AFTER THE RAIN 収録曲 |
(CAN'T LIVE WITHOUT YOUR) LOVE AND AFFECTION | この曲について発言 |
初めてこの曲を聴いたときは、ホントに感動した。ハードポップ史上に残る名曲だと思います。 | 有名/泣き/メロディアス/ポップ/米国 ★★★ |
マサ |
私も感動しました。ヒットしそうなキャッチーでメロディアスなポップロックが本当に魅力的です。ネルソン兄弟の声が同じなので絶妙なハモリ、コーラスもとてもすがすがしくて気持ちがいい! でも歌詞が恥ずかしすぎる。ラブラブモード全開です。 | カッコいい/メロディアス/ポップ/米国 ★★★ |
C3 |
FMでへビィ・ローテーションされていた曲。一発でKOされどんどん洗脳されていった。 | メロディアス ★★★ |
ロドリゲス |
全米シングルチャート1位になった曲。そういう曲って飽きやすいのが多いけれど、これは別格。名実ともにすばらしい曲です。 | メロディアス/ポップ/米国 ★★★ |
mammy |
After The Rainと双璧と成す彼らの代表的Tune. イイ曲はイイ。 それでいいんです。 昔、彼らは焼酎のCMに出演してましたね。 もう一度あの映像が見たくてたまらん!(笑 | カッコいい/ロックンロール/ポップ ★★★ |
Mx. |
この曲カラオケで歌ってみたいけどNELSONをカラオケで見たことがない・・・ | メロディアス ★★★ |
アブリル |
1回目…HMのつもりで聴いて「あれっ?」、2回目…「ゾクッ!」、3回目…「いいじゃん、これー」。イントロからエンディングまで続くリフが耳から離れません。甘いようでいて実はパワフルな名曲です。 | ドラマティック/ポップ ★★★ |
MK-OVERDRIVE |
いかにも・・・な曲。 ・・・何故そんなにウケたの?? って気もしないでもないが・・・ でも、こういうタイプの曲は意外と好き! タイトル曲「After The Rain」よりこっちの方がイイ。 間違いなくこのアルバムではNo.1!・・・ってか、ネルソンで一番イイかな!? ベタベタのコッテコテで笑っちゃうが、明るくて素直にイイ感じだと思う。 星2.5個! ・・・って言うか「NELSON」探しても無いと思ってたら「非HR/HM」にされちゃってたのねぇ?・・・普通にハードロックの部類やと思ってたのは俺だけかな?? | 有名/メロディアス/ポップ/米国 ★★★ |
190 |
あの顔立ち同様に爽やかすぎる曲です。 聴くと風が吹き抜ける様だ。 | 哀愁/メロディアス/ポップ ★ |
ERORIN |
この曲に限らずポップでキャッチーで爽快感のあるコーラスは、彼らの強力な武器になっています。 当時これが売れなきゃ一体何が売れるの?と思っていましたが、やっぱり大ヒットしましたね。 HM信者からボロクソ叩かれた記憶がありますが、個人的には今でも口ずさむ名曲だと思っています。 | メロディアス/ポップ/米国 ★★ |
KA'z |
after the rainとともに売れて当然の抜群のメロディー。歌詞もメロディにうまくはまっています。 | 有名/カッコいい/メロディアス/ポップ ★★★ |
omiguri |
最高!この曲のアコースティックバージョンもいいです | メロディアス/ポップ ★★★ |
haruo |
アコースティック・ギター主体の明るく爽やかな曲。 全米№1となったのは決してルックスだけはないことはこの曲が証明しているよ。 | 有名/メロディアス/ポップ/米国 ★★ |
地獄葬戦士 |
文句無しの超名曲。 ハードポップ好きの人は必聴! | ポップ ★★★ |
ズーバー |
ハードポップも大好きでーす(^o^)/ | 有名/ポップ ★★★ |
スーパークリーク |
ほんと、ハード・ポップ好きにはたまらない曲ですね。 爽やかで、気持いい。 | メロディアス/ポップ ★★ |
うにぶ |
メロディーも歌唱もとにかく甘い! そこが素晴らしい。 | バラード/ドラマティック/哀愁/メロディアス/ポップ/米国 ★★★ |
ICECLAD RAGE |
あまりにも美しいメロディが目立つハードポップという点ではHEARTと共通しますよね。 | メロディアス/ポップ/米国 ★★ |
ザ・デトロイト・ロック・シティ |