FOCUS 収録曲 |
HOW COULD I | この曲について発言 |
この曲ほど劇的に終焉を迎える曲を他にしらない・・・ とにかく背筋が凍り付くほど強烈。 復活しないのだろうか・・・? アルバム全体をとおして一曲を選ぶのは至難の業です(笑) 9年経った今でも愛聴して止みません。 唯一無二とはこの事です。 | カッコいい/ドラマティック/泣き ★★★ |
ろでむ |
この盤の中では最も異質な曲だと思う。 先の読めない曲展開、もはややりたい放題。 アルバムの最後を飾るに相応しいメチャクチャ度高い曲です。 | プログレッシヴ/デス ★★★ |
Kamiko |
このアルバムは全曲名曲だと思っていますが、どれか一つ挙げろと言われればこれ。 どこまでも果てしなく飛翔していくエンディングはひたすら溜息が出るばかり。 | カッコいい/ドラマティック/プログレッシヴ ★★★ |
toryu |
一曲といわれればこれかVEIL ただ、VEILはちょっとわかりやすい気がする。 もっと難解でダークな HOW COULD I!!!??? に一票 | プログレッシヴ ★★★ |
ヨーゼフ=メンゲレ |
完璧な曲。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/クラシカル/プログレッシヴ ★★★ |
noiseism |
30代のおっさんです。 いやあ当時友人とこのラス曲を聴きながら、感動に浸ってました。 ラストの果てしなく続く叙情の調べ なんという壮絶な泣きか!!この曲聴くときは聴覚を鋭敏にすべく暗くして、まぶたを閉じて、さあ堪能しましょう | ドラマティック/哀愁/ヘヴィ/非HR/HM ★★★ |
モハダヴィキア |
ダークだ…。人の内面をひたすらえぐるような 奇妙な旋律…。toryuさんのいうとおり飛翔していく エンディングには感無量。 | ギターソロ/ドラマティック/ダーク/プログレッシヴ/デス ★★★ |
“BE"yond-the-insanity |
超名盤の最後を飾る曲だけあってさすがに凄い。 この曲の全く先が読めない曲展開は神懸ってますね。 特に、あの壮絶なラストと来たら…。参りました。 | カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/ヘヴィ/ダーク/プログレッシヴ/デス ★★★ |
WILK Ⅱ |
ラストに殺られた すごい変拍子ですな | その他 ★★★ |
なめこばくだん |
こいつらやばいっすよ | ダーク/プログレッシヴ/デス ★★★ |
アバン先生は2度死ぬ |
フレットレスベースが良い雰囲気出してる | プログレッシヴ/その他 ★★★ |
瑞穂区民 |
ここまでの高い完成度を誇る曲を作るなんて奇跡に近い すごすぎる | ドラマティック/哀愁/プログレッシヴ ★★★ |
水ぶくれ |
この暗い雰囲気は独特ですね。 演奏も歌声も禍々しく破壊的。 | カッコいい/ヘヴィ/ダーク/プログレッシヴ/デス ★★★ |
チャイチャイ |
「神々しい」とはまさにこういう曲のことを言うんだと思う。 神秘的で、常にフワフワしている。 ダフト・パンクのような美しいヴォコーダーボイスと対比する妙に乾いたデスボイスの掛け合いも見事。 中間に突如挿入されるカオスなギターソロをはさみ、ジャズセッションのようなアウトロで幕を閉じる。 | ギターソロ/ドラマティック/哀愁/ヘヴィ/ダーク/プログレッシヴ/デス ★★★ |
なおちゃん |
言葉が出ない…凄まじすぎて。異教のサバトを見ているような… 頭の中が真っ白になりますよ。今まで聴いてきた音楽は一体何だったんだって。 2004年リミックスは、後半のジャムセッション風の掛け合いの途中で楽器隊が一つずつアウトしていき、ベースだけが無常に響くという、四肢をもがれたダルマ惨死体のようなアウトロになっております。 | カッコいい/ドラマティック/ヘヴィ/ダーク/プログレッシヴ/デス ★★★ |
2Y1Y1Z2 |