ELEGANT GYPSY 収録曲 |
RACE WITH DEVIL ON SPANISH HIGHWAY | この曲について発言 |
ジャズ・フュージョンですがこの曲なんかHR・HMにも通じる要素が盛り沢山。 リキッドテンション〜のACID RAINなんかこの曲からの影響がよく出ていますし。 ギターソロは言うまでも無く超正確。演奏軍も言う事なし。完璧。 マイナー調なのでとっつきやすいし。 特に最後のギター、ベース、キーボードのユニゾンなんて鳥肌もの!いやそれ以上だな。凄すぎて笑いが出てくるよ!はぁ・・・(溜め息)。 デビュー前のインギーなんて絶対この曲をコピーしていたはずだ!?多分ぺトルーシなんかも絶対やっているだろうな。 そういえば、RIOTがこの曲をカヴァーしていたな〜。彼らも相当上手かったな〜。 | インスト/ギターソロ/カッコいい/哀愁/非HR/HM/その他 ★★★ |
ライキチ |
この演奏、LPで見ましたが、keyとのユニゾンは、もう圧巻!! 個人的にはディ・メオラのライヴパフォーマンスが面白かった(笑) イングヴェイがなんかのアンケートで、「好きなアーティスト」の欄に「AL〜」と書こうとして、慌てて消したというエピソードがありましたね、そういえば。そのあと彼はジャンゴ・ラインハルトと書き直したそうです。 | インスト/ギターソロ/カッコいい/哀愁 ★★★ |
ひーすくりふ |
イントロからやたら殺伐としてて、いきなりの一糸乱れぬ超絶ユニゾン。あなたたちが悪魔でしょ、というくらいビリビリとテンション漲ってます。テクニカルさ加減に耳を奪われがちですが、最後に出てくるサンタナ流泣きのフレーズもたまりません。 | インスト/ギターソロ ★★★ |
Boogie |
イントロのベースリフがカッコイイなぁなんて思っていたらいきなり高速ユニゾンの展開!!「なんじゃこりゃ!」といいたくなること請け合いです(笑) アルの速弾きや泣きのギターパートもこれまたツボです。メタルじゃないからと敬遠してるあなた!この曲はメタルといっても過言ではないくらいハードなので聴いてみてください。とっつきやすいし。 しかし、LTEのACID RAINはこの曲あきらかに頂戴してますよね。 | カッコいい/疾走/哀愁/泣き/ヘヴィ/その他 ★★★ |
エストック |
メタルキッズにもお奨めできる一曲 彼の場合 速さというよりその偏執的なまでのピッキングの正確さでしょうか 良い意味でも悪い意味でも 雰囲気重視 適当なブルース系ギタリストと対極にいるのがアル ディ メオラのような気がします リズムに対して1000分の1秒の狂いも許されないような彼の弾きかたを堪能してみてください | インスト/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/泣き/非HR/HM ★★ |
PSO |
キーボードとパーカッションがナイスです。 | インスト/カッコいい/ドラマティック ★★★ |
ボドムっ子 |
技術よりもメロディの良さに耳がいく。(技術も素晴らしいです) キーボードもお洒落。最後の泣きのギターもかっこいいです。 疾走パートもいいですが遅いパートが特に良いです。 (確かにLTEのACIDRAINはこれを参考にしてるでしょうね!) | インスト/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/非HR/HM/その他 ★★★ |
夜狂瞬 |
インスト/ギターソロ ★ | |
スコヘンウッテン |
へヴィメタルにおける「速弾き」とはまた違ったプレイですね。 前から彼の名前は知ってましたが、これほど凄いとは・・・。 | インスト/ギターソロ/カッコいい/疾走/ヘヴィ/プログレッシヴ ★★★ |
ICECLAD RAGE |
ディ・メオラって人はフュージョン系において最もメタル好きにアピールするものを持ってるギタリストだと思いますが、その中でもピカ一はこれでしょうね。それにしてもリリース当初の邦題が『スペイン高速悪魔との死闘』ってスゴイ。 | 有名/インスト/ギターソロ/カッコいい ★★★ |
KAWACHI |
ギター、ベース、キーボード、ドラム全ての楽器が競い合いしのぎを削っている。 興奮ものですよ、これは。 | インスト/ギターソロ/カッコいい/疾走/プログレッシヴ ★★★ |
D-Shot |
これはプログレハードロックですか? 初めて聴いた人はイントロで急に入ってくる高速精確なユニゾンで ?????ってなるでしょう | インスト/ギターソロ/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/プログレッシヴ/非HR/HM ★★★ |
ドット絵 |