THE LAST IN LINE 収録曲 |
EVIL EYES | この曲について発言 |
その昔、CMで聴いた時、knockout!されました。「Evil」、なんといい響きなんだろう! | 有名/カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ/米国 ★★ |
youngsoo |
WE ROCKに代表されるDIOの疾走ナンバーの1つ。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/メロディアス/英国 ★★★ |
demmy |
CM?ってなんのやつですか? | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走 ★★ |
shura |
この曲はこのアルバムの2大疾走曲の一つで、初期ディオを象徴しているような曲である! | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/メロディアス/クラシカル/ロックンロール ★★★ |
はちべえ |
ちょっと明るいAメロがどっかで聞いたことあるな〜。ストライパーだったかな。ありがちですけどね。 | カッコいい/正統/メロディアス ★ |
ライキチ |
昔、サウンドイン大衆堂かなんかのCMでかかってましたよね? | カッコいい ★★★ |
カナカナ |
心地よい疾走感。軽快でどことなく爽やかですね。 キャッチーなメロディ展開も好きだ。 | カッコいい/疾走/メロディアス/米国 ★★ |
まんだむ |
ほどよく爽やかさを含んだ疾走感がいい。 「Evil eyes〜」ってとこの響きがたまりません。カッコいい〜!! | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
帝王序曲 |
突っ走るこの速度と共に放たれる 「イィーーヴゥラィィズ」♪ 聴けば一撃で撃沈。。。 | カッコいい/疾走/メロディアス/ヘヴィ ★★ |
猿葱 |
ロニーの声は相変わらずの迫力だが、曲はもの凄く爽やか、この対比がいい。 この頃のDIOはゴリ押し一辺倒じゃなくてこういう曲が清涼剤となってるのがいいんだよなぁ | ギターソロ/LAメタル ★★★ |
えみゅ |
この疾走曲があるからアルバム後半の印象が 良くなってると思う。 またこういう曲書いてくれないかなぁ。 | 有名/ギターソロ/カッコいい/疾走/メロディアス/米国 ★★★ |
GEEK |
ちょっとありがちな感じかな。 やっぱりウィーロ〜ック!のほうが好き。 | 疾走/メロディアス ★ |
レナリス |
お局社員のチーナとヨーダが鉄のくさりを持って、 右手は上に上げて、左手で攻撃してます。 (丁度HOLY DIVERのカヴァーに出ているキャラクターの格好) ピチ!ピチ!とSM女王やっているような曲です。 最後の「パ〜パ〜ッ....パ〜パ〜ッ....ピィ〜ピ〜ッツ!!!!」というギターソロの部分で抵抗勢力は虐殺されてしまいます。 | その他 ★★★ |
クリスオリヴァ |
このアルバムの中で一番好きな曲。疾走感溢れるスピード・チューン。本当は、12インチシングル(レコード)に入ってた、ヴィヴィアンのギター・テイクが違う攻撃的なヴァージョンの方がいいけど。 | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走 ★★★ |
がっちゃ |
ドラゴンボールって感じじゃないですか?w それはそうと大名曲。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/ロックンロール/米国 ★★★ |
Epitaph |
アヴガッイィーヴォア〜イズ! | カッコいい/疾走/メロディアス/ヘヴィ/英国 ★★★ |
10倍太陽拳 |
この重さと軽快なノリが絶妙ですね 唄メロが印象的ですね DIOは何を唄っての自分の世界観に染め上げます | ギターソロ/カッコいい/正統/哀愁/メロディアス/ポップ/米国 ★★★ |
失恋船長 |
サビのタイトル連呼がインパクトあります。 あれ、これって疾走曲だっけ?と思って聴き返したら、けっこう速い曲でしたね。 重々しくなりすぎず、キャッチーでありながらもポップにはならず、このバランス感覚が良いなぁ。 | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走 ★ |
うにぶ |
black sabbathのturn up the nightに似てる。 | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/ロックンロール ★★ |
rmb |
ぜひ12インチバージョンを聞いてほしい。全く違うかっこよさに愕然。アルバムバージョンがまったく霞んでしまう。 | カッコいい/ドラマティック/正統/ヘヴィ/英国 ★★★ |
koolfk |