- 1. KUZU 2004年2月12日(木)1時32分
- イタリア出身のプログレッシブ・パワーメタルグループ。彼等のデビュー作はかなり高品質なメロディーと心地よい疾走感がおすすめ。B!では叩かれてしまったけど、彼等の持ち味をよく出しているサンプルが聴けるので、ぜひお試しくださいね。
http://www.orionriders.com/download.htm
|
- 2. ヤニ 2005年2月11日(金)14時5分
- 新人でこのクオリティは凄い。VOがなかなかうまいです。
|
- 3. 或 2008年12月30日(火)13時31分
- 数年前に存在を知り、今までずっと数秒のサンプルしか聴けていませんでしたが、遂にアルバム発見即購入!!
現在聴きながら感涙中…!
長年の恋が実った思いです。
|
- 4. yamame 2009年1月11日(日)22時53分
- デモで出てた a new dawn の衝撃が凄かったな〜
最後のサビのシャウトは鳥肌!
|
- 5. ruby-lily 2009年4月5日(日)16時38分
- 久々に彼らの曲を聴きたくなりプレイヤーをオンしようと思い立ち…
その前に、MySpaceに彼らは居るのかなとふと思いアクセス。 ちゃんと居てくれた♪
新曲、"Endless"はエッジの効いた重いリフとサウンドが心地よく。 Vo.のうたいが少し変わった?の出だしでしたが、伸びのある部分では「やっぱり、いい!」
Live Videoの"X Train"、バッキングのパワーにワクワクします。 展開もアップテンポ、ミディアムテンポと変化して飽きません。
複雑過ぎないプログ感が好きです。 "...working on the new album"と一言書いてありますから(いつから書いてあるかは不明だけど^^;) 早く彼らの新譜が出来上がってくることに期待したいところです。
|
- 6. とぅりっり 2009年4月9日(木)1時8分
- 私も最近ようやく聴けたクチですが、いや想像以上によかったですわ。
今や突出したなにかがあるわけではないけど、この絶妙なバランスとクラシカルなメロディーラインがいい感じにツボを突いてくれるのが素晴らしい。
|
- 7. とぅりっり 2009年7月18日(土)0時26分
- ふと思い出したのだけど、私のこのバンドの音との出会いは
"Blackmore's Castle - A Trbute to Deep Puprle and Rainbow vol II"。 このカバーコンピレーションアルバムで彼らが演奏したHM界の超名曲Burnだった。
原曲が素敵すぎるだけに、これがなんとも・・・な出来で、バンドに対する印象も良くなかったんです。 大袈裟なリズムチェンジや別の曲が顔を出したり、フラストレーションの溜まる部分があるけれど、1stを聴いた今聴き直せば、Orion Ridersとしての個性の表現としてはある意味納得できたりします。
|
|