- 3. ああ懐かしの90前半スラッシュ 2003年11月21日(金)18時37分
- ↑え、ほんま? 再結成万歳!! 期待大!!!
ディスクユニオンってお茶の水の? ええなあ、東京・・・。 いろいろ買いたいもんあんねん。貸したままかえってこないCDとか。出張のとき寄ろかな、毎度行ってるけど(笑)。 まあそれはさておいて、当時彼らの解散の話を聞いたときは悲しかったよ、VICTIMS OF DECEPTIONを出したときにバンド全体としての、特に何というてもVoの著しい成長を見たから。 ザクザクっとしたリフにドラマチックな曲展開。 ただスネアの音だけは好きになれんかったな(笑)。
|
- 4. 自称辛口評論家 2004年2月15日(日)19時5分
- っっっまじっすか?
すげー2ndが好きでCDがすり切れるほど聞きました。 期待大です!
|
- 5. zennon 2004年5月17日(月)17時19分
- ベイエリア出身のバンドの中では、
最もヨーロピアンな湿った感じの音を作るバンドでした。 不幸なバンドというイメージが拭い取れませんが、 復活が本当ならば私も期待したいです。 往年の姿のままでの復活を是非!!
|
- 6. わてる 2004年8月5日(木)18時30分
- ああ懐かしい。
VICIOUS RUMORSでベイエリア・メタルにのめりこんだ高校生時代。 HEATHENも忘れられないバンドの一つです。 ヴォーカルもいまいちサマにならないし、ベースとか、ずれ気味だし色々危なっかしい感じはしましたが、曲中にちりばめられた泣けるメロディーや変則のリフは魅力的でしたねぇ。
|
- 7. キタ・千里 2005年6月18日(土)13時16分
- 変なリフが売りのバンド?!
適度な疾走感と妙にクセになるリフで日本で少し人気の出たバンドです。 ヘタウマって感じはありますが、そこがまたイイトコロですね。
|
- 8. Blazing Blast 2006年9月16日(土)23時30分
- スピードやアグレッションばかり拘っていたバンドが多かった中で、彼等は数少ない知的派だった。
スラッシュらしい直球勝負なバンドも大好きだが、 HEATHENのように変化球を取り混ぜてくるスラッシュバンドも大好きだ。 オリジナルアルバムはたったの2枚だが、 どちらもHEATHENだからこそできる「静と動」が渦巻く作品に仕上がっている。
|
- 9. er 2006年11月11日(土)0時14分
- good
↓ http://www.youtube.com/watch?v=55Bixg7T20M
|
- 10. cri0841 2008年3月30日(日)15時51分
- 後追いファンが調べてみましたよ。Heathenの歴史はまさにベイエリアスラッシュの歴史と言っても過言でないほどのスゴさですな・・・。
Heathenの成り立ちは 当初は1984年、 ロシアから亡命したギターの Lee Altus と 元Metal ChurchのドラマーCarl Sacco の2人に、1986年元 Blind IllusionのボーカルDavid Godfrey と 元Anvil ChorusのギターDoug Piercy が加わって、1987年に1stをリリースしたそうです。(Anvil ChorusがHeathenになった)。Anvil Chorus とBlind Illusionはベイエリアの最古参のバンドだそうで、なかなか由緒正しいバンドなんですね。 あとはいろいろ苦労された後が・・・。ポール・バーロフやデビット・ウェインが在籍した時期もあったそうで・・・(どっちも亡くなっとるやん)。1991年に2ndを出すも、1992年にいったん解散しました・・・。 Lee AltusはMegadethにも誘われた程の凄腕!現在はEXODUSで活躍中ですが、Heathenも2001年に再結成し、活動してます。かつてのツインギターの片割れDoug Piercyは既にバンドを離れたようですが、2008年の今年、新アルバムを出すそうで・・・早く聴きたい!
|
- 11. cri0841 2009年6月28日(日)16時6分
- 何と、スラドミで来日+新作!素晴らしい
|
- 12. 相模原の古参スラッシャー 2010年5月5日(水)14時1分
- HEATHEN 最高です。
YOU TUBEで何度もPLAYしております。 高校生のころ丁度2ndがでて、聞きまくっておりました。 放送部で、昼休憩の時間に流したんだけど、イントロ途中でタイムオーバー になりました。そんな思い出がございます。
|
|