IN THE WAKE OF POSEIDON 収録曲 |
IN THE WAKE OF POSEIDON | この曲について発言 |
エピタフに似ている。メロトロンの響きは、この曲もいい。 流麗と哀愁とが同居した叙情に富んだ演歌だ。 | バラード/メロディアス/非HR/HM/その他 ★★ |
やまねこ |
非常に悲しい。 歌詞を読みながら聞くとアルバムジャケのようなアニメーション映像が頭によぎる。 | 哀愁/泣き/メロディアス/プログレッシヴ ★ |
ライキチ |
前の「宮殿」のアルバムかなっ それより評価がなぜか悪いこのアルバムのタイトル曲だけどストリングスは曲の始めから終わりまで使われているところとその使い方もうまいと思うし なんといっても間奏がすごく長いんですけどメロディアスですごく良いですね 個人的にエピタフより↑のような気がするけどな 聴いてね | バラード ★★★ |
稔樹 |
最初聴いた時、「いよっ!Epitaph2!!」と思いましたけどコレはコレでいいのでは? 哀調で綴られた憂いある楽曲。中盤のアルペジオも良い。 Epitaphが好きな方は聴いてみるといいかも。 | バラード/哀愁/泣き/メロディアス ★★ |
el |
神々しい響き。「Balance of change World on the scales」とは、彼らがこの時期、調和を求めていたことの証しか。しかし、その後、ますます混迷を続けていく。Crimsonの音はメンバー間の人的関係の軋轢が、そのまま楽曲となったバンドなのではあるまいか。 | カッコいい/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
Dr.K |
「エピタフ」は「宮殿」収録というブランドがある。この曲聴いた事無い人がほとんどだと思う。単純に曲だけの比較でいえば、間違いなくこっちの方が上。中間部のただ歌メロなぞるだけの、しかし信じられない程物悲しいメロトロンとラストの昇天するが如きエンディングにおけるジャイルズの立体感溢れるドラミング、まさにドラムが歌うとはこの事!ほんま「エピタフ」しか知らん人、ぜひ聴いて!レイクも歌ってるし、「宮殿」の続編と胸張って言えるよ。 | 泣き/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
チョッパー |
この曲、凄く質が高く、メロトロンもばっちしで、言うことないのですが、なぜか評価が低い。セカンド収録だから?(ってセカンドのタイトルトラックだもんな)ファーストにエピタフの変わりにこれが入っていたとするならば…いや、そんな仮定は必要ない。とにかく聴かない人が損するだけなんだから。 | ドラマティック/英国 ★★★ |
kotora |
エピタフは横に置いとく。 そうすれば、実にいい曲。 そうしなくても、十分名曲。 | カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/クラシカル/プログレッシヴ/英国 ★★ |
林川秋作 |
アコースティックギターとメロトロンがとても良い。 エピタフもそうだがグレッグレイクは実に歌が上手い。 よく宮殿の二番煎じと酷評されるセカンドアルバムの表題作であるが、この曲はなかなかの秀作である。 | バラード/ドラマティック/哀愁/泣き/英国 ★★ |
竹 |
ラストのサックスとフルートの音が、凄い好きなんです。 | カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス/プログレッシヴ ★★★ |
野崎 |
かなり前作の「Epitaph」を意識して作った曲。そのためかこのアルバム自体が1stの二番煎じであると賛否両論はあるが、そういう相対的な見方をしなければ、曲としても、アルバムとしても完成度は高い。 この曲においても、クリムゾン特有の哀愁と叙情性に満ちた素晴らしい曲で、最後の盛り上がりでフェイドアウトする展開がたまらなくいい。超名曲。 | カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス/プログレッシヴ ★★★ |
エンジェルフォール |
メロトロン好きにはたまらない曲だろう。 | バラード/ドラマティック/哀愁/泣き/ダーク/プログレッシヴ ★★★ |
Dr.Strangelove |
メロトロンが雰囲気出してますね〜。 グレッグのヴォーカル、マイケル・ジャイルズのドラムが素晴らしい。 | バラード/哀愁/メロディアス/英国 ★★ |
ムッチー |
『Epitaph』がマイナーチェンジしたような曲。さすがの哀愁。 | 哀愁/メロディアス/英国 ★ |
朱雲 |