MIDNIGHT MADNESS 収録曲 |
WHEN YOU CLOSE YOUR EYES | この曲について発言 |
サビのメロディがキャッチーで覚えやすい。 | バラード/哀愁/メロディアス/LAメタル ★ |
こ〜いち |
この曲のビデオクリップで、ブラッドギルスが使っていたギターが超かっこよかったのだが、思い出せない。 | メロディアス ★★ |
ビリー |
一回聞いただけで好きになった。最高! | カッコいい/正統/メロディアス/ポップ ★★★ |
まっちゃん |
全米14位のヒット曲。一度聞いただけで耳に残るメロディーだ。 | カッコいい/メロディアス/ポップ ★★★ |
ポール |
この曲はとにかく『サビ"』ですな! AOR調のこのさわやかなサビメロには脱帽・・・最高のメロディーだよ。 ・・・個人的にナイト・レンジャーの曲の中では一番懐かしく思っている曲です・・・ 当時の記憶が蘇ってくる・・・(あぁ〜懐かしい。。。) いかにもありがちな感じもするんだけど、このバンドにしか出来ない高品質なものになっていて「わざとらしさ」が全く無く、な〜んかイイんだよねぇ〜・・・「自然な感じ」で、非常に馴染み易くすんなりと耳に入ってくる。 ただイントロはイマイチかな・・・そこがもうちょい良かったらベリーグッドよ でもこの曲かなりのお気に入りの1曲。個人的にNRの中で一番思い出深〜い曲なので、My 「NR」 Best No.2! | 有名/哀愁/メロディアス/ポップ/米国 ★★★ |
190 |
流れるようなメロディが最高。ライブで聴くとハードさも加わってさらにいい。 | メロディアス ★★★ |
6 |
ポップでキャッチーなイントロで、つかみはOK! 切ない歌詞&曲調が胸にキュン☆ときます。 お気に入りの1曲。 | 哀愁/ポップ/米国 ★★★ |
イソップ |
数々の洋楽の曲の中で5本の指に入る(自分の中で)名曲中の名曲だと思う。ジャックとケリーのツインボーカルは必見だしサビのメロディーは一生忘れる事はないだろう。 | 有名/カッコいい/正統 ★★★ |
TAK |
学生時代にビデオクリップを観たが、むしろ社会人になって自分が ビデオにでていた世代になってからの方がジーンときた。 小さな子供達の世話に追われ、ゴミをだす彼女に哀愁を感じます。 学生時代につきあってた彼女も今頃はあんな感じなのかな・・・ | 有名/哀愁/メロディアス/米国 ★★★ |
HIGASHI |
とにかくサビだ | メロディアス/米国 ★★★ |
UTIRA |
涙が出るくらいの名曲!とくにサビが・・・彼女と海岸をドライブするなら絶対この曲!! | メロディアス ★★★ |
Koo |
80年代にこんなスバラシイ名曲があったなんて・・・感動!!! | カッコいい/メロディアス ★★★ |
ノートン |
この曲の素晴らしさはもう十分語り尽くされてるのでとにかく聴いてください。 | 有名/カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス/ロックンロール/米国 ★★★ |
Lapin |
サビが良いね!! | メロディアス ★★ |
シェルティー |
NIGHT RANGERの曲の中で一番好き。何年経っても新鮮で、色あせない曲。詞もとてもよい。胸にキュンと来る。21世紀の今聴くと、80年代のあの頃が蘇り、心が熱くなる。 | カッコいい/泣き/メロディアス ★★ |
りえ |
何といっても健康的で元気なNight Rangerの最もさわやかな名曲でしょう。当時流行った「悪魔」、「様式美」と無縁なPTAが推薦しても可笑しくない彼らのこの曲を聞くと元気が出ます。(^_-)-☆ | ドラマティック/正統/メロディアス ★★★ |
kos-kos |
ポップでメロディアス、NRファンならきっと大好きであろうこの曲。 NRの強みであるツインVo、ツインGの良さが最大限発揮されている超名曲。サビのドリーミーなコーラスの掛け合いはほんとうっとりするくらい・・・。 | 有名/ギターソロ/哀愁/ポップ/米国 ★★★ |
Boogie |
ギター少年だった私は、NIGHT RANGERといえば"Don't tell me you love me"であり、"(You can still) Rock in America"でした。 しかし、アルバムを聴いてみると、質の高い曲が満載でびっくりした のを覚えています。その中でもこれが抜群ですね! ギターの奏でるメロディラインも印象的です。多くの方々が推薦して いるのも納得! | メロディアス/ポップ/米国 ★★★ |
麦焼酎 |
とかくブラッド・ギルスとジェフ・ワトソンについてのみ 多く語られがちなナイトレンジャーですが、 こうしてみるとヴォーカリストだけでなく コンポーザーとしてのジャック・ブレイズあってこそ、 と今もあらためて感じます。 かつて観たライヴでもナイスフロントマンでした。 | ギターソロ/メロディアス/ポップ/米国 ★★ |
赤ちん |
切ないけれど、明るい名曲。 ライヴで演奏されるとき、曲のラストでジャックがアドリブ風にオリジナルにはない歌詞とメロディーを連発するのが大好きです。またアルバム作って来日してくれー! | 有名/カッコいい ★★★ |
ちょんぼし |
すがすがしいね。ちなみに,俺のフェイバリット ドライビングソングです。(パクリです。) | ドラマティック ★★ |
ウーロン |
彼らの曲で一番好きな曲!ギターソロは正直たいしたことないけど、メロディが良すぎる!これなんかのドラマのエンディングかなんかで使われないかな。話題になると思うけど・・うまく使えば。 | メロディアス ★★★ |
ムーン・レンジャー |
彼らの曲の中では一番すきかな。この曲。いかにも80年代って感じの曲ですがサビの何処かで聞いたことのあるような(ASIA?BOSTON?)爽やかさが好き。 ギターソロもロマンティックさを感じる。 | バラード/メロディアス/ポップ/米国 ★★ |
ライキチ |
結構人気ありますね!やはりナイトレンジャーはハードな曲よりこういうPOPな曲やバラードに人気が集まるのかな? | ポップ/米国 ★ |
JOE吉田 |
非常にさわやかで、ややポップな曲。 雰囲気がいいね、気分がノッてくるよ。 | カッコいい/メロディアス/ポップ ★★ |
すりっぷのっと |
キャッチーで爽やかなメロディ。 | メロディアス/ポップ ★★ |
omiguri |
DON'T TELL ME YOU LOVE ME、ROCK IN AMERICAもいいけど、 NIGHT RANGERといえばこの曲でしょう。スタジオ盤でも最高とい いたいところだけど、ライブ盤のこの曲の素晴らしさといった ら・・・これ一曲のためにライブ盤買ってもいいくらい。 | メロディアス/ポップ/米国 ★★★ |
とま |
はっきり言って単なるポップだが、 メロディが素晴らしい。 哀愁漂うイントロもいい。 | 哀愁/メロディアス/ポップ ★★ |
OHM |
1983年発売の彼らの2nd アルバム"Midneight Madness"収録。適度にポップで、しかもサビは覚えやすいと言う正統な曲です。でも歌詞は"When you close your eyes, Do you still dream about me?"ですから、結構悲哀ある内容だったり… まあドライブしながらも良し、昔好きだった人を思いながらも良しという、お勧めの曲です。 | 有名/ギターソロ/カッコいい/正統/哀愁/メロディアス/米国 ★★ |
ゆうじ@ |
なかなか良い。分かりやすい曲だ。 | メロディアス/ポップ/米国 ★★ |
BLACK MURDER |
まあまあかなあ。 聴きやすい曲ですよね。 もう少し盛り上がって欲しい気もしますが。 | ギターソロ/ポップ/米国 ★ |
レナリス |
爽やかーなハーモニーが宜しすぎ。ある意味癒しの境地か。 | 有名/正統/疾走/ポップ/米国 ★★★ |
おいたん |
あまりHRというイメージではないですが、ドライブ向きのポップさ加減が好きです。「クルマの後部座席で…」なんて辺りでピンとくるんでしょうか。 | カッコいい/メロディアス/ポップ/米国 ★★ |
MK-OVERDRIVE |
この曲大好きです。 私は、この曲のPVを見て泣いてしまいました。 倦怠期の夫婦の全ての奥さんにこのPVを見てもらいたい。 | メロディアス/ポップ/米国 ★★★ |
趣味は盆栽 |
サビが耳に残りますね。 | メロディアス/ポップ ★ |
ふく |
キャッチーなロックですね。これもかなり好き | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/ポップ/米国 ★★ |
ELTUPA |
190さん、うまいコト言ってますねー。 そう!なんかこういう曲を自然に楽しんでやってるのが このバンドの凄さかもしれない。 | ドラマティック/メロディアス/ポップ ★★ |
Deep 3 |
こんな感じのメロディは一番すきです | 有名/哀愁/メロディアス/米国 ★★★ |
太閤 |
たしかにナチュラル感が出てますよねー 本当に楽しんでやってるのが目に見えます。 サビは一度聴けば覚えられるぐらいクールで聞きやすいです。 | 有名/哀愁/メロディアス/ポップ ★★★ |
スーパークリーク |
胸を締め付けるメロディ。 派手さはないが、NIGHT RANGER屈指の名曲。 | カッコいい/哀愁/メロディアス/ポップ ★★★ |
cozy_ima |
こういう爽やかな曲には弱いです・・・ | 哀愁/メロディアス/ポップ ★★★ |
TDK |
イントロ後半のシンセのモワ〜って感じがたまりませんな。 あと、Aメロの区切りのタッタター♪が最高。 | 哀愁/ポップ/米国 ★★★ |
S130Z |
サビが哀愁〜 にしてもこのアルバムは名曲が多いなー | ギターソロ/カッコいい/疾走/哀愁/メロディアス/米国 ★★★ |
10倍太陽拳 |
このメロディーは最高です。アメリカンで哀愁。 | 哀愁/米国 ★★★ |
星影のステラ |
ひたすら爽やかな曲。こういう曲には弱いんです | 有名/バラード/ギターソロ/ドラマティック/疾走/泣き/メロディアス ★★★ |
0083 |
名曲。今聴いても全く色褪せてない | ギターソロ/カッコいい/疾走/哀愁/LAメタル/米国 ★★★ |
マクマナマン |
かっけええええ | 有名/カッコいい/メロディアス/ロックンロール ★★★ |
シンプソンズ |
キャッチャーな名バラード。疾走系が一番いいがバラード系もやっぱりいいなあ。ギターもいいがキーボードがいい味出している。ドラムとベースの人両方が交互にボーカルをとっている | 有名/バラード/ギターソロ/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/ポップ ★★★ |
しょじゆう |
泣けるキャッチャーPOPバラード。イントロから哀愁、泣きたっぷりですがサビがいいです。ソロも感動 | 有名/バラード/ギターソロ/哀愁/泣き/メロディアス/ポップ/米国 ★★★ |
テンさん |
古き良き80年代の明るさがあって凄く良い。 ライブでも定番 | メロディアス ★★★ |
ワッタン |