- 9. Miko 2006年12月6日(水)10時30分
- 昨日、書き込み最終にJasonからメイルが入り、先週死にかけた。My Space.comを読んで。といわれたので、びっくりしました。宗教関係の集まりに行ったとき、付き添いの人の息子が迷子になり、その人が息子を探しに行った時、呼吸に必要な管がはずれ、誰も気が付かず、意識がもうろうとなり、最後に他人が気がつき、付き添いの人を呼んでくれたそうです。
幸い、彼は助かりましたが、同じ病気の39歳の友達も、管がはずれ、そのまま亡くなってしまったそうです。Jasonは今は、正常に戻っています。上記の練習は、私はギターを弾かないので、何を練習していたのか分かりません。常にネックの上から下まで使って、アルベジオで指ならしをしていましが。
|
- 10. area51 2006年12月6日(水)20時37分
- Mr.Beckerの一番凄いテクニックって、sweep(アルペジオ)だったと私は思っています。6絃を使った、その高速性と正確さ(特にミュートのタイミングは最高)って、いまだに誰も真似ができませんね〜。
さて、上の書き込みですが、Mr.Beckerは、日々の生活も大変みたいで、とにかく、がんばってくれ、としか応援できません。(日本人的な表現しかできませんが) また、話は変わりますが、マーティ氏が日本に長年住んでいますが、マーティ氏の趣味(演歌、日本№1)って、Mr.Beckerは、昔から、どう思っていたのでしょうか?知っていたら、ぜひ教えてください。
|
- 11. Miko 2006年12月7日(木)12時30分
- SF滞在時代、マーティーは個人的に始めて日本に行ったのは、1998年の3月頃でした。その時既に演歌にはまっていまして、都はるみ、やしろあきなどをひけました。その時、渡プロの方に、小柳ルミコさんのサインを頼んでいたのを覚えています。2回目はカコフォニーと日本に行き、その時レコード屋で、MartyがJasonに都はるみのテープを勧め、Jasonはそれを買いました。基本的にJasonはクラシック、Jazzなども弾け、演歌も素直に受け入れていました。MartyとJasonは、分身同士の様にお互いを理解し、尊敬しています。
|
- 12. area51 2006年12月7日(木)23時16分
- Jasonは西洋的な音を出しますが、しかし、偶に、東洋的というか、演歌のペンタトニックスケールを弾く時があったのですが、私は、これはマーティーの影響だな、と、ニヤリと、したものです。反対に、マーティのsoloからは露骨なクラッシク的コードやスケールが感じられず、すなわち、Jasonの影響が感じられらなかったのですが、これは、マーティがすでに、異常なほど、日本に執着していたためかな、と思っています。
話は大きく飛びますが、Jasonさんは、今、残念ながらguitarが弾けず、音楽の世界から遠のいてしるかもしれませんが、最近の音楽シーンは聞いているのでしょうか?。特に若手の作るHMですが...知っていたら教えてください。
|
- 13. Miko 2006年12月9日(土)8時53分
- ギターは弾けませんが、まだ作曲などしています。下記がJasonが鳥肌が立つと言った曲です。最近の曲を聞いているかは、次回、たずねてみます。
'Blood of Eden' and 'Don't Give Up' by Peter Gabriel - 'Hallelujah' by Jeff Buckley - 'River of Tears' and 'Tears in Heaven' by Eric Clapton - 'Imagine' and 'Beautiful Boy' by John Lennon - 'Saltwater' by Julian Lennon (my buddy, Steve Hunter, played the solo) - 'People Get Ready' by Jeff Beck - 'Out of the Blue' by The Band - 'Broken Arrow' by Robbie Robertson - 'Life by the Drop' by Stevie Ray Vaughan - 'My Heroes Have Always Been Cowboys' and 'Blue Eyes Crying in the Rain' by Willie Nelson - 'Why Worry' and 'Wild West End' by Dire Straits.
|
- 14. 足軽ロック 2007年4月2日(月)0時39分
- こんなに尊敬できるギタリストにめぐり合えた自分はかなり幸せです。
自分まだ高校生なので偉そうなことはいえませんが、 私の中ではすでにjasonが神として写っています。 まだ作曲を続けているなら、ひょっとしたらCDでるのかな・・・ 私じゃ想像もつかないような苦労と努力が必要でしょうが、がんばってほしいです。
|
- 15. Miko 2007年4月28日(土)13時8分
- CDは近々でますよ。数々のすばらしいギタープレーヤーが、彼の書いた曲を弾くのです。以前、マイケル・リー・ファーキンズが、Jasonの作曲した曲をオーケストラに合わせて弾きました。めちゃ素敵です。今回もマイケルが入っています。
|
- 16. 足軽ロック 2007年5月2日(水)15時27分
- 本当にCDがでるのならそれは凄い楽しみです!
jasonの作る曲はいい曲ばかりです。しかもマイケルのプレイが再びと! どんなことをしてでも手に入れなくては。また泣かせてほしいです。
|
- 17. 高校生A 2007年7月1日(日)12時38分
- 偶然、ジェイソン・ベッカーと出会い、感動しました
作曲のセンスには脱帽しました
|
- 18. さみ 2010年5月18日(火)19時33分
- 彼のギターの最大の特徴はスウィープでも速弾きでも変態的なフレーズでもなく、
強烈なピッキングだと思います。 アタック感を前面に出したダイナミックな音作りは、 他のテクニシャンには無いものでした。
|
|