- 1. Kamiko 2003年9月5日(金)23時24分
- 展開が目まぐるしい不思議な音って貴重だな。有名どころは安定してるけど、
このカコフォニーとか、似たような感じではアナクルシスとか、なんか不安定な感じが独特な個性となって異彩を放ってますな。
|
- 2. gen改めgen 2003年10月7日(火)23時58分
- ジェイソン・ベッカー&マーティ・フリードマンというネームバリューでもって、巷では割と評価が高いバンドですが、曲の出来映えやギタープレイ云々で語るとするならば、ジェイソンはやはりソロ作の方が素晴らしいし、マーティもソロやMEGADETHの方が明らかに上でしょう。
それでも、今も尚このバンドの信奉者が多数いるのは、磨かれる前の、いや磨き仕上げ直前の、もう少しで輝きまくると思われる原石の可能性が随所に感じられるからであろう。
サウンド的にはいかにも「シュラプネル」風味満載の風呂場エコーもありではあるが、マーティなんかも現在のまったり味よりもエキセントリックかつ既に個性は見えているあたりが、世に名を出す連中の若かりし頃って感じでそれがたまらなく時代をバックさせるのよねぇ…
|
- 3. エリカ・フォンティーヌ 2003年11月12日(水)17時8分
- ファーストは個人的に捨て曲ナシです!ただセカンドはギターはあいかわらず凄い
ものの曲自体のスピードが落ちてイマイチですぅ〜(いい曲もありますけど)。 でも一番満足できないのはココの書き込みが少ないコトですよぅ!! たしか国内盤は廃盤…だったと思うので輸入盤を探してくださいね!! ではでは、教会にお祈りしにいかないといけないので、これで失礼しますね!
|
- 4. ドゴスギア 2005年11月16日(水)16時48分
- いまでも1stは大切にしていますが
2ndはむかーし、買った次の週くらいに売ってしまいました。 今は後悔していますが・・・。
1stはクラシカルなものが好きな人なら買ってもよいと思います。 聴き所は2曲目ともちろんタイトル曲! コブシのきいたクラシカルなツインリードがとってもエモーショナル(笑) いや、ほんと名曲ですよ。
|
- 5. 1210mush 2006年5月22日(月)18時10分
- ちょっと(相当?)イモっぽいけれど、オモシロイのは確かなのでは…。
ヴォーカルの印象がよくないので余り聞かなかったけれど…。
|
- 6. さいたまの仙人 2007年5月26日(土)12時28分
- レーサーXと言い何だか勿体無さ過ぎる……
|
|