IN THE COURT OF THE CRIMSON KING 収録曲 |
EPITAPH | この曲について発言 |
ぜひ聴いてください。 | 有名/バラード/哀愁/英国 ★★★ |
IMOGAN |
↑ですね。 | 有名/バラード/ダーク/プログレッシヴ ★★★ |
こ〜いち |
エピタフいいですね〜〜。 葬送行進曲!?演歌!? でも渋い! ちょーー暗い!! が、カッコイイ!!! アコギのジャラーーンも、メロトロンの澄んだ音も、 Gillesのティンパニ&トコトコ・ドラムも、 レイクの渋みのある声も全ーー部、好きです。 プログレ演歌っというジャンルですな。 | カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス/プログレッシヴ/英国/非HR/HM/その他 ★★★ |
やまねこ |
泣けます! | ドラマティック/泣き/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
hikaru01n |
クリムゾンで1番好きな曲。 ある種、絶望的な曲だが、胸を締め付けられるほど美しい。 「混沌こそ我が墓碑名」という歌詞も含めて、言う事なし(言ってるが…) | バラード/ドラマティック/哀愁/ダーク/英国 ★★★ |
みけ |
哀愁感漂うドラマティックなバラード レイクのヴォーカルが泣けるほど渋い | 有名/バラード/哀愁/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
senasis |
「混乱こそ我が墓碑銘となろう」 ここまでスケールのでかいバラードは聴いた事がない。 正にスペクタクルバラードと呼ぶに相応しい超傑作。 啜り泣く様な深い悲しみに覆われたギターの調べ、 哀愁の影を激しく揺らし嵐の様に襲い掛かって来るメロトロン。 と思えばAメロはメランコリックに部屋で独り沈んだ気持ちで歌い 鈍い雨脚を思わせるかの様に呟くドラムとベース。 一つの曲で様々な表情を見せつけ我々に哀愁の在るべき姿を強烈に訴え掛けてくる、 そんな曲がこのEPITAPHです。 中盤のメロトロンが迫ってくる箇所は例えようの無い悲しみに恐怖すら感じる。 この曲にしろ21馬鹿、月子、宮殿・・・・ このアルバムには神の息が吹き掛かけられている。 | 有名/バラード/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/ダーク/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
el |
最初なんだ?と思ったけど、はまりました。 こういうのもいいなぁ。 | 有名/バラード/メロディアス/プログレッシヴ ★★★ |
あまちゃん |
感動します。コーラスの盛り上がり方が凄まじくいいです。 メロトロンが静かに鳴り渡る中でレイクの声がこれでもかといわんばかりに畳み込んできます!!聴け! | 有名/バラード/カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス/ダーク/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
エストック |
演歌。懐かしさを感じてしまう。70年代の日本の歌謡界にも相当影響力があったと思われる。 | 有名/哀愁/泣き/メロディアス ★ |
ライキチ |
衝撃度では「21ST CENTURY〜」の方が上でしたが、CRIMSONの中で一番気に入っているのがこの曲です。何回いや何百回聴いても素晴らしい曲だと思います。 奇才Frippを始めとするメンバーの功績はもちろんありますが、Lakeの心を震わせるVoなくしてこの曲はありえなかったと思います。ホント、彼はすごすぎます。 | 有名/哀愁/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
KA'z |
遠くより響くドラムから始まり、哀しみに満ちた救いようのない歌詞をレイクの甘く切ない美声が歌い上げる。 まるで5人の運命を象徴するかのような「混乱こそ我が墓碑銘」の一節はあまりにも有名であり、何度聴いても胸に熱いものを感じる。 | 有名/バラード/哀愁/ダーク/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
竹 |
ど演歌。素晴らしい。 | バラード/ドラマティック ★★ |
C3 |
メロトロンの響きがいいッス。 美しいッスね・・ | 有名/バラード/カッコいい/ドラマティック/メロディアス/プログレッシヴ ★★★ |
Kamiko |
慟哭です。 それ以上いいようありません。 | 哀愁/泣き/メロディアス/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
GEORGE |
メロディー美しすぎですぅ。渋いヴォーカルがまたイイ…泣けます。 | 有名/バラード/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/ダーク/英国/その他 ★★★ |
エリカ・フォンティーヌ |
渋い。 イントロでノックアウト。 | 有名/バラード/哀愁/ダーク/英国 ★★★ |
ターヴォ |
「何だこれは!」、と叫びたくなるほどの名曲! イントロでいきなり感動する。 そして、イアン・マクドナルドのメロトロン、グレッグ・レイクのヴォーカル、ピート・シンフィールドの歌詞。素晴らしすぎる!! クリムゾンで1番好きな曲です。 | カッコいい/ドラマティック/哀愁/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
JAMES |
たまたま風呂でラジオ聴いてる時にこの曲に出くわしました。 当時はものすごく不安になった記憶があります。 とにかく怖くてすぐさま風呂から出ちゃいましたね。 それから、このアルバムを購入し、 「あの時の曲だ!」って感じたのは数年たった後。 恐怖感と不安感に襲われるのが解かっているのに、 それでも無性に聴きたくなる時があるんですよ、これが。 | 有名/哀愁/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
猿葱 |
渋くて美しいバラード | バラード/哀愁 ★★ |
omiguri |
あまりにも有名なバラードで、歌詞も物凄く素晴らしいし、グレッグ・レイクの淡々とした歌もいい。 西城秀樹さんが'79年のライヴ盤でカヴァーやっているので、聴いてみてください。(CDで出てます。) | 有名/バラード/ドラマティック/正統/哀愁/泣き/メロディアス/ヘヴィ/ダーク/プログレッシヴ/英国/非HR/HM ★★★ |
夢・マグナム・ナイト |
演歌だー (;つД`) | 有名/バラード/ドラマティック/泣き/ダーク ★★★ |
aNg |
すばらしい曲です。頭がボーっとしてくるまで聴き倒しましょう | 有名/バラード/カッコいい/哀愁/泣き/メロディアス/ダーク/プログレッシヴ ★★ |
ジャイアン |
すべてが美しい。聞き込みましょう | 有名/バラード/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/プログレッシヴ ★★★ |
mh |
すべてが美しい。聴き込みましょう | 有名/バラード/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/プログレッシヴ ★★★ |
mh |
きれいな曲。 このアルバム自体がすばらしいですね。 | 有名/メロディアス/プログレッシヴ ★★★ |
美佑 |
この頃のキンクリが一番良かったとよく評論家の人達が言いますよね〜 それにしてもレイクが物凄く渋い歌声で良いですよね 知ってます? この後一作のこして脱退ELPいくんですよね〜 うーん おもろい事かけんな グレッグレイク派 ジョンウェットン派 どっち | 哀愁 ★★★ |
稔樹 |
↑ くッせ〜歯 | 哀愁 ★★ |
稔樹 |
I Talk To The Wind からの繋ぎ方からして この曲が素晴らしいものだとわかる。 哀愁に満ちてる曲 | 有名/バラード/ドラマティック/哀愁/クラシカル/プログレッシヴ ★ |
アノニマス |
哀愁感を漂わせる曲は幾多もある。しかしこれほど寂しい気持ちにさせられたのは他に思い当たらない。 聴いていて寂しく、哀しくなるのは分かっているのに求めてしまう、美しい曲。 KING CRIMSONの中で「STARLESS」と並んで一番。 | 有名/バラード/ドラマティック/哀愁/メロディアス/クラシカル/英国/非HR/HM ★★★ |
ふぁうすと |
なんなんだこの不快感は。不安と恐怖が入り混じっている。初めて聴いたとき吐き気を催した。聴く人間の精神を毒のように蝕んでいくようだ。しかし、ここまで自然に体に溶け込むように入ってくる音と出会った事が今までにない。凄まじい影響力を持った曲。中盤の間奏みたいなところはマジでヤバイ。死にたくなる。 | バラード/哀愁/ダーク/プログレッシヴ ★★★ |
サノバビッチ |
暗い、暗すぎる…。でもドラマティック。真夜中にヘッドホンで目をつぶって聴いていると、なにかいけない儀式に参加しているような気分になってくる。麻薬的。 | バラード/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
ウォーケン |
中間部分でメロトロンのボリュームが徐々に大きくなってくる場面がありますが、そのパートはいつ聴いても例えようの無い寂寞感を感じます。 テクニックやアイデアの奇抜さのみに頼らない“歌心"がこの曲にはあります、だからこそ今でも聴き手の心に響くんでしょうね。 | 有名/バラード/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/ダーク/プログレッシヴ/英国/非HR/HM/その他 ★★★ |
夢想家・I |
全ての負を孕んでいる | ドラマティック/哀愁/メロディアス ★★★ |
野崎 |
早朝5時に聴いても良し。 夜中2時に聴けばなお良し。 希望も良し。 絶望ならばなお良し。 みたいな感じの名曲。 | 有名/バラード/ドラマティック/泣き/ダーク/プログレッシヴ ★★★ |
ソナタ |
こんな曲にはそうそう出会えないと思う。 | 有名/バラード/哀愁/泣き/ヘヴィ/ダーク/英国 ★★★ |
鷲沢 |
いや、格好良すぎだろ。 | カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
sizuku |
演歌? | 有名/ポップ ★ |
中曽根栄作 |
暗くドンヨリしてますが好きな曲です。 | バラード/ドラマティック/哀愁/メロディアス/ヘヴィ/ダーク/英国 ★★★ |
蛇めたる |
幼稚園の頃、親が車で流していたらしいが、そのときは小さすぎてぜんぜん聴いてなかったと思う。 しかし現在、高校生になり改めてこの曲を聴き返すとどこか懐かしく、逆にとても新鮮でもあった。 詳しいことはわからないが、上の方々がおっしゃるとおり心にグイグイくるものが潜んでる。後半は鳥肌が止まらず、初めて音楽を聴いて涙を流した。 永遠の名曲! | 有名/バラード/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/クラシカル ★★★ |
ミレニアムブッダ |
怖い、渋い、暗い。 名曲。 | 有名/ドラマティック/ダーク/英国 ★★ |
minato |
墓碑銘というタイトルからして好き。 とにかくすごい。泣ける。哀愁ただよってる。歴史的名曲。是非聞いてもらいたい。 | バラード/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/プログレッシヴ ★★★ |
みるふぃね |
個人としては21世紀のスキッツォイドマンより良いと思う | 有名/バラード/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/プログレッシヴ ★★★ |
くり〜む |
I TALK TO THE WINDからのつながりは絶品つーか究極。なんて胸が苦しい曲なんだ・・・。 | 哀愁/泣き/ダーク ★★★ |
若武者 |
キングクリムゾンで最初に気に入った曲ではある | 哀愁/ダーク/英国 ★★ |
ELTUPA |
心地悪いプレッシャーがかかる。 しかし、なんというか安らぎがある、といえばいいでしょうか。 | 有名/バラード/ドラマティック/哀愁/クラシカル/ダーク/プログレッシヴ ★★★ |
マシニスト |
削除 | その他 ★ |
だるまや |
万人の涙を誘う名曲 | 泣き/メロディアス/プログレッシヴ ★★★ |
アナザーライフ |
どよ〜んとしてる。 暗い。 | ダーク ★★ |
ボドムっ子 |
Confusion will〜 のところの歌いだしが大好き。ダークで壮大なすばらしいバラードです。 | バラード/ドラマティック/哀愁/泣き/ダーク/プログレッシヴ ★★★ |
YUSAN |
演歌です。 今聴くとちと古い。 でも名曲。 | 有名/バラード/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/ダーク/プログレッシヴ ★★ |
Dr.Strangelove |
その名は「墓碑銘」。 前曲「I Talk To The Wind」の流れで力強いティンパニが曲の幕開けを告げる。そしてメロトロンの荘厳な雰囲気の中、叙情性溢れるヴォーカルのグレッグ・レイクが深遠なるピート・シンフィールドの詩を語る。 まさに極上なる永遠のシンフォニー。名曲。 | ドラマティック/泣き/プログレッシヴ ★★★ |
エンジェルフォール |
最初あまり好きではなかったけど、聴き込んでいくうちにはまりました。 まさに、演歌ですな。 | 有名/バラード/ドラマティック/哀愁/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
owngorn |
この曲を初めて聴いたので良かったと思っています。最高…… | ヘヴィ/ダーク/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
さいたまの仙人 |
いやーこれは素晴らしい | バラード/ドラマティック/哀愁/メロディアス/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
らぴす |
なんて壮大なバラードなのだろう。 この叙情性は安らぎというべきなのか、絶望というべきなのか・・・ | 有名/バラード/ドラマティック/哀愁/泣き/ダーク/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
10倍太陽拳 |
演歌風イントロで幕を開ける鎮魂歌。 ソロのメロトロンがただただ美しい。 | バラード/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/ダーク/プログレッシヴ ★★★ |
邪夢 |
恐怖の演歌。でも美しすぎる。 | 有名/バラード/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
朝起きたらメチャクチャ寒いし |
暗いのに泣ける。最初はよくわからなかったが何回も聞き込むうちに段々と良さがわかってきた。 | 有名/バラード/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/プログレッシヴ/英国 ★★ |
ARCH ENEMY |
暗い、ダークだ、闇だ。 哀愁のあるメロディが救いに聴こえるよ。 | ドラマティック/哀愁/ダーク/英国 ★★★ |
松戸帆船 |
個人的な思い入れもあって、クリムゾンを語る上で欠かせない名曲。 「If we make it, we can all sit back and laugh・・・」のくだりは、自分の人生そのもの。 荘厳なスケールの大きいサウンドと、シンフィールドの深い考察とがマッチして、プログレッシヴの極致に達している。 | 有名/インスト/ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス/クラシカル/ダーク/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
1956 |
トラウマになる名曲 | 有名/バラード/ドラマティック/哀愁/プログレッシヴ ★★★ |
我慢の限界 |
泣けます。超名曲。 | バラード/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/ダーク/プログレッシヴ ★★★ |
煉瓦 |
超名曲。 いつ聴いても圧倒されます。 | 有名/バラード/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/ダーク/英国 ★★★ |
うにぶ |
素晴らしい | 有名/バラード/哀愁/泣き ★★ |
シンプソンズ |
時代性は感じるが、神がかってることは間違いないだろう。 闇をも飲み込む混沌を曲にしたような。 スケールが半端じゃないっす、歴史的名曲!!! | バラード/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/ダーク/英国 ★★★ |
すなお |
感動的な曲です・・・。 グレッグ・レイクの深みのあるヴォーカルが、素晴らしいメロディに乗って伝わってきます。 メロトロンも雰囲気出してていいですね・・・。 つい、一緒に歌ってしまいますね・・・。 | バラード/ドラマティック/哀愁/メロディアス/英国 ★★★ |
ムッチー |
演歌だね〜。 | ドラマティック/哀愁/泣き/プログレッシヴ/英国 ★★ |
がおり〜 |
この古くささが、むしろ哀愁を増幅させている。 日本の渋いオヤジが聴いていても、結構似合いそう。 | 哀愁/泣き/メロディアス/英国/その他 ★ |
朱雲 |
圧倒的な哀愁だたよう名曲 | 有名/哀愁/泣き/英国 ★★ |
けんぞう |
これでもかという程漂う哀愁哀愁哀愁哀愁哀愁…… | バラード/哀愁/メロディアス/ダーク ★★★ |
heavy3-XA |
リズム隊の音がたまらないですね。 情熱的な歌とハーモニクスが心地よい。 とんでもない哀愁に包まれている。 もっと聴きこみたいなぁと思う曲です。 | バラード/カッコいい/ドラマティック/哀愁/ダーク/プログレッシヴ ★★★ |
チャイチャイ |
有名/バラード ★★★ | |
Laurellister |