- 1. 29 2002年2月21日(木)23時12分
- 2/21渋谷ON AIR EASTのライブに行ってきました。このライブ、DVD用にビデオ収録していたので、いずれ商品化するのかも。
Gがトニー・マカパインと知らずに行ったので思いがけない収穫でした。あの滑らかな運指を目前で見れたのは良かった!ヴィタリのKeyというかピアノもやはり素晴らしかった。でもちょっと太り過ぎじゃないか!?思いっきり二重アゴになってたゾ。あとBのフィル・バイノがめちゃカッコ良かった!躍動的であり、音のボトムもすごいしっかりしてたし。Drのバージル・ドナティも堅実でトリッキーなプレイを披露してくれたけど、ドラムソロはちょっと冗長だったかも。そしてマーク・ボールズのVo!!凄過ぎ!!1曲目からあの超絶ハイトーンが炸裂で、最後まで衰えないのが凄かった!フェイクするどころかアルバムより高い声で歌ってるトコもあったし…。生で聴くとやっぱり違うなぁ。 曲は近2作から満遍なく選曲されていて、観客の反応もなかなかでした。でもやはり盛り上がったのはアンコールでの“You Don't Remember、I Never Forget"〜“Magic Mirror"のイングウェイ・メドレーだったけど。その前にはMAESTRO ALEX GREGORY時代の“Fairytale Won't Tell"のピアノアレンジver.も聴けて貴重だったかも。 そしてマークの実力をかいま見たのがオペラ歌唱。ヴィタリのKeyソロの後に一人で舞台に登場して見事に歌い上げてくれたんだけど、オペラの知識ないので何ていう曲だったのかわかりません…(泣)どなたかご存知な方いたら教えて下さい。
|
- 2. 癒し系 2002年3月2日(土)6時58分
- 僕はライヴに行ってないんですが、例のオペラ曲って、マーク・ボールズの2ndソロCD「Ring Of Fire」収録の日本向けボーナストラックじゃないんですか? あの曲はイングウェイの「Alchemy」ツアーで、マークがヴォーカル・ソロ・タイムみたいな感じで特別に時間をとって披露してたらしいですよね。それより、ああいうオペラ声で歌えること自体が本当にすごい! CDのライナーにも書いてたんですが、全く同一人物の声とは思えません!! ライヴじゃオーケストラとの競演までは実現しなかったんですね。でも、ぜひとも生で観たかったな・・・。受験がもう1年先だったらな・・・。今回のツアーはDVDになるかもしれないんですか? 楽器隊のソロ・コーナーとかも観れるかな・・・?
|
- 3. HAL9000改 2003年12月9日(火)16時12分
- このバンドのドラマー、ヴァージル・ドナティはすごいっすよ。
元ドリームシアターのデレク・シェリニアン、ト二ー・マカパインと 「PLANET X」というトリオバンドも掛け持っているんですが、 彼のバスドラミングは人間はずれしています。 スピードメタルにおける2バスは普通、両足を交互に踏むのですが、 彼はそれをダブルストロークロールみたいにすることができます。 要するに、[LRLR・・・]を[LLRR・・・]という風にしてしまうというわけです。(L:左足、R:右足)
もちろん、僕にはできません。
|
- 4. 1210mush 2005年7月11日(月)17時50分
- Ring Of Fireでのプレイは聴いた事が無いが、ヴァージルのドラムは人間業じゃない。
が…髪の毛が微妙。あれって寝癖だよね? いっつもあのハネた髪で写ってるのだが、ほほえましいとか思っちゃいけない。 手だろうが足だろうが、ドーピング疑惑のワザのオンパレード。
|
- 5. もろんじ 2007年6月13日(水)6時13分
- ジョージ・ベラスのギター、たまりません///。
|
- 6. DVDISO 2008年10月8日(水)22時46分
- 今RING OF FIREって、解散したのかそれとも一時休止なのか?どなたかご存知ですか
|
|