- 4. GEN 2003年9月28日(日)23時58分
- その昔、フジテレビ深夜番組にマニアックな音楽番組があふれていた頃、その中の「寺内ヘンドリックス」という番組で、かの中間英明が「熊ん蜂の飛行」だの何だのを猛烈光速オリジナルバージョンで野村よっちゃんなんかと激しくギターバトルしていたのを今でも猛烈に覚えています。(直接的なバトルではないですが)
ちょうどその頃、ギターマガジンに「クラシックの夕べ」なんてな特集があって、バッハのフーガから始まってありとあらゆるクラシック曲のアレンジ譜面が載っていてその「熊ん蜂の飛行」にかなり苦戦していた私は、それだけでもう目がテンでした。
そのとき既に彼はANTEHM脱退後でしたが、柴田さんがBURRN!(BURRN!JAPANだったかな?)のインタビューで珍しく感情を表向きに出して脱退顛末を語っていましたが、そんなどうでもいいことばかりが彼に対する私の記憶の殆んどで・・・
中間英明は、タッパもあるしルックスもイイし、何と言っても腕は立つ!・・・にもかかわらずいまや「あの人は今どこに?」の筆頭格の湯浅シンや足立祐二などと同じ道を歩みつつある・・・
|
- 5. 銘菓ひよこ 2004年5月17日(月)1時41分
- 長年聴きたい、聴きたいと思ってたこの「POINT OF NO RETURN」を最近、遂に入手!ブクオフで350円で。(笑
彼がデビューした当時は相当な話題になって、日本からもイングヴェイとタメ張れるぐらいのギタリストが! みたいな結構な騒がれ方されてたように思う。 で、このCDなんですがさすがに10年以上も前の作品という事もあり、いささか 曲にしてもギターテクにしても時代遅れの感は否めないよな。。 今となってはこれぐらい弾けるギタリストなんて海外にまで目を向けるとそれこそ 星の数ほどいるしね。あ、だからってこのCDが糞盤だって事じゃないよ。 曲もまあまあだし、ネオクラ好きはとりあえず聴いてみるのもいいんじゃないか、と。
|
- 6. タコスケ 2004年10月31日(日)7時48分
- 元NAZCAの坂井紀雄がVoとBで参加している中間英明のソロプロジェクト「POINT OF NO RETURN」が発表した唯一のアルバム。Drは44の人です。インスト作品として充分楽しめる好盤です。坂井さん目当てで本作を買ったのは俺ぐらいかな。
|
- 7. シーナ 2005年2月21日(月)18時46分
- 3月30日に中間さんがNEWアルバムを発表されます。
同時に「POINT OF NO RETURN」とハリースキュアリーの「BREAK IT UP」も再発されるみたいです。
|
- 8. 我が家 2005年11月18日(金)23時47分
- 私は、中間英明さんがTV出演した時の速弾きトルコ行進曲やアコギでプレイしているハイウエイスターなど、彼に関する映像、たくさん持ってますよ。彼のギタープレイは、誰が何と言おうと、ネオクラシカルの天才です!どなたか、アンセム時代の中間さんが出ているインタビューの映像、もっていませんか・・?
|
- 9. 我が家 2005年11月19日(土)0時14分
- あ、先日のアンセムkawasaki公演の中間さん、スゴかった!!!前よりプレイも動きも、さらに進化してました!!!彼のギターソロは、やっぱり芸術品!!!中間英明に関する音、映像、ポスタ-、ナマ写真、全て欲しい・・・本当にカッコイイんです!!!
|
- 10. 暗黒騎士MARS 2005年12月17日(土)0時13分
- 昔、中間とインギーの対談がある雑誌(ロクFだっけ?)に掲載されていた事を覚えている人もいるだろう。凄まじい内容だった・・・
|
- 11. マムコマシーン 2005年12月27日(火)18時1分
- 12/23、初台ドアーズ『ProXYZ vo.20』に行ってきました。
実はその日まで中間さんの事は存じてなく、対バン目当てで行ったのですが・・・ Hell'n Backの演奏が始まると完全にヤラれてしまいました。脱帽です。 バンドの魅力の大きな部分は中間さんのプレイに在るとはしても、 楽曲、メンバーのモチベーションも対バンを凌駕していました。 会場で手売りの新譜CDを後日聴きましたが、こちらも愛聴盤になりそうで、旧譜も集めたいです。 とにかく、手間と費用を掛けても彼等をライヴで見ておくべきだと思いました。それが可能なうちに。
|
- 12. 暗黒騎士MARS 2006年1月11日(水)4時59分
- 最新作を購入した。第一印象はかなり良い感じだ。捨て曲もないし。
|
- 13. デルモンテ古呉 2008年3月15日(土)21時49分
- >凄まじい内容だった・・・
インギーが「俺の笑ってる顔を撮影するんじゃねぇ!」とカメラマンを怒鳴りつけたヤツ...?
|
|