- 1. ローランDEATH 2003年1月10日(金)20時26分
- 1980年代といえば、日本においてはインディーズ・バンドが各地で活躍しはじめ、次々とメジャー契約していった一つの流れが起こったと言える。このサブラベルズも、アンセムと共に「東京ヘヴィ・メタル軍団」としてインディーズで活躍していたのである。アンセムや、X-RAYなどなつかしい面々が復活している今日、是非彼等にも頑張って欲しいものですな。
|
- 2. うぉーたないと 2003年7月21日(月)12時14分
- 熱かった、熱すぎたよ、あの時代は。悪魔、オカルトメタルという軽率なレッテルを貼られセカンドアルバム発表時には某Bu??n誌に、ぼろくそに評価され、それがきっかけか直後に解散してしまった。好き嫌いがはっきりと分かれる雰囲気を持ったバンドだがハマルと熱い。解散して4,5年後に復活ライブと称して、埼玉の川口モンスターで、その姿を現わしたが今ではギターの松川氏はブルースに興じており、サブラ復活の兆しは全くない。鮫肌の佐野さ〜ん、どこへ行ったのですか?どこまでもドロドロと泣きつづけるギターをまた聞きたい。
|
- 3. GEN 2003年10月4日(土)0時27分
- あまりにカッコ悪過ぎて大好きだったサブラ。
ライブで「空を見ろ!」とキーチが叫ぶも「…んなもんハコん中で見えねーよ」と客に突っ込まれ「いーから見てくれ!」と、とてもサタニックバンドとは思えぬ親しみ易さも兼ね備えた、早すぎる時代を生きた名バンドと私は思う。 解散後、松川氏はゲームミュージック界で名前をチラチラ見かけたが、今はブルーズですか、そーでっか・・・
ミニ「DOG FIGHT」も1stも好きだけど、2nd1曲目の「BLACK IRON HORSE」の激っ速さと超名曲「ルルドの泉」の絡みつくようなキーチの歌声に、今宵あなたは眠ることが出来まいて・・・
|
- 4. gen改めgen 2003年10月16日(木)0時21分
- 秋の夜長に「ルルドの泉」…完璧です。
表現力という言葉は、キーチがこの曲を歌う為にあるような言葉だ(ある意味言い過ぎ) 日本ロックシーン、いや世界のHMシーンに燦然と輝く名曲です。
|
- 5. 硬い飴Ⅱ 2007年5月19日(土)23時12分
- 再発はいいんだけど、本当に再発して欲しいのはミニと1stなんですよねえ。映像も。頼みます、キングさん!
|
- 6. red sky 2008年8月10日(日)18時47分
- 当時、「鏡張りの部屋」が「浜田麻里の部屋〜」って聴こえて笑ったのもいい思い出。
|
- 7. 失恋船長 2008年10月31日(金)23時18分
- 幻の自主制作版のアナログLPがCD化され年末にリリース
しかもボートラ入りIRON ROADはVOの高橋喜一だけが残った時代に制作された音源だったような気がするが… 一度は聴いてみたかった超レアアイテムが手に入るとは感涙です
|
- 8. 火薬バカ一代 2008年11月1日(土)1時51分
- 調べてみたら、本当に再発されるんですねぇ。
しかもDOOMやGROUND ZEROなんかと一緒に!これは嬉し過ぎる・・・。 ついでにHEAVY METAL FORCEシリーズや、SACRIFICEの1stとかも再発してくんないかなぁ。
|
- 9. 失恋船長 2008年11月1日(土)18時42分
- 惜しむらくは再発盤にシングルカットされたDOG FIGHTが収録されていないこと残念だなぁ
後期サブラベルズの音源でRUNNINGなんとかって曲もあったし是非ともネクサスイヤーズみたいな形でもいいから世に出して欲しい GROUND ZEROもマニアならほっとけません 個人的にはどこのレーベルでも良いから名古屋のクロウリーやスナイパーもオフィシャルで聴いてみたい、僕が持っているのはヘロヘロのテープですから〜外国の違法サイトでダウンロードはバンドの不利益になるし再発のチャンスを失うだけ まずは祝☆サブラベルズ☆
|
- 10. 火薬バカ一代 2009年3月10日(火)21時47分
- 遂に再発されましたね。
辛抱堪らず、昼休みに会社を抜け出してレコード屋まで買いに走ってしまいました。 まさかこのアルバムを聴く事が出来る日が来ようとは・・・ キングに願掛けした甲斐があったというものです。 この調子でDOOMやSACRIFISEの1stもお願い致します。
|
|