- 61. しづき 2007年11月24日(土)11時51分
- 確かに「タイト」であることは個性とも言えますが、プレイ自体がつまらない
のでなんともなりません。まるでイングヴェイのバックドラマーのようです。
|
- 62. ピコリットル 2007年11月24日(土)16時20分
- 本当にそうですね。スティービー・サラスにいた、ブライアン・ティッシーのほうが寧ろ本間さんよりも上手でしょうねえ。と、難問を問いかけて見る。
|
- 63. まーしゃる 2007年11月27日(火)21時33分
- 話題を変えて申し訳ないのですが、前から気になっていたことがあるのでお伺いします。
Road To Nowhereの2:36-2:27でドラムのタムが順番に下って鳴る部分、ヘッドフォンで聴くと ビリビリとノイズのような音がするのですが、皆さんは聴いた感じどうですか?何ともありませんか?
プレイヤーもヘッドフォンも違うもので試してみたのですが、状態は変わりません。
参考までに皆さんの聴いた感じを教えてください(私の気のせいかもしれませんし)。
|
- 64. ピコリットル 2007年11月30日(金)5時31分
- 確かにそう聞こえます。CoreのDVD版では聞こえないんですけどねぇ。
|
- 65. ピコリットル 2007年11月30日(金)5時36分
- 追記 Live版 という意味です。
|
- 66. ピコリットル 2007年11月30日(金)5時44分
- 連続書き込み申しわけありません…
|
- 67. まーしゃる 2007年12月2日(日)0時49分
- >ピコリットルさん
そうですか。私だけじゃなかったのですね。わかりました。
コメント、ありがとうございました。
|
- 68. BurnRise 2008年11月4日(火)9時34分
- ANTHEM版「Painkiller」。
1.Onslaught 2.Legal Killing 3.Road To Nowhere 4.Evil Touch 5.Warning Action (←ちと苦しいな) 6.Hunting Time 7.Mob Groove (←かなり苦しいか) 8.Blinded Pain 9.Blood Sky Crying 10.Soldiers
(他意はないので、気を悪くされた方がいたらごめんなさい ニヤニヤしつつ、ANTHEMの偉大さを再確認していただければ嬉しいです)
|
- 69. 失恋船長 2008年11月24日(月)19時24分
- 我等がアンセムのLIVEは熱かった
しかし札幌の会場は問題ありだ 今年できた会場らしいが 外で待たせるなら作りを考えて 死ぬは…今のご時世に作ったならもう少し考えるだろ? せめて屋根を作ろうよ少しは 音は悪くなかっだぞ! それだけに無念…
|
- 70. モハマドハニ 2009年2月12日(木)6時59分
- いろいろ過小評価されているような本間氏のドラムについて経験者から一言
「音がデカイ」メンバーが口を揃えて言う彼ののドラミング 実はレイドバックした抜群のグルーヴと強力な出音の大きさを兼備する日本でも稀有なドラマーだと思う。 海外だとAC/DC時代ののクリス・スレイドにタイプが似てるかな。 残念なことにおいしいリズムパターンやおかずはあまり聞きません。
彼の加入でバンドアンサンブルは恐ろしいほどドライヴィングに変貌したと思う。 MAD時代の猛り狂ったバンドの音とは違ってどっしりとした重戦車のような趣。 ブライアン・ティッシーは凄いけど、持ってるミュージシャンシップが違う。
ともかく3・28のクラブチッタ1DAYライヴが楽しみ。 リハーサルを伝えるメンバーのブログをみるとまぁ凄いことになりそうだ
|
|