FOCUS 収録曲 |
VEIL OF MAYA | この曲について発言 |
この曲にCYNICの魅力が全てが詰まっていると言っても良いでしょう。 一聴してぶっとばされましたw 「音の宇宙」ですよ、これは。 (カテゴライズしては失礼なので、定義は「その他」で) | その他 ★★★ |
cover pee |
一応デスメタルなんだろうけど、その枠からは完全にはみ出している。澄んだボーカルは第一声から身体に染みわたる。デス・ボイスも醜悪な感じはしない。宇宙的というより、原始的な何かを感じた。こういったものは埋もれてほしくないな。 | カッコいい/デス ★★★ |
ばるだみゅ |
cover peeさんと同意見です。 | カッコいい/哀愁/その他 ★★★ |
takashit!! |
最初聴いたときは凄く衝撃的だった。 | カッコいい/ドラマティック/哀愁/プログレッシヴ ★★★ |
noiseism |
なんとも言い難い不思議な空気を持った曲。 一応デスなんだろうけど、とても神々しい。聴くたびに堕ちていきそう… | プログレッシヴ/デス/その他 ★★★ |
“BE"yond-the-insanity |
最初聴いた時は理解に苦しんだなあ(苦笑) 勿論、今では超名曲。 オープニングを飾るだけあって、インパクトは強烈ですね。 | カッコいい/ドラマティック/ヘヴィ/ダーク/プログレッシヴ/デス ★★★ |
WILK Ⅱ |
なんとも形容しがたい曲、浮遊感がありボーカルはデス声なのに 澄んでいて聞きやすいし最初聞いた時はかなりの衝撃だった。 | プログレッシヴ/その他 ★★★ |
メタル伝道師 |
この音世界はデス声だからと敬遠するのはもったいないです。 北欧とはまた違うカラッと快晴な透明感がとても神秘的です。 | ギターソロ/ヘヴィ/プログレッシヴ/デス ★★★ |
テストメンタ |
なんとも不思議な感じ | ダーク/プログレッシヴ/デス ★★★ |
アバン先生は2度死ぬ |
ダーク/プログレッシヴ/デス ★★★ | |
フトルーシ |
なんとも言えない浮遊感漂う曲 曲とマッチしてるかどうか微妙なデス声もまた不思議な感覚に誘う 言葉では説明できない魅力がつまってます | ドラマティック/プログレッシヴ/デス ★★★ |
水ぶくれ |
部屋を真っ暗にして聴くと宇宙旅行してる気分になるね フワフワーっと | カッコいい/ダーク/プログレッシヴ ★★★ |
うんーキリン |
どの曲にも当てはまるのだが、シンセとVoのメロディラインに、90年代英国で起こったシュゲイザーの流れを何となく感じてしまう。 そこに、今聞くと実に味わい深いオールド・スクール・タイプのデス・ヴォイスがよいアクセントになっている。 特筆すべきは、やはり、その卓越した演奏テクニックと、センスの良さであり、実に素晴らしい。 正に神々しい名盤だ。 | カッコいい/ドラマティック/哀愁/プログレッシヴ/デス ★★★ |
ローランDEATH |