聖少女領域 収録曲 |
聖少女領域 | この曲について発言 |
シンフォブラでもありえないような、もはや過剰といっても過言ではないほどの華美なキーボードの奔流の中を、早口で耽美なメロディを紡いでいくヴォーカルが駆け抜け、聴き手の心を歌詞の主人公(聖少女?)の心象風景のなかへと一陣の風の如く攫っていくかのような曲。 でもタイアップが深夜番組っていうのが惜しいです。このかっこよさは宵っ張りだけのものにしておくのは本当に勿体無い。ゴールデンで流して、もっと多くの人に聴かれて欲しいですが、やっぱりアングラ志向なのかな…? | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/ダーク/日本 ★★★ |
Usher-to-the-ETHER |
今のところ最新曲・・・だろうか。 曲調自体は(というよりシンセのリフ)は「禁じられた遊び」と大差ないながら、早口ヴォーカルと細かいメロディでさらに体感スピードがアップしてイイ感じに。 ただこれはマニアックすぎてゴールデンではさすがに無理ですよ。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス/非HR/HM ★★★ |
泡沫 |
前のが凄かったからあれだけど、やっぱりいいですね。 1番飽きやすそうでなかなか飽きない。むう '07 5/24 | カッコいい/疾走/メロディアス/ポップ/ゴシック/日本 ★★★ |
panda |
サビ早口ですねー。 | 有名/カッコいい/メロディアス/ダーク ★★★ |
べっちょこ |
まっだーいっわなーいでじゅーもんめーいたそのことば♪ | メロディアス/クラシカル/ダーク ★★★ |
RioT |
まっだーいっわなーいでじゅーもんめーいたそのことば♪ メロディや歌いまわしがまさに呪文めいてますね、素敵! | カッコいい/メロディアス/ダーク ★★★ |
RioT |
一度聴けばそれとわかる、いかにもアリプロ!って感じの曲です | ドラマティック/疾走/メロディアス/ダーク ★★★ |
猫飯 |
アップテンポでサビが早口って事で「亡國〜っぽいのかな?」とおもったら、 とても可愛らしい声で歌いまわされていてビックリ。 歌声や詩の内容からして「うん、少女だ」と妙な納得をしてしまった。 | ドラマティック/疾走/メロディアス/クラシカル/ポップ/日本 ★★★ |
カズチン |
タイアップ曲、及び全曲中これが一番人気あるのか。 使用されたアニメが人気作(?)とかもあるんでしょうか。 あっ、実際にこのオープニングをテレビで見たんですが、あれはかなりセンス良いですよねー。 思わず「おー」と声が出てました。 | カッコいい/ドラマティック/メロディアス ★★★ |
野崎 |
ポップ/日本 ★ | |
スコヘンウッテン |
柔らかで流麗な歌メロと、ボコボコ入る打ち込みリフと、サイコ 入った割に可愛らしい歌詞のセット。 本人たちの思惑がどこにあるかはともかく、タイアップの御蔭で 「アリプロに求められるイメージ」を体現できてしまった、ある 意味皮肉な曲だと私見。 ☆0.5個はお布施相当分で。 | 疾走/哀愁/クラシカル/ダーク/ポップ/日本/非HR/HM ★★★ |
k.s.m.2 |
「ローゼンメイデン・トロイメント」のオープニング。ポップ感ありながらも、とてもゴシカルな感じがして好きです。アニメの方も好きですが、ローゼンのOPはどれもいい曲です。 | ドラマティック/メロディアス/クラシカル/ポップ/ゴシック ★★ |
背徳ノ翼 |
これぞ新ジャンル「Gothic Pop」である! | メロディアス/クラシカル/ダーク/ポップ/ゴシック/日本/非HR/HM ★★ |
TatsuyaNV |
ゴシック・ポップですか。この曲によく似合う言葉ですね。早口なサビが美しいです。 | 哀愁/メロディアス/ポップ/ゴシック ★★★ |
NK |
この曲でどんどんアリプロにハマってしまったんだ! まじで聖少女に感謝だわ。 | 有名/ドラマティック/日本/非HR/HM ★★★ |
Neco-Arc. |
白馬の王子様なんか・・・と結構具体的に攻めてる曲です | バラード/ドラマティック/クラシカル/ゴシック ★★ |
ジュジュ@ |
とんでもない曲ですなこりゃ! アリカ様は何を考えて曲作るんだろう…。 | カッコいい/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/ダーク/日本/非HR/HM ★★★ |
チャイチャイ |
やはりこれが一位か。 | カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス/クラシカル/ダーク ★★★ |
Scarlet320 |
納得の一位 | 有名/カッコいい/ドラマティック/疾走/日本/非HR/HM ★★★ |
テツヤ |
「これぞアリプロ」といった感じの曲。 人気アニメの主題歌に起用されたこともあり、好セールスを記録しました。 複雑で難解なコード進行、やや装飾過剰気味のサウンドプロダクション、荘厳なストリングスなど、マニアックな要素を持つ一方、ユーロビートにも通じるようなダンサブルなリズムや、意外なほどキャッチーな歌メロといったポップな要素も持ち合わせており、ALI PROJECTのパブリックイメージを上手く体現した一曲ではないのでしょうか。 | クラシカル/ポップ/ゴシック/日本/非HR/HM ★★★ |
Taka-G |
ローゼンメイデンのOPアニメーションと良く合っている。 文句なしの一位だ。 | 有名/カッコいい/ドラマティック/メロディアス/クラシカル/ダーク/日本 ★★★ |
vox |
納得の一位。自分もこれを古着屋の有線で聴いてハマり出した。 文句なく代表作として推せる曲の一つだと言える。 アリプロの中の、特に「黒」をよく表していると思う。 | 有名/ゴシック ★★★ |
ニカラグア卿 |
この耽美的な怪しさは反則ですな(笑) そこにも日本独特の哀愁が盛り込まれていて、個人的にはかなりツボです。 | 哀愁/メロディアス/クラシカル/ダーク/日本/非HR/HM ★★★ |
hhheeeaaavvvyyy |