- 1. GEORGE 2003年8月16日(土)21時43分
- ミクスチャーといえばそうかもしれないけど、いわゆるジャンルとしてのミクスチャーのように単純な音楽性ではない。
様々な音楽性が複雑に入り組んだ真のミクスチャー。 一聴するとヴォーカルのペリー・ファレルの特異な浮遊感をもった歌が耳を引くが、このバンドの音楽性の鍵を握っていたのはギターとベースの弦楽器隊である。 バンド分裂後にペリーが弦楽器隊を入れ替えて結成したPORNO FOR PYROSはヴォーカルの妙は味わえるものの、J.A.ほどのエキサイトメントは有していなかったことからわかる。 メタル的ではないが70年代の実験的ハードロックに通じるものがあり、ロックとしての質感・エキサイトメントは強烈に音から強烈に伝わってくる。 細分化されすぎた今の時代にHR/HMとして語ると???と思われるかもしれないが、当時はHR/HMが拡散しだした時期だったのでHR/HMの文脈で語られるに十分なバンドであった。
最近再結成したらしいが…
|
- 2. HM大臣 2003年11月8日(土)1時33分
- 語るほど詳しくはないんですが、一番思うのは華のあるバンドだな、と。
ペリーのハイトーン・ヴォーカルとナヴァロのかっこよすぎるギター。 さらに、ギターにベースが絡んで生み出される高揚感。これに、パーキンスのヘヴィーでファンクっぽいドラムが絡めば文句なしです。ほんと好きです。
それにしても、13年間バラバラだったというのに新作はすごいテンションですね。そして、過去の作品よりシンプルになって。 その中でも、"To Match The Sun"はいつ聴いてもいい曲だなぁ、と思います。
最後に、ジェーンズがもっと多くの人に聴かれますように。
※名前のHMはヘヴィーメタルとは関係無いんで、気にしないでください。
|
- 3. GEORGE 2003年11月16日(日)0時13分
- HM大臣さんの書き込みを読んで再結成作を聴いてみたくなり店にいったんだけど…
これもCCCDかい!! くっそー、音楽業界は私にCDを買わせないつもりだな。 うえーん、誰か新作が普通のCDで出てないか知りませんか〜。
|
- 4. HM大臣 2003年11月16日(日)18時21分
- はじめまして、GEORGEさん。
どうやら、アメリカ版はCCCDじゃないみたいです。それと、Just Becauseのクリップが見れるみたいです。 詳しいことは、HMVのページで見れますよ。
|
- 5. GEORGE 2003年11月17日(月)22時50分
- HM大臣さん、ありがとうございます。
HMVのページ見てみます。
|
- 6. 1/144 2004年7月10日(土)15時48分
- http://www.barks.jp/news/?id=1000001341&v=f
あんまりにも素っ頓狂ですが解散、とのことです・・・。 しかし扱い小さいなコラ。
|
|