- 1. SCARECROW 2003年1月7日(火)16時30分
- 『ジャーマンメタル』というとどうしてもHELLOWEENに代表される
パワメタ系のバンドがまっ先に挙げられがちです。 それはHELLOWEENの人気の高さの象徴とみるべきでしょう。 しかし、ドイツにはストレートでメロディアスな ロックンロールサウンドを要するバンドも数多く存在します。 その代表格がこのBONFIREです。
彼らの最大の特徴は今挙げたストレートさです。 故にどうもインパクトがない、といった印象があるわけです。 しかし、自分はそんな彼らの普遍的なロックが大好きです。 FIREHOUSEと同様、B級ながら、いやB級故に愛すべきバンドです。
|
- 2. Kamiko 2003年9月5日(金)22時31分
- 正直、あまり好んで聴いてません。
だがしかし!! とにかくフツーのロックが聴きたい!!という衝動にかられるときはコレしかないでしょう。 やたらと個性的な音を追求する(いいんだけどね)バンドが多いなか、ロックの標準とはこれだ!という解答をくれた名バンド。
ボクはそう思う。
|
- 3. 更迭の処女 2004年3月22日(月)0時14分
- BONFIREは余り良く知らないのですが、このアルバムは聴いとけ!というのはありますか?
どのアルバムも1票ずつしか入ってないのでなかなか判断つきません。 「FIREWORKS」が良さそうですが。。。詳しい人います?
|
- 4. GEORGE 2004年3月22日(月)0時32分
- 更迭の処女さん
私も1枚しか聴いたことないので確かなことはいえませんが… POINT BLANKはなかなか良かったですよ。 曲数が多くて似たようなのもありますが、少なくとも「ああ〜失敗した!」ということにはならないと思います。 「突出したものはないけどまあ普通に良いね」くらいの評価はいただけるのではないかと。 私も機会があれば他のアルバムも聴いてみたいですね。
|
- 5. 更迭の処女 2004年3月22日(月)23時44分
- GEORGEさん、早速のレス有難うございます!
まずは、そこから聴いてみます。
|
- 6. ぼんおやじ 2004年9月1日(水)23時4分
- インターネットで遊んでたら、このページにぶつかりました。このバンドの日本デビューは1987年。【Don't Touch The Light】というアルバムでした。私はその頃からのフアンです。昨年は、思い出したようにドイツまでコンサート観に行ってきました。1990年初頭までBurrnでもアルバムを出すたび、そこそこの高得点がついていた覚えがあります(確かPoint Blank頃までかな)。
取敢えず、私の一押しは【Fire Works】ですが、最初の4枚迄【Live... The Best】のアルバムを聴けば大ハズレは無いかと思います。 所謂昔のHard Edge Popという分野になるんでしょうね。 当時はMadmaxとかTreatとか緩めのHR/HMバンドが本当に多かったものです。 あー懐かしい。
|
- 7. 湘南コスメ 2005年1月9日(日)11時9分
- このバンド好きだったなぁ〜(特に1st〜3rdぐらい)
いかにもジャーマンメタルって感じで(キャッチーだったけど)スコ-ピオンズっぽくて、ツインリードがカッコイイバンドですね 日本人好みのいい曲が多かったように思う。 ボーカルの声もクラウス・マイネに似て好きだった(名前も同じクラウスだった!)
|
|