DIZZY MIZZ LIZZY 収録曲 |
GLORY | この曲について発言 |
メロディアスでキャッチーな曲。 | メロディアス/プログレッシヴ ★★ |
リッチー |
D,M,Lといえばこれ!! っていうくらいかっこいい!! でもなんで解散してしまったのだろう・・・ | カッコいい ★★ |
介ベース |
自分が本格的に洋楽を聴くきっかけを与えてくれた曲。 HNもここから引用させてもらっているし。 | カッコいい/正統/メロディアス/北欧 ★★ |
DML |
ヴォーカルの歌い方が独特。サビの部分が好き。 | カッコいい/疾走/メロディアス/北欧 ★★ |
demmy |
なつかしいなぁ・・。 短命でしたが、すごいいい曲書いてました。 改めて思います。紛れもなく、彼らの最高 傑作だと思います。 | カッコいい/ポップ/北欧 ★★ |
ジグジグ |
キャッチーで単純な展開のように思えるのに凄く深みのあるメロディが実にイイ!!Voも曲によく合ってます。 引き込まれるイントロ、ちょっとポップなAメロと盛り上がるBメロ、哀愁溢れるサビ、と完璧な流れです。特にドラマティックな後半の展開はたまりません。ラストの「オーーーーオーオー♪」もイイな〜。 彼らの魅力が凝縮された名曲だ!!! | カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス/北欧 ★★★ |
すりっぷのっと |
ギターのメロディーがたまりません。 五人編成のバンドだとおもってたのにスリーピースと知ってびっくりしました。 この曲は一番のおすすめです。 ライブもよかった。 | 哀愁/メロディアス ★★★ |
バビロン |
普遍的な魅力を持つ良い曲。 これギター弾きながら歌うなんて凄いわ。 | メロディアス/北欧 ★★ |
m.c.A.K. |
とても哀愁漂うメロディが溢れた曲。しかも他に比類する曲が見当たらない個性が確立された曲である。 | カッコいい/哀愁/メロディアス/ポップ ★★ |
1343 |
陰な感じのボーカルとエフェクトのかかったギターが 独特の哀愁を生み出している。一時かなりのお気に入りだった。 | 哀愁/メロディアス/ポップ ★★★ |
SCARECROW |
深い哀愁にいざなわれます | 有名/哀愁/プログレッシヴ ★★★ |
ぽち |
解散してからだいぶん経ってこのバンドを知りました。 1stを聴いた時の印象は「同じような曲ばっかだな〜」って感じでした。 でも回を重ねるとこの曲の放つ哀愁の渦にハマりました。 あと同じように聴こえた曲達の良さにも気付きました。 | 哀愁/ポップ/北欧 ★★★ |
metron |
アップテンポの曲なのに哀愁漂う曲 とにかくセンスがいい! | 哀愁/北欧 ★★★ |
山 |
デビューアルバムを日本でも10万枚以上売った脅威のバンドの代表曲。流れるようなメロディでぐいぐいと聞き手を曲に引き込んでいく。どこかビートルズを想起させる、才能溢れるバンドだった。解散が非常に悔やまれてならない。 本当に一度この曲を聴いてごらんよ、老若男女問わず誰もが一発でこの曲の虜になることは確実である。 | 有名/泣き/メロディアス ★★★ |
たぬきおに |
この曲ばかり取り上げられますが、私的にはこの曲が特別に秀でているとは感じず、普通に「名曲」。 GLORYだけがすばらしいのではなく、アルバム全曲が平均的にいいですね。 | メロディアス/北欧 ★★ |
ふく |
聴きやすくて飽きにくい。 名曲の条件の一つだと思いますが、 まさにその体現とも言える曲。 これだけわかりやすい良さを 理解しようともしない人とは 一生分かり合えなくてもいいんじゃないでしょうか? | カッコいい/哀愁/メロディアス ★★★ |
Mx. |
最近つとに思うんですが、3ピースバンドでありながら とてもそう思わせないような『グルーヴ感』が この曲、そしてDizzy Mizz Lizzyの魅力ではないかと。 最近8年ぶりくらいにバンドで再トライし、 昨日のライブで演奏しました。 やっぱいい曲です。三ツ星! | 有名/ドラマティック/メロディアス/北欧 ★★★ |
Mizz |
DMLというとこの曲しか思いつかないくらい・・・。 いい曲書いてたねぇ | ドラマティック/哀愁/メロディアス ★★★ |
ゆううじ |
今でもよく聴きます。 いい曲だ〜。 | 疾走/哀愁/ポップ ★★ |
リフラフ |
最上級のドライヴ感とグルーヴ感をもった名曲です。 いつ聴いてもいい曲だなあと思います。 | カッコいい/メロディアス ★★ |
LOVEMINI32 |
かなり特徴的なバンドでした。初めはクセが強くてあんまり聞かなかったのですが、友人がバンドでやってるのを聞いて、めちゃくちゃかっこいいと思えました。今ではかなりのお気に入りです。 | カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス ★★★ |
ダム |
懐メロにしてしまうには勿体無い輝きがあります。 | カッコいい/哀愁/メロディアス/ポップ ★★★ |
NW |
な、何なんだ!?この曲は!! こんな曲初めてだ!なんてキャッチャーで魅力的なんだ!! 絶対耳から離れない。スゴイいい曲!最高!! 正に90年代のベストチューンだ!!! | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/ポップ/その他 ★★★ |
kuroneko-miku |
とにかく、てってれってれ〜♪(わかるかな?)が、 印象的。 | カッコいい/メロディアス/プログレッシヴ ★★ |
カイ・V |
この曲だけ好き | 有名/カッコいい/哀愁/メロディアス ★★★ |
にら子供 |
この曲だけ好き | 有名/カッコいい/哀愁/メロディアス ★★★ |
にら子供 |
良い意味で万人受けしそうなタイプの名曲。 繰り返し聴きたくなりますね。 Mizzさん、推薦して下さって感謝です。ハマりましたよ! | ギターソロ/メロディアス/ポップ ★★★ |
せーら |
イントロでやられました! アルバムを象徴する超名曲でしょう。 | カッコいい/正統/ポップ ★★★ |
味噌ラーメン |
ちょぴっとほろ苦いメロディが沁みます。 歌メロのバックの跳ねたリズムも、いいアクセントに なってる気がします。 ギターソロも弾いてるっていうより、ギターで歌ってるように聴こえて グーです(古っ!)。 何度も聴いて飽きても、また聴きたくなって、そして本当に 聴いて、やっぱり「いいなあ〜」って思う曲♪ | ギターソロ/カッコいい/哀愁/メロディアス/ロックンロール/ポップ ★★★ |
fuwatoro |
独特のギターリフが卓越したポップセンスによって美しいメロディに昇華されている。彼らを代表する名曲だ。 | メロディアス/ポップ/北欧 ★★★ |
Resident Evil |
周りの非HR/HM人間に聞かせるとジャッキーチェソ映画曲みたいだと言われた… | 哀愁/メロディアス/ポップ ★★★ |
ひーろー |
良い曲だし代表曲というのは頷けるけど、ダントツ一番なのは不思議。 | カッコいい/哀愁/メロディアス/ロックンロール/ポップ ★ |
ERORIN |
ギターメロディが印象的です。DIZZY MIZZ LIZZYの中でも、ポップで分かりやすい曲なので人気があるんでしょうね。爽やかな哀愁を感じさせてくれるので、気持ちがスッキリします。 | カッコいい/哀愁/メロディアス/ポップ/北欧 ★★★ |
Yoshi |
「メロディアス」とはまさにこの曲!!! イントロだけで昇天…。 | 疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
出るピエロ |
キャッチーなメロディーが魅力! 今聞いても楽しめる逸品だ! | カッコいい/ドラマティック/ポップ/プログレッシヴ ★★ |
あんどれあす |
名曲中の名曲と思います。 何回聞いてもあのメロディのすばらしさに鳥肌立ちます。 | カッコいい/ドラマティック/メロディアス ★★★ |
ぱるす |
は-、ヘビーなビートルズねー、ほんとだ! チィムクリス点線のソロモいいよ、マッカートニーより。 | 有名 ★★★ |
きむきむきむきむむき |
うーん、名曲ですね。 しかしサビの所、何度聴いても 「マツムラさ〜ん」に聞こえてしまう(笑) | カッコいい/哀愁 ★★★ |
ybs |
上の人が言うように、この曲じゃなくてアルバムがいいんですよね 次100ポイントですよ〜 | メロディアス ★★ |
MEGADETH |
いい曲でしたね、メロディーとPOPさとハードさとを同時に併せ持ち、何かを語りかけてくるような感じです。 私もなかなかアルバムを通しては聴きませんがそれでもこの曲のために買ってもいいくらいの名曲。 てか自分はこの曲のためにアルバム買いました。 | 哀愁/メロディアス ★★★ |
ドゴスギア |
このなんとも言えない哀愁が素晴らしいです。ちょっと変則的なリズムがいいです。 切ないサビが心に響きます。 | ドラマティック/哀愁/メロディアス/北欧 ★★★ |
Hira |
初めてこの曲を聴いて衝撃を受けてからもう10年経つのか・・・。 阪神・神戸大震災、オウムの地下鉄サリン事件があった1995年、この名曲に出会った。 これは余裕で星3つ・・・いや、星10個献上してもいいくらいだ。 どことなく、ゴダイゴのガンダーラに雰囲気が似てたなぁ。 | 有名/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/ポップ/北欧 ★★★ |
アゴ 勇 |
名曲ばかりのアルバムの中でも際だっていい曲です。超名曲というやつですね。解散はホントに惜しいです。 なんかこれ聞いてると不思議な感じがします。イントロのメロディとか。 セーソクがこの曲聞いてぶったまげたのもよくわかります。 | 有名/カッコいい/哀愁/メロディアス/北欧 ★★★ |
みるふぃね |
日本人がの日本語でカヴァーしてのヒットしただろうポップな曲!これ一曲がインパクトあり過ぎた。しかしシンプルであるがゆえに、廃れることの無い名曲でしょう。 | 有名/カッコいい/正統/メロディアス/ポップ ★★★ |
リッチースタンレー |
ギターメロディー主体のポップな超名曲。3分間のドラマ。 哀愁のポップメロディーは個性があって最高だ。 | カッコいい/ロックンロール/ポップ/北欧 ★★★ |
真田 幸村 |
THE BEATLESのHELPを想起させるがこのバンドはTIMの極端なTHE BEATLESからの影響が曲のヴァラエティを狭くしたので短命だったのだと思う。 | ドラマティック/泣き/メロディアス ★★ |
T-MIRAGE |
全世界で大ヒットしてもおかしくない程のクオリティーを持った とんでもなく素晴らしいメロディーを 「ちょっと帰りに酒場に寄って一杯やるか」みたいな感じで あっさり演奏してしまう彼らのセンスに脱帽。 | 有名/哀愁/メロディアス/ロックンロール/北欧 ★★★ |
ユパンキ |
全ジャンルにおける名曲といってよい。 もう間違いなし! | 有名/正統/泣き/メロディアス ★★★ |
guilty |
この曲を聴くと落ち着く。 ちょっとした哀愁感もいいと思うよ。 | カッコいい/哀愁/ロックンロール/ポップ ★★ |
Black Diamond |
まさに名曲。 マサ伊藤が大好きで、マサ伊藤がDJのイベントでも 必ず掛けてた。 当時ロックに全く興味のない姉が 唯一DMLだけ貸してと言って来たなぁ。 スリーピースだけに、CDの雰囲気のままライブと言う訳には 行かなかったが、それでも大盛り上がりだった。 上手かったし。 | ドラマティック/メロディアス ★★★ |
リック |
DMLも今や昔、か。 | 哀愁/ポップ/北欧 ★ |
中曽根栄作 |
まさに三ツ星!ギター、リズム、メロディどれをとってもバツグンにイイ!!数少ない90年代中盤のHR/HM超名曲かと。 | 有名/カッコいい/哀愁/北欧 ★★★ |
hunbaruman |
最後はアルバム全曲好きになりましたが、やはりこの曲だけアンコールしてしまいます。一曲だけすごすぎるので他の曲も実はすごいのに劣って感じてしまうパターンですね。 | 哀愁/メロディアス ★★★ |
鮪酢 |
まさに栄光! 営業車の中でよく聞いたなぁ〜! | 哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
テキサスインディ |
こんな良い曲がまだ知られてないなんて残念だ。世の中には売れる駄曲も売れない名曲もあるっていう証拠なのかも(_) | 哀愁/泣き/メロディアス/ポップ ★★★ |
鉛色の哀愁 |
ギターソロが好きです | 有名/ギターソロ/哀愁/メロディアス ★★★ |
コッツン |
本当にいい曲ですね。 | 哀愁 ★★★ |
23231971 |
名曲 | ドラマティック/メロディアス ★★★ |
もぎゃ |
再結成しましたねー。この曲ですよやっぱり。でも日本でだけ人気なんですってね、この曲。 | 有名/ドラマティック/哀愁/メロディアス/ポップ ★★★ |
Acero Y Sangre |