OPERATION:MINDCRIME 収録曲 |
THE MISSION | この曲について発言 |
結構地味だけどアルバムにはなくてはならない曲だ。弾丸がガラスをぶち抜いた後に静かに曲が始まっていく展開などアルバム中盤にふさわしい演出。 決して飛ばして次の曲にいかないように。 | ギターソロ/哀愁/メロディアス/ヘヴィ ★ |
nov |
飛ばして次の曲に行ったりしませんよ。 何気にかなりヘヴィな曲。サビのドラマティックで重い展開なんかは特にそう思う。カッコいい!!! それとジェフ・テイトの声量の大きさがうまく当てはまってると思う。曲の後半は特にね。 | カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス/ヘヴィ/プログレッシヴ ★★ |
すりっぷのっと |
クリスがライブでダブルネックのギターでやっていたのが印象的! とても重圧感がある!重い!!重く悲しい!!そしてパワフル!!ジェフも中音域で押しまくる。かなり怒ってますねー。ベースも1音1音がとにかく強烈!!!低音で押しまくる。 バラードじゃないけど、より歌詞、歌を聴かせる曲。sister maryとともに。 このアルバムの中では一番「WARNING」「RAGE FOR ORDER」とかに近い雰囲気だと思う。 | ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/ヘヴィ/プログレッシヴ/米国 ★★★ |
ライキチ |
鐘の音がOZZYっぽくも聞こえる。だがやはり完全にQUEENSRYCHEの世界だ。すべてがね。 | ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/プログレッシヴ ★★ |
影の伝説 |
このポイントの低さ・・・ありえない。 | カッコいい/哀愁/泣き/メロディアス/ヘヴィ/ダーク/米国 ★★★ |
カメ虫クセ〜 |
地味ながらもギターソロなどはこの作が最も聴かせてくれるのではなかろうか。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス ★★ |
Kamiko |
この名曲は何よりも好きだ 泣ける 感情が渦巻く | バラード/ギターソロ/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
バス |
ポイントが低すぎて唖然としました。 これぞライチでしょ!?この暗くて陰気で顔を背けたくなるほどの重圧感。 正直言うとアルバム中、だいぶ後になってから好きになった曲です。 しかし・・・この中毒性・・・アルバム一です。 「悲しくも美しい」とはまさにこのこと。 SUITE SISTER MARYと同等に扱われるべき超名曲だ!! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/ダーク/プログレッシヴ ★★★ |
6弦 |
何といっても悲哀に満ちたメロディ、ジェフの歌唱が素晴らしい。 かと言って単純にメロディだけで流れていくのでなく、全ての楽器が絡み合って巧みに場面を展開していくあたりがさすが。 一つの楽曲として実にドラマティックな仕上がりです。 | カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス/ダーク ★★ |
まんだむ |
ガラスを銃弾でぶち抜き、そして静かに始まり……この曲は最初の頃は印象に残り辛いかもしれないけれど、しかし聴けば聴くほどにこの曲が無いと次のSUITE SISTER MARYを聴けないことが分かってくる。ジェフ・テイトの感情をふり絞るようなVoも秀逸。 Nikkiが待つシスターはMary。彼にとって進むべき道を示してくれる唯一の友達、とある。革命に対する希望は薄れておらず、やがて人びとが自分を賞賛してくれることを夢見る。 | ドラマティック/哀愁/メロディアス/ヘヴィ ★★ |
ふぁうすと |
緊張感と泣きとこの盛り上がり。 最高。 ポイント低いね確かに。 | ドラマティック/泣き ★★★ |
ソナタ |
泣いてますね〜 mindcrimeの中でも重要な曲ですね。 かのpull me 〜はこの曲のオマージュだと思うのは私だけ? | 哀愁 ★ |
けんた |
これ以上の叙情性をたたえた曲がこの世に存在するなら教えてほしい。 | ドラマティック/哀愁/泣き/クラシカル/ダーク ★★★ |
ルアナのブロ |
2005年のオペレーションマインドクライム再現ツアーで一番良かったのがこの曲。アレンジがちょっと変わっていてピアノとか加わっていて、もう連続で見まくった!!リフが凄い印象に残るアレンジだったし、何よりもジェフの熱唱が良すぎる!!! サビでの語るように、何かに取り付かれているように歌う姿はたまらんものがある。オリジナルを上回っているといっても過言じゃないパフォーマンスだった。 | ドラマティック/哀愁 ★★★ |
ライキチ |
物語の中盤に差しかかり、いよいよ内容が重くなってきたと 感じる。 苦悩や依存、希望が入り混じった感情と同じ複雑なレベルで、 音も悲痛に訴える・・・という感じ。 | メロディアス/ヘヴィ ★★ |
hiromushi |
QUEENSRYCHEで一番好きな曲。 悲壮感漂う珠玉のメロディ、それを最上級のドラマに 昇華させるヴォーカルと楽器のパフォーマンス、そしてアルバムストーリー。 泣ける、本当に泣ける。完璧。 | ドラマティック/哀愁/メロディアス/プログレッシヴ ★★★ |
黒鳩 |
アルバムを最初から聴いてくると、このあたりで僕は胸が苦しくなる。 しかも、いつ聞いても。何回聞いても.....毎回である。 恐ろしいまでの求心力がある、この作品の怒涛の展開力は驚異である。 今聞いてるけど、やっぱり胸が苦しい。 | ドラマティック ★★★ |
ヤングラジオ |
前の曲との繋がり方が好き。 始まりの鼓動が臨場感あって惹き付けられます。 このバンドにしか出来ないような独特な悲しく暗い雰囲気が漂っています。 | バラード/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/ヘヴィ/ダーク/プログレッシヴ ★★★ |
チャイチャイ |