OPERATION:MINDCRIME 収録曲 |
SUITE SISTER MARY | この曲について発言 |
シンフォニックメタルの原型がこの曲だと思う。80年代の曲とは思えない、時代を先取りしまくっていた素晴らしい作品なのに誰も書き込んでいないとは。 でもOPERATION:LIVECRIMEでのジェフのライブパフォーマンスはパンダがジャレてるようで、正直カッコ悪かったな。 | 有名/ドラマティック/クラシカル/プログレッシヴ/米国 ★★ |
nov |
10分という時間もまったく感じさせない名曲。ジェフのボーカルはすごい。どっからそんな声が出るの?ところで、米国で発売された、シングルはCD化されてないんですかね? | カッコいい/ドラマティック/クラシカル/プログレッシヴ/米国 ★★★ |
kaamos |
ほんと、この人達の才能には驚かされるこの曲を聴き終わった後は何か良質のサスペンススリラー映画を見た様な気持ちになりますよ。 | ギターソロ/ドラマティック/プログレッシヴ/米国 ★★★ |
こてる |
むぅ、まさにサスペンス映画を見てるような感じの曲ですな。イントロからすでに怪しさが滲み出てます。 途中でパトカーのサイレンが聞こえたり、女性のコーラスがあったりして演出面も非常に盛り上げてくれる。 5分すぎには何か事件が起こったかのような雰囲気になり、それが見事に表されているんです。 ジェフのVoも最高だし、まさに超名曲!! | ドラマティック/メロディアス/ヘヴィ/ダーク/プログレッシヴ/米国 ★★★ |
すりっぷのっと |
最初聞いたときはお化け屋敷かと思った。 この曲は聞く映画だね。 スリリングという点でかなりのものをもちます。 変てこなGリフが妙に頭に残りました。聞く人によっては酔いが回る人もいるかもしれません。 ただかなりの名曲ですねー・。本当に大胆なことをやるバンドだなーと つくずく思います。 ジェフの歌がまたいいんだなー。情熱の嵐って感じで!かなり伝わります。ライブでも必死に体張ってがんばってました。かなりタフだなーとつくずく思います。 メアリーが美人でよかった。 | 有名/カッコいい/ドラマティック/プログレッシヴ/その他 ★★★ |
ライキチ |
言うことなく文句なくこのアルバムの名曲の名曲。 あとは同上↑。 | カッコいい/ドラマティック/メロディアス/米国 ★★★ |
ニュートン |
こんな緊張感、なかなか無い。 ジェフの歌もさることながら、ドラムが凄い。タメが凄い。 コーラスが壁のように押し寄せてくる。 女性ボーカルも壮絶。 | カッコいい/ドラマティック ★★★ |
こうじ |
映像効果バッチリの名曲! ジェフの説得力のある感情的な歌を聞いていると、思わず歌詞カードを見たくなる。 初めて聴いた時鳥肌立ちました! | カッコいい/ドラマティック/哀愁/ダーク/プログレッシヴ ★★★ |
ウルトラマン |
完璧過ぎ!完璧!!!! | 有名/カッコいい/クラシカル/ダーク/プログレッシヴ ★★★ |
Lexicon |
何処となくOZZYのDIARY OF A MADMANを思わせる曲調なのですが、内容は凄いです。OPERATION〜のアルバムでの一番重要な位置にあるのですが、見事にいい役割を果たしたといえる。こんな曲絶対他のバンドでは聞けません。スリル満点過ぎで恐いくらいだ。 | カッコいい/ドラマティック/プログレッシヴ/米国 ★★★ |
影の伝説 |
アルバムの中盤を飾る壮大なドラマの一節。 名曲ひしめくこのアルバムのハイライトの一つである。 荘厳で、Maryとの掛け合い&ハモりが格別である。 しかし、訳詞のMaryのパートが男っぽい口調で、非常に違和感がある。 | ドラマティック/哀愁/メロディアス/プログレッシヴ/米国 ★★★ |
relayer |
感動とスリルに飢えてる人は絶対に聴くべきでしょう。 ・・・このバンドって、魔術師集団なのでは?すごすぎ。ちょい怖い。 | カッコいい/ドラマティック/メロディアス/プログレッシヴ/米国 ★★★ |
ENK |
これ正にQueensryche。おどろおどろしい雰囲気に情熱のVoすんげ〜よ。緊迫感が凄いよね。聞いてて汗かくくらいだもん。 俺この曲車の中で一緒に歌うんだ。興奮して汗だくになるし、声はひっくり返してばっかで喉痛くなるけど、それがまた気持ち良いんだよな〜。 | カッコいい/ドラマティック/ダーク/プログレッシヴ/米国 ★★★ |
カメ虫クセ〜 |
シンフォニックかつ危機感溢れる大作。まさにこれこそこのバンドの真骨頂! 鳥肌が立ちます!! | 有名/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス/クラシカル ★★★ |
Kamiko |
ピンクフロイドのそれを聴いた時の衝撃と同じものを感じた。 凄い!凄すぎる!この緊張感! 音楽って素晴らしい!そしてアートであると、 この曲を聴くと心からそう思う。 | ドラマティック/メロディアス/プログレッシヴ ★★★ |
nanase7 |
わぁ〜い!緊張感がものすごいですぅ!まさに聴く映画ですね! わくわくどきどきしちゃいます!でも…歌詞の対訳がヘンなのが すっごく惜しいですぅ〜!!あ〜ん、なんでなの〜!!(涙) | 有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/メロディアス/クラシカル/ダーク/プログレッシヴ/その他 ★★★ |
エリカ・フォンティーヌ |
天気の悪い日にはよく思い出します。名曲です。 | 有名/ドラマティック/哀愁 ★★★ |
HIGASHI |
「完璧な曲。完璧じゃないところなんてどこにも無い曲だよ。」 と、B!誌のコラムでハンズィ・キアシュ先生がおっしゃっておりました。 そう言われると、もうほかに何も言えなくなるので、以上。 | カッコいい/ドラマティック/哀愁/ヘヴィ/ダーク/プログレッシヴ ★★★ |
6弦 |
正にアルバムにおける最大の山場。 この恐るべき映像喚起力。様々なSEや女性ボーカルが凄く効果的です。 圧倒されるとしか言いようが無い!! | カッコいい/ドラマティック/泣き/メロディアス/ダーク/米国 ★★★ |
まんだむ |
10分を超える大曲で、アルバム全体のハイライト。 ジェフ・テイトのVoが深い苦しみと悲しみを表現し、曲をさらに高い次元へと運んでいる。これを聴いたら、ただメロディーラインをなぞるようなVoはもう聴けなくなる。 物語の方もいよいよ佳境へ。 イントロでMaryを殺すように指示が出ている。一方でNikkiはMaryと交流するうちに、一緒に生き延びる道を模索する。しかしウィリアム神父が殺されてしまう。そんな中でNikkiはMaryと自分とが似た者同士と実感する。ついには組織の押し進めている革命に対し失望し、自分たちがモルモットのように利用されていたことを知る。そして組織から抜け出すことを決意する。 | ドラマティック/哀愁/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
ふぁうすと |
私の持っているリリース当時録音したテープのこの曲は16分ほどありますが,今売られているCDに収録されているのは10分強ですね。 リマスター時に編曲し直したのでしょうか? | ドラマティック/哀愁/ヘヴィ/プログレッシヴ ★★★ |
maekenken |
この時代にシンフォニックメタルをやるとはね・・・。 本当に奴等は凄い。 | カッコいい/ドラマティック/メロディアス/クラシカル/プログレッシヴ/米国 ★★★ |
WILK |
とにかくジェフ・テイトのヴォーカルが凄い。 曲の持つ緊迫感を一層深めている。 | ドラマティック/ダーク ★★★ |
歩兵 |
10分を超える曲だけど、長くない。とにかくボーカルのテイトの表現力に圧倒される。途中、女性声のパートがありますが(コーラスではなくて)、本当にテイトが演っているのでしょうか。このアルバムを私よりも深く知る妻はそう言ってましたが・・。ただ高い声が出るだけのボーカルとは全然違う。本当に凄い。 | ドラマティック/泣き ★★★ |
Ume |
これ女性ヴォーカルですよね?確か 自分も最初テイトかと思いましたが。 ドラマティックすぎて鳥肌が止まらん | カッコいい/ドラマティック/泣き ★★★ |
ソナタ |
この曲を聴いて 「あ。イっちまったな、この人達」 と思った(笑) | カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/クラシカル/ダーク/プログレッシヴ ★★★ |
ルアナのブロ |
物語の中盤で一番の山場・・・ 詩が複雑で理解に苦しみます・・・。 妄想が頂点に到達して、正常な意識下でもがいてるような・・・ 複雑に絡み合った声や音像が洪水の如く雪崩れ込んでくるけど、 静と動のメリハリがしっかりしていて、必然的な音に感じる。 (女性の声が悲痛で恐ろしい、背筋がゾクッとします) | ドラマティック/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
hiromushi |
10分を超えるこの曲はアルバムのハイライト。 絶対常人には創れない。 不穏なイントロやコーラスなど聴き所満載。 サビのメアリーとニッキーの声の使い分けが超スリリング。 鳥肌モノです。 「音楽」というものでここまで表現できるこのバンドは凄すぎる… 色んな意味で神曲。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/泣き/クラシカル/ダーク/プログレッシヴ/ゴシック/米国 ★★★ |
邪夢 |
装飾過多のような気がして、自分の中ではアルバムの中で1番下の曲だが、やはり歌メロは素晴らしい。 | メロディアス ★ |
ANBICION 11 |
アルバム内でも特に素晴らしい曲。 このダークな雰囲気がアルバムの流れで聴くとさらに増します。 パトカーの音や水の音など効果音が取り入れられていますが、それがバンドサウンドを邪魔せずに世界観をより深くしています。 リズムの選択も完璧。 | カッコいい/ドラマティック/メロディアス/ヘヴィ/ダーク/プログレッシヴ ★★★ |
チャイチャイ |