- 1. アメンボ 2002年10月31日(木)20時26分
- SHSは最高です。もとはZIGGYという名前のバンドでした。
なんかの理由で名前をSHSと変えました(理由は知りませんが・・・) 「SHSについて語れ」ですが、ちょっとZIGGYについて語らせてください。 ZIGGYの音楽性は邦版ハノイ・ロックスですね、ずばり。しかしパクリなどという意味ではありません。ハノイのキャッチーでポップだけど、そこには完璧なロックの血が流れている音楽。最高のかっこよさを誇るバットボーイズロックンロール。その精神を正統に継承した音楽。それが「森重節」と呼ばれるものであり、ZIGGYなのです。森重さんは「ハノイ大好き」だと言っています。どっかの臆病者にはパクリだと言われるのを恐れて、そんなことは言えません。威勢良く構えている・・・そんなZIGGYは僕の目にとてもかっこ良く映ります。 今、僕の年齢くらい(16歳)の人にはZIGGYやSHSを知らない人がとても多い気がします。この年齢層と違う年代の人でも、やっぱり知名度は今ひとつのような・・・。 そこでより多くの人にZIGGYを知ってもらえたらいいな、と思ってます。 てなわけでZIGGYのお薦め曲でやんす!(パチパチパチ←自分で拍手)
「One night Song」ロックンロールの理想系だと勝手に思ってます。 「Gloria」ZIGGY最高のヒット曲であり「森重節」の完成形。 「I'm gettin' blue」ポップセンスとロックセンスが絶妙のバランスの名曲。 「Jealousy〜ジェラシー〜」ZIGGY二番目の大ヒット曲。 「君をのせて」歌詞がマジで好き。かつての僕とだいぶ重なる(サビ以外)メロディーも絶品。 「Step by step」名探偵コナンのエンディングテーマ(一番最初だったと思う)これも歌詞が最高!「好きなようにやればいいのさ♪」 「Silent Eveを待ちながら」メロディーが良すぎる。切ない!切ないぞぉ〜〜〜〜!「急ぎすぎたのは僕の責任だ」なんて・・・(涙) 「Guilty vanity」歌詞にとてつもなく共感。メロディーも完璧です。名曲。
以上です。いやホントはもっともっとたぁ〜〜〜〜くさんあるのですが・・・。長くなりそうなので。 ちなみに上記の曲はベストの「WHAT'S BEST」に全て収録されています。ベストでバンドを語るのはそのバンドに対して失礼なことかも知れませんが・・・。とりあえず入門向けに。 そして今のZIGGY(SHSから元にもどりました)はさらにロックになっています。HR好きが聴いても充分楽しめますよ! レンタルでも良いです。なにがなんでも聴いてみてください!
|
- 2. ブラウンストーン 2002年11月1日(金)22時6分
- ZIGGYからSNAKE HIP SHAKESへの改名の件ですが、もともとZIGGYは85年頃G.D.FLICKERSに在籍していた戸城憲夫と大山(したの名前は忘れた)に森重樹一と松尾宗仁が意気投合し、結成されたのが最初だ。それから音楽性をR&Rからビートルズ系ロック、ポップへと変えていくたびにメンバーも減ったり増えたりした。だがいつの時代もZIGGYを支えていたのは、森重と戸城の2大オヤジなのである。その中で戸城はランスオブスリル(90年代前半)やスラットバンクス(90年代後半)などいったサイドプロジェクト的なバンドも抱えていたので、やがてZIGGYとのバランスが崩れ脱退(1999年年末だったと思う)。この時ZIGGYとレコード会社との間で「主要メンバーがいなくなった場合、契約を打ち切る」というのに引っかかり改名を余儀なくされたのである。ただスネイクスはZIGGYのオリジナルメンバーである松尾宗仁をギタリストに迎え入れたため、ある期間を置いたあとZIGGYへと返り咲いたのである。
|
- 3. ブラウンストーン 2002年11月1日(金)22時21分
- ハノイロックスとダブらせてしまうことも多いがデイビットボウイの名盤「ジギー・スターダスト」からその名を考えたとZIGGYは、なんといってもグラムロックバンドNEWYORK DOLLSの影響を感じずにはいられない。スネイクスの3枚はそのままZIGGYの初期3枚のアルバムにあてはめることはできないであろうか。R&Rの型、いや自分たちのR&Rを表現した1st。森重のもつメロディセンスを存分に発揮させる2nd。集大成てきな3rd。そしてZIGGYの最新アルバム「HEAVEN AND HELL」は洗練に洗練を重ねたオヤジどもだけができるR&Rが凝縮された1枚、是非聴いてもらいたいものである。
|
- 4. アメンボ 2002年11月2日(土)16時19分
- ブラウンストーンさん改名についてのご説明ありがとうございます。
ちなみに僕は1stと2nd以外は聴いたことあります。1st、2ndがどこにも売ってない・・・。最新作はまだ聴けていませんが、絶対に聴きます。なんでもバラードが無いらしいですね。 それとデヴィット・ボウイ「ジギー・スターダスト」から考えたんですか・・・。全く知りませんでした。ボウイも大好きなので「ZIGGY STARDUST」という題名を見た時から「もしや」と思っていたのですが。ちなみにとても良いアルバムですよねジギー・スターダストは(StarmanとかZiggy StardustとかLady Stardustとか←有名所ばっかしですね)
|
- 5. アメンボ 2002年11月2日(土)16時32分
- あ、忘れてた、僕はNEWYORK DOLLSというバンド、名前は聞いたことありますが、聴いたことありません。
でもやっぱりハノイのヴォーカルであるマイケル・モンローと森重さんの歌い方、専門的な名前(歌唱法)などは分かりませんが似てませんか? どちらとも上手くて、とても存在感のあるヴォーカリストで、曲間の叫ぶところなんかはちょっとハノイを意識してるだろうし・・・。語尾の終わらせ方というかなんというかも「アレ?」と思うこともあります。 でもなんだかんだいっても、絶対にパクリなんかじゃなくて森重カラーになっていますよね(そこが凄い)
|
- 6. ブラウンストーン 2002年11月2日(土)23時45分
- スネイクスのかっこよさを分かち合えるひとがいて嬉しいです。それとこの前アメンボさんのレビューを読んでMURDERDOLLSのアルバム買っちゃいました。今度そっちの方も書き込みたいと思います。
|
- 7. アメンボ 2002年11月4日(月)22時27分
- 僕もとっても嬉しいです!
それとマーダードールズの僕のレビューを参考にしてくださったようで、なんかとっても嬉しいです(ぜひ感想聞かせて(いや、見せて?)くださいね) このサイトには、素晴らしい意見(レビュー)を書いている方々が沢山おられるのでとても参考になりますよね(ブラウンストーンさん、定ちゃんさんナド、書いていくとキリないのですが) その方達に比べると僕なんてまだまだ・・・。耳では分かっているのに、文章で表せないという・・・。 にしてもスネイクスの魅力を分かち会える人がいるっていうのは本気で嬉しい! 宜しければまた語りましょう! それでちょっとでも誰かが、スネイクスに興味をもってくれたら良いなぁ。
|
- 8. JENESIS 2003年2月7日(金)1時12分
- やっぱりHANOI ROCKSですか(笑)。
B!誌でHANOI ROCKSが表紙になり、初めて彼らを知ったのですが、マイケル・モンローって日本の誰かとルックスそっくりだな〜と思っていたんです。 その誰かとは森重だとすぐわかったのですが、このページを見てついにはっきりしました。 確かにHANOI ROCKSとは似ていますが、ZIGGYをこのパクリだと評価するわけには行きませんね。なにしろ「GLORIA」の大ヒットは当時としては画期的でしたから…。
|
- 9. のろのROCK 2004年12月27日(月)11時44分
- ZIGGYがパクリであるかないかという以前に
この手のロックンロールを日本語でわかりやすくかっこよくプレイできるこのバンドは独特のものだと思いますよ それにZIGGYにしろSHSにしろこの手の音楽をやりつづけているかっこよさに僕は惹かれますね
|
- 10. 雲黄ブリ 2006年9月25日(月)21時53分
- jenesisさんへ
マイケルモンローに誰かが似ているとあった瞬間に、研ナオコが思い浮かんでしまいました。すいません。でもハノイ大好きです。 ZIGGYはコナンのエンディングくらいしか知りません。これからぜひ聞いてみたいです。あっグロリアも知ってた。
|
|