IN THE COURT OF THE CRIMSON KING 収録曲 |
21ST CENTURY SCHIZOID MAN | この曲について発言 |
まさに21世紀、みんな精神異常者なのです!! 「なんの罪のない民衆がナパームの炎で陵辱されている」ね・・・ | 有名/カッコいい/ドラマティック/クラシカル/英国 ★★★ |
Sei |
30年以上も前の曲なのに、21世紀の現在聴いても充分衝撃的。 曲の最後、フリー・ジャズになっちゃう所はちょっと時代を感じるけど。 | 有名/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
銘菓ひよこ |
強烈すぎるイントロ。パーフェクトな曲展開。最高のテク。 | 有名/ドラマティック/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
毛布 |
なぜか中間部のユニゾン部がブルーズコード進行になっている以外、ほんとビートルズを叩き落すに余りある完成度を誇る曲。 ディストーションのかかったグレッグ・レイクの声もスキッツォイドぶりを駆り立てる。滑らかなロバート・フリップのギターソロが、10年以上歴史を先取りしている。凄い。 | 有名/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
Boogie |
ゴージャスで、アナーキーな音楽。 特にギターとサックスの不協和音的な鳴り響き、 レイクのイコライジングされた耳をつんざく声は、 それを象徴してますね。 中間部は、緻密な創りになっているけど、 バッキングはあくまでも正確に刻まれるし、 サックスとギターはますます不協和になる。 この疾走感がたまらなく好きです。 疾走するGillesのドラムは特筆に値すると思います。 | カッコいい/ドラマティック/プログレッシヴ/英国/その他 ★★★ |
やまねこ |
つい最近,車のCMにも使われた曲。30年ぐらい前の曲なのに,全然古さを感じさせない。すげー。 | 有名/カッコいい/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
hiroki |
中盤のユニゾンプレイは何度聴いても凄い。 この曲で何がいいかって、あの危なっかしいドラムがスリリング。 | 有名/カッコいい/疾走/プログレッシヴ ★★★ |
N |
めっちゃへヴィ!!! ヴォーカルのエフェクトも強烈。 | カッコいい/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
こうじ |
プログレという音楽における代表曲のひとつ。 この曲のもつインパクトはジャンルを越えている。 聴くべき。 | ドラマティック/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
赤ちん |
「プログレというジャンルは、こうも色褪せないものか・・・。」 この曲を聴いて、本当にそう思いました。僕が今まで聴いてきた ものの中で、一際異質な雰囲気を持っています。精神異常者集団が 作った、なんてよく(?)形容されていますが、イントロの部分から あんな妙なメロディーを、ここまでレベルの高いものにするのは、 我々常人から見たら完璧に異常だと言えるでしょう。 聴く価値ありです。 | 有名/カッコいい/プログレッシヴ ★★★ |
Jackson |
これが何時作られたのかを知り驚愕した。 驚きの魁作。 | 有名/カッコいい/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
Ex |
狂気と叙情のせめぎあい。 | 有名/ダーク/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
ゆーし |
説明不要! 奇跡の作品です。 出来れば発表当時に聴きたかった・・・ | 有名/カッコいい/ドラマティック/英国 ★★★ |
sarari_man |
「今回の再発にあたり、可能な限りオリジナル表記を維持する努力をしてまいりましたが、倫理上不適切な表現があるということで、一部邦題を変更させていただくことになりました。ご了承ください。」 ↑ もちろんアレでしょ。そんなに倫理上問題があるとは思えないよ。だってこれを買う人は皆「精神○○者」だからね(←真に受けないでね)。 | ヘヴィ/ダーク ★★★ |
ギターの国から2002.遺言 |
キングクリムゾンのみならずロックの進行方向を決定させてしまったといってもいいほどの一曲。楽器の音色を除けば今現在出されたって斬新でショッキングなモノになりますよ、きっと。なんたって間奏部分の8分の6拍子の超絶ユニゾンパートは圧巻です、こんなのが60年代後半にでてたなんて・・・。 | 有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/ダーク/プログレッシヴ/英国/その他 ★★★ |
エストック |
超有名な主題から目が点になる中間部の見事な名ユニゾン。 技術的にも曲調的にも天下一品の太刀筋。見事としか言いようが無い。 特に曲のエンディングなんてそんな所まで揃えるの!?と、もう凄さを通り越して笑うしかない。 | 有名/カッコいい/正統/疾走/メロディアス/プログレッシヴ/英国 ★★ |
el |
異常です。 これこそキングクリムゾン。 聴いた事あるって人も多いハズですよ。 | カッコいい/プログレッシヴ/英国 ★★ |
すりっぷのっと |
記念すべきクリムゾンの1stの1曲目。出だしかららしさが満載な曲。時代性は感じるかな。変態っぽさがここでも伺える。 | 有名/プログレッシヴ ★★★ |
ライキチ |
・・・なんだこれっ! | 有名/プログレッシヴ ★★★ |
素人ギタリスト |
ちなみにライヴではさらに"スキッツォイド"になります。 EARTHBOUNDの頃が凄い!!! 特にメル・コリンズのサックス。 | 有名/インスト/ギターソロ/カッコいい/疾走/ヘヴィ/ダーク/プログレッシヴ/英国/その他 ★★★ |
夢想家・I |
奇跡的なバランスと圧倒的な破壊と狂気のサウンドで聴く者を完膚無きまでに叩きのめす衝撃の一曲。 猛り狂うギターとサックスの絡み、嵐のようなリズムを刻むドラムとベース。 そして21世紀を予兆するかのようなシンフィールドの詩(ついには現実のものとなった) 不気味に笑みながら、また紅の衝撃とともに幕を上げる「21世紀馬鹿」に身悶えしながら聴き入ってほしい | 有名/カッコいい/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
竹 |
プログレに興味を持つきっかけとなった曲。 とにかくスキがない。ジャケットも衝撃的。 | 有名/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
もぐ |
ボクの着メロ、21世紀の精神異常者ですヨ。 着信の時、通りがかりのサラリーマンがチラと訴えるような視線でコチラを見た。「あ、お前もか・・。」と思ったッス。 Jフォンのヒト、ビクターのサイトからダウンロードできるので早速ダウンロードしよう。 | 有名/カッコいい/ドラマティック/ヘヴィ/プログレッシヴ ★★★ |
Kamiko |
小学校五年でこの曲を聴きクリムゾンにはまりました。 十歳でクリムゾンにハマッタ俺は馬鹿なのか? それまでビートルズしか聴いてなかった自分には大衝撃でした。 オリジナルももちろん良いけど「グレート・デシーバー」ていうライブ四枚組みがあるんだけど本当にヤバイです。はじめて音楽きいて鳥肌がたったのを思い出します。フリップの早弾き、ウェットンとブラッフォードの最強リズム隊。歴史に残る名演です。お薦め! | 有名/ギターソロ/カッコいい/プログレッシヴ ★★★ |
ayumu |
プログレといえばこの曲。 破壊力最強。 これだけのインパクトのある曲は存在しない。 | 有名/ヘヴィ/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
×○ |
昔、深夜のお笑い番組のコントであのジャケとおなじメイクした芸人がこのレコード持ってだるまさんがころんだやっててこの曲が動きにあわせて使われてた(笑)。爆笑した。「このレコード聴いてたら21世紀も無敵でいられるんだ!!」って言われても…(笑) | 有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/ヘヴィ/ダーク/プログレッシヴ/英国/その他 ★★★ |
エリカ・フォンティーヌ |
まさしく狂気。 | 有名/カッコいい/プログレッシヴ ★★★ |
Lycusm |
プログレ時代の幕開け。 これほどタイトルと曲がピッタリな曲も珍しい(笑 | 有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/ヘヴィ/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
ターヴォ |
METALですごい衝撃をうけて、もうこんな衝撃はないなぁと思っていた、 この曲でまたまた衝撃をいけてしまいました。 あまりに強烈なそのイントロが頭から離れなくて、 一日中まわりっぱなしでした。 もう何十年も前の曲なのに、こんなに新鮮なんて、信じられない。 ただただ彼らが恐ろしい…。 | プログレッシヴ ★★★ |
シバ |
これを初めて聴いたとき、あまりの凄さにショックを受けました。 演奏、歌詞、タイトルの全てにおいてインパクトありすぎですね。 さすが英チャートでビートルズの『アビィ・ロード』の1位を奪いとったアルバムのオープニングを飾るにまさにふさわしい。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
JAMES |
すごいよ!この曲! ロック史上最もインパクトのある楽曲ではないでしょうか。メンバー全員まさにスキッツォイド!狂気の沙汰です。中間部のユニオンもすごい。 フリップのギターはなによりジャイルズの凄まじいドラミングが耳に着く。エンディングはもろアナーキー。 | 有名/カッコいい/ヘヴィ/ダーク/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
senasis |
クリムゾンのデビュー作にして代表作の冒頭を飾る金字塔的超名曲。 イアン・マクドナルドのサックスがこの曲に果たした役割は、非常に大きい。 この曲にサックスの音がなく、ロック・バンド編成のみのサウンドだったならばこの曲はここまで評価されていなかったかもしれない、と思うのは私だけだろうか。 それにしても、なんちゅー不気味なリフなんだ。 | 有名/インスト/プログレッシヴ ★★★ |
粗茶ですが |
衝撃度大!サックスが彼らのバンドサウンドに果たす役割は大きいと思う。 | 有名/プログレッシヴ ★★★ |
omiguri |
危なっかしい。 ものすごい。 ヤバイヤバイヤバイ! 一つタガが外れたら崩壊しそうな ギリギリの線ですね。 | 有名/カッコいい/ドラマティック/ヘヴィ/ダーク/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
猿葱 |
これがデビュー作の1曲めだとういうのが、信じられない!しかも35年前。 当時のレコード店の店頭に、このアルバムの「顔ジャケ」がいくつも飾ってあったっけ。幼少の頃だがかすかに覚えてる。 こういうヘヴィ級のプログレが大好き!サイケな香もほのかにするところが、なんともまたカッコいい。これも不朽の超名曲ですな!! | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス/ヘヴィ/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
ローランDEATH |
展開がかっこよすぎる!!かなり名曲!! | 有名/カッコいい/疾走/ロックンロール/プログレッシヴ ★★★ |
white |
奇跡 | カッコいい/ドラマティック/ダーク/プログレッシヴ ★★★ |
足付自走砲 |
プログレの幕開け。 | 有名/カッコいい/ヘヴィ/ダーク/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
aNg |
猫の忍び足 鉄の爪 神経外科医は手術を叫び続ける パラノイアの危険な入り口 21世紀のスキッツォイド・マン 私がこの歌詞カードを見たとき小学生でした。 | プログレッシヴ ★★★ |
しょういん |
とにかくサバス顔負けの超へヴィーなリフにただただ脱帽! このウルトラリフはかのSMOKE ON THE WATERに勝るとも劣らない最高峰のリフ。 グレッグ・レイクのエフェクトのかかったVoも雰囲気満点! | 有名/ヘヴィ/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
5010 |
変態すぎる曲構成。 熱いね。 | 有名/カッコいい ★★★ |
カジュアル |
不協和音のパレード御一行様 | 有名/カッコいい/ヘヴィ/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
mh |
ものすごい意気込みがひしひしと伝わってくる曲。 フリップもいきなり気合の入ったソロを聴かしてくれる。 もうそれはスカッとします。 | 有名/ギターソロ/カッコいい/ヘヴィ/プログレッシヴ ★★★ |
野崎 |
重く沈み込むようなリフが印象的。曲全体を包み込む狂気に 満ちた暗さとでも言いましょうか、そんな雰囲気がします。 なんか酒に酔った時にこの曲がぴったりですよね。超名曲だ。 | 有名/カッコいい/ヘヴィ/ダーク/英国 ★★★ |
marmyi |
名曲でしょうね。あのユニゾンをライブで聴いたが、、、すごいなあ。 | 有名/その他 ★★★ |
nepenthes |
これがデビュー作なんて信じられん…。 曲に一切のムダが無い。 まさに神。 これはゼヒ聞いてもらいたいですね。 | 有名/カッコいい/ドラマティック/プログレッシヴ ★★★ |
サトラレタin大阪 |
ずば抜けてるよ、この人たち。 すごすぎだもん。 ちなみに自分の場合EARTHBOUND版のほうが好き。 | 有名/カッコいい/ドラマティック/プログレッシヴ ★★★ |
ソナタ |
いくら月日が流れても色褪せない名曲 完成度は随一だと思う、プログレの幕開けの名に恥じない | 有名/ダーク/プログレッシヴ ★★★ |
雄性 |
何度聞いてもカッコいいなー イントロだけで名曲。 この曲は絶対に聴くべし。 | 有名/カッコいい/ドラマティック/メロディアス/クラシカル/プログレッシヴ ★★ |
アノニマス |
20世紀最高の至宝、ここにあり。 他に何を語れようか!? | プログレッシヴ/英国 ★★★ |
kotora |
なんて不気味なリフなんでしょう?なんてスリリングな曲展開なんでしょう?なんで何度もリピートボタンを押してしまうのだろう? ベースがカッコいい! | 有名/ギターソロ/カッコいい/プログレッシヴ ★★★ |
minato |
銭金でも流れてる笑 | ダーク/プログレッシヴ ★★★ |
インフレイマー |
気持ちわりー。こいつら異常だよ。バカテク変態倶楽部。 こんなイカレタ曲作りやがって。 人間が生み出した最大の膿だな。 ある意味犯罪ですよ。 しかし、サックス、ドラムの絡みは思わず聴き入るな。 | カッコいい/ダーク/プログレッシヴ ★★★ |
サノバビッチ |
初めてこの曲を聴いたのはトヨタの「ヴェロッサ」という車のCMでだった。当時(ほんの2〜3年前だが)10歳かそこらだった僕はWISHBONE ASHやATOMIC ROOSTERにいかれていて、結構耳は肥えていたのだが、この曲だけはどうしても理解できなかった。 そして一週間後に「クリムゾン・キングの宮殿」を買ったのだが、その時の私の頭には無数のクエスチョンマークが浮かぶだけだった。顔面崩壊した「ストリート・ファイター2」のディージェイのようなアートワークもさることながら、ピート・シンフィールドの手による意味不明ながら不気味な歌詞、一糸乱れぬ完璧さを誇りながら非常に勢いのある演奏、そして長さを全く感じさせぬ巧みな構成……。そしてその後リリース年が1969年だと知り、私は思いっきりひっくり返ったのを覚えている。そして私は未だにこれより優れたアルバムに出会っていない。 | 有名/カッコいい/ドラマティック/疾走/ヘヴィ/ダーク/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
TBR |
当時これが最初にラジオから流れてきたときは皆さんおったまげたでしょうなぁ。いま聴いてもそうなんだから。変態すぎる。 | ドラマティック/プログレッシヴ ★★★ |
ウォーケン |
狂気を前面に押し出したような曲。しかし一糸乱れぬ精緻なアンサンブル。そのアンバランスさに尽きるのではないか。こんな曲が60年代に存在していたことが奇跡である。 | 有名/カッコいい/ヘヴィ/ダーク/ゴシック ★★★ |
Dr.K |
一度聞いたら病み付きになります!! | 有名/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/泣き/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
チャーリーハース |
罪無き者がナパームの炎に犯され、子供たちは血を流す… 世界は今、この楽曲のようになりつつある。 30年以上も前、彼らには21世紀の凄惨な光景が見えていたのだろうか? | ヘヴィ/ダーク/プログレッシヴ ★★★ |
Scapinist |
説明無用の超有名曲。 幾多のアーティストにカヴァーされたが、私の知る限りオリジナルを超えるものにお目にかかったことが無い。 そういえば、確か'96頃に「SCHIZOID MAN」という、音源により録音時期、参加メンバーは異なるが、あくまでこの曲だけを集めたシングルが出ていたが、各々が全然別の曲にしか聴こえなくて大変興味深かった・・・というか驚いたなあ。 | 有名/プログレッシヴ/英国/その他 ★★★ |
Re:J |
なんだこれって感じだった しょっぱなのリフから次の曲につながるまでまったく隙のない曲展開 変拍子の中でサックスとユニゾンするギターソロ そして、ディストギンギンのいかれたボーカル 素晴らしい!!! | 有名/ギターソロ/ドラマティック/ダーク/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
のろのROCK |
いわゆる「プログレッシブ・ロック」の名曲。 タイトルにも強烈なインパクトをもつこの曲には圧倒される。 あのリフのあとのイカレタ声。 オジーがカヴァーするらしいがまあ、あの声はオジーと本元以外無理でしょう。 そして特殊な展開ではあるが、聞き手をダレさせない緊迫感。 凄い曲ではある。 さて、「21世紀の精神異常者」とはいったいだれのことなのだろうか? | 有名/ダーク/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
蛇めたる |
なんかすごっ!! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス/ヘヴィ/ダーク/プログレッシヴ ★★★ |
sizuku |
プログレ史というよりもロック史、もしくは音楽史に残る1曲。 なんといってもサックスが良い。もちろん演奏陣の全パートが良い仕事しているけど、サックスがいちばん印象に残る。インプロでのせめぎあうような演奏は必聴! | 有名/カッコいい/疾走/メロディアス/ヘヴィ/ダーク/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
ふぁうすと |
聴き終わった後、顔がずっとにやにやしっぱなし・・・ これを聴いたことが無い人、全員を見下してしまいそうな気分。 | 有名/カッコいい/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
21世紀のキチガイ |
いい曲だけど、言われてるほどには… | 有名/ポップ/英国 ★ |
中曽根栄作 |
イントロを聴くと、なにかくる!!という感じがする。めっちゃかっこいい。それとサックスの音がいい!!ちなみにこのアルバムのジャケは斬新そしてかっこいい。最近ゴジラのサントラでパロってておもしろかった(笑 | 有名/カッコいい/メロディアス/プログレッシヴ ★★★ |
みるふぃね |
すごい。60年代の曲とは思えん。 | 有名/カッコいい/ドラマティック/クラシカル/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
くじたん |
プログレ=キング・クリムゾン=21世紀の精神異常者と言わせる程有名。 今更言う事はないし、それだけ完璧な内容。 重々しく、怪しい構成はいつ聴いても格好いい。 Vo.のエフェクト、さらにサックスの参加でそれがより一層増す。 ギターソロもイっちゃてるくらいにいかれてる。 とにかく、一生に一度は聴かないと後悔する音楽史におく超重要且つ超名曲。 | 有名/カッコいい/ドラマティック/疾走/ヘヴィ/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
東京限定 |
サックスが入っていて、ドラムがむちゃくちゃで手数がとにかく多い初期の演奏もよいが、 それとは逆に、サックスの代わりにバイオリンで、ドラムがビルブラッフォードのきっちりとしたドラムの中期(Larks' Tongues In Aspic〜)の演奏もまた違った面白さがある。 | プログレッシヴ ★★★ |
10K |
この曲の、一体どこが35年以上前のものなのでしょうか? その衝撃と破壊力は、今も全く色あせていません。 「過剰」で「異常」な一曲。凄すぎます。 | 有名/カッコいい/ドラマティック/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/ダーク/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
ロック23 |
かっこよ過ぎる。なにかのレビューでみたが、これほどサウンドと歌詞が似合う曲は無いと思う。 今日の青パン野郎どもに聴かせたらどうなるかな?とりあえず、よく分っていないクセに恋やら友情やらを歌えば良いってもんじゃないしね | 有名/インスト/カッコいい/ドラマティック/哀愁/ヘヴィ/ダーク/プログレッシヴ/その他 ★★★ |
silent killer |
これは20世紀の異常な名曲。 | 有名/カッコいい/ヘヴィ/プログレッシヴ/英国 ★★ |
ELTUPA |
聞くとなんだか気分が悪くなる曲。でもしばらくするとまた聞きたくなるような曲。 この症状は怖いもの見たさというやつだろうか。 あるいは、麻薬中毒のようなものか。 | 有名/ドラマティック/プログレッシヴ ★★★ |
マシニスト |
不思議な高揚感を求める方におすすめです | 有名/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
MSTR |
削除 | その他 ★ |
だるまや |
不思議な精神性に満ち満ちた曲。 酔いながら聴くと本当に狂いそうになる。 | 有名/ヘヴィ/ダーク/プログレッシヴ ★★★ |
春日部 |
やはり外せはしないでしょう!かなりお気に入り、皆さん聴いて下さい! | 有名/カッコいい ★★★ |
暗黒の指揮者 |
Starlessが「音の宇宙」ならこっちは「音の異世界」。 初めて聴いたプログレで今もよく聴く大好きな曲。 めぐるましく飛び回るような曲展開に圧倒。 | ドラマティック/哀愁/メロディアス/プログレッシヴ ★★★ |
RioT |
文句なし! 史上最高の怪作!! 精神異常者最高!! | 有名/ギターソロ/カッコいい/疾走/メロディアス/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
ミミモ |
既に36年経ってるのに今聴いても全く古くさくない。 これぞ時代を超越した名曲。 フリップよりマクドナルドのサックスが素晴らしい。 | 有名/インスト/カッコいい/ヘヴィ/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
ぐるぐるーん |
ノイジーなギターが癖になる。 あまりに個性的なメロディー。 | ドラマティック ★★ |
ボドムっ子 |
コレ聴いてピンと来ない人はプログレには向いてないでしょう。 曲については…もうコメントする必要ないか。 | 有名/カッコいい/ドラマティック/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
WILK Ⅱ |
今更この曲について何を語れと? 超名曲。それだけで充分。 好き嫌いに関係なく「凄い」曲。 | 有名/カッコいい/疾走/クラシカル/ヘヴィ/ダーク/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
Dr.Strangelove |
もー何がなんだか・・・ | 哀愁/ダーク/プログレッシヴ ★★★ |
Ruby Wednesday |
凄いとしか言いようがないです。 | 有名/ダーク/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
monkey |
IN THE COURT OF THE CRIMSON KINGはアルバム通して聴いて、初めて音楽的価値に圧倒されると思います。 (THE COURT OF THE CRIMSON KINGが始まった瞬間か?) しかしこの曲だけはこれのみで破壊的なエネルギーを宿しています。この曲を聴く前と後で、人生すら変わってしまった。。。 | 有名/ドラマティック/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
edo |
アポロ11号が人類で初めて月の着陸に成功した1969年、ロック界では衝撃たる1stアルバムを出したキング・クリムゾンの登場。その1曲目がこれだから凄い!今聴いても衝撃を受けるのに、当時の時代性を考えるととても想像がつかない。誰もがうなずく名曲。 | 有名/カッコいい/ヘヴィ ★★★ |
エンジェルフォール |
プログレ時代の幕開けに相応しい名曲! | 有名/カッコいい/疾走/ヘヴィ/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
owngorn |
カッコいい・・・確かに60年代の曲とは到底思えませんね | 有名/カッコいい/ドラマティック/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
らぴす |
このイントロは超有名ですね。 30数年前にこんな音楽をやっていたとは・・・ | 有名/カッコいい/ドラマティック/ダーク/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
10倍太陽拳 |
死ぬ前に1回は絶対に聴くべき 特に中盤のリズム隊がイっちゃってる | 有名/カッコいい/疾走/ヘヴィ/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
nogami |
ああ…、この当時の人達はこれを聴いて本当に「おお、なんてプログレッシブなんだ!!」と思ったのでしょうね。 コレを聴けば実にプログレッシブロックのなんたるかが分かります。当時のことは分かりませんが、自分なりに想像しながら聴くと、「だからコレはプログレッシブロックって言われたんだな。」ってなんか納得できます。 今聴いてもインパクト大ですよ! | カッコいい/プログレッシヴ ★★★ |
名刀シイタケ |
車あてちゃった↓↓そのとき流れていたのがこの曲。。。この曲をきくとあの場面がフラッシュバック・・・ハァ | 有名/カッコいい/ドラマティック/英国 ★★★ |
鉄風 |
約40年前にこの曲が存在していたことが驚き。今聴いても十分新鮮。 | 有名/ドラマティック/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
朝起きたらメチャクチャ寒いし |
この21世紀はまさに狂っている! 狂気の篭った演奏は圧巻! | 有名/カッコいい/ドラマティック/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
松戸帆船 |
この異色な曲は何?って言いたくなるよ。 聴いていてとても不思議な曲。特にソロの部分なんか。 | ギターソロ/クラシカル/英国 ★★★ |
Black Diamond |
素晴しい , 何時聞いても新鮮だ . 中間部の“音を磨り潰す"畳かけるギターソロと展開は何時聞いても圧巻 . 中学入学時に聴いていたね . Pain Of Salvation もこれに影響受けているんじゃないかな . 後半部の Noisy な展開も凄い . | ギターソロ/ドラマティック/疾走/ロックンロール/ポップ/プログレッシヴ/その他 ★★★ |
山口 弘 |
やーばーいー! 異常です。死ぬまでに一度は聴かなければならない曲はこれですよ。 | 有名/カッコいい ★★★ |
snilor |
こんな曲、まともな人間には作れないでしょ 恐ろしいほどの衝撃作 | 有名/カッコいい/プログレッシヴ ★★★ |
0083 |
クリムゾンの原点ですね。イントロのリフが耳から離れません。 | 有名/カッコいい/疾走/ヘヴィ/ロックンロール/プログレッシヴ ★★★ |
煉瓦 |
かっこいい! | カッコいい ★★★ |
シンプソンズ |
すさまじいまでの衝撃度だ。こんな曲をつくられちゃ 衝突安全ボディもひとたまりもない。そしてCO2削減 どころではない。原油高・サブプライムローン・後期高齢医療者制度すべては21世紀の精神異常者だ・・・なんてね。 てなぐわいに強烈な曲です。お薦めはアースバウンドにはいって ライブVerだね。ここまで嫌らしく・汚く・絶望的な叫び、 逆説的な美しさ・・体感してくれ! | 有名 ★★ |
花形の蓮ちゃん |
聴いた一発目は絶句。 その後ジックリ聴きこむと、カオス状態の演奏の中にも確かな美しいメロが確実に存在している。 それはイントロから始まるノイジーな展開にも、疾走するジャジーなバトル中にも感じる事が出来る。 まるで「精神異常と完璧なる美」 そのギリギリの境目を、綱渡りでなぞるかのような“異常な"曲だ! | 有名/カッコいい/疾走/ヘヴィ/ダーク/プログレッシヴ ★★★ |
1573 |
LSDをキメるとこんな感じになるんだろう。 | 有名/インスト/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/ダーク/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
まるめん |
これが出発点であり、極地である。 何をコメントしたらいいのかわからないし、正直ひとつひとつなんて語りつくせない。 ただもしプログレを知らないあなたが今、自分が聴いている音楽以上の何かを求めているならば、これはうってつけの曲だと思う。 またこれを聴いて、なんかよくわかんないやってなった人は3年後聴いてみて欲しい。 俺もそうやって目覚めた。 大丈夫、本物はいつまでも色あせない。 とにかく、ロックにおいて「精神異常」こそ最高の賛辞だということだ。 | 有名/カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス/ヘヴィ/ポップ/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
すなお |
有名/プログレッシヴ/英国 ★★★ | |
フトルーシ |
時代を感じさせない曲ですね、プログレ万歳 | ヘヴィ/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
fortune |
名曲だね・・・。 特に中間部のインストパートはホントいいね。 ギター・サックス・ベース・ドラム、どのパートも。 アンサンブルが絶妙すぎるっしょ! それと、マイケル・ジャイルズの手数の多いドラムがすごくいい! フリップ爺もディストーションの効いたギターがカッコいいよ! | 有名/ギターソロ/カッコいい/ヘヴィ/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
ムッチー |
めちゃくちゃなリズムに翻弄されますねー。 否定のしようがない超名曲です!! 全パート大好きですが、リズム隊が特に好きです。 こんなの演奏できるようになりたいですね。 | カッコいい/プログレッシヴ ★★★ |
チャイチャイ |
インストパートが良いですね。 あのリズムや間はカオスとしか言いようが無いのに、全く違和感を感じない。これは驚くべきセンスです。 ボーカルはエフェクトが掛かっていますが、そのエフェクトを最大限に活かす歌い方をしていてまさに精神異常者といった感じが伝わってきます。 | 有名/哀愁/ロックンロール/プログレッシヴ ★★★ |
hhheeeaaavvvyyy |
プログレを聴いてて、この曲を知らないなんて考えられない。それくらいの名曲だと思います。 60年代後期に、これほどの完成度を誇る曲を創り上げるなんて信じられません。 まさにプログレッシブ。 | 有名/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
yairitake |
インパクトあるエフェクトかかったヴォーカルの前半と、 ジャジーかつ疾走感あふれる中盤、そして戻る後半。 1億回聴いても飽きなそうです。 奇跡の超名曲です。 | 有名/インスト/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/ヘヴィ/ダーク/プログレッシヴ/英国/その他 ★★★ |
がおり〜 |
今の十代二十代の若者の中で色んな歌謡曲やラップが全盛な 中でもパンクとかハードコアとかメタルとかプログレ好きな奴ら いるのかな?好きなら絶対に聴いた方が良い。 もしかしてクリムゾンの危なさがわかったらサバスの危なさが もっとわかるでしょう。 | 有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/ヘヴィ/ダーク/英国 ★★★ |
エビフライ |
初期衝動というか、インパクト、説得力抜群。 この緊張感はなんなんだろうねえ。 サックスもドラムもベースもギターも小気味良いし、バランスも最高。 この年代の英国はとんでもない才能が集まっていたんだなぁ。 | 有名/カッコいい/プログレッシヴ/英国/その他 ★★★ |
朱雲 |
これこそ神曲としか言いようがないですね。 まあ、昨今では「神」や「ネ申」などというコトバがゴロゴロと転がっているから超神曲というところか。 この曲というかアルバムを、これまで周りのポップスしか聴かないような人々に紹介してきたけど、多くは度肝を抜かれていたね(まず、アルバムのジャケで受けるわけだがw)。 これを「わからん」だとか「そんなにいいですか?」とか言う輩や、「大したことない」などとほざく知ったかぶり野郎とは音楽を語らないことにしています(笑) | 有名/ヘヴィ/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
shakunin |
ほんとすごい曲ですよね アビーロードを一位から突き落としたってどこのチャートなんですかね ビルボードはZep IIだし | 有名/カッコいい/ヘヴィ/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
Town Page |