- 2. H・W 2002年8月15日(木)10時25分
- ↑おっしゃるっ通り。(握手した事はないが)
くわえて、この人の場合、自分の「型」を持っている事も素晴らしい。 あの、クロマチックな速弾きを聴いただけで、「おっ、モーズだな」と納得してしまう。
・・・それにしても完璧なトーン・コントロール。「正確でありながら有機的」という印象を与えるのは、この絶妙に制御されたトーンのおかげである。
|
- 3. もず 2003年10月7日(火)23時30分
- ここのサイト面白いね。モーズについてトリビュートサイトを作りました。http://sound.jp/stevemorse/
よろしくお願いいたします。
|
- 4. エストック 2004年1月29日(木)11時50分
- そうですね。皆さんがおっしゃっておられる通り正確無比なプレイをしてるのにこのトーンのコントロールのおかげで人間味のある音をモノにしてるんですよね。
フォローワーのペトルーシもBoogieさんのおっしゃっている通り一生懸命にたような事やってますがこんな風に感じる事はまずありません。
しかもアメリカではオーヴァーオールギタリストに何回も選ばれてる位他のジャンルにも精通してるし・・・。
凄い人だ。
|
- 5. PETRUCCI 2004年8月29日(日)11時54分
- DTもといペトルーシのギターを聴けば、あ、このフレーズモーズっぽいなぁというのがごまんと出てくる。牧歌的なメロディもモーズからの影響なのだろうか。凄まじいなこの人は。
|
- 6. 中曽根栄作 2005年2月5日(土)15時18分
- HRHM系ギタリストの中で一番好き。
|
- 7. andi 2005年5月19日(木)17時42分
- 今度の最新のソロアルバムすごいですよ!!(しってらっしゃるかな)
マークポートノイやビリーシーン、さらにはジョンペトルーシまで・・・・。 とっても楽しみです!!!
|
- 8. NIKE 2005年5月20日(金)16時5分
- Prime Cutsは過去の作品の寄せ集め
|
- 9. andi 2005年5月21日(土)21時30分
- え!マジですか?!!
知らなかった。。。ごめんなさい。
|
- 10. andi 2006年4月14日(金)16時14分
- 後、ドリームシアターからSteveを聞き始めた人はSteveを気に入るかもしれないが、SteveからDream Theaterを聞き始めた人(私)はジョン・ペトルーシのプレイに魅力を感じないだろう。
ということですが僕はスティーヴをレスペクトしているらしいということでDTを聴き始めてとっても気にいっていますよ!お久しぶりです。andiです。 それはやはり曲の部分が大きいことも確かですが時々聞かせるスティーヴフレーズにいつも一人でにんまりとしています(笑)基本的に彼のプレイとスティーヴのプレイはスタイルが違うと思うので僕はかえって楽しんできいていますよ。でも確かにおっしゃる通り、スティーヴフレーズをジョンが弾くと"味の差"みたいなものも感じますね。ジョンはとてもうまいと思うのですが、うますぎるのかどこか機械的に聞こえる気がします。このことはポールギルバートなどのプレイヤーにもいえることかもしれませんが。
|
- 11. andi 2006年4月14日(金)16時14分
- レスペクト→リスペクトの間違いです。ごめんなさい。
|
|