時13分

全曲疾走しまくり!!
逆十字 2003年4月7日(月)17時25分

とにかく勢いで押して押して押しまくるアルバムだ。
どこを切ってもアグレッシブかつブルータリティ。こんなのおばあちゃんには聴かせられない。聴いたらどうなっちゃうのか?

疾走度 ★★★★★
ブルータリティ ★★★★★
怪物度 ★★★★★


SAGE 2003年7月7日(月)17時6分

このバンドに触れたのは初めてですが、
もの凄いですねこれは。全編にわたって戦争しまくりです。
重戦車が大砲撃ちまくりながら全速力で街中を走ってる感じ(?)。
で、聴き終えた後の爽快感は凄い!
言わずもがな、ドック氏のドラミングはやばすぎですね。
えんぼでぃ 2003年8月12日(火)15時31分

ロンバードもどきさんが書いている、「大したことないと言われてるけど」って誰が言ってたのだろうか・・・?ドックの凄さが分からない奴がいるなんて!ロンバードもどきさんはちゃんと分かってらっしゃるようだけど。ドックのプレイの凄さはタイトさにあると思うんだよな。タイトさに欠けるバタバタドラミングの方が素人には凄く聞こえるのかも。叩きまくりだ!みたいな感じで。
残虐ファイト 2003年8月22日(金)18時53分

Doc!!Doc!!Doc!!
初めて聴いたVADERのアルバムがこれだったのですが、もう、出だしから「ふぎゃー
!!」って叫んでしまいました。すげぇ。これは。
鴉のしっぽ 2003年9月10日(水)19時25分

素人にはブラストビートを聞いても何をしているのか理解できないんじゃないでしょうか?実際僕もドラム叩きますがブラストビートは楽譜を見るまで何をしているのか理解できませんでした。知らない人は四肢を同時にあのテンポで16分で叩くなんて想像もしないのでは?
gsk 2003年9月17日(水)14時55分

うーん、ブラスト!!うーん、トレビアーン!!
ヴェイダーと言えば疾走系デスメタルの代表格ですね。
しっかし、このアルバムはとにかくドラムの音がやかましいですね。特にツーバスが。
まあ、これは明らかにバスドラの音をわざと強調してるんでしょうけど、
実際ライブでもドックのバスドラはデカイですね。そんで、凄く速い。
この速さであれだけデカイ音で踏めるところも怪物といったとこでしょうか。
俺も、バスドラの速さとデカさには定評あるけどドックには敵わん。弟子入りしたい。
もう、最初の「ウィングス」でKO間違い無し。凄すぎだ、こりゃあ。
ブラストが速いです!!とにかく速い!!思うに、バスドラ速く踏むより、
ブラスト速くやる方が難しい気がします。同じブラストドラマーから言うと。
聴く者を容赦なく打ちのめさんばかりのエネルギーに溢れた、ただただアグレッシブ
一辺倒なアルバムであり、ヴェイダーというバンドの魅力を非常によく表した作品です。
デスメタラーには必需品です。
corpesblaster 2003年9月20日(土)2時5分

このアルバムこそスレイヤーの「レイン イン ブラッド」に匹敵するアルバム!最高!!
バーボン 2003年10月4日(土)16時35分

リリース当時はVADERから離れていて全然買う気がなかったのに何の気なしに試聴してみて5秒で買ってしまったアルバム。
ドラムも迫力増してるし、リフもヴォーカルもかっちょよくなってるし、たまんないっすね。
デスメタルというレンジの狭い音楽で、しかも曲構成で無理な展開をしないでここまで曲に表情をつけるリフメイクのセンスはかなりのもの。
冒頭の4連発でK.O.されたら後はそのままラストまで一直線。
なかでもXEPERはシンプルながらも迫力満点の超名曲です。

GEORGE 2003年12月11日(木)23時11分

うおー! 何だこれは! 凄すぎる!

これぞ真性デスメタル!

メロデスなんざ かったるくて聴いてられるか!

makura 2003年12月23日(火)14時12分

デスメタル界安心のブランド、VADER。
SLAYERのREIGN IN BLOODやMOBID ANGELのALTERS OF MADNESSみたいに、
デスとスラッシュの接点にあるようなメタルって独特の魅力があるけど、
そのおいしいところを完全に自分たちのスタイル、というかウリにしてますね。
音像も引き締まっていてかつパワフル。重くかつスピード感あふれ、アグレッションも十二分。いいねぇ。
ただヴォーカルがもう少し前に出てくるような録音だとよかったなぁ。
しッド・ツェッペリソ 2004年1月14日(水)2時35分

VADERの最高傑作
リフのカッコよさ、超人ドックの高速ブラストは鳥肌が立つ
アルバムのアートワークも秀逸
bird 2004年2月1日(日)20時32分

デスメタルを代表する一枚。
超名盤です。
陽 2004年2月17日(火)2時42分

最高の一枚に間違いは無い。
ただ、ドクがほんとにすごいのは、スタスタスタ・・・・・に入れてくるライドの刻みだみだと思う。このライドの刻みの速さは尋常ではありません!!
オニ 2004年8月6日(金)0時33分

ドラムがやばすぎる・・・
そして、速い!!!

つよし 2004年8月31日(火)11時18分

これはすごい!! フック満載のリフに、ピーターの威厳のある咆哮、ドックのものすごいドラミング、そして何よりソングライティングの上手さ・・・今まで正統派デスは避けてたんですが、それっを後悔させてくれる名盤でした。

しゅんぺ〜 2005年1月16日(日)15時0分

ジャケットの褌泥人形は好かんけど、内容はとっても凄いです。混沌としたギターワークも良いし、かなりボエボエとしたデス声も良いけど、何と言ってもドックのドラムだな。このブラストビートは日本人で出来る人はいないと思う。バスドラムも笑ってしまうほど速いし。デスメタルの必聴盤・超名盤。
ガサイレゴロウ 2005年2月21日(月)22時14分

何も言うことねえ。
スゲエ。
ぬりかべメヒコっこ 2005年3月21日(月)17時10分

他は並だが、Docのドラミングはさすがに抜きん出てる。
ライブ盤も聴いたが、このテンションでこれだけの安定感を出せるのは凄い。
noiseism 2005年4月9日(土)20時15分

バスドラの音がでか過ぎなのがちと不満ですが、曲はかっこいいですね
SOSO 2005年4月12日(火)21時27分

初めて聴いたデスメタルアルバム、思えばここから始まった…
初めて聴いたメタルがSLAYERでその2ヵ月後くらいに手を出したのでとてもとっつきやすかったのを覚えてます(その間にNAPALM DEATHで火傷したなぁ…)。

ストレートな楽曲、エグ過ぎないデスヴォイス、ノイズじみたギターソロ、安定したブラスト、とても聴きやすいデスメタルに仕上がってます、まぁ皆さんご指摘のとおりバスドラの音デカイですが…
カズチン 2005年5月5日(木)0時24分

知らなかったのですがこのアルバムが名盤となっているようですね・・。とても聴きやすく気持ち良い!一枚です。このバスドラ、はじめは打ち込みかと思いました。正確すぎるというのはもちろんですがバスドラの音が完全にニセモン・・っぽいです。低音を効かせるとバスドラしか聴こえてこないほどバスドラの音がでかいです・・がこの手の音楽好きには良い点かも!?元気な時に聞くと最高ですね!デスメタルにしたらボーカルは弱い気がしますがバンドにはとても合っています。邪悪なギターリフもかなり出来が良いです。デスメタルを聴かない友人に聴かせてもこれは良い!と言っていました。聴きやすいアルバム。
THEATER OF DREAMS 2005年5月18日(水)22時39分

い か れ て る ぜ
蠍 2005年8月28日(日)20時59分

スラッシュメタルに基礎をおいた正統派デスメタルバンドの4th。
黒魔術やラブクラフト、民間伝承などが題材となっており非常に不気味でデンジャラスなムードの中、ドラムの音圧が異様に高い事で知られている。
僕はこのアルバムでデスメタルの虜になった。
もろんじ 2005年9月14日(水)2時20分

2000年発表の4th Album。
邦盤ボーナス含め全部で13曲34分という「REIGN IN BLOOD」並みの短さ。(でも疲れる)
ドラッグ中毒を克服したDocは相変わらずノイジーで凄まじい激速ドラムを叩いている。
とにかく、それまでに増して速い速い、13曲中10曲が容赦なく突撃デススラッシュしてます。(しかも2分ない曲が結構ある)
いつも通り、歌詞もまたムズくて難解。
そして、良質なリフワークが何と言ってもこの作品の魅力でしょう。
ブラックメタルとデスメタル、スラッシュメタルに通じる要素をバランスよく兼ねそろえているこのバンドの音楽性はとても気に入ってます。
ピーターの声ってカッコ良い、きっとデス声ダメな人でも聴けます。

オススメは①、③、④、⑬を始め、②、⑤、⑥、⑧などVADER屈指の名曲がずらり!!
デススラッシュの神盤、隙なし、捨て曲なし、買って後悔なし!!!

95点。

N男 2005年10月2日(日)13時1分

このアルバムは好きです。
DOCのドラムがすごく好きでした。
もう一度こういうアルバムを出して欲しかったんですが
残念ながらお亡くなりになられたんですね。
心よりご冥福をお祈りします。
そうデス 2005年10月10日(月)20時14分

えっ!!!!docって亡くなったんですか??
CGメディア 2006年2月26日(日)1時59分

とにかくドラムが前に出すぎ!
腹にしみるバスドラサウンドがグレイト!
曲も疾走感抜群で邪気たっぷり
湘南メタル 2006年3月1日(水)21時1分

実は超名盤の前作「BLACK TO THE BLIND」すら幼稚におもえるくらい極みを感じさせる。中毒性抜群。
時折かの「REIGN IN BLOOD」と互角だ、との評価を耳にするが、曲のキャッチーさでは劣るも、迫力という点では凌いでいると感じた。
FINAL MASSACRE 2006年4月25日(火)2時51分

おそろしいドラムだ
大音量で聞き続ければ
難聴になること必死か
コールドデモン 2006年8月31日(木)21時52分

ポーランド最強のデス・メタルバンド、VADERの最高傑作。

曲がそんなに長くないので全曲を通してサクっと聴けるアルバムです。

スラッシュ・メタル寄りのリフに、デス・メタル界の天才ドラマー、Docの利きなくりなバスドラと超高速ブラスト炸裂でなだれ込む最高の作品です。

Doc、あなたは間違いなく歴史に名を刻む天才ドラマーだ。


J.K.O. 2006年9月4日(月)14時50分

僕が初めて聴いたデスメタルのアルバムがこれでした。
アルバム全体を通して、ピーターの生み出す重々しくも邪悪なギターリフと
ジーン・ホグランもぶっ飛ぶ(?)ドックのドラミングが突っ走る。
隙など決して見せず、容赦なく聴き手に襲い掛かってくるサウンドに完全にKOです。
個人的には、「デスメタルとは何か?」というのを教えてくれる1枚。
BLAZING BLAST 2006年11月27日(月)21時45分

ドックは俺にとって最高のドラマーです。
べっちょこ 2006年12月16日(土)14時50分

デスメタルの魅力、ブラストビートの格好良さを知るのにうってつけ。
この音塊に押し潰されろ!
WINGS OF STEEL 2007年6月27日(水)23時55分

最高のデスメタル。ドライブの中聞いて走りましょう。そして信号無視はやめましょう
アバン先生は2度死ぬ 2007年7月31日(火)18時30分

デスメタルから続けて再生した時に、普通にチャートで売れている、ポップなR&Bやヒップホップの方が迫力ある重低音を効かせたりしていると、どうも悔しい気持ちになります。
まあ、低音が効いてるかどうかなんて、ミキシングの時にツマミをちょっといじれば、どうにでもなる問題だとは思いますが。
VADERのこのアルバムは、バランスを無視してバスドラの音を大きく録音したために、重低音の迫力がばっちりで、音圧が気持ちよく、不満なく楽しむことができます。
邪悪さが控えめで、けっこう爽やかで聴きやすいのもポイントです。
うにぶ 2007年9月30日(日)23時16分

これは…どぎついデスメタルですねー

皆さんが言っているように、ドラムの低音が本当に強烈なので、
聞き始めてから時間が経っていない間は、アルバムを一枚通して聞くのがなかなか辛いです。

コンポの音質調整などによってそれは異なりますが、
低音を強めにすれば、耳を破壊せんと言わんばかりの強烈ドラムが襲い掛かってきます。

デスメタルは、メロディとかにしても、聴きづらそうなイメージがあるのですが、意外と聴き易かったです。

凄まじいアルバムを聞かせてもらいました。

クソアゴ 2008年3月17日(月)7時27分

4th。
自分が初めて聴いたVADERのアルバムです。
まず聴いた感想がバスドラの音がでかすぎです(笑)
そんでもってDOCのドラムがヤバイくらい叩きまくっていて、なだれ込むマシンガンブラストが特にすごい!!
全曲ほとんど疾走していてアルバム通して聴くのは最初つらいかもしれません。
Wings、Xeper、Cold Demons、North、Final Massacreが特にお気に入りです。
あとPeterの声はデスが苦手な人でも聴きやすいと思うので、どのVADERのアルバムもオススメなので聴いてみてください。
それに加えて天才ドラマーDOCのドラムは相変わらずタイトで速く、あの細い身体からはとても想像できません。
今のところVADERのアルバムでは2ndとこの「LITANY」が一番のお気に入りです。
天誅 2008年5月29日(木)16時0分

※上記の僕の書き込みを取り消します

クソアゴ 2008年11月1日(土)16時11分

バスドラの音のでかさで有名なアルバム。(笑)

とにかく迫力満点のブラストが聴けて嬉しいですね。
「デスのドラマーは速いだけで、音が軽い」なんて奴らをぶっ飛ばすような凄まじいドラミングです。ブラストは削岩機のような凄まじさ。
それだけにDocの死が悔やまれますね。。。速さ、重さ、タイトさが備わった偉大なドラマーでした。

ピーターのヴォーカルはデス声とはちょっと違う怒鳴り吐き捨て声って感じですが、この人の声はVADERに不可欠です。

ギターのリフはスラッシーな感じなのと荘厳リフが絶妙に合わさっています。

スラッシュ寄りの荘厳デスメタルですが、Morbid AngelやAngel Corpseのそれとは大きく違うし、「デスラッシュ」と呼ぶにはしっくりこないサウンド。
VADERだけにしか出せないサウンドがここにあります。
GOD 2008年12月31日(水)22時46分

VADERはスラッシュメタルの要素を含んだデスメタルということで聴きやすかったです。
このアルバムは中でも一番気に入ってます。
WINGSやCOLD DEMONなどが特に好きですね

ピーターの声も心地よい感じのデスヴォイスですね
ドラマーのドックは速さと重さを両立した凄いドラマーだったと思います。
まあ↑の人たちも述べてますが確かにバスドラの音がおかしいですけどw
しかしまあ亡くなったのは本当にショックでしたね・・・大好きドラマーだけに・・

自分にとってのこのアルバムはデスメタルの中でも新感覚な物でした。
neverend315 2009年1月1日(木)23時6分

slayerで言うとreign in bloodに当たる感じかな。個人的にvader の最高傑作だと思う。DOCはかなり気に入っていたドラマーなのに亡くなってしまって本当に残念に思う。
ジョーイ 2009年3月24日(火)21時13分

デスラッシュ的で、コンパクトで疾走感たっぷりな楽曲が目白押し!
とにかくマシンガンのごときドラムとギターリフ、ドス(の効いた)声を聴け〜ぃ!、といったところ。
特にバスドラの存在感はすさまじい!

最初は似たような曲が多く感じたが、聴きこむとそれぞれの曲に少なからず個性があると感じるようになった。
長さ的にも短く一気に聴き通せて、スカッとするぜ!
ムッチー 2009年6月3日(水)6時37分

曲数はそこそこにあるんですが、どれも短いので聴き易い!!
疾走しまくりで単調と言えば単調ですが、この短さで特にダレずに聴いていられます。
ドラムの独特で攻撃的なサウンド(特にバスドラ)が好きです。
デスメタル初心者のスラッシュメタラーさんに聴いてもらいたいですね。
チャイチャイ 2009年8月13日(木)14時27分

これは凄いですね。強烈過ぎる位にドラムが前に出てます。今まで聴いたCDで一番ドラムがうるさいです(笑)
聴く時はコンポの調整が必要ですね。それ位ドラム(特にバスドラ)が出まくってます。

曲の方は、コンパクトで聴き易い長さで丁度良い感じですね。
ぽこ丸 2009年9月6日(日)14時57分

直球勝負な感じで好感が持てるこのバンド。このアルバムの人気を知り購入。噂通りの内容だった。とにかくドラムの音が大きく、迫力が半端ない。なんというか「全テ破壊セヨ」といった感じである(謎)
背徳ノ翼 2009年9月18日(金)16時25分

意見を書きこむ

意見内容

新規 修正(名前登録済の方のみ可能)
ボタンは一度だけ押してちょっと待ってね!