- 7. カイアスってどんなの? 2004年6月28日(月)10時10分
- ありがとうございます。身の回りに頼れる人がいないもんで、だめもとで書いといたんですけど。どのバンドも名前すら聞いたことないです。やっぱりスロー・へヴィー系のオルタナ・ロックなのでしょうか。浸れないってとこが不安ですけど、機会があったら聴いてみようと思います。
|
- 8. Geehh 2004年7月28日(水)13時31分
- 個人的に言えば、DeftonesというのはRadiohead,FAR,the smashing pumpkins,Thusday,A Perfect Circle,The Cureとかに近い雰囲気の耽美系の激エモーショナル・へヴィ・ロック・バンド。とにかく浸れる音楽を愛してやまない人は間違いなくwhite ponyを聴くべきなのだよ。
|
- 9. ローガンメイダー 2004年9月27日(月)12時10分
- デフトンて通好みなのね。ヘビロ好きな人に聞かせたらあまり・・・て
感じだったし。リンプ的なのが好きなやつには あまりよくないみたい。しかし浸れますねぇデフトン☆
|
- 10. カイアスってどんなの? 2004年10月4日(月)10時11分
- デフトンのとこに書いてすいません。
ファッカーさん、ニューロシスのA SUN THAT NEVER SETS と THE EVERY EYE OF STORM 買いました。ツボです。過去の作品も揃えるしだいです。
|
- 11. ファッカー 2005年2月16日(水)9時57分
- わわ…(汗)
四ヶ月も! クソ遅レスすみません。 過去のは…今よりは激しめですよね。 俺もニューロシスちゃんと聴いてみようかな。
|
- 12. 名乗るほどの者では。 2005年11月7日(月)0時2分
- この人たちの作る音は、音楽というよりはもはや芸術といった感じ。
何度も聞くうちに引き込まれていく。そういった音を作る集団です。 重く、暗いけど、美しくて、悲しい。ホントに凄い人たちの集まりです。 消えてなくなりそうな小ささから、サビで爆発するヴォーカリングは圧巻の一言。聞いていて鳥肌が立ちます。 世界観が難解で取っ付きにくいかもしれないけど、一度聞いたら耳から離れません。麻薬みたいな音楽です。
|
- 13. RioT 2006年2月21日(火)5時6分
- ポストロックをバンド独自の視点で咀嚼して現代ヘヴィロックに置き換えた、ってのがこのバンドの叙情性とヘヴィさの原点だと個人的に思います。
空を見上げながら3rdや4thを聴くと本当に魂抜かれそうになるようで恐ろしい。
|
- 14. WILK Ⅱ 2006年3月19日(日)14時25分
- サマソニ出演決まりましたね。
見に行こうかな〜。
|
- 15. RioT 2006年6月8日(木)17時36分
- 8月10日に単独も決定しましたね。
絶対行く。
|
- 16. 研究員 2010年9月5日(日)23時27分
- 昔はあまりピンとこなかったこのバンドですが、最近はまっています。
独特の浮遊感がたまりません。
思うにこのバンドは10代の小僧よりも30、40代のオッサンの方が良さが変わるのではないでしょうか。 僕もオッサンになってきたのかもしれない。
|
|